パート主婦の株式利益の税金と確定申告について

このQ&Aのポイント
  • 株式利益を得たパート主婦の税金計算について説明します。
  • パート主婦が株式で得た利益とパートの収入を合算し、所得税の控除額と計算します。
  • 所得ゼロ円の場合、確定申告をすることで18万円の還付金が返ってくる可能性があります。
回答を見る
  • ベストアンサー

株でもうけたパート主婦の税金について

例として ある主婦が株式で90万円の利益を上げたとします。 源泉徴収では約20%の分離課税が引かれるため18万円の源泉徴収されました。(特定口座源泉徴収ありの場合) また、この主婦はわずかながらですが、パートを少しだけしており年収10万円だけありました。計算すると (収入) ①パートの年収10万円+株式の利益で年間90万円=合計収入100万 (控除) ②基礎控除48万円+給与所得控除55万円=控除額合計103万 (所得) ①―②=-3万円  つまり、所得ゼロ円ですので、確定申告により還付金約18万円は戻ってくるのでしょうか? もしこんなことが可能であれば、1日だけでもパートをすれば55万円の給与所得控除を得られ、株のもうけを相殺できるという事になるのですが実際はどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.5

> では、公的年金控除も65歳以上は110万円控除というものもありますが、こちらも年金収入からしか控除できないという事ですよね? そのとおりです。 「公的年金等」だけからです。 https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/shotoku/1600.htm

holydevil
質問者

お礼

ありがとうございます。すっきりしました。

その他の回答 (4)

  • kitiroemon
  • ベストアンサー率70% (1827/2576)
回答No.4

> 給与所得控除55万円をいっぱいいっぱい使い切れなかった場合、給与以外の所得に対しても控除として使えるかどうかが知りたくて質問しました。 給与所得控除は、給与からしか控除できません。文字通りです。 したがって、給与収入が10万円であれば、給与所得が0円になるだけです。 ただし、株譲渡所得から、少なくとも基礎控除の48万円分は差し引けますから、源泉徴収分の一部は還付されます。(基礎控除は、総合課税分から差し引けなければ、分離課税分から差し引けます)  株譲渡益90万円の源泉徴収税(所得税分)は137,835円  課税所得は90万-48万=42万  所得税は42万×15.315%=64,323円 したがって、所得税分で137,835円-64,323円=73,512円が還付されます。 住民税についても同様で、  株譲渡益90万円の源泉徴収税(住民税分)は45,000円  課税所得は90万-43万=47万  住民税は47万×5%=23,500円 したがって、住民税が45,000円-23,500円=16,500円安くなります。 確定申告することによって、所得税・住民税合わせて、90,012円安くなります。源泉徴収されたまるまる18万円分というわけではありません。 なお、所得が48万円を超えていますから、配偶者控除ではなく、配偶者特別控除の適用対象になります。

holydevil
質問者

お礼

ありがとうございます。まさに求めていた回答です。名前の通り給与所得からでないと控除できないんですね。 では、公的年金控除も65歳以上は110万円控除というものもありますが、こちらも年金収入からしか控除できないという事ですよね?

  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5080/13276)
回答No.3

株式の配当金は総合課税が選択できますが、売却益は分離課税しか選べません。

回答No.2

株の利益は申告分離課税なので給与所得とは合算しません。 だからパート収入に関係なく株の利益で取られた税金は戻りません。

  • okvaio
  • ベストアンサー率26% (1784/6829)
回答No.1

以下のリンクの抜粋: https://biz.moneyforward.com/tax_return/basic/declaration-separate-taxation/ -------(抜粋) 総合課税とは、所得を合算した総所得金額に課税する方法で、サラリーマンの給与所得やアパートなどの賃貸経営者の不動産家賃収入、個人事業主の事業所得などがあります。 それに対し、【分離課税とは】他の所得金額と合計せず、分離して税額を計算する方法です。分離課税の対象は、不動産売却による所得や銀行預金の利子所得、株の売却による所得等が該当します。これは相続した土地が値上がりして生じた利益や退職金など、一時に大きな金額が手に入った時、その金額を通常の課税所得とは切り離して計算をすることで、他の所得にも高い税率が適用されないようにする制度です。 --------------

holydevil
質問者

補足

総合課税と分離課税があることは理解しています。 今回は控除についての考え方です。給与所得控除55万円をいっぱいいっぱい使い切れなかった場合、給与以外の所得に対しても控除として使えるかどうかが知りたくて質問しました。

関連するQ&A

  • パート主婦 FXの税金について。

    今、扶養範囲内でパートをしている主婦です。 扶養範囲内でFXをするとなると、下のどちらが正しいのでしょうか? (今年度のパート収入は95万円、FXの利益が20万円とします。) (1)総所得115万(パート+FX)-65万円(所得控除)-38万円(基礎控除)=12万円の利益。   扶養から外れ、住民税・所得税を支払う。 (2)サラリーマンやOL同様に「給与所得者」になるので、FXの所得額が20万円以内であれば、確定  申告しなくてもよい。(住民税は発生。) よろしくお願いします。

  • パート中の妻が株で損失。配偶者控除はどうなるでしょう?

