• ベストアンサー

ネット私刑(犯罪真実の公開)で殺人罪は成立するのか

回答 お願い(@74te)の回答

回答No.5

>社会に重大な悪影響を及ぼす輩を晒し者にすることは、 道徳的にも理にかなっていると考えられませんか? 気持ちも、仰っていることも分かりますが、(なので自分が被害者の立場なら、もしかしたら映像を晒してるかもしれませんが、、、 w) もし、そのように思うなら、まず、社会的に(法律的に)、日本では【その様な場合は晒し者にしても良い】という法的な根拠を得てから(そういう法律にしてから)、晒さないと、やっていることは犯罪者達と変わらなくなるというのが、法で治める社会の在り方なのだと思います。 >そんな人を晒しただけで、裁判所は晒した人に有罪判決を出せるでしょうか? 現状から察するに、たぶん有罪にはならないと思います。 でも、内容によっては執行猶予付きの判決になるかもしれません。 隣の国~ うんぬんは、【よそはよそ、うちはうち。】ですから、他国がやってるからといって、自分達の国でもやって良いとなって市民が勝手なことをするようになったら、もう法律は関係なくなってしまいます。 自分達の国でも同様にしたい場合は、国会を通して法律を変えるというのが、この国の決まりごとです。 日本では、国会は唯一の立法機関なので。

noname#250090
質問者

お礼

ありがとうございました。 執行猶予付きだとしても、禁錮刑以上の判決が確定したら、私は失職します。 法曹が偉そうなことを言って踏ん反り返っていても、 そんな判決など絶対に出させたくありません。 私は必死で抵抗しますね。

関連するQ&A

  • 犯行映像公開で自殺追い込み→殺人罪は成立するのか?

    万引きや当て逃げの被害者が、 犯人の顔が映った状態の犯行映像をインターネット上に公開したり、 犯人に対して犯行画像の公開を予告したりする行為が見受けられます。 これについては、一部の弁護士などが名誉毀損罪や脅迫罪に当たると指摘しています。 ところが、さらに驚くべき事として、 犯行映像を大量公開して犯人を自殺に追い込んだ場合、 自殺に追い込む意思があったことが裁判で立証されると、 公開した側に殺人罪が成立すると他サイトで聞きました。 これは本当なのでしょうか? 犯行映像をネットに公開しただけで、 殺人罪(最高刑は死刑)が適用されるとは信じ難いです。

  • 逃げた万引き犯の防犯写真掲出が名誉棄損?

    弁護士資格のない私が言うのも畏れ多いことではありますが、 なっとく法律相談の2012年5月2日の記事について疑義が生じます。 http://www.hou-nattoku.com/consult/1126.php この記事では、逃げた万引き犯の防犯ビデオに映った写真を 店側が店頭に貼り出す事は、 名誉毀損罪という刑事罰に処せられる可能性があると記載されています。 あくまで「可能性がある」と、筆者である専門家の方も、 ある程度は控えめにおっしゃっておりますが、 住所や氏名も公開せず、犯行現場の顔写真を掲載しただけで、 なぜ名誉棄損罪になるのでしょうか? (しかも、万引き自体は検挙されていない犯罪という前提です。) 以前に、当て逃げの被害者が、 当て逃げの証拠写真をインターネット上で公開し、 犯人は公的機関によらず、映像で身元を特定され、 会社を解雇されました。 これが名誉棄損罪になると指摘する阿呆もいましたが、 単に当て逃げの被害者が被害届を出さなかったので 親告罪たる名誉毀損罪が成立しなかっただけだと、 言うつもりなのでしょうか? ※こんなことで当て逃げ被害者が名誉棄損罪で逮捕されたら、 いくら日本人がおとなしいとは言え、大衆の怒りを買って、 暴動になりかねないのではないでしょうか。 外国では、このような映像の公開は、平然と行われています。 また、わが国においても、 万引き犯の顔写真を張り出して、 店主が名誉毀損で逮捕されたなどと言う事例は、 たったの一度ども聞いたことがありません。 どうしても整合性が感じられません。 どういう事でしょうか?

  • 被害者による犯行映像の公開は犯人に対する名誉毀損?

    少し前に、警察の取り合わなかった当て逃げ事件の画像を、被害者がインターネットの動画サイトに公開しました。 当て逃げ犯人は第三者によって身元を割られ、会社をクビになり、社会的立場を失いました。 万歳です。映像を公開した当て逃げ被害者はヒーローです。 しかし、これについて、警察が取り合わなかったという理由で、戦後憲法下の日本で自力救済が認められた例はないとする声があります。 またこのサイトでは、弁護士たちが、万引き画像犯の写真の公開は、(名前も住所も分からないのに)名誉毀損罪に当たる可能性があると言います。 http://hou-nattoku.com/consult/1126.php 本当でしょうか? 私に言えば、これも立派な公益のための行動です。(犯人が未検挙ならばなおさら。) これが上記の当て逃げの事例と矛盾しない理由は何でしょうか?

