• ベストアンサー

大声を出した後から胸が痛い、ざわつく

五十嵐 正(@oh-Tokyo)の回答

回答No.2

早急に内科か呼吸器科で診察をお勧めします。 肋膜炎か肺癌の疑いもあり得ます。 肺臓自体には神経が無いので、健康維持は着実に行うのが賢明です。 癌の場合は、少しでも手当てが遅れると「寛解」のレベルにしか治らず、生存寿命が短くなります。 もし肺癌だとしても、早めに治療すれば必ず全快「完治」します。 これは、受診が面倒でも一時的な行動であり、我慢して行くべき自分自身の問題です。 大病院よりも、近くに呼吸器科専門の医院があれば、専門一筋医の方が良策です。 治療に疑問や不満足な対応があれば、それから以降は大病院へ行けば良いことですから。 つまり、セカンドオピニオン方法です。 体験から言うと、大病院は検査装備など体制は良くても、医師や扱いに落ち度が多く、ナースの質もまちまちなので、要注意です。

ehime-no-sora
質問者

お礼

甘く見ない方がいいですよね… ただ、一日経って少し落ち着いたので、マスク必須で様子は見てみます。 最後に言っていただいた 「大病院は検査装備など体制は良くても、医師や扱いに落ち度が多く、ナースの質もまちまちなので、要注意です」 ここは自分もちょっと思うところでした。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 胸が苦しいです

    5日前にのどが痛く熱が出た為耳鼻科に行きました。 薬をもらって飲んだところ熱は下がりましたが そのうち鼻水がでて耳とのどのあいだが痛くせきがとまらず胸が苦しく なりました。 今日内科でみてもらいレントゲンをとってもらいましたが肺炎ではないと言われました。 薬をのんで寝てはいるものの相変わらず咳がとまらず まいっています。 早く治す方法がありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 咳をしたら胸の奥が痛い

    最近咳がよく出ます。 でも咳をするときにすごく胸の奥のほうというか喉の奥らへんが痛くなります。 ただの風邪だと思いますが、咳をしすぎてなにかなったのかなとおもって心配になってきました。 たんがでたり、乾いたせきがでたりわけわかんないです。 このままだと気持ち悪いのでなにかしっていましたら、ぜひ教えてください。

  • 胸がときどき痛みます

    先月から風邪をこじらせてしまい、微熱とだるさが続いてます。内科でレントゲンと血液検査をしましたが、正常でした。そのとき、胸がちくちくしたような痛みがあるので伝えたのですが、気管支が炎症をおこしてるかもと言われひとまず薬を飲んでいたのですが、熱も下がらず、いまでも時々痛みます。左の胸の上ぐらいがちくちくします。痛みは少しするとおさまるので気のせいかなと思ったりするんですが、もう一度、診察にいった方がいいでしょうか?咳がでるわけでもなく、痰もでません。ほんとに気のせいなのかもしれないので、病院にいくべきか悩んでます。お願いします。

  • 喉の異物感と胸が痛い

    一週間前から、喉(右側)に物が詰まったような間隔があります。 今日病院に行ったら、少し炎症を起こしているようでした。 また、息を吸うごとに胸が痛いです。 咳は出ていないのですが、淡が出ています。 この症状はなんなのでしょうか?ただの喉の炎症でしょうか? 少し前に、小さな欠片がそのおかしい部分に吸い込まれて(息をすったら入っていった) とれたかどうかわかりません。 それが原因でしょうか? よろしくお願いします。

  • 胸の痛み

    以前に息苦しいのと喉の異物感で質問させていただいたものです あれから胸が痛いってのも気付きました。 痛いって言っても激痛とか全身に響くような痛みとかじゃなくて本当に胸だけが痛いです ずっと痛いわけでもなく時間差でチク、チクっとくるような感じです これもストレスのせいかな?っと感じたので質問させていただきました この痛みは1、2年前もちょくちょくしてたのですが気にしなかったらそのうちしなくなりました 1、2年前は胸の痛みだけでしたがここ最近喉の異物感、息苦しさと一緒にまたチクチクしてきたので不安になりました ですが胸の痛みは歩いてるときとか、バイトしてる時はとくに痛みがでないんですよね… 家に帰って1人とかになるとチクチクと痛くなってくるって感じです これもストレスとかに関係あるんでしょうか…?よろしくお願いします!

