• ベストアンサー

SDXCって何ですか?

RiRiELの回答

  • RiRiEL
  • ベストアンサー率53% (1138/2127)
回答No.3

こんにちは。 これはSDメモリーカードスロットになり、"SDXC"の表記があればSDXC・SDHC・SD全ての規格に対応しています。 (スマートフォンなどに使われているmicroサイズもアダプターを装着することで対応) データの保存は可能ですが、テレビ番組に関しては保存は可能であっても他の機器では再生不可となりますので注意が必要です。 ちなみに、SDメモリーカードの中には再生互換性規格である「SeeQValut(シーキューボルト」に対応しているものがあり、パソコンなどの機器も「SeeQValut」に対応している必要がありますが、この規格に対応したものであればデータや録画番組の保存に加え、他の機器で録画番組の再生も可能になります。 富士通クライアントコンピューティングのFMV ESPRIMO FHシリーズでしたら「SeeQValut」に対応していますので、SDメモリーカードへのデータや録画番組の保存だけでなく、「SeeQValut」対応のSDメモリーカードや外付けHDDに書き出して他の機器で録画番組を再生することも可能です。 23.8型ワイドモデル ※テレビチューナーはFH77/E3のみ搭載 http://www.fmworld.net/fmv/fh_23/ 27型ワイドモデル ※FH-X/E2はフルHDの4倍の解像度を持つ4K UHDディスプレイと  BS4K/110度CS4Kチューナーを搭載 http://www.fmworld.net/fmv/fh/

rpg9
質問者

お礼

詳しいアドバイスをありがとうございます。 教えていただいた内容をよく読んで、対処しようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • SDXCカードについて

    僕はSONYのNWーS754を持っています(ウォークマン)。テレビ番組を入れたいのですが、USBスロットが、テレビについていません。そこで、SDXCカードを入れて、録画した番組を入れて(DEXCカードに)PCにSDXCを差し、ウォークマンに入れて、再生したいと思ってます。これって可能でしょうか?ちなみにテレビはHITACHIのWOO?47型です。回答お願いします。

  • NECのSmartvisionで撮ったものを観たいのですが。

    以前、NECのデスクトップを使っていました。今年1月に故障した時にSmartvisionで録画したTV番組をSmartvision形式で外付けHDDに保存しました。同PCは破棄することにしました。そして今回エプソンダイレクトでPCを購入し、IODATEのGV-MVP/GX2Wを取り付けることにしました。しかしこれではSmartvision形式の録画は観れないですよね? そこで質問なのですが、Smartvision形式の録画ファイルを見るためにはどうしたらいいですか?MPEGに直してもいいので観たいのですが。新PCのOSはビスタです。よろしくお願いします。

  • SDHCカードが最大容量32ギガ、SDXCメモリーカードが最大容量2T

    SDHCカードが最大容量32ギガ、SDXCメモリーカードが最大容量2TBで東芝が64GBを春ごろに発売するなど、大容量化が著しいのですが、そこで質問です。 メモリーカードはビデオカメラなどには録画用として使えますが、なぜ、テレビの録画用には使われないのでしょうか?  値段が高いというのは分かりますが、例えばDVDやブルーレイは一般的に保存性が低く、4.5年で読めなくなったりします。 将来的にメモリーカードを使った録画機器(テレビ)は発売される見込みはあるのでしょうか? 

  • smartvisionの光ディスクへのダビング方法

     WIndows10のパソコンを使ってますが、smartvisionで録画したテレビ番組をブルーレイディスクに保存したいと思います。ただパソコン内蔵のドライブが故障しているため、後付けのブルーレイドライブを使ってダビングしたいです。現状ではコピーしようとすると「ディスクが入ってません」的なエラーメッセージが出てしまいます。(内蔵ドライブが壊れているので当然ですが) この場合コピー先を後付けのドライブに指定してダビングするにはどうすればいいのでしょうか。 smartvisionを色々調べても転送先のドライブを指定する場所が出てこず分かりません。 詳しい方からのアドバイスをお待ちしております。