  • 私生活でも遵法精神が必要な職業+ネット私刑の是非

    1,私生活においても遵法精神が求められる職業といえば、皆さんはどんな職業を思い浮かべますか? 2,ネット私刑の是非について、あなたのご意見をお聞きかせください。 3,私生活上でネット私刑を行った者を、勤務先が信用失墜行為として処分することの是非について、あなたのご意見をお聞かせください。 ※ネット私刑… ここでは、万引き・当て逃げなどの犯罪証拠映像を、犯人の顔が映った状態でインターネットネット上に公開し、または拡散することを指します。

  • 公務員による犯罪はネットで公開しても罪にならない?

    公務員による犯罪はネットで公開しても罪にならない? 詐欺を働いた女の氏名・顔写真と詐欺事実を、 被害者の男性がインターネット上で公開し、 この男性が名誉毀損で逮捕される事件がありました。 この場合、この女の詐欺行為が真実であっても、 公開した男性に名誉毀損罪が成立するそうです。 ところが一方、もしもこの女の職業が公務員だった場合は、 男性の行為は名誉毀損罪に当たらないと指摘する人がいました。 この詐欺行為は私生活上の犯罪なのに、 本人が公務員だと名誉毀損罪が成立しなくなるのは、 一体なぜなのでしょうか? 県庁や市役所で働く職員は民間人とは違い、 私生活上の犯罪を公開されても文句は言えないのでしょうか?

  • 万引き映像公開で殺人罪に問われるというのは本当か?

    初めから万引き犯を社会的に抹殺して 自殺に追い込むことを目的としていた場合、 万引き映像の公開を行った者が殺人罪に問われる というのは本当なのでしょうか?

  • 万引き映像公開で店主逮捕→怒る民衆が投石したら?!

    万引きや当て逃げの映像を公開した被害者が、 逆に、名誉毀損や脅迫で警察に逮捕されたとします。 怒り狂った大衆が暴動を起こして、警察署に投石した場合、 首謀者は内乱罪により死刑に処せられますか?

  • 名誉毀損罪は現代の隠された治安維持法?!

    名誉毀損罪(親告罪)という犯罪があります。 公開した事実が真実でも成立します。 その事実(映像)が犯罪の証拠であっても、 それが公訴提起前でも公訴提起後でも 、 同じ私人でありながら、 (注意:報道機関としてのNHKは公法上は私人扱い) 報道機関ならば映像を晒しても罪にならないのに、 一般人が証拠映像をネットで公開すれば、 事実上、名誉毀損罪になります。 公務員や有名大企業の従業員については、 職場の特質上その公益性から名誉毀損に問われない という法律家が中にはいます。 本当ならば、結果として、 官公署・大企業の労働者が、 パワハラをネットなどで告発しても保護されるのに、 中小零細企業の従業員がネット告発をすると、 名誉毀損罪に問われます。 中小零細企業の従業員に反乱されて困るのは、 既得権を持った社会の「支配層」です。 これは本来の趣旨にはない意図を仕込んだ 実質上の【治安維持法】ではないでしょうか? 当て逃げ事件の証拠映像をネットに流した人がいました。 犯人は会社をクビになりましたが、 犯人側が社会に復帰できる見込みがないと自覚したら、 (『パワーバランス』が崩れたら、) なりふり構わず名誉棄損で当て逃げ被害者を告訴して、 映像を公開した側も逮捕されたかも知れません。 これは高級官僚の生み出した悪知恵ではないでしょうか?

  • 名誉毀損罪は現代の隠された治安維持法?!

    名誉毀損罪(親告罪)という犯罪があります。 公開した事実が真実でも成立します。 その事実(映像)が犯罪の証拠であっても、 それが公訴提起前でも公訴提起後でも、 同じ私人でありながら、 (注意:報道機関としてのNHKは公法上は私人扱い) 報道機関ならば映像を晒しても罪にならないのに、 一般人が証拠映像をネットで公開すれば、 事実上、名誉毀損罪になります。 公務員や有名大企業の従業員については、 職場の特質上その公益性から名誉毀損に問われない という法律家が中にはいます。 本当ならば、結果として、 官公署・大企業の労働者が、 パワハラをネットなどで告発しても保護されるのに、 中小零細企業の従業員がネット告発をすると、 名誉毀損罪に問われます。 中小零細企業の従業員に反乱されて困るのは、 既得権を持った社会の「支配層」です。 これは本来の趣旨にはない意図を仕込んだ 実質上の【治安維持法】ではないでしょうか? 当て逃げ事件の証拠映像をネットに流した人がいました。 犯人は会社をクビになりましたが、 犯人側が社会に復帰できる見込みがないと自覚したら、 (『パワーバランス』が崩れたら、) なりふり構わず名誉棄損で当て逃げ被害者を告訴して、 映像を公開した側も逮捕されたかも知れません。 これは高級官僚の生み出した悪知恵ではないでしょうか?

  • まんだらけの万引き晒し予告が私刑で犯罪だと言う人

    この犯人晒しはどう説明するのでしょうか? https://youtube.com/watch?v=7KlqztivEIs ロンドンの地下鉄で起きた事件では、予告どころではなく、 実際に映像が晒されています。 市民が晒した映像により犯人が逮捕されています。 まんだらけや万引き公開の件で、偉そうに店を批判していた人は、 どの面下げているのでしょうか?