• ベストアンサー

ネット私刑(犯罪真実の公開)で殺人罪は成立するのか

EEEee32の回答

  • ベストアンサー
  • EEEee32
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.6

お礼ありがとうございます 虚偽告訴というと、当たり屋や、美人局何かも該当しますね 虚偽告訴となると、怖かった、悲しかった、とは違い、被害者側は相当腹立たしい思いをされると思います が、やはり、個人が独断で制裁を加える行為や、ましてや映像の公開は、被害者自身がすぐにでなくとも、後々更なる被害を呼び寄せる行為だと思います 人を呪わば穴二つです やられたらやり返すことは大事ですが、どんなものが社会をも巻き込む犯罪になるかというと、全く見ず知らずの他人どうしがトラブルを起こした際、もしくは近しいものどうしであっても、そこに深い理解のないトラブルの場合、第三者が介入します なぜなら、犯罪、という人間関係ができた時点で、お互いに双方を理解していないと、先入観が入り、戦争と同じことが起こるからです つまり、聞いてみると、何だかどちらも悪くない、や、勘違いによって起こっている、もしくは、全く不要な争いであるのに起こり、損しか産まれていない、このようになるからです 分かりやすく例えると、夫婦どうしのトラブルであれば、お互いのことを良く知っているので、喧嘩になっても、やりすぎや、周りを巻き込む争い事にはそうそうなりませんね ですが、全くの他人であれば、お互い恐怖心や、精神的社会的な懐具合も知らないので、やりすぎが産まれ、大きくなれば他者をも巻き込み、社会に大きな影響を及ぼし、やり返しの連鎖が始まります 人と争うことが趣味でもない限り、こんなのは全くの無意味な損です、誰も得をせず、社会バランスが崩れます 他人どうしであれば、何が地雷になるかわかりません、自分では何とも思ってなくても、相手に嫌なことをしていて、やり返され、やり返される覚えなどないとやり返し、またやり返し、滅多にないでしょうが、最後に待つのは共倒れです、せっかく産まれた人の命というエネルギーを、社会は無駄に遣い、無駄に棄てるような行為を、しないのが生き物です、人です、社会です また、自分ではみかたになってもらえると思っていても、映像を公開した際、それを見た人たちはテレビのニュースと同じで、全く知らない立場ならものをいいます、先に発信した方が有利で、そこには、発信した人にとって得になるように映像を公開したり、話をすることも可能です、それも、本人も無意識でやってしまいます、こうなれば過度なやり返しとなり、また、画面の向こうからの多くの発言者も、加害者側が、例えば年端もいかない女の子であったり、被害者からすると酷く見えたものであっても、客観的に見た時、この加害者は晒されるほど酷いことはしていない、と捉えられる可能性もあり、そうなればやはり、被害者側が何重にも被害を被ることになります 被害を受け、そこに怒りという感情が入れば、いくらでも実際の事よりも大きく見えてしまうものです そうならないためにも、個人が独断で制裁を加える行為は、お薦めしないのです 警察や法律は被害者を守り、助けるのが仕事でもあります、被害者が勝手に動き周り、それでさらに被害を受けては、誰もみかたになってくれなくなります、それで一番悲しむのは自分自身です やり返しも防衛も全て、自分のためにする行為です、何が一番自分のためになるのか教えてくれるのが理性です、パワーを出すのは本能です もし、腸の煮えくり返る様な事をされても、自分のために我慢し、我慢した分幸せになってください それでもし、本当に加害者がとんでもない悪であれば、勝手に自滅します、被害者側がわざわざ動いてリスクを背負って色んなもの犠牲にしてやり返さずとも、必ず相応の罰は下ります それでももし、どうしてもこの怒りが収まらない、命がけで復讐すると言うのなら、良い方法があります その怒りの相手が、もうすぐ死ぬと思えば良いだけです、天罰が下り、もうすぐ死に、火葬され、お墓になる、誰も葬式にでないし、誰も手を合わせに来ない、そう想像すれば、何とかなるはずです それでいて金輪際関わらなければ、被害者さんの中でそれは事実になります これでリスクを背負わずに、恨みを晴らせると思います そしたらもう、自分だけの幸せを考えた方が良いです 神様は、人に幸せになってほしいのです やり返さずとも、自尊心は必ず回復します 犯人の映像を公開するような人を、例えそれが相応のやり返しであっても、信用出来るかと言われたら、無理ですよね 被害にまであって、自ら人に愛される可能性を潰さないでください どんなにめためたにされても、やり返さず、内心ではぼろくそ言っていても、凛として立ち続ければ、むしろ願ってもない輝くチャンスになりますよ 三年後には笑い話になっていると想像し、憎しみの出来事から離れ解放され、幸せになってください

noname#250090
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 犯行映像公開で自殺追い込み→殺人罪は成立するのか?

