• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2度は無理 ・・ そんな 料理・食べ物)

女性社員の存在は企業における生き残る要諦であるか?

マレンヌ(@Marennes)の回答

回答No.10

isoken様  ご無沙汰通り越して経年失礼をしてしまい、申し訳ありません。 このような不肖者ですが、本年も宜しくお願いします。 >2度は無理 ・・ そんな 料理・食べ物 実は『柳川丼』が食べれません。北京ダックは切り分けられていればOKですが・・・。 私『どぜう鍋』OKです・・・が、卵を使った『柳川丼』は味も何も本来は全然喉通らないです。 ※店に関係無く、一般的・広義で、根本的な料理として無理になってしまったお料理で残念です。 私談、子供のある時期から、卵はチャーハンの卵のかけらより大きい物はどの様な料理でも受け付けなくなってしまいました。親は好き嫌い無い様育てた筈なのに・・・と嘆いてましたが、目玉焼き・卵焼きだけでなく溶き卵もダメです。アレルギーでは無いのですが。 また黄身、白身だけもダメ、卵かけご飯は私には御法度です orz (それでもケーキ、プリンはOKとは一貫性が無い) そして悲劇が…私がまだ入社数年の頃、本社と自分の部門(別場所だが近い)で当時の職務上、本社にも行ってました。 この時期、同期で本社転属になり、こりゃ帰りは帳尻合せて息抜きできる~と、時間が合う時は良く流行ってる?人気の店に呑み喰いに行ってました(単なるデートの店の下見など…)。 その彼から、自分の部署の女性2名(見識会話有り)と、今度ご飯いきませんか?とのお誘いで、ビックリ! 多分移動してきた同期と世代が近い(他皆10歳以上年上だんせいばかり、女性たちはは少し年上)ので同年代のお仲間として交流したかったのでは?と類推してます。でも私は頭数にはなかったでしょう。時々来る人に過ぎませんので。 転属間もない彼は誘う男が廻り見渡しても断られたりうまく行かず、 結局→”あいつ(私)でなんとかなるか”(後にこのまま言われた)とし、参加決定。日程は多少調整あるも、不味いのは、同期が店は女性にお任せしたと・・・(内心心配) いきなり聴かされ、ノータリン頭フル回転…金の準備は?…それに何喰うんだ?ドリンクは? いざ当日、定例会が終わり定時直ぐ4名TAXIに乗って暫くするとお店に到着。 『どぜう鍋』という文字が見えたので恐らくここで呑んでもそんなにかからないと根拠ない安心をするもつかの間、私が席を外した合間に彼女たちが頼んでいたのが『柳川鍋』しかも4つ… 顔面蒼白でガタガタ落ち着きない私、とは別に3人は『柳川鍋』を美味しいと食べる…パスは出来ないよな…つまんで食べると…あ~!無理!と叫びたくなる。でも、お箸が進まない私を気にかけた女子陣に対して… 食べました。味判らない様飲み込むように、呼吸も少なく匂い感じない様に…完食時、鍋料理の暑さでは無く、別のあぶら汗でびっしょり。 何とか堪えつつお店を出て、別のワインバーへ…との話でしたが、私は明日出張でゴメンと退散→気分がさらに悪くなり熱も出てきてTAXIで即帰宅。翌日は・・・フレックスで出社するも使い物にならず、午後年休。結局3日年休ダウンになりました。 後日、同期は私がサバアレルギー以外知らなかったらしく平謝り。 ただ、同期と女性陣の関係はより良くなり、今では本社のかなり高い役職で、女性が増えた現代も円滑に仕事を依頼・対応して頂いているようです。 古いカビも飛んでしまった愚話ですみません。 ただ人生にはいろいろな”もうダメ”のピンチが有ると思います。 私の場合は瑣末な事でお恥ずかしいですが、2度と『柳川丼』はご遠慮させて頂きます。 (お好きな方、お気を悪くなさらずお願いします) 長文駄文失礼しました。 日々是好日 m(__)m