    宜しくお願いします。 パートで、100万円ほど収入のある妻が、昨年の株式売却損が150万円ほどになりました。株式は、特定口座の源泉徴収ありですが、申告して損失は繰り越したいと思っています。 こういう場合、合計所得はどのように考えるのでしょう。そして、昨年の収入合計ではマイナスでも、配偶者控除は適用されないのでしょうか。

  • 専業主婦の株に関する税金について

    専業主婦の株に関する税金について 私は専業主婦で給与所得は全くありません。 今年から株の売買を始めようと証券会社で口座を開きました。現在数社の株を保有し、株の取引による利益はまだ1万円ほどしかありません。全く知識がなかった為、口座を開く際、特定口座の源泉徴収なしで口座を開いてしまいました。しかし、源泉徴収をしないまま株の利益が38万円を超えると配偶者控除を受けられなくなることを知りました。 そこで質問なのですが、これから源泉徴収有りの口座に変更することは可能なのでしょうか?配偶者控除を受ける為にはどのような方法があるのでしょうか?(できれば確定申告もしたくありません) また、1社の株を一般口座で購入してしまいましたが、確定申告しなくてもよい方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株は分離課税ですが・・・

    私は 103万未満のパート主婦です 株は特定口座の源泉徴収有りです 21年度の株の繰越損失があるからと言って 22年度 特定口座で納めた所得税を還付してもらおうとして確定(還付)申告をすると その所得は給与所得に加算されて 103万を超えて 配偶者控除は受けられなくなるんですよね? たとえば 給与収入が 90万でも 株で30万の儲けがあったと申告するわけですから・・・?? 合計 120万になって・・・ 分離と言っても収入には変わりないので受けられないって事ですね?

  • パートの収入による税金について教えてください。

    パートを始めて三か月過ぎようとしています。 オープンしたばかりで、人手不足もあり、二か月で総支給額291,053(控除合計19,000)になりました。 これから、月130時間勤務、時給850円なので月110,500円、一年で1,377,053円になります。 勤め先から、社会保険加入の話をもらいましたが、主人の収入に対する税金が具体的にいくらになるのか、私自身にかかる税金がいくらになるのか、社会保険に加入したほうがいいのか、しないほうがいいのか、よくわからず、まだ返事をできない状態です。詳しく教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 主人の昨年の源泉徴収票による金額 支払金額 4,936,894-  給与所得控除後の金額 3,408,800-  所得控除の額の合計 1,494,869- 源泉徴収税額 95,600-  社会保険料の金額 684,869-     生命保険料の控除額   50,000- 給与には、家族手当5,000-含まれています。 これは、どうなりますか? 税金のことが、ほんとよくわからないので、わかりやすくお願いしたいです。 よろしくお願いします。

  • パート主婦の税金について

    パート主婦の税金について質問です 100万円を超えたら税金がかかると聞きます 100万円を超えたら、所得税がかかるのか、住民税がかかるのか、夫の扶養から外れて、主婦だけでなく、夫の所得税が増税になるのかなど、よくわかりません そもそも夫の扶養の配偶者控除・配偶者特別控除の意味がわかりません。 また100万円というのが、収入なのか、所得なのか、交通費は含むのかなど、よくわかりません そもそも所得と収入の違いはなんでしょうか? よくわかる方がおりましたら、お願いいたします 何か表になっているものなどがあればわかりやすいと思うのですが、よろしくお願いいたします

  • 株とパートの税金

    教えてください。パートをしながら、平成16年より株を始めました。主人の扶養に入っていますので、特定口座の源泉ありで取り引きを開始しました。パートの収入が80万、源泉徴収税額が1,000円ほどあります。株の方は、利益が2万円、源泉徴収税額が2,000円です。この場合、確定申告をすると税金が返ってくると思いますが、株の税金の2,000円も返ってくるのでしょうか?もし、返ってこないようなら、確定申告をしないでおこうと思います。小額のことですが、気になったので質問させていただきました。よろしくお願い致します。

  • パート収入ありの主婦の場合

    またFXにつていてお聞きしたいのですが、税金を調べていたところ基礎控除の38万円以下の雑所得なら確定申告もしなくていいのは理解しましたが、 パート収入が偶然にも年間38万前後の主婦の場合はどうなるのでしょうか? パート収入は給与所得でFXでの利益は雑所得でちがうのでしょうか? また利益が103万以下であれば配偶者特別控除があると思うのですがこちらは自分で確定申告して税金を納めれば主人の扶養から外れなくてすむのでしょうか? また主人の会社のほうにも書類など提出しなければならないのでしょうか? 愚問ばかりですいません、税金についてわからないことだらけです・・・

  • 専業主婦⇒パート主婦でFX税金↓?

    義父が自営業を営んでおり、息子である主人は給与取得者です。現在、扶養者である私は専業主婦ですが、現在FXでの利益が38万円くらいでています(くりっく365)。 本年度からFXをはじめた初心者ですので、税金について教えてください。 ★専業主婦のままだと確定申告の際、年間利益38万円以上なら扶養からはずれ、住民税+所得税は支払う。 ★仮に1日アルバイトをしたとして、給与所得1万円あれば、  【1万-給与所得控除65万+FX利益<38万】 で配偶者の扶養に入ることができるのでしょうか? つまり、これからFXの利益が伸びたとしたも、102万円までなら扶養に入り、かつ税金は0円になるのでしょうか? (主人の配偶者控除及び配偶者特別控除ははずれ、主人の税金は↑と認識しています) つたない文章で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。

  • 源泉徴収票について

    会社から貰った「給与所得の源泉徴収票」と言うのを見ているのですが 種別:給与・賞与 支払い金額:2,793,310円 給与所得控除後の金額:1,774,400円 所得控除の額の合計額:708,245円 源泉徴収税額:95,900円 と記載されています。 「支払い金額」と言うのが年収と言うのはわかるのですが、 その他が何を言ってるのかわかりません。 給与所得控除後の金額:1,774,400円 所得控除の額の合計額:708,245円 源泉徴収税額:95,900円 この3つを足しても、2,578,545円になり、 年収との誤差が214,765円発生します。 「給与所得控除後の金額」と「所得控除の額の合計額」と「源泉徴収税額」を足しても 年収にはならないのでしょうか?

専門家に質問してみよう