• ベストアンサー

じこ主張低い人は子供に見えますか

hiodraiuの回答

  • hiodraiu
  • ベストアンサー率15% (450/2833)
回答No.1

逆じゃないですか? あまりに自己主張が多い人は、子供っぽく感じませんかね。 まあ主張の内容や普段の態度なんかでも感じ方は違ってくるとは思いますが。

関連するQ&A

  • 自己主張が全然出来ない上にかなりの人見知りです。生

    自己主張が全然出来ない上にかなりの人見知りです。生きてていいのでしょうか。自分から行動することがすごく苦手で積極性にかけます。そして自分からしたことはだいたいが失敗で終わります。あまり親しくない人からしゃべりかけられるとおどおどしてしまい、会話が成り立たないこともあります。すごいダメ人間なんです。こんな性格なので高校まではずっといじられキャラみたいなかんじでした。アルバイト先でもあまりしゃべらないせいかきれたら恐そうとか、なんか言われて違いますよ~って言ったら◯◯さんが否定したーってみんな笑うんです。普通の人だったらこんな態度とられませんよね。変な性格を直したいです。もう生きてる意味がわかりません。

  • 自己主張が強いってどういう事?

    彼に「お前は自己主張が強すぎて疲れるから別れたい」と言われ振られました。 でも私には自己主張が強すぎる自覚がありません。 例えばご飯を食べる時に 彼「何食べたい?」 私「パスタ食べたい!」 と言うのは、自己主張が強い訳ではないですよね? 私は言いたいことは何でも言っちゃうし 思ったことは何でも言っちゃうし 愚痴とか不満とか何でも言っちゃうのですが それが「自己主張が強い」という事になってしまうのでしょうか? ただの性格とだと思っていたのですが。

  • 自己主張ができるようになりたい

    18才の男です。 タイトルにあるように、自己主張できる人間になりたいです。私は事なかれ主義な性格なので自分の意見を言うことがほとんどありませんでした。しかしアルバイトを始めてから社会では自己主張しないと評価されないのではと思い始め、これからは自分の考えを伝えていこうと思います。けれどもほとんど実践できていません。そもそも頭の中で考えがまとまらないので何を伝えたいのか自分でも分からない状態です。また、伝えたいことがあっても相手にとっては余計なお世話ではないのか、(仕事の出来が悪いので)自分に意見を言う資格はないのではないかと考えてしまいます。親からはそれは優しい性格だからと言われていますが、私はそうは思いません。自分が傷つきたくないから何も言わないだけです。 このような人間が自己主張できるようになるには、まず何から始めたら良いのでしょうか?アドバイスお願いします。 あと、日常生活での自己主張とはどのようなものなのでしょうか?正直よく分からないので、こちらも教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 自己主張すると悪いことをしている気がする

    20代後半男性です。 私は気が弱くお人よしの性格のせいか、自己主張することが苦手です。 会社でのプレゼンやきちんとしたデータに基づいて意見を言うことなら得意です。それはある程度客観性があるからです。 しかし、自分の好き嫌いなどの主観を求められる意見だと、どうしても生来の気性のせいか、自己主張できないことがあります。結果として人に利用されているのでは?存しているのでは?と思うときがあります。実際そうなんだと思いますが。。。 特に、人の期待に沿いたいという意識が強いせいか、自分はそれはいやだなあ、と思っても、それを嫌だ、ということに罪悪感を感じてしまうのです。 例えば、人からの頼みごとを断れなかったり、今は転職活動中なのですが、この企業受けてみない?などと自分の希望とまったく違うところを何度もしつこくいわれてしまうと最後は断るのが悪いかな?と思っていやいやながら受けにいったり・・・結局興味がないので自分のためにも相手先の企業のためにもならないのですが。。。 自分の性格を本当に直したいです。欠陥があると思っています。 自分に軸を持たなければいいように利用されることはわかっているのですが、自分の好き嫌いをはっきりいうことに罪悪感を感じてしまうのです。(これは親との関係で、自分の好き嫌いを言うことが許されない環境にあったからというのもあるとおもいますが・・・) 自分に軸をもって情緒的にも大人としてきちんとして生きて生きたい、人に気に入られようとするのではなく、つかず離れずの関係をうまく築けるようになりたいと思います。 皆さんはこんなことで悩んだりしないでしょうか? アドバイスください。 よろしくお願いします。

  • 自己主張が出来ない

    私は40代で独身女性です。家庭が有れば子供も独立したり親の介護も始まる年齢です。 私は若い頃から今の環境で、挫折や困難にぶつかるたびに適当に回避をして来ました。幸い転職は数回有りますが、今も正社員で働いています。 しかし今の職場には四年前に転職をしたばかりで、私の性格上今でも馴染めず、自己主張も出来ずコミュニケーションも誰とも取れず、孤立しています。こんな年齢になれば図太くなり、でしゃばったりする女性が多いのに、やはり私は子供も居らず守る者が無いので、自己主張も出来ないのでしょうか? よくシングルマザーなども強いとか言いますよね。今の職場ではそんな感じですが、プライベートで付合う友人達は私をそんな風には思って無いようです。割りと物事をはっきり言う方なので。 やはり歳はとっても独身だと、図々しいおばちゃんにはなれないのでしょうか? それとも性格ですか?

