• ベストアンサー

オタク部屋作るの最低いくらくらいかかるでしょうか?

私は少しずつでも良いからグッズを集めていつの日かアニメのオタク部屋に住んでみたいという願望があります。ですが、将来の夢が他にあるため、その貯金のためにあまりお金を使えません…。 無理ならオタク部屋は諦めるつもりですが、できるだけ叶えたいので、最小限のお金(メルカリや中古ショップを活用するなど)でオタ部屋を作るのはどれくらいのお金がかかるでしょうか。オタク部屋とは、単にポスター1個飾って終わり、などではなく、オタク系YouTuberがよく公開しているような、グッズで埋め尽くされた部屋を思い浮かべています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#251481
noname#251481
回答No.1

どの広さにどれだけの物を置きたいのかもわからないですし 具体的な回答が出来ません ただ、物もお金もないのでは無理だと思いますよ

noname#246885
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

noname#246885
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。そりゃそうですね…部屋の広さによって全く違いますよね…。 漠然とした質問すぎたので、また改めて質問し直すことにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17765)
回答No.4

ピンきり・・・というか、上限は青天井ですね。 部屋保用意するところから始めるとなると・・・賃貸が希望ですか?それとも一軒家? 賃貸だと毎月の賃料が発生。一軒家の場合は借家?それとも新築?土地はどうしますか?借りる?それとも土地持ち? 今いる自分の部屋を使う? スタート以前の問題をどうしたいのか決めてから皮算用したらいかがでしょうか?

noname#246885
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね…何も決まっていないのに考えても無茶ですね。 質問があまりにも漠然としすぎていたので改めることにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

オタクにも色々あるので、いくらでも掛けられそうですが、質問のカテゴリーがアニメになっているので、アニメ系のグッズで満たしたいということで良いでしょうか? まあ、200~300万円分くらいじゃないかな。 部屋の大きさにもよると思うんですけど、一般的な6畳くらいならね。 以前何かの番組で出ていた人はそのくらい掛けたとか言ってたような気がするので。 人によっては1000万円以上つぎ込んでる人もいるみたいですけど。 ヤフオクでまとめて出品されてるのとかを買っていけば、集められそうですが、どういう趣味かにもよるでしょうし、タイミングよく出てるかも分かりませんし、そこは微妙ですが。 発想が逆なような気がするのが面白いです。 普通はさ、好きなものを買っていって自然と増えていって、いつの間にかそうなってると思うんですけど、初めからそういう部屋にしたいとな! 素晴らしい志じゃないか! 目標があると意欲も湧くし、達成も早く出来ると思います。 FBSという海外FXではね、レバレッジを3000倍まで掛けられるんです。 それは10万円投じたら、約3億円分の運用が出来るってこと。 1万円だと3000万円分。 もちろん、最初から最後までその倍率レベルの数量を発注して取引していたら、思惑と逆の少しの値動きで、すぐに無くなってしまうリスクもあります。 なので、一定方向に動き出して、その向きが変わらないであろう時にだけ、瞬時に大量発注して、短い時間で大きな差益を得るようにすれば、それを積み重ねるだけでお金を殖やしていける可能性があります。 ちょっとの資金で始められるし、デモ口座なら無料で試せるので、やってみるといいよ。 上手く出来るようになると、お店を開くという?(あるいは留学?)将来の夢も、おたく部屋作りも、あっという間に実現できるようになりますよ? 質問の趣旨は、結局のところお金の問題でしょ? なら、増(殖)やし方を探した方がいい。 ご検討ください。

noname#246885
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど…お金がないから諦めようではなく、お金を作ってしまえばいいとはたしかにその通りですね。 投資の知識が全くないので不安ですが、興味はあるので調べてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2609/6035)
回答No.2

他の夢のため月、年間いくら貯金し、オタク部屋の為にいくら使えるかは試算すれば答えがでますね。 月5千円なら1年で6万円のグッツが買えますね。 グッズが増えたら棚なども必要でしょう。 ご自身の部屋が有るならご自身の部屋をオタク部屋にすればよいでしょう。 部屋が無ければ まず、部屋を確保の為に貯蓄するか、 とりあえずグッズを集め収入が増えたら部屋を確保でしょう。

noname#246885
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。そうですね…いくらかけるか考えるより、まずいくらかけられるか試算しなければなりませんね。 質問があまりにも漠然としすぎたのでまた改めることにします。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • オタク部屋にいくらかけましたか?

