• 締切済み

"を"が2回出てくる言い回し?

noname#252039の回答

noname#252039
noname#252039
回答No.4

「ご協力をお願い致します。」、これが正しいと思いますが OKWave党の代表を 辞めることを 決意を いたしました。 のような を を入れすぎなのは 謙虚な姿勢をアピールしたいのでは、ないでしょうか? 謙虚アピールなんだけど、頭ではプライド高いというか うまく言えませんけれど そのギャップから 素直な謙譲語 が言えないのでは ないでしょうか?

関連するQ&A

  • 「いいことがあるにあたり」 この言い回しが正しいかどうか教えてください

    「いいことがあるにあたり」 この言い回しが正しいかどうか教えてください。 「いいことがあるにあたり、悪いことがなければならない」 外国人が ”良いことの前には、悪いことがある”(April showers bring May flowers)という英語のことわざを訳したものですが、「いいことがあるにあたり」という言い回しに違和感があります。 「~するにあたり」という言葉は使いますが、「あるにあたり」という使い方もできるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「基本、○○でお願いします」という言い回しについて

    「基本、○○でお願いします」「基本、○○とします」 こうした言い回しをビジネスで使うのは正しい日本語の使い方なのでしょうか? (本質問における「正しい日本語の使い方」とは、20代~50代ぐらいの幅広いビジネスマンが見て違和感を感じない、という定義にしたいと思います) 個人的には、「原則、○○とします」とか、「基本的に○○とします」という言い回しは気にならないのですが、「基本、」と書かれると、ちょっと違和感を感じます。 こうした言い回しは使うべきでしょうか、使わないべきでしょうか。アドバイスをお願いいたします。

  • 言い回しについて。

    言い回しについて。 現在転職のため履歴書を作成中なのですが、この言い回しがあっているかどうか教えていただきたいです。 『御社の社員の方に魅力を感じ』 ↑この場合、『方』はつけても敬語としておかしくないでしょうか? どうも違和感を感じ、でも『社員』だけだと失礼な感じがし、 困っています。

  • 上司に対し、じゃないかな?という言い回し

    私の同僚に40代の女性がいますが、直属の上司の問いかけなどに対し、 「そういうことじゃないかな」、とか「いいんじゃないかな」とか応える人がいますが、 この言い回しは何か違和感ないですか? その女性は最初職場に入ってきたときは、こちらが気の毒なほど緊張して、言葉にならないような小さい声で話すような人でしたが、最近少し変わってきたようで、その上でそういう言い回しをするので余計気になってしまいます。

  • 風情を大切にする?(言い回し)

    私は趣味で作品を書いていて、その中に  「見よ、この○○を。なんとも風流ではないか」  「さすが殿下、どんな時でも風情を大切になさる」 というシーンがあるのですが、どうにも違和感を感じてしまいます。 風情がある、風情を感じる、という使い方はよく聞きますが、 風情を大切にしている、という言い方はアリなのでしょうか。 というか、このシーンを思いついた時は、頭の中では 「どんな時でも○○を大切になさる」というように、風情という単語の入っている部分が空欄だったのです。 どんな言葉が入るのかと悩んだのですが、私の貧困な語彙では風情という言葉しか出てきませんでした。 とりあえず当てはめてみたものの、やはり違和感が拭えない……といった状態です。 何か、もっとしっくりとくる、良い言い回しはないものでしょうか。

  • 「書かさる」「押ささる」という言い回しをする人達

    「このペン書かさらないね。」 「ボタンが押ささらないんだわ。」 「キーワードに線が引かさっています。」 というような言い方をする人を見ます。 書き言葉としては明らかに誤った表現ですが、 話し言葉としては間違いではないのか、 頻繁ではないものの以前からたまに耳にしていました。 【1】 あなたはこのような言い回しをする人を見たことがありますか? 【2】 あなたはこのような言い回しに違和感を感じますか? ※なんだか妙な言い回しをする人達だなと思って、 共通項をあぶり出してみたところ、 どうも北海道内でよく耳にしているような気がします。 沖縄県内や都内ではまず聞いたことがありません。 首都圏でもこういう言い方をする人はまれにいますが、 出身地・生育地を尋ねると「北日本方面」と返ってきます。 でも北海道の方言について調べてみても、 この言い回しに関する記述は見当たりません。 もしかするとこれは方言はないものの、 “北海道風”の言い回しなのでしょうか?w

  • この言い回しは合っていますか?

    「御携帯」という言い回しは合っていますでしょうか? といいますのも、同じ職場の事務員さんがお客様の携帯電話にかけたときに「○○様の御携帯でしょうか?」と聞きます。 「○○様のお電話でしょうか?」ならわかりますが、「携帯」自体は「携帯電話」の略称として浸透してるだけだと私は思っていましたので、いささか違和感を覚えたのです。 おかしな質問ですみませんが、なんだかすっきりしませんので御回答願います。

  • 認めたくない「新しい言葉」や「言い回し」

    知識人などが聞き慣れないカタカナ語を使っていて、「カッコつけやがって」と最初は思うのですが、気づけばもうその言葉が流通してしまい、いつの間にか違和感を感じなくなります。また、若者の言葉の言い回しも浸透するうちに慣れてしまいます。 あなたにとって今、この言葉・言い回しは浸透させたくない!認められない!できれば潰したい!というものがありますか? ちなみにわたしは、「しなさそう」「食べなさそう」の「さ」を入れる言い回しが気になってしょうがないです。ニュアンスは分からないでもないのですが、「ロンドンハーツ」など観てると「さ」を入れすぎだろって思います。

  • 「参考まで」という言い回しについて

    「参考まで」「参考までに」といった言い回しを職場のメール等でよく目にするのですが、自分にはどうも違和感があり、使わないようにしています。そもそもこれは正しい日本語なのでしょうか?

  • 小説の言い回し…

    キャラクターの台詞がワンパターンじゃなく、違和感もなく、カッコイイ台詞をつけられる漫画家さんにはとても憧れます… 私は小説が書きたい時、いい台詞や言い回しが全く思い付きません。 新聞等はテレビ欄しか見ないため、語彙力がないからでしょうか? でも新聞は難しい単語ばかりで実際あまり使わないイメージが… なので小説等で良い言い回しができる何か良い方法があれば教えてください。 例えば小説を読むなら、どのようなジャンルがよいでしょうか。 お願いしますm(._.)m