  • 自己主張

    《私は、自己主張が苦手です》 と、自己主張をしてくる人の心理を教えてください

  • 自己主張について。

    はじめて質問させていただきます。よろしくお願いします。 現在専門学生の者です。 僕は自己主張がうまくできません。 自己主張しないと周りに自分の考えを理解してもらえず(自分の意見は聞き入れてもらえず)、すごくストレスがたまりますし、疲れてしまいます。 そのせいでバイトや部活を辞めたことが何度もあります。 だけど、自分に自信がありませんし、主張をするとそれを聞いた(見た)周りの人に点数をつけられそうで怖くてできません。周りの目を気にして緊張していることが多いです。 自分は一生このまま周りから理解もされず、自分の思いを伝えることもできないままなのではないかと不安です。(精神的なことだけでなく、就職や結婚の面も含めて。) 皆さんはこのようなことを感じるのでしょうか? また、僕は、どのように乗り越えてゆけばいいのでしょうか? -背景として関係ありそうなことを書いておきます。 僕は子供の頃、いじめにあった経験があります。 当時は笑って状況から逃げていました。 悲しかったしやめてほしかったですが、泣いたり反抗したり不登校になるということは、 当時の自分の選択肢には、ありませんでした(今は、あの頃それができていれば今もっと自己主張できたのかもしれないな、と思います。)。 また、大人しいから信頼されやすいのか、昔から人の汚い部分(普段は仲良さそうにしている子達が、陰ではお互いの悪口を言っているところなど)を見せられることが多いです。 そのせいか、あまり他人に期待をしていません。 自分はそういう汚い人間にはなりたくないという思いが強いです。 こういうことを真剣に相談できる友人や家族はいません。 - このままでは将来的に不安なので、今度大学で受けることのできるカウンセリングを受ける予定です。 ご意見いただければありがたいです。宜しくお願いします。

  • 小学4年の娘 自己主張できる子供に育てたい

    今春から小学4年生になった娘がおります、一人っ子です。 自分の考えていることや要望を「自己主張」できる子供になってほし いと思っています。 例えば遠足のバス内で「お腹が痛い」と先生に言えたり、お店のゲー ム機で順番待ちをしてしていたら割り込まれて「私が並んでいる」と 言えるような感じです。 私自身(父親)、子供の頃は娘同様、何も言えない子供でした。 ずっと誰かが助けてくれる事を待っていたり、ガマンしていたり。 自己主張しなければ、と気づいたのはサラリーマン10年生くらいに なってからでした・・。 どのような接し方や、教え方をすれば娘は「自己主張」できるように なりますか? 経験談をお持ちの先輩方の意見があればよろしくお願いいたします。 例えば「演劇」の経験がよいかな?と漠然と考えたりしています。・・・

  • 自己主張しない彼女との付き合い方

    22歳の社会人の男です。 今、社内の一つ年上の女性と付き合っています。 私の方から好きになり、 色々とアプローチをして付き合えることになったのですが、 如何せん、全く彼女から連絡が来ることはありません。 付き合う以前から彼女は、 「自分から人を誘えない」「自分で決めるのが苦手」と言っていて、 実際にも、遊びに行く日時や場所は全て私が決めていました。 私自身は、全て自分で決めるよりも、 二人で話し合いながら何をするか決めたいタイプなのですが…… ただ、それも付き合う前までの話かと思っていたのですが、 付き合ってみてもそれが変わることは現時点ではありません。 「自分でも悪い部分だってわかってるんだけど――」と彼女は言っていますが、 最近はそのことで、私自身結構悩んでいます。 せっかく遊ぶのだから楽しんでもらいたいのは当然なのですが、 年下の私がこんなに勝手に決めていいのか、 あまりにも考え過ぎて、決めることがプレッシャーになりつつあります。 私自身、ノープランで誘うが苦手なので、 今の理想は何の目的もなく、ダラダラと過ごすことです…… 彼女自身は「そういう性格だから、全部決めてもらっていいよ」 「行きたいところができたら自分から言うよ」と言っています。 ただ、ここまで自己主張してくれないと、 私に対しての気持ちも一体どれほどなんだろうかと、 考えたくはないけど考えてしまいます。 彼女にもっと自己主張してもらう方法、 もしくは、自己主張しない彼女との、 もっと気楽な付き合い方をアドバイスいただけないでしょうか?

  • 自己主張が激しい人

    自己主張が激しい人についての対処方法についてご意見ください。 グループ旅行に1人で参加してきました。アラフォーの私とおなじような女性が1人参加でいました。 お互い1人同士だったので、表面上は仲良くしていたのですが・・・。 つねにわたしの意見が正しい、と自己主張してきます。 わたしは直前に別の場所で靴をかったのですが、その後ツアーでつれていってもらったお店でかったほうがよかったかな?といったら、貴方が買った店のは、皮じゃなくて合成皮革じゃない?わたしのは皮だけど。私と同じ店で購入しなかったし、前の店でかって中国製かもしれないし、後悔してる?みたいなことを不快なことをいってきます。 濡れテッシュがなかったようなので、一枚いる?と食事のときに声をかけたら、わたしももってるけど、出すのめんどくさいからいるわよ!と大きな威圧感がある声で・・・ ハンドクリームもつかう?といったら、ありがとう、なんて一言もいわずに、もらっておいて、昨日の夜わたしも足が乾燥したからクリームぬったわ、、、と私が、私が、私が、、、という感じなんです。 グループ内の他の人に声をわたしがかけられても、横から私が!私が!という感じではいってきて、声をかけてくれた人をうばっていきます。。。 このくらい自己主張が強くないと、日本の世の中生きていけませんか? ちょっと悲しいです。