isoken
質問者

お礼

Marennes さん お久し振りです、こんばんは。 お身体の方は 順調に回復しておられるのでしょうか ?、・・でしたら 良いのですが。 ところで今、先日 BSで放送された 『 SURF & SNOW 』 を見ながら、このお礼を書いているところです。 ユーミン in 苗場 には 5~6回行きましたかね、最初は 街中のライブハウスとさほど変わらぬ箱でして、臨場感が抜群でしたが。 当時 苗場というところは、プリンス系のホテルに泊まらなければ、殆ど何も楽しめない 歪な空間でしたが、果たして今はどうなんでしょうね。 >実は『柳川丼』が食べれません。北京ダックは切り分けられていればOKですが・・・。 私『どぜう鍋』OKです・・・が、卵を使った『柳川丼』は味も何も本来は全然喉通らないです。 柳川鍋でしたら、 直ぐにドジョウ君の姿が目に浮かぶのですが、柳川丼? つまり 卵とじを含めた 全般が駄目という事ですね。 それはそうと、北京ダックは 皮の方が圧倒的に美味い、それと やはり紹興酒が合いますね、こちらは 甕出し限定ですが。 あれは シンガポール ・・ オーチャード の方の マンダリンホテル だったと思いますが、家内と2人で行きましてね、皮は完食しましたが、余りの量の多さに食べきれずおりましたら、北京ダックの肉の部分を レストランの方が包んでくれたのです。 あんな高級ホテル のレストランでも、 お持ち帰りがあるなんて びっくりでした。 >(それでもケーキ、プリンはOKとは一貫性が無い) デザートは別腹ですから、整合性は取れてますよ。 >その彼から、自分の部署の女性2名(見識会話有り)と、今度ご飯いきませんか?とのお誘いで、ビックリ! 思い出しますねぇ、同僚の女の子達と 遊び歩いた頃の事を。 私を含め 青山 ・ 赤坂 ・ 六本木 辺りは制覇し尽くした遊び人揃いで、1980年代半ばだったか、 今は 三宿 近辺が熱いとの噂を聞いて 足を延ばしましたが、イケてる メキシコ料理のお店があったりしましてね。 もっとも それとは別に、 帰宅が容易だとの計算も働いたのですが。 あの時だなぁ、 フォアローゼス の味を覚えたのは・・、それまで バーボンと言えば ジャックダニエル 一本槍だったのに。 >顔面蒼白でガタガタ落ち着きない私、とは別に3人は『柳川鍋』を美味しいと食べる…パスは出来ないよな…つまんで食べると…あ~!無理!と叫びたくなる。でも、お箸が進まない私を気にかけた女子陣に対して…食べました。 悪気が無い分 余計に・・ですよね、ただ 無理はやっぱりしない方が良いのではないでしょうか、後々の事も考えますと。 尚 アレルギーは殆どないのですが、個人的嗜好として 絶対に食べたくないものは 雲の数ほどあります、何せ 我儘育ちなものですから。 最後になりますが、たまには顔を見せ 近況をお知らせ頂きたい、以上 今年も宜しくお願いします。

関連するQ&A

  • 改・「明智光秀謀反!」

    本能寺にて明智光秀謀反の知らせを聞いた織田信長は「是非に及ばず」と言った事は有名ですが この「是非に及ばず」を変えて新しい台詞を作ってください あなたが織田信長だったら その時何と言ったでしょうか? 森蘭丸「明智光秀殿謀反!」 織田信長「是非に及ばず!」←ここをアレンジしてください

  • 珍説「本能寺の変」

    信長は男色が好みだというのは有名ですが、これに目覚めたのは幼少の頃の家康ではないでしょうか ? そこでこのようなストーリーを考えてみました。 戦国時代は親、兄弟で殺し合い下克上など当たり前で身も心も支配してなければ安心できず信長には必要な事だつたのだと思いますが本能寺の前までは主に光秀と関係があり信長が家康に鞍替えしょうとした。そして光秀が信長に捨てられると危惧したのが原因ではないでしょうか ? 「殿、光秀のおけつはもう痛うて叶いませぬ、どうかお許しを」「えい、光秀がまんせい。ぷすっどすっ」光秀は悶絶しとうとう信長は光秀をあきらめ家康に鞍替えし本能寺で密会する手はずになった。 光秀は信長への怒りと家康への嫉妬で本能寺を襲撃した。 これなら信長も家康も少数の家来で本能寺に行った疑問も晴れると思います。 検索すると、以外とこのような説が載ってますが、どうして表立った説とされないのでしょうか? やはりこんな閉まらない話より謎のままの方が良いからですかね? まあ、こんなのが真説となったら外国の歴史家に馬鹿にされそうだから かな?

