• 締切済み

ベルトラン・チェビシェフの定理について。

ベルトラン・チェビシェフの定理の証明と主張を教えていただけると幸いなのですが。すみません。

みんなの回答

回答No.3

・・無理! 何を知りたいのか知らんが、キーワードを頼りに質問者が納得のいく証明法を勝手に探してくれ・・😠

回答No.2

ANo.1(後)・・! --その定理の証明をしていただけないでしょうか?-- ・・??? ↑は紹介しておいた2文献を見た上で言ってるのか!?・・😦

zasx1098
質問者

補足

もう少しわかりやすく証明していただきたいのです。無理でしょうか?教えていただけると幸いなのですが。すみません。

回答No.1

------------------------------------------------------- https://www.chart.co.jp/subject/sugaku/suken_tsushin/70/70-1.pdf https://www.chart.co.jp/subject/sugaku/suken_tsushin/76/76-8.pdf ------------------------------------------------------ 辺りを参考してみては如何・・!?

zasx1098
質問者

補足

その定理の証明をしていただけないでしょうか?教えていただけると幸いなのですが。すみません。

  • masaban
  • ベストアンサー率36% (64/177)
回答No.1

こんにちは webに設問の一部を切り取ってそのまま検索するとたくさんの回答がでてきます. 私も知りませんでしたが、たとえば「 ベルトラン・チェビシェフの定理とは、ある数nとその2倍の数の間には素数が必ず存在する、という定理です。 例えば、3と6の間には5という素数があります。 10と20の間には、11,13,17と3つも」 とわかりやすく https://qiita.com/izmktr/items/58f5acfdab0590efe7a5 に書いてありました. ちなみに素数から整数がうまれ、整数から無理数が生まれ出る、そういう現象があり、その現象はゼータ関数から生じると私は現在予想しています. ゼータ関数は無限大の繰り返し演算が特徴ですが、整数だけを要素にしてπとπの有理数倍の数値を生み出す関数です. 無限大、極限には不思議な数が存在します.

参考URL:
https://qiita.com/izmktr/items/58f5acfdab0590efe7a5
zasx1098
質問者

補足

その定理の証明をしていただけないでしょうか?教えていただけると幸いなのですが。すみません。

関連するQ&A

  • ベルトラン・チェビシェフについて。

    ベルトラン・チェビシェフの定理の証明は、天書の証明という本という以外に載っている本を教えていただけると幸いです。すみませんが。

  • ベルトラン・チェビシェフの定理について。

    AKITOの部屋(ベルトラン・チェビシェフの定理を証明してみた)の動画15回を全て文章化していただけないでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。

  • ベルトラン・チェビシェフの定理

    https://www.youtube.com/watch?v=h3x03f6YHcE で公開されているベルトラン・チェビシェフの定理の証明についての質問です。  n ≦ 71 の場合について、   37 ≦ n ≦ 71 ⇒ n < 73 < 2n   19 ≦ n ≦ 36 ⇒ n < 37 < 2n   10 ≦ n ≦ 18 ⇒ n < 19 < 2n ・・・・・(※) のように区間をだんだん移動して、そこに挟まれる素数を確定して証明しているのですが、最後は   n = 3 ⇒ 3 < 5 ≦ 6   n = 2 ⇒ 2 < 4 ≦ 4   n = 1 ⇒ 1 < 2 ≦ 2 としています。なぜわざわざこうするのかがよくわかりません。  (※)から続けて   4 ≦ n ≦ 9 ⇒ n < 7 < 2n   1 ≦ n ≦ 3 ⇒ n < 2 ≦ 2n ではまずいのでしょうか?

  • ベルトラン・チェビシェフの定理について。

    次の(i)をご教授願いたいのですが。 ルジャンドルの定理を使うのは分かるのですが、ここで和はp∧s≦n<p∧(s+ 1)のsまでの有限個とする。という所は、どうやって証明するのでしょうか?すみませんが。

  • チェビシェフの定理

    チェビシェフの不等式の問題です 不良率p%の製品の山からn個の製品を取り出すとき この中に含まれる不良品の数をXとする。このとき p(|(X/n)-p|>=0.02)>=0.95 となるようにするにはnをどの程度大きくとればよいか この形のチェビシェフの定理が見つかりません。 教えてください。

  • ベルトラン・チェビシェフの定理について。

    次の(vi)の証明を補題という言葉を使わずに証明していただけないでしょうか?ご教授頂けると幸いです。すみませんが。

  • チェビシェフの定理、大数の法則、中心極限定理の関係

    チェビシェフの定理、大数の法則、中心極限定理の3つの用語によって、統計的推測の理論的骨子について説明するっていうのは、どうやって説明すれば良いのでしょうか?教えてください。とりあえず、数学が苦手なのですが2つの意味は調べました。でも、数式を使った説明は分かりません。 チェビシェフの定理 データの平均から離れるにしたがって、だんだん、滅多に起こらない現象の割合が増える。このことを表したのがチェビシェフの定理である。 大数の法則 ある確率を測るとき、試行回数を増やせば増やすほど、正確な確率に近づく法則を、大数の法則と言う。 中心極限定理 (説明の中に、正規分布などという、意味がわからない語句がたくさんあったので分かりませんでした) こんな感じで調べてみました。中心極限定理の意味も教えて欲しいです。 あと、チェビシェフの定理によって大数の法則が導かれ、大数の法則によって中心極限定理が導かれるのはどうしてですか? なんだか質問が多くなってしまって申し訳ありませんが、できたら教えてください。できるだけ、難しい語句や数式的なことは避けて説明していただきたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • ベルトラン・チェビシェフの定理について。

    以下の画像の(vi)で、以下のURLの補題5.2で、 2∧ (2nー 1)< 2∧(2n)=4∧nで、n=(2n/3) で、4∧(2n/3)となる所は分かるのですが、(2n)∧(√(2n))/ 2となる所が分かりません。 7の定理 1.1をその後利用したいのですが。ご教授願えませんか?すみませんが。 https://mathematics-pdf.com/pdf/chebyshev.pdf

  • ベルトラン・チェビシェフの定理について。

    (v)の証明をご教授下さい。すみませんが。

  • ベルトラン・チェビシェフの定理について。

    n以下の素数の積は、2∧(2nー1)以下であるということを証明していただけないでしょうか?教えていただけないでしょうか?すみません。