    私は今学生なのですが、いつか上京したらオタク部屋に住んでみたいと思っています。他の将来の夢のために貯金をしていてあまりお金を使えないのですが、もしオタク部屋を作るとしたら、できれば5年以内くらいにはオタク部屋にしたいです…。それ以上かかると、オタク部屋が完成する前に、メインにしたい大好きなコンテンツが確実に完結するからです…。しかし、どのくらいお金をかけなければならないのか分からないため、ほんの少しずつでも中古でもグッズを集めて部屋を作るべきか、グッズ購入を諦めて貯金に全て費やすべきか迷っています。 現状、小さいマスコットが5つ、雑誌付属のポスター2枚、お菓子の袋の切り抜きやらカード類が少し、缶バッジが6~7個、クリアファイル2枚、小さめの色紙 2枚、ポストカード2枚が手元にあります。あとは漫画や本等です。つまり全然足りません。一から作るのとほぼ変わらないでしょう。 そこで、オタク部屋を作ったことがあるかたに参考として、費用をお聞きしたいです。 質問は以下の三つです。 (1)どのくらいの広さのスペースにオタクグッズを飾っていますか?(できれば大体の個数や、グッズの内容(フィギュアが多いとかストラップが多いとかポスターが多いとか)も教えていただけますとより分かりやすいです) (2)総額はいくらくらいですか? (3)それだけグッズが集まるには期間はどのくらいかかりましたか?

  • グッズを捨てるか売るか

    私は多界隈のオタクで、ジャニーズやK-POPなどのアイドルからアニメや漫画のキャラまで幅広いグッズを所持しています。 そのほとんどが既に冷めてしまったものです。今までちょこちょこメルカリなどで出品していたのですが、時間がかなり経ってしまったものもあり、レートを調べたり発送方法を考えたり、売れるまでの時間を加味してもかなり手間がかかるものでなかなか部屋が片付きません。 私の部屋はというと、家族に「泥棒が入ったのかと思った」と言われるほどの汚部屋で、来年から社会人になるためそろそろ部屋を一掃したいと考えています。 親には売ろうと考えるからそうなるんだ、捨てろと言われてしまったのですが、自分が当事苦労した手に入れたグッズを捨てるのも惜しく… また、買収業者の買収価格よりメルカリの方が高く売れるということを知っている身としては買収業者にまとめて押し付けるというのも考えものです。 やはり一気に捨てるか買収業者に押し付けるしかないのでしょうか… 何かいいグッズの処理方法があればアドバイスいただきたいです。

  • どこからがヲタク?

    私は現在高校生で、アニメや漫画が大好きです。 中学一年生のとき、DEATHNOTEが大好きで、グッズやポスターを集めるようになり、Lだけですがコスプレもします。Lに恋(?)までしましたw(汗 それから、他のアニメや漫画に興味を持つようになって、有名どころでいえばハルヒ、らきすた、エヴァ、ブリーチ、ナルト、ローゼンメイデン、浦沢直樹作品などをはじめとしたさまざまなものが好きになっていきました。 また、もともとゲームが好きで、それもストーリー性や画質、世界観などを重視して買うようにしていて、それもあり有名なアクションゲームやRPGはあまりかわなくなってきました。 アニメも、そういったところを重視してみることが多くなり、コナンなどの普通のアニメから、押井守作品や大友克洋作品をはじめとするアニメに好みが拡大してきました。 アニメをみることから声優も好きになり、一般の人よりはだいぶ詳しくなりました。 2ちゃんなのどを閲覧することも好きです。 しかし、どれも中途半端なのです。好みがきびしいということもありますが、漫画も好きだけど100冊に満たないし、ポスターやフィギュアなどのグッズも、DEATHNOTEをのぞけばブリーチ、エヴァ、ガンダム、黒執事、ハルヒ、らきすた、ナルトほどしか持っておらず、数も大量という訳ではありません。アニメもよく見ますが、DVDを借りてみたりYouTubeでみるので購入するわけではありませんし、声優もマニアの方に比べたらまだまだです。 私自身は、ヲタに憧れはあるしヲタッキーだとは思っていますが、まだまだヲタクという超越(?)したレベルまで到達しないあまちゃんだと思っています。 しかし、どこまでいけばヲタクの領域なのか分かりません。 私はもうヲタクなのか?なにがヲタクなのか? 教えてください。