  • 昔の戦国武将はナゼ・・・・

    戦国武将は、家来の若い少年を愛する事が多かったと言われていますが、ナゼでしょう?なぜ女性ではダメだったのでしょうか。 例えば、織田信長は森蘭丸を愛したそうですが、やはりそういう武将は可愛がっている男の子と性行為とかもしたんでしょうかね??ホ、ホモ?! 気になります。 詳しい方、すみませんが分かりやすくお願い致しますm(_ _)mばかなもので・・・。

  • 派遣先にお見合い相手が…

    派遣社員としてある企業で就業してます。この派遣元は初めてで派遣先のグループ会社です。 可能性を覚悟すべきだったのですが、その時は仕事を決めたいという気持ちが強く、「その事」を想像し熟慮しないまま、深く考えずに就業してしまいました。 「その事」とは。 近い過去にお見合いをし断られた方が部署は違うけれど同じフロアにいたのです。少し離れてますが、席も向かい合っていて、おまけに私の席が共有場所(コピーetc.)へ繋がる通路に近くその方もよく通ります。 ある時ふと、顔をあげたらその方が少し離れた前方の方にこちらを向いて座っていて、同じ会社というだけではなく同じフロアだと気付きました。 彼は気付いているかは不明ですが、おそらくもう気付いてます。 「まさか企業は同じでも部署は違う印象だし、まして大企業だから同じフロアではないだろう」と甘く考えた事が悪いのですが、正直やりにくいです。特に私が断ったのではなく断られた方なので。 同じフロアという事は、庶務的手伝いをする事になったら郵便物を渡す事も発生するだろうし。 1.ズバリどう思いますか。どうしていくべきでしょうか。皆さんならどうされますか。 2.フロアには派遣は私だけで女性社員2名がいます。その1人がその彼と笑いながらこちらを向いて喋っている所を見てしまったのですが、私との関係を彼はその女性社員に話してしまったのでしょうか。 それとも「あの派遣スタッフどんな人」と彼が聞いていたのでしょうか。 それともグループ会社で立場の違う派遣は目立つ存在なので、何かのきっかけでこの女性社員にも知られてしまったのでしょうか。 2名の女性社員とも上手くやっていきたいし、逆に必要以上に私の事を知られるのも気が進みません。ましてお見合いという事柄なんて…。 何かご意見をお願いします。どんな立場の方からでも何でも結構です。

  • 特定の社員の役には立ちたくない

    大手企業のとある部署(約45人)でアルバイトをしている事務職の女性です。 部署の決まりで、ある雑用(●●)は社員がやることになっています。社員のやることではありますが、アルバイトでもこなせることで、役割分担としては実質グレーゾーンです。 しかし忙しいのか、特定の3人はいつも、私にそれをやらせようと仕向けてきます。 部署が全体的に忙しいので、私にできることはやった方がよいと思ってはいるのですが、上記の3人のそういうところには嫌気がさしており、3人のためにはやりたくありません。 「●●は、社員のやる仕事で、私の仕事ではない。今後徹底してほしい」と責任者に申し出れば、叶う可能性があります。 その3人の他の人(42人)は、そのようなことのない人たちで、その人たちの役には立ちたいです。 しかしもし上記の訴えが通れば、他の42人の役にも、●●の点で、立てなくなります。 つまり、●●については、私の任意(相手の社員・対応するタイミング)で、役に立ちたい気持ちです。 こういう気持ちの持ち方はおかしいですか?

  • 「無理」とは言い切りたくないけど

    携帯ショップに入社して2週間が経とうとしてます。が、 基本料金を全く覚えられません。もう少しで新人研修があるそうなの ですが、店長に「このペースだと研修に参加は無理。だから 正社員からアルバイトにする」と言われてしまいました。 そんな難しいことじゃないのに、覚える事に時間がかかりすぎだと。 何か入社して1週間ぐらいしてから、仕事の内容が私には 難しいんじゃないかな?と思ってから、真剣に仕事に取り組む事が 出来ません。25歳なりたての女、何してんだろ?と思いつつ 辞めたいという気持ちで一杯です。1年間で4回も転職した上、 どれも短期間・・・。自分がコレだと思った職に就けるコツ、教えて ください。