  • 誤嚥性肺炎

    誤嚥性肺炎 誤って気管に食べ物が入ってしまいました。 4日間経ちますが咳と異物感が消えません。 息を吸うと喉の奥に刺激痛があり 眠っていても目が覚めてしまいます。 咳をしても吐き出せません。 水溶性でない物を食べていたので 誤嚥性肺炎が心配です。 今、喉の痛み以外、熱もありませんが 何日ぐらいで治まる、もしくは肺炎を発生するものですか? 何か自分で出来る対処はありますか? 病院での処置は何をしますか? 現在、海外在住でここには病院がありません。 とても心配です。 よろしくご回答お願い致します。

  • 咳が治まらない 病院はどこへ?

    7月のあたまくらいに、朝起きたら喉が痛くて風邪かな?と思いましたが、他に特に症状はなく、咳だけ出ていました。 しかし一向に咳はおさまりません。 1ヶ月したころに気づいたのが、鼻水が喉に回って咳になってるとわかりました。後鼻漏です。 鼻水が喉に回った後に一気に咳が出ることが多く、出る時は出て、出ない時は出ない感じです。 食事後なんかもよく出ます。 もともとアレルギーで後鼻漏はありましたが、酷くなっている感じなんです。 そして数日前から咳のしすぎか喉や胸が痛苦しく、息苦しい感じもしてきています。 さらに胸が苦しいせいなのか?食べると気持ち悪くなり、食欲もあまりありません。 また、最初は痰が絡む咳でしたが、喉が痛苦しくて乾いた咳も頻繁に出ています。 症状の原因からすると耳鼻科な気がしますが、咳も出て苦しくもあるので呼吸器科でしょうか? それとも内科とかのが良いんでしょうか? 色々とアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 喉と肺が痛いです

    運動すると咳が止まらない 大声を出すと喉が痛い 飲み込むと肺と肺が締め付ける感じで痛い こんな症状があります いつも通りの部活の練習をした後にこんな症状が出て来ました。 声の出し過ぎで喉が痛むとかとは違うレベルの痛さで結構辛いです。 これって肺炎とかなんですか? この症状が出る病気とかってありますか? 病気って行った方がいいですか? 質問多くなってすいません。 早めの返答をお願いします。

  • 喉仏に違和感があります。

    先日、喉仏を押されるような感じで、吐き気がするので病院に行きました。そのときお医者さんに喉の奥に一瞬だけ医療道具で薬みたいなのを塗られました。塗られたとこがヒリヒリしましたか?ヒリヒリしたならこれは喉の炎症です。といわれて、ヒリヒリしたので、はい、と答えました。そこで炎症をおさめる薬などをもらいました。 ちなみに熱があったりとか咳や鼻水があったりとか喉に痛みなどは全くありません。喉仏が押される感じなせいで吐き気がする、という感じです。 ★ここからが本題です。 上に書いたとおりお医者さんにみてもらったのですが、喉が押される感じがなくならず、不安になってきてしまいました。あと、ご飯を食べているときと食べ終わったあとに吐き気がします。(いつもならこんな事はありません。)こういうこと(病気)ってあるんですか?あと、炎症ってどのくらいで治りますか?ちなみに病院に行ったのは三日前です。 ★こちらも回答してくれるとありがたいです。↓ この病気のせいでとても不安になって、色々考えてしまって、動悸がしてしまいます。 この病気が治らなかったらどうしようとか、(僕はいま浪人生なので)はやく勉強しないと、でもそのためには病気治さないと…本当に治るんだろうか…とか考えるせいで不安になったり焦ったりしてストレスをすごく感じて動悸がしてしまいます。 どうすればよいでしょうか?どなたかご回答お願いします。

  • 喉は痛くないけれど胸がイガイガ(咳について)。

    今、胸のイガイガ感と咳に悩んでいます。 風邪の時もそうなのですが、私は喉はほとんど痛くなったりイガイガしたりということはなく、毎回胸(高さとしては、鎖骨と乳房の間あたり?)がイガイガして苦しくなります。そして、咳がなかなか止まりません。でも止めないと逆に止まらなくなるので、無理して止めているのが現状です。小さい子どもがいて、咳をすると起きてしまうし、咳を思うがまま続けてしまい、肺炎を起こしたことがあるので、咳はなるべく控えるようにしています。けれど、かなり苦しい思いをしています。 咳は立ったり座っている時(日中)よりは、寝ている時(夜)の方が圧倒的につらいです。 これは「気管支炎」ということになるのでしょうか?あまりこの症状で病院にかかったことはないので、よくわかりません。 少し前の話になりますが、帝王切開での出産の前にひととおり検査をしたのですが、その際に行った「肺活量」測定で数値に異常があったと聞きました(具体的には聞いていないので、たいした異常でもなかったのでしょう)。 また、過去に喘息を起こしたことはありません。 このような症状ではどのような病院を選んで行くのがよろしいのでしょうか?よろしくご教授ください。お願いいたします。