  • スマートスピーカー税込1180円(送料抜き)!!

    マツコデラックスのテレビ番組でスマートスピーカーを取り上げていてそれを見て スマートスピーカーに興味を持ちました。 goolge homeの購入を検討しています。 じゃんぱらで送料抜きで中古1180円とういのがありました。送料を入れると 1950円 メルカリで送料込みで1600円でいいですというのもありました。 相場から言えば2000円前後、1500円で購入できるかなぐらいですかね? blutoothスピーカーとしても使えることを考えるとまぁ買ってもいいかなーとも 思ったんですが、andoroid5.0以降じゃないと使えないんですね。 購入を検討しようとおもったのですが、具体的に何がやりたいというのが 詰め切れません、アイデアがあればアドバイスください。 あまり、グッツや追加アイテムにお金をかけずに既存のスマホやPCなど家にあるものを活用して出来る方法がいいです。 よろしくお願いします。 (・´з`・)

  • 弟をどのように教育すればいいか。

    長男は浮浪者みたいに服はボロボロ。 ズボンは穴開きで臭いがえぐい。 部屋もごみ屋敷。 趣味はポケモンカードやアニメグッズの転売。 いつも不機嫌に八つ当たりして扉の明け方も絞め方もドタンバタン。 ゲームで発狂。 メルカリはブラックリスト 借金会社にはレッドカード。 布団はベランダに干していて雨でもそのまま。 人のお金を取ってたりします。 が、コンビニのアルバイトをして家賃も払っているので親はなにも言えません。 これは男の人からしたら普通なんですか?

  • 県外、都会に就職

    県外に就職を考えている高校3年生女です。 私の住んでいる所は田舎で、学校に来る求人は製造ばかり。 決して、製造職を馬鹿にしているのではありません。ただ、機械のようにただ同じ事をする毎日は嫌だなと思います。(製造業をしている方不愉快に思いましたらすいません。) 望む職業は、アパレル ショップ店員又は アニメやゲームが好きなため夢大陸(元おたちゅう)やアニメグッズなどを取り扱っている店などに就職したいと考えています。 どちらかというと、アニメグッズなどを取り扱うお店で就職をしたいです。地元に、夢大陸でアルバイトを募集していてポスターなど見ると正社員雇用ありと書かれているので、卒業後アルバイトから始め正社員になれるまで頑張るか、学校の求人にPARCOの中のショップが1つありそちらに決めるか迷っています。 PARCO内のショップは校内で私ともう1人希望している方がいて、校内選考で落ちたら終わりです。 第2.3希望共に就きたい職業が、学校に来る求人にないので、県外に出ようか迷っています。 地元を出たい理由は、 ・地元より就きたい職業があると思うから。 ・親元を離れ都会に行きたいから。 です。 ただ、不安な要素が沢山あります。 ・一人暮らしをする金銭面 ・アパレル、アニメグッズ関連のお店で寮完備がある所はあるのか。 就職したい先は、東京、愛知名古屋、大阪、京都、奈良といったところです。 周りに県外に就職した方がいなく、話を聞きようにも聞けないので 不安な事が沢山あります。 県外に就職するにあたって、高卒で 寮完備など一人暮らし支援などといった物があり、アパレル又はアニメゲーム関連のお店をどうやって探せばいいでしょうか? 自分でも、高卒 アパレル 寮完備 などといった検索ワードで調べて見たのですがいらない情報が多くあり混乱してしまいました。 アパレル、ショップ店員は検索ワードがあるのですが、アニメグッズやゲーム関連、雑貨などを扱っているお店はなんと調べたら良いのでしょうか? どうしても 好きな事、物 を職業にしたいと考えています。 一人暮らしをする金銭面の不安 都会に出たいという希望 語力が無く申し訳ありません。 あまい考えだという事は分かっています。 県外に就職に出た方、オススメの就職サイトなど、どんな事でも構いません。今は一つでも多くの情報が欲しいです。 宜しくお願い致します。

