ベストアンサー ベルトラン・チェビシェフの定理について。 2021/01/03 17:07 以下の画像の9問を解いていただけないでしょうか?多くてすみませんが。ご教授下さい。 画像を拡大する みんなの回答 (1) 専門家の回答 質問者が選んだベストアンサー ベストアンサー asuncion ベストアンサー率33% (2127/6289) 2021/01/03 19:05 回答No.1 質問者さんご自身では、どこまで考えられたのでしょうか。 数学検定2級1次を通過されているようですので、 それなりのスキルをお持ちのはずです。 質問者 補足 2021/01/03 19:40 (3)から分かりません。ご教授下さい。すみませんが。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 学問・教育数学・算数 関連するQ&A ベルトラン・チェビシェフの定理について。 以下の画像の(vi)で、以下のURLの補題5.2で、 2∧ (2nー 1)< 2∧(2n)=4∧nで、n=(2n/3) で、4∧(2n/3)となる所は分かるのですが、(2n)∧(√(2n))/ 2となる所が分かりません。 7の定理 1.1をその後利用したいのですが。ご教授願えませんか?すみませんが。 https://mathematics-pdf.com/pdf/chebyshev.pdf ベルトラン・チェビシェフの定理について。 以下のURLの質問についてご教授頂けると幸いです。すみませんが。 https://sp.okwave.jp/qa/q9860939.html ベルトラン・チェビシェフの定理について。 すみません。以下のURLの補題2.1 についてもう少し噛み砕いてご教授頂けると幸いです。 https://mathematics-pdf.com/pdf/chebyshev.pdf ベルトラン・チェビシェフの定理について。 (v)の証明をご教授下さい。すみませんが。 ベルトラン・チェビシェフの定理について。 (iii)で、なぜ、2nCn<4∧nがでてきたのでしょうか?これは何のためにあるのでしょうか?ご教授頂けると幸いです。すみませんが。 ベルトラン・チェビシェフの定理について。 n以下の素数の積は、2∧(2nー1)以下であるということを証明していただけないでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。 ベルトラン・チェビシェフの定理について。 次の(vi)の証明を補題という言葉を使わずに証明していただけないでしょうか?ご教授頂けると幸いです。すみませんが。 ベルトラン・チェビシェフの定理について。 以下のURLに答えていただけると幸いです。すみません。 https://oshiete.goo.ne.jp/qa/11610286.html ベルトラン・チェビシェフの定理について。 次の(i)をご教授願いたいのですが。 ルジャンドルの定理を使うのは分かるのですが、ここで和はp∧s≦n<p∧(s+ 1)のsまでの有限個とする。という所は、どうやって証明するのでしょうか?すみませんが。 ベルトラン・チェビシェフの定理について。 (ii)のp∧r≦2nをどうやって導くのかという所で、 pi をp、ai をrに直せば良いのでしょうか?ご教授頂けると幸いです。すみませんが。 ベルトラン・チェビシェフの定理について。 以下のURLの補題5ー2で、1/2(8C4)をn を用いて、表すと、nー2が残ってしまうのですが、どうしてでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。 https://okwave.jp/qa/q9742911.html でも、数字でおくと、うまく約分できるのですが。 ベルトラン・チェビシェフの定理について。 (v)は、n~2nの間に全く素数がないとしたら、2nCnは1~2n/3までの素数pの累乗の積で素因数分解される(表される)。つまり、2n/3~2nまでの素数は全くないという事です。しかも、その中の√(2n)以上の素数は1乗の形でしかない。で合っていますでしょうか?ご教授頂けると幸いです。すみませんが。 ベルトラン・チェビシェフの定理について。 p を素数, x を有理数とする. x = 0 のとき, 整数における素因子分解の一意性により, x=pmab, a,b∈Z, gcd(a,p)=gcd(b,p)=1 となるような整数 m が (p と x に対して) 一意的に定まる. この m を ordp(x) で表す. また, ordp(0) = ∞ と定める. ordp(x) を x の p 指数という. これはどういう事でしょうか?ご教授頂けると幸いです。すみませんが。 ベルトラン・チェビシェフの定理について。 https://mathematics-pdf.com/pdf/chebyshev.pdfで、補題4.1と補題4.2に、p を素数, x を有理数とする. x ̸= 0 のとき, 整数における素因子分解の一意性により, x=pmab, a,b∈Z, gcd(a,p)=gcd(b,p)=1 となるような整数 m が (p と x に対して) 一意的に定まる. この m を ordp(x) で表す. また, ordp(0) = ∞ と定める. ordp(x) を x の p 指数という. のは、補題4.1とは関係ないのでしょうか?ご教授頂けると幸いです。すみませんが。 ベルトラン・チェビシェフの定理について。 12番目の動画は理解できました。ですが、12番目の動画には誤りがあって、それを13番で解説しているのですが、それがわかりません。なぜ、√(2n)なのでしょうか?後、 適用できないというのは、逆数をとるからでしょうか?なぜ、f(√(2n))は考えるのが、難しいのでしょうか?一番考えやすい1にするのでしょうか?教えていただけると幸いです。以下の動画です。 https://m.youtube.com/watch?v=LzBTGIqaURU&list=PL5h4s5x4ypw-zykqKlnfT0lQMQwgfyWDF&index=14&t=0s ベルトラン・チェビシェフの定理について。 次の(iii)〜(v)で、(v)は、n~2nの間に全く素数がないとしたら、2nCnは1~2n/3までの素数pの累乗の積で素因数分解される(表される)。つまり、2n/3~2nまでの素数は全くないという事です。しかも、その中の√(2n)以上の素数は1乗の形でしかない。 で合っていますでしょうか?(iii)は、二項係数2nCnの評価の所の解答の説明で合っていますでしょうか?URL: https://starpentagon.net/analytics/bertrand_chebyshev_theorem_2nd/ (iv)は、n≦kを使うことしか分かりません。(vii)もご教授下さい。すみませんが。 ベルトラン・チェビシェフの定理について。 AKITOの部屋(ベルトラン・チェビシェフの定理を証明してみた)の動画15回を全て文章化していただけないでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。 ベルトラン・チェビシェフの定理について。 次の11番目の動画で、なぜ、6n+1などを考えたのでしょうか?例でしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。 https://m.youtube.com/watch?v=IsUlFA1pa7A&list=PL5h4s5x4ypw-zykqKlnfT0lQMQwgfyWDF&index=11 ベルトラン・チェビシェフの定理について。 (iii)は、二項係数2nCnの評価の所の解答の説明で合っていますでしょうか?URL: https://starpentagon.net/analytics/bertrand_chebyshev_theorem_2nd/ ベルトラン・チェビシェフの定理について。 ベルトラン・チェビシェフの定理の証明と主張を教えていただけると幸いなのですが。すみません。
補足
(3)から分かりません。ご教授下さい。すみませんが。