• ベストアンサー

わたしの母が外にコロナ給付金がだれでも貰えることに

なったという看板がでていて そこには市役所にいけということが書かれてあったそうです 誰でも給付金がもらえるって嘘ですよね 金額は5万円らしいです ニュースでそんな話はきかないし ヤバイ看板ですよね 給付金は去年の10万で終わったはずですよね

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pipipi911
  • ベストアンサー率22% (1029/4602)
回答No.2

独自の給付がある自治体があります。 公報で確認するか、 役所にアクセスして確認すれば OKです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • no_account
  • ベストアンサー率45% (1661/3618)
回答No.1

国からの給付金の予定は無いですが、自治体が独自に行う所は有ります 神戸新聞NEXT | 総合 | 選挙公約「5万円給付」を2万円商品券に変更へ 丹波市長 https://www.kobe-np.co.jp/news/sougou/202101/sp/0013985912.shtml

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 失業保険給付中の市・県民税は?

    去年の12月に会社都合で退職し、現在失業保険を貰っています。 先日、市役所から市・県民税の納付書が送られてきたのですが、これは普通に支払えばいいのでしょうか? 以前、失業保険給付中の場合、市・県民税は免除されるって聞いた事があるので・・・。 ちなみに健康保険は、給付金額が扶養範囲内だったので、主人のに加入しました。

  • コロナ給付金について質問です

    コロナ給付金について質問です 5月18日から始まった給付金申請 郵送申請で申請申し込みをした 自宅に申請書が届いたのが5月20日 5月21日に代理人申請として 申請書を市役所に返送した 市役所には5月22日に申請書が到着した 本来は6月3日、6月4日、6月5日位に 振込入金があるという回答でした 遅くても6月8日~6月12日位には 振込入金があるという回答でしたが 代理人申請をした場合に限っては 審査に時間が掛かるので通常の 世帯主申請とは異なる振込入金時期に なるという回答を頂きました。 結局6月18日以降の振込入金と回答が ありましたけど納得が出来ません 代理人申請をした場合に通常申請と 別に処理される事をどう思いますか? 最初に市役所で説明を受けた時は 代理人申請であっても申請書を返送 到着した日時で振込入金日時が決定する と言われたのですが結局代理人申請は 全ての申請の後回しになっている 説明が二転三転しているので信用が 出来ません! 7月とか8月とかなるような感じが心配

  • 新型コロナウイルスで1世帯給付金20万円貰えるそう

    新型コロナウイルスで1世帯給付金20万円貰えるそうですが給料が減少した給料明細を持ってどこにいけば貰えますか? あと期限はいつまででどこに申請したら良いのでしょうか。ネットから出来るですよね?外出自粛要請していて役所に来いっていうギャグはないですよね?

  • 柏市の寄付金について…

    来月、児童手当の給付金が支給されるのですが、子供一人当たり10万円とニュースで見たのですが…市役所からの通知には子供一人当たり5万円と記載されていました。都道府県によって支給金額は違うのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 高齢者給付金 貰えない

    高齢者給付金 父が65歳以上なので貰えると思っていました。 しかし申請期間が終わっていました。 なにも市役所から連絡なかったのですが 市役所からは手紙とか来ないのですか?

  • 定額給付金を差し押さえ

    市役所で小耳に挟んだんだけど国民健康保険や税金の未払いの人は定額給付金を差し押さえて充当するって本当?言われるとありえる話しだよね・・ 結局貧しい人は貰えないのかな・・・

  • 障害保険で、受け取る入院給付金の税金

    今回転んで怪我をして、入院と手術をしました。 幸い会社で全社員に障害保険をかけていたので入院と手術給付金が10万円ぐらい出るそうですが、保険会社の話では、いったん会社に支払ってから会社から給付されるそうですが、その場合はその金額はどのような扱いになるのでしょうか? 個人の生命保険もあり、そちらは金額は低いのですが 保険会社の話では、給付金はすべて無税だそうです。 会社でも始めてなのでだれもわからないようです。 よろしくお願いします。

  • 給付について

    失業中の給付について疑問があります。 原則として、離職の日以前の6ヶ月に毎月決まって支払われた賃金の合計を180で割って算出した金額(賃金日額)を給付率5~8割で、計算されるそうですが、 この給付率は何で決定されているのかわかりません。 私は29才です。 やはりハローワークで聞かないと分からないですか? 計算すると賃金日額は約4500円でした。

  • 新型コロナウイルスに対する給付について

    政府では、新型コロナウイルスが及ぼす経済的な影響を軽減するための給付検討をを都道府県とされているようですが、緊急時に可否判断を要する線引きをしているのは腑に落ちないです。 例えば、全世帯に一律 10万円を支給し、年末調整で返す人は納税、返せない人は貰ったままなどの方が実に簡単な気がします。 ↓ 10万円は20万円でもいいですよね。 間に役所などの判断を入れると、スピードがずっと遅れて、場合(線引きなど)によっては「不公平」も発生すると思います。 必要書類を得るために、多くの人々が外出しますよね。新型コロナウイルスを更に蔓延させてしまうのでは? そして、給付で助かる人への支給がかなり遅れますよね。 何故、スピード感のある書類無し、世帯主に一律○○万円給付などの方法を選ばないのでしょうか? 素人で、理由が分かりませんのでどなたかご教示頂けんせんでしょうか?

  • 定額給付金

    先日、定額給付金の手続きを済ませて市役所から給付しましたというお知らせの通知を受けました。 それからだいぶ日が経ったんですが今日郵便局に行ってお金を下ろして通帳を見てみると給付金の入金がありませんでした・・・ このような場合どうしたらいいでしょうか?よろしくお願いします。

未開封10年前の充電池は使える?
このQ&Aのポイント
  • 未開封10年前の充電池は使用可能なのか疑問です。
  • サンヨー時代のエネループの充電池について、10年前のものは放電して使えなくなっている可能性があります。
  • 放電しきった10年前の未開封充電池は再び充電することは難しいです。
回答を見る