  • アニメ・キャラクターグッズの片付け方

    20才女性です。1人暮らしではありません。 足の踏み場が無いまではいきませんが 片付けられません。 アニメグッズの片付け方等アドバイスください。 で、私の部屋にあるものの大半は漫画とアニメ・キャラクターグッズです。 もしかしたら、まだ私の部屋にしまえる量を超えているのかもしれませんが(浪費家なので) たぶん、半分近くは捨てました。 最近は、物を買うのも制限しており、以前より買うアニメやキャラクターの範囲も狭めています。 ただ、それでも結構あり、それをどうやってしまえばいいのか分かりません。 クリアファイルだけでも50枚とかありますし、フィギュアも箱から出していないのが少々。 (アニメだとフィギュアが多いですが、基本的にはフィギュアを飾れる能力を持ち合わせていないので、集めないようにはしているのですが、それでも少しあります。 その他色々グッズがあります。 ものによっては使っているものもあるのですが、 他のものを使おうにも、日常的に使う予定が無かったり、 現在部屋が散らかっていて、片付いてない状態なので、新たにものを出したくないというのもあり 使うためにも、片そうと思っています。 いくつか質問を書かせていただきます。 下記は実行予定のものなのですが、もっと良いやり方があるのではないかな~とも思っているので質問します。 (正直、片付けるための、収納具買い替え等で3万ほどいきそうなので、少しなら平気ですが出費がかさむ方法はキツイです) 1.ストラップ 今現在、一部はやっているのですが100均に売っている金網(天板?になるような、1マス3~4cm四方の大きめの網)にストラップをかけて飾る。 (一部は実際に何かしらにつけて使うにしても、付けきれない量もってるので部屋に飾りたいと思っています) ただ、やってみて、その網自体はドアにフックでつけているのですが、イマイチ見栄えが悪い気がします。 壁にフック付きの鋲を刺してというのも考えましたが、壁が鋲だらけになる… そんなに平らな壁が無い(一部斜めなもので) もし、その飾り方を止めた際に、壁が小さな穴だらけ…というのが気になって躊躇しています。 より良い方法はありますか? 以前ストラップを飾れる用のスタンド(バーが一本だけ付いているシンプルなスタンド)があったのですが どのサイズのストラップでも飾れるという感じではなかったので諦めました。 2.缶バッジの飾り方 ストラップほどではないですが、いくつかあります。 以前思いついたのは 白い無地の赤ちゃん服に缶バッジをつけまくって、部屋に飾るという方法だったのですが (袖口とかにフリルがあったら、それもインテリアになりそうだったので) 100均一でこれ!と思ったものを買って家でやろうと思ったら、思ったよりサイズが大きくて(たぶん幼稚園児ぐらいの子が着る大きさだったんだと思います) それで服を買うのを失敗してからうやむやになっています。 よりよい飾り方あったら教えてください。 その他、アニメグッズ等はどうやって片付けていますか? 使うものは使うでいいんですが 使うものも保存版を持っていたりします。 そういうのはどういうふうに片付けていますか? また、正直なところ 今持っているフィギュアをどうしようか悩んでいます。 個人的にはフィギュアを飾りたいという思いもありますが 100均一で売られているサイズに合わないものも多く、どちらかというと グッズがあれば、フィギュアは無くてもいいかなという感じです。 (元々フィギュアを飾るのには向いてないタイプだと思っていたので、グッズでフィギュアが出ても興味湧かなかったのですが、それでもグッズを集めてる内に、集まってきてしまって) でも、くじ引きの景品とかで集めたフィギュアは20点ぐらいあります。 せっかくお金を出してゲットしたので、手放したくない思いもあるのですが 今回片付けをしたところで、飾る場所は無いなという感じです…。 アニメグッズ等を集めている方、 こんな感じであれば、フィギュアは手放したほうがいいでしょうか? (今現在、一部はケースに入れていますが、特別眺めることも無く… 大半は、箱に入ったまましまいっぱなしです)