  • SmartVisionで録画した番組について

    少し調べてみましたが、確証がないため、すみませんが教えてください。 2年ほど前にNECのPC VALUESTARを購入し、その時からSmartVisionでテレビ番組の録画をしていました。 録画した番組を消すのが億劫で、録画した番組はすべて外付けHDDに保存していました。 そして、先日新たにPCを購入しました。これも、NECのVALUESTARです。 この新しいPCのSmartVisionで外付けHDD内の、以前のPCでの録画番組を再生したいわけですが、録画番組として認識はしてくれるものの、再生不可となります。 これは、コピーガードだとかそういったもののせいであり、新しいPCで古いPCで録画したものを再生することは絶対に不可能でしょうか? まぁ、不可能ならしょうがないなーという次第なのですが、 もし、少しでも策があるのであれば、教えていただけると幸いです。

  • SmartVisionで録画した番組が再生できない

    Windows Vistaを利用しています。 最近突然SmartVisionで録画した番組が再生できなくなりました。 テレビ視聴や番組録画などの操作はできるのでSmartVisionが壊れたというわけでもなさそうなのですが、なぜか録画番組を再生しようとすると録画番組リストに戻ってしまいます。 同じような問題が起こった方はいらっしゃいますか? また、似たような質問をみつけたのですが、その方は録画されたファイルの拡張子が(.svi)なのに、うちのは(.dbi)です。再生できないのは形式の問題なのでしょうか? そこの回答者さんの回答だとsviplayというソフトを使えば再生できるということだったので、うちのほうでも(.svi) にできたら解決できそうなのですが、録画されたファイルの拡張子を変更する方法はあるんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • SmartVisionで再生が開始できません

    PC-DA770MABでSmartVisionを使ってますが、予約録画した番組を再生しようとしても左下に「再生が開始できませんでした。」と出て再生できません。録画ボタンを押して録画したものは再生できます。SmartVisionとSmartVision Desktop Serviceを入れなおしても改善できないのですが、どうすれば回復するでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • SmartVisionで光ヂィスクが焼けない

    01 SmartVisionで録画した番組BD-RE 等に焼くことができません ノーマルウィンドウから録画番組一覧 番組を選び 右クリック 光ヂィスク保存 光ヂィスク保存ウィンドウ 「ヂィスクが挿入されていません」 (BDRE挿入 反応なし)の繰り返し SmartVision CPRMアップデータはやりました 02 SmartVisionの入れ替えを試みソフトインストーラーからからアンインストール 完了していないソフトウェアウィンドウに 「SmartVision」 (ソフトインストーラーからからアンインストール 「指定されたソフトウェアは既にアンインストール済み」 完了していないソフトウェアウィンドウに 「SmartVision」)の繰り返し 03 これが済めばNovaBACKUPをいれてWIN7を入れ替え WINDOWS10をインストール しようと思っているのですがWINDOWS10インストールは 無謀でしょうか? Windows 7 Home Premium 64-bit (6.1, Build 7601) Service Pack 1 PC-VW770ES6C Processor: Intel(R) Core(TM) i7-2630QM CPU @ 2.00GHz (8 CPUs), ~2.0GHz Memory: 4096MB RAM 以上3点 宜しくお願いします ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :ソフトウェア」についての質問です

  • NEC SmartVision の録画資産を他機種で活かすには

    以前からNECのパソコンを購入し使用させてもらい、SmartVisionそのままのフォーマットで外付けHDD等にテレビ番組を録画して保存しておりました。 その外付けHDDに保存されているSmartVisionフォーマットの録画は、例えば、RealPlayer等で再生出来るのでしょうか。或いは、NEC以外のパソコン上で、一般的なフォーマットに変換出来るソフトがあるのでしょうか。 教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • smartvisionの録画について

    windows vistaを利用しています。 smartvisionで録画した番組の再生時間が00:00:00となっていて再生されません。 しかし録画の結果一覧だと録画成功となっています。 どうすれば録画が再生出来るのでしょうか?教えてください。