  • 派遣先の管理職から見張られてる

    半年前から派遣社員として事務職で大手企業に勤務していてもうすぐ契約が終了します。 34歳独身女性。今の派遣先は半年契約です。 配属先部署は、50名程の部署です。 勤務開始してから9月末までは、入口に近い末席でしたが先月に1番前の管理職から近い席になりました。派遣社員は、直接雇用の人たちより少し遅く出勤するのですが出勤したらいつのまにか席替えされていました。  人事異動や派遣社員の退職で全体ではなく一部の人が席替えしてました。 部署内で位の低い人が末席で、1番前の管理職に1番近い先程位の高い人なかんじです。 派遣社員の場合は分かりませんが。派遣社員は、1列に座っていて私は1番前になりました。 席替えしてから、管理職から近い席というのもあるのか、部署長は、明らかに私を意識してよく見ていて勤務中、昼食時、離席した時、誰かと話してる時 なんか常に見張られてるようなかんじです。 仕事は特別できるわけではないが普通にこなせているし人間関係に特に問題ありません。 部署の中で若いほうかもしれないが、少数派ながらもっと若い女性もいるし睨まれる理由も気に入られる理由もないんですよね。 一派遣社員にすぎません。 部署長は推定年齢50歳前後で既婚です。 なんか常に見張られているようでなぜなのか不思議です。 どうしてだと思いますか? ちなみにあと少しで契約終了です。

  • 女性の総合職について

    企業によって総合職と一般職を分けて採用していたり、そのような区別はなく、あえて言うならすべて総合職というくくりの企業もあります。 総合職の中でも事務系と技術系にわかれていたり様々ですが 男性は文系なら総合職だと営業に配属されることが多いというのはよく聞きます。 では女性はどうなのでしょうか?総合職の女性はまだまだ少ないのが現状でしょうか。 それに企業のホームページの社員の紹介などを見ていると、女性だけ制服を着ていたりするところもたまにあります。 あと同じ総合職の中でも経理部門の方たちだけ制服着用だったり・・・。 総合職でも制服を強要される場合もあるんでしょうか? あと、同じ総合職の中でも部署によって待遇が違ってきたりするのでしょぅか。男性はがっつり稼げる部署に配属されて、女性は・・・・なんてこともあるのでしょうか? 入社時に希望は伝えることになると思いますが、判断を下すのは企業側なわけで、「こんなはずじゃなかった」という経験はみなさんにはありますか? 私は、全国転勤だとか激務だとかかまわないんです。私服でもスーツでもいいんですが、制服着用はちょっと・・・・という感じです。 どの部門に配属されてもいいですが、それは給与や服装などの待遇に大差ない場合です。 女性の総合職での就職は男性に比べて難関のようなきがするのですがどうでしょうか。 女性の雇用に関して、いろんな体験・意見をみなさんから聞きたいです。

  • 総合職から一般職への変更は普通にあるものですか

     今の企業は、これまでの企業と異なる業界であるため、社風においても戸惑いが未だにあります。  総合職と一般職という身分があり、女性社員に設けられてますが、特別子供をもうけたからとか家の都合でといったプライベート環境にまつわる理由ではなく、多忙で総合職から一般職に変更という女性が数名おります。  こういった事は、普通に大抵の企業でもある事柄なのでしょうか?。  今までの企業は、女性が少なく、多忙という理由が原因だと男女問わず退職していく人しかおりませんでしたので。

  • 研究職は嫌われてる!?

    いつもお世話になっています。 今、就職活動中で研究職を志望しています。 研究職の方たちは他の部署の方たちともやり取りをしていると思いますが、他の部署の人たちとの関係はどんな感じなのでしょうか? 会社にもよると思いますし、一概には言えないと思うんですがここで調べていたら、営業職に恨まれてるというようなことが書いてありました。 また、研究職志望の方が面接官に「研究だけがモノ作りの仕事(場所)ではない」と言われ考え方が変わったということが、某企業の社員へのインタビューで書かれているのを読んで、会社の中には研究職をあまりよく思っていないような方もいるのかなぁと思い質問させていただきました。 そういう現実があるかどうかだけ知りたいので、宜しくお願いします。