• ベストアンサー

ヘボン式について

lunarabi1999の回答

回答No.3

(1)日本式・訓令式は常に「N」を使用しますが ヘボン式は、「ん」の次の文字が「b・p・m」の時は「m」となる決まりがあります。 (2)促音の「っ」は、質問者様のイメージでほぼ正解ですが、例外が存在します。 「っ」の後の文字が「ち・ちゃ・ちゅ・ちょ」「chi・cha・chu・cho 」(促音の後の文字が「c」の時)は、「t」が使われます。

urara_spring
質問者

お礼

ありがとうございます。 わかりやすかったです!

関連するQ&A

  • アルファベット「小文字」<ヘボン式>について

    アルファベット「小文字」<ヘボン式>表のとおり書いたらの例ですが、[anto]になるはずですが、[ant]と書いてあるのですが、なぜ、[ o]の文字は書かないのですか?詳しく教えてください。お願いします。

  • 「新聞」のローマ字表記

    多くの新聞社で、「○○新聞」のローマ字表記を「○○Shimbun」としているようですが、なぜ「しむぶん」なのでしょうか。これは訓令式でもヘボン式でもありませんよね。同じ「ん」なのに、どうして「Shim」「bun」のようにmとnで書き分けるのでしょう? この表記はどういう方式に基づいているのですか?

  • ファンデルワールス式に関する式の導出

    ファンデルワールス式を具体的に使用するために、物質定数a,bが必要になる。その際に臨界点での特徴は数学的に次式で表現される。 (∂p/∂Vm)Tc=0 (6.5) (m,Tcは下付き文字) (∂^2p/∂Vm^2)Tc=0 (6.6) (m,Tcは下付き文字) また、臨界点では次式が成り立つ。 pc=p(Tc,Vc) (6.7) (cは下付き文字) 式(6.5)~(6.7)の関係に式(6.4)を代入することで、 ファンデルワールス定数が次のように決定される。 a=(27R^2Tc^2)/(64pc)=3pcVc^2=(9/8)RTcVc (6.8) (cは下付き文字) この、式(6.5)~(6.7)の関係に式(6.4)を代入することで、 ファンデルワールス定数が次のように決定される。 という手法がうまくできなくて(6.8)式まで導出できませんでした。 もしよろしければ具体的な導出を教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 一般式について

    1 分子式が共通の形になる物質やその分子を一般的に表す為に、一般式をつかいますよね? この一般式で用いられる文字(例 水酸化物の一般式Mx(OH)yでの M x y)は なぜその文字を使うのでしょうか? 数学の定数や変数を表す文字と同じように あまり意味なく使われている、もしくは 意味があったとしても、そこに入るもののイニシャルがそうだからみたいな感じですか? 文字選定が気に入らなかったら自分でわかりやすいように置き換えてしまっていいですかね? (もちろん元素記号などと衝突しないように気をつけて) 2 一般式はどうやって作ればいいのでしょうか 例えば水酸化物の一般式を作るときはどういう風に考えて作りますか? 3 酸化物や水素化合物の一般式を教えてください 4 そのほか覚えておくべき一般式を教えてください

  • EXCEL 式で名前を編集

    名前の編集を式で出来なくて困っています。 参照範囲で以下の指定した名前を付与しました。 1.A1:C3 -> AREA1 2.D1:F3 -> AREA2 上記の参照範囲を持つ名前を文字列編集して式に使いたいのですが、 方法がわかりません。ご回答お願いいたします。 イメージ例) =HLOOKUP("検索値","AREA"&"2",1,FALSE) 上記で"2"の箇所が変動出来る仕組みとなります。    以上、よろしくお願いします。

  • 文字と式について

    採点お願いします! つぎの数量を文字を使った式で表してください (1)90cmのひもからacmのひもを5本切り取った時の残りの長さ (2)毎分80mの速さでxmの道のりを歩くのにかかる時間 (1)90-a×5 (2)80/x よくわかりませんでしたが教えてください!

  • エクセル関数式を教えてください。

    文字で条件で表すと以下の通りとなります。 「A1="×",B1="○",C1="○",D=1"○"」「D1=3(○の合計)」となっている場合 E1にD1>2で、且つA1からD1に"×"がない場合のみ"OK!"と表示させるとする 関数式を教えてください。 お願いしますm( )m

  • ヘボン式での書き方を教えてください

    ヘボン式で“ウィッグ”はどのように書けますか?ネットでいろいろと検索してみたのですが、“UI”なのか“WI"なのか、まったくわかりません。どなたかわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • ローマ字表記

    ピンイン =中国式ローマ字 では,『u』で始まる単語には 更に[w]を,頭文字に据える というルールがあります 例) 悟空[ウーコン] =u kong ⇒wu kong 一方…ヘボン式では 例) 上野[ウエノ] = ueno ⇒そのままueno 質問 英語圏ネイティブの [ueno]と[wueno]では 日本語[上野]の発音に, より近いのは どちらですか?

  • ローマ字に関する、この理解は、正しいでしょうか?

    この理解は、正しいでしょうか? 間違っているところを御指摘ください。 アメリカなどの外国において、日本語などの外来語は、ローマ字で書きあわす。 これは、日本における外来語をカタカナで書き表わすのと同じことである。 で、そのローマ字であるが、良く使われるものがヘボン式、正確には、外務省式のローマ字である。 なぜ、外務省式が良く使われるかと言うと 外務省と言う公的機関が「日本と言う外来語の書き方はこうだ」と認め輸出(?)した書き方であり また、英語のスペルとも一致する面があり アメリカ人に理解(発音)しやすいからだと考えられる。 さらには、字上符なども要らないため通常のアルファベット(英字)だけで書き表せるので印刷上も都合がいいと考えられる。 なお、ローマ字は、多くの国で文章中に外来語を書き表わすさいに使われている。 諸先生の深き見識のある御回答をよろしくお願いします。m(_`_)m