  • 買い取りについて

    こんにちは 思い切って部屋に飾ってあるフィギュアや同人誌やその他グッズや洋服、コミックなどを売ってお金にかえようとおもうのですが、「ハード・オフ」と「お宝中古市場漫画倉庫」系のお店では、どちらの方が高く買い取って頂けるものなのでしょう? フィギュアなどはfigmaの初音ミクシリーズなのですが… なるべくお金になるほうがいいのですが、どなたか実際に売ってきたという方いらっしゃいましたら、教えて下さいm(__)m

  • 学生の2つ上の彼が

    オタクだということがわかりどうどうと エロゲのポスターや掛け軸??などを へやにかざっています。 ここからが質問です。 1.正直偏見はないのですが 部屋一面のポスターやら たくさんあるカバーなどに 妬いてしまいます。 私はへんなのでしょうか?? 2.「こうゆう子がいいんだよな!」「美少女はいいよな」 などエロゲをやっているとよく言っています。 もしかして彼女にもそうゆう子を望んでいるのですか? 対応に困ります。なぜか不愉快です。 3.フィギアやグッズを集めお金がないというのに コミケやイベントに行きます 彼はオタクをやめる気はないみたいです。 彼女としてどう対応したら一番ですか? 4.クリスマスプレゼントにエロゲを 買おうと思っています お勧めありますか?? ちょっと前は さなのうた?とか恋選を やってみたいと言っていました 彼の家にあったのが 置き場がない? G線上の魔王? マジこい バルドスカイ ジンキ 夏の雨 フォルテッシモ などが棚にあるのをみました。 あとはグロとか鬱ゲーも好きみたいです。 コープスパーティーもやってみたいと いっていました。 いろいろ話がとんでしまってすいません よろしくおねがいします

  • 一般人とオタクとファンの違い

    たぶん、いろんな人が似たような質問をしていると思うんですが、自称ファンです。 一般人とオタクとファンの違いを教えてください。 そして、こんな自分はオタクになるんでしょうか…? 自分は↓ ・声優に興味がある(ってか将来の夢) ・漫画は読みます。でも買いません(お金ないんで) ・同人誌も読みます(友達が貸してくれるので) ・カップリングは好みません ・ナマモノはこの世界で学びました ・夢小説書きです(サイトをいたら友達が増えると思ったので) ・アニメは見ます。幼稚園児向けのやつも見ます。たまに好きな声優さんとか出てるかもしれないから (その際、テレビに向かって発狂したりすることも多々…) ・アニメ見ながらアフレコ現場を想像します ・アニメのキャラの名前を声優さんの名前で呼ぶ ・同人活動はやったことないですけど、これからする予定です。(お金稼ぐために) ・コスとかはしてみたいです ・ゲームはしたことないです(機械ないんで。でもあってもソフト高いから買わないだろうと思います) ・トレカは買わないけど、プロマイドは買います ・その他アニメグッズも買います(実用品?メモとかノートとか、ストラップとか) こんな自分を、「声優ファン」だと思っています。 でも友達に「声優に興味を持った時点でオタクだ」と言われました。 みなさん、どう思われますか?  

このQ&Aのポイント
  • 現在使用しているPX-1700Fを新しいPX-M6011Fに変える際に、電話帳と短縮電話帳の移行は可能でしょうか?
  • PX-1700FからPX-M6011Fへの電話帳の移行は可能でしょうか?
  • 電話帳と短縮電話帳をPX-1700FからPX-M6011Fに移行する方法はありますか?
回答を見る

専門家に質問してみよう