    万引きや当て逃げの被害者が、 犯人の顔が映った状態の犯行映像をインターネット上に公開したり、 犯人に対して犯行画像の公開を予告したりする行為が見受けられます。 これについては、一部の弁護士などが名誉毀損罪や脅迫罪に当たると指摘しています。 ところが、さらに驚くべき事として、 犯行映像を大量公開して犯人を自殺に追い込んだ場合、 自殺に追い込む意思があったことが裁判で立証されると、 公開した側に殺人罪が成立すると他サイトで聞きました。 これは本当なのでしょうか? 犯行映像をネットに公開しただけで、 殺人罪(最高刑は死刑)が適用されるとは信じ難いです。

  • 逃げた万引き犯の防犯写真掲出が名誉棄損?

    弁護士資格のない私が言うのも畏れ多いことではありますが、 なっとく法律相談の2012年5月2日の記事について疑義が生じます。 http://www.hou-nattoku.com/consult/1126.php この記事では、逃げた万引き犯の防犯ビデオに映った写真を 店側が店頭に貼り出す事は、 名誉毀損罪という刑事罰に処せられる可能性があると記載されています。 あくまで「可能性がある」と、筆者である専門家の方も、 ある程度は控えめにおっしゃっておりますが、 住所や氏名も公開せず、犯行現場の顔写真を掲載しただけで、 なぜ名誉棄損罪になるのでしょうか? (しかも、万引き自体は検挙されていない犯罪という前提です。) 以前に、当て逃げの被害者が、 当て逃げの証拠写真をインターネット上で公開し、 犯人は公的機関によらず、映像で身元を特定され、 会社を解雇されました。 これが名誉棄損罪になると指摘する阿呆もいましたが、 単に当て逃げの被害者が被害届を出さなかったので 親告罪たる名誉毀損罪が成立しなかっただけだと、 言うつもりなのでしょうか? ※こんなことで当て逃げ被害者が名誉棄損罪で逮捕されたら、 いくら日本人がおとなしいとは言え、大衆の怒りを買って、 暴動になりかねないのではないでしょうか。 外国では、このような映像の公開は、平然と行われています。 また、わが国においても、 万引き犯の顔写真を張り出して、 店主が名誉毀損で逮捕されたなどと言う事例は、 たったの一度ども聞いたことがありません。 どうしても整合性が感じられません。 どういう事でしょうか?

  • 被害者による犯行映像の公開は犯人に対する名誉毀損?

    少し前に、警察の取り合わなかった当て逃げ事件の画像を、被害者がインターネットの動画サイトに公開しました。 当て逃げ犯人は第三者によって身元を割られ、会社をクビになり、社会的立場を失いました。 万歳です。映像を公開した当て逃げ被害者はヒーローです。 しかし、これについて、警察が取り合わなかったという理由で、戦後憲法下の日本で自力救済が認められた例はないとする声があります。 またこのサイトでは、弁護士たちが、万引き画像犯の写真の公開は、(名前も住所も分からないのに)名誉毀損罪に当たる可能性があると言います。 http://hou-nattoku.com/consult/1126.php 本当でしょうか? 私に言えば、これも立派な公益のための行動です。(犯人が未検挙ならばなおさら。) これが上記の当て逃げの事例と矛盾しない理由は何でしょうか?

  • 私生活でも遵法精神が必要な職業+ネット私刑の是非

    1,私生活においても遵法精神が求められる職業といえば、皆さんはどんな職業を思い浮かべますか? 2,ネット私刑の是非について、あなたのご意見をお聞きかせください。 3,私生活上でネット私刑を行った者を、勤務先が信用失墜行為として処分することの是非について、あなたのご意見をお聞かせください。 ※ネット私刑… ここでは、万引き・当て逃げなどの犯罪証拠映像を、犯人の顔が映った状態でインターネットネット上に公開し、または拡散することを指します。

  • 公務員による犯罪はネットで公開しても罪にならない?

    公務員による犯罪はネットで公開しても罪にならない? 詐欺を働いた女の氏名・顔写真と詐欺事実を、 被害者の男性がインターネット上で公開し、 この男性が名誉毀損で逮捕される事件がありました。 この場合、この女の詐欺行為が真実であっても、 公開した男性に名誉毀損罪が成立するそうです。 ところが一方、もしもこの女の職業が公務員だった場合は、 男性の行為は名誉毀損罪に当たらないと指摘する人がいました。 この詐欺行為は私生活上の犯罪なのに、 本人が公務員だと名誉毀損罪が成立しなくなるのは、 一体なぜなのでしょうか? 県庁や市役所で働く職員は民間人とは違い、 私生活上の犯罪を公開されても文句は言えないのでしょうか?

  • 万引き映像公開で殺人罪に問われるというのは本当か?

    初めから万引き犯を社会的に抹殺して 自殺に追い込むことを目的としていた場合、 万引き映像の公開を行った者が殺人罪に問われる というのは本当なのでしょうか?

  • 万引き映像公開で店主逮捕→怒る民衆が投石したら?!

    万引きや当て逃げの映像を公開した被害者が、 逆に、名誉毀損や脅迫で警察に逮捕されたとします。 怒り狂った大衆が暴動を起こして、警察署に投石した場合、 首謀者は内乱罪により死刑に処せられますか?

  • 名誉毀損罪は現代の隠された治安維持法?!

    名誉毀損罪(親告罪)という犯罪があります。 公開した事実が真実でも成立します。 その事実(映像)が犯罪の証拠であっても、 それが公訴提起前でも公訴提起後でも 、 同じ私人でありながら、 (注意:報道機関としてのNHKは公法上は私人扱い) 報道機関ならば映像を晒しても罪にならないのに、 一般人が証拠映像をネットで公開すれば、 事実上、名誉毀損罪になります。 公務員や有名大企業の従業員については、 職場の特質上その公益性から名誉毀損に問われない という法律家が中にはいます。 本当ならば、結果として、 官公署・大企業の労働者が、 パワハラをネットなどで告発しても保護されるのに、 中小零細企業の従業員がネット告発をすると、 名誉毀損罪に問われます。 中小零細企業の従業員に反乱されて困るのは、 既得権を持った社会の「支配層」です。 これは本来の趣旨にはない意図を仕込んだ 実質上の【治安維持法】ではないでしょうか? 当て逃げ事件の証拠映像をネットに流した人がいました。 犯人は会社をクビになりましたが、 犯人側が社会に復帰できる見込みがないと自覚したら、 (『パワーバランス』が崩れたら、) なりふり構わず名誉棄損で当て逃げ被害者を告訴して、 映像を公開した側も逮捕されたかも知れません。 これは高級官僚の生み出した悪知恵ではないでしょうか?

  • 名誉毀損罪は現代の隠された治安維持法?!

    名誉毀損罪(親告罪)という犯罪があります。 公開した事実が真実でも成立します。 その事実(映像)が犯罪の証拠であっても、 それが公訴提起前でも公訴提起後でも、 同じ私人でありながら、 (注意:報道機関としてのNHKは公法上は私人扱い) 報道機関ならば映像を晒しても罪にならないのに、 一般人が証拠映像をネットで公開すれば、 事実上、名誉毀損罪になります。 公務員や有名大企業の従業員については、 職場の特質上その公益性から名誉毀損に問われない という法律家が中にはいます。 本当ならば、結果として、 官公署・大企業の労働者が、 パワハラをネットなどで告発しても保護されるのに、 中小零細企業の従業員がネット告発をすると、 名誉毀損罪に問われます。 中小零細企業の従業員に反乱されて困るのは、 既得権を持った社会の「支配層」です。 これは本来の趣旨にはない意図を仕込んだ 実質上の【治安維持法】ではないでしょうか? 当て逃げ事件の証拠映像をネットに流した人がいました。 犯人は会社をクビになりましたが、 犯人側が社会に復帰できる見込みがないと自覚したら、 (『パワーバランス』が崩れたら、) なりふり構わず名誉棄損で当て逃げ被害者を告訴して、 映像を公開した側も逮捕されたかも知れません。 これは高級官僚の生み出した悪知恵ではないでしょうか?

  • まんだらけの万引き晒し予告が私刑で犯罪だと言う人

    この犯人晒しはどう説明するのでしょうか? https://youtube.com/watch?v=7KlqztivEIs ロンドンの地下鉄で起きた事件では、予告どころではなく、 実際に映像が晒されています。 市民が晒した映像により犯人が逮捕されています。 まんだらけや万引き公開の件で、偉そうに店を批判していた人は、 どの面下げているのでしょうか?