• 締切済み

トラックボールについて

hiro_1116の回答

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2410/7802)
回答No.1

なぜわざわざ伏せ字なのでしょうか?

felixthecat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • トラックボールマウスの電池持ちはどれくらいですか?

    EX-G PRO M-XPT1MRBK を買って使いだしたのですが、省エネモードでBluetooth接続で使っているのに1ヶ月くらいしか持ちません。 電池はeneloopを使っています。 何度か充電して使っていたものだから、持ちが悪いのかな? そう思って新品のマンガン電池を使ってみたら、それもひと月持ちませんでした。 1年くらいは持つとか書かれているのに、電池の方が悪いのかな? 1日8~10時間くらいは使っていたとしても、こんなに早く減りますか? 皆さんのトラックボールマウスの電池はどれくらい持ちますか? Windows10 Home 1903 64bit 使用 よろしくお願いいたします。

  • トラックボールマウスの省電力モードが煩わしい

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼ご利用の製品 ・ご利用の端末タイプ・OS(例:タブレット・ノートパソコン・モバイルなど) ===ご記入ください=== 無線のトラックボールマウス ・製品名・型番(マウス:M-から始まる型番)(キーボード:TK-から始まる型番) ===ご記入ください=== M-XPT1MR ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) ===ご記入ください=== 常に ▼お困りごとの詳細、自分が使っている機器の状況や、表示される内容をお書きください。(例:接続ができない・反応がしない・矢印が出ない) ≪※表示されている画像やスクリーンショットを添付すると伝わりやすくなります!≫ ===ご記入ください=== マウスアシスタント5を使用しています。 PCで動画を見ていますが、長時間の動画を見ているとトラックボールマウスが省電力となり、そのたびに画面真ん中に「マウスが取り外されました」と表示され画面が隠れてしまう。 省電力モードに移行しないようにしたいです。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • トラックボールのクリックが効かなくなる

    下記の内容で質問があります。回答をいただけると助かります。よろしくお願いします! ▼使用環境 MacBookPro (Appleシリコン非搭載)・OS12.7.5・Intel Corei9 ▼製品名・型番 M-DT1DRBK(無線レシーバー) ・発生時期(※使えていた時期がありますか?) 上記環境で、使用できていた期間はある。だいぶ長い期間使用出来ていた。 長期間Macをスリープ状態にしていて、久しぶりにMacを開いたら、動作に不具合が出ていた。 ▼問題の詳細 トラックボール自体は正常に動作するが(カーソルの移動やクリックなど) ドライバをインストールした途端に、クリックのみが効かなくなる。(カーソルの移動は出来る)。 また、ドライバのインストール後、MacBookProのトラックパッドもクリックが効かなくなる。(カーソルの移動は可能) ▼問題解決の為、試みたこと等 1.再起動 2.セーフモード 3.アカウントの作成 4.OSの再インストール 5.Macの初期化 6.Windowsで機能するか? ▼それぞれの結果 1.再起動すると、しばらくの間、クリックは動作する。そこで、マウスアシスタントを起動しようとすると、やはりクリックのみが効かなくなる。その為、当然、ボタン割り当て機能が使用出来なくなる。 また、再起動をすると、クリックが出来るようになり、マウスアシスタントをクリックするとまたしても、クリックが効かなくなるので、触らないようにドライバをアンインストールすると正常に動作する。 再び、インストールをすると、クリックができなくなる。 2.これは記憶が曖昧なのですが、たしかセーフモードでは、きちんとクリックが動作したと記憶しています。もう一度試すべきでしょうか。 3.ドライバをアンインストールした状態で、別のアカウントを作り、新たに作成したアカウントでドライバをインストールしたら、やはりその段階で、クリックのみ効かなくなる。カーソル移動は可能。 そして、元のアカウントに戻ろうとしてもクリックが効かないのでアカウントを切り替えられない。 4.結果はダメ。上記と同じ 5.これでもダメ。よってOSの問題でもなさそう。 6.環境がまるっきり違うので参考にはならないと思いますが、こちらでは正常動作。 ▼補足 ◯セキュリティソフトの問題ではない。 ◯気になるのは、STREAM DECKとの競合です。 この製品を説明すると、USB-TYPE-Cで接続するボタン付きハードで、そのボタンにホットキーなどを割り当てるものです。クリック操作は出来ないのですが、それぞれのボタンに、キーボードのキーやホットキーを割り当てて使用することができる製品です。 ここまで書いておいてあれですが、OSの初期化をしているので関係ないですか。 ◯旧Twitter現Xの検索バーでエレコム トラックボール Montereyと検索すると、全く同じではないものの、似たような事象があることが伺えます。数は少ないのですが。 ◯Macに問い合わせた結果、長期間のスリープによる問題だとは考えにくいとのこと。そもそも長期間スリープしてもいい仕様であると。 ▼まとめ 諦めて他社製品を買うことになると思いますが、その製品のソフトでも動作しない場合のことを考えると憂鬱です。 上記のことを踏まえて原因はなんだと考えられるか?また、原因を絞り込むにはどうすればいいか?他社製品のドライバでもダメだった場合、正常に動作しない原因はなんだと考えられるか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。

  • ロジクールのトラックボールのエラー

    ロジクールのトラックボール:CT-100を2004年に購入し使用していました。 パソコンはIBMのノート:X22でした。 OSはWin2000Pro USBポートが少ないので、HUBを介して使用。 今回、パソコンをX31に変更、セットアップ後、トラックボールの付属ドライバをインストールしました。 使い方やその他環境は同じです。 ところがPC起動後、アプリケーションを起動して、ホイールを操作すると以下のエラーが出ます。 Logitech GetMassage Hook:EM_EXEC.EXE-アプリケーションエラー "0x1002aa7c"の命令が"0x00000008"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください プログラムをデバッグするには[キャンセル]をクリックしてください [OK]とした直後はホイールが効きません。数秒後、ホイールが効いたとたん再びエラーが出ます。 "0x011e7706"の命令が"0x00000004"のメモリを参照しました。メモリが"read"になることはできませんでした。 プログラムを終了するには[OK]をクリックしてください [OK]をクリックすると、通常の2ボタンとホイールは効きますが、その他の割り当てボタンが効きません。マウスウェアが効いていない様子で、設定したホイールの動作も無効になっている様です。 マウスのプロパティを開き、ボタンの設定をし直すとボタンは有効になります。 上記の内容でロジクールのカスタマーサポートへ聞いたところ、HUBをやめて直接つないでください、と言われました。 それはわかりますが、他の機器もあり、実際ムリです。 となると、HUBをやめる以外にエラー回避方法はないのでしょうか?

  • 引っ越しトラックの積載量

    3月19日に引っ越ししますが、トラックの大きさで迷っています。 部屋は1DKの単身で、約5km離れた場所への引っ越しです。 先日、引っ越し業者(サ○イ)に見積もりに来てもらったのですが、 その際、できるだけ料金を抑えたいと伝えたとろ、 多少の積み残しが出てもいいのなら、2トンのショートトラックなら 値引きできると言われ、25000円で契約しました。 元々、少しくらいなら自分で運べばいいと考えていたので、 多少の積み残しに関しては承知のうえで契約したのですが、 引っ越し先がエレベーターなしの5階なので、よくよく考えると、 私1人で1往復で運べる量は段ボール1個となると・・・と、 だんだん、積み残しされる量がとんでもない量だったらどうしようと 不安になってきてしまい、他に依頼していた2社にも見積もりに来てもらいました。 すると、1社には、残る量ははっきりわからないが、勧めるのは 2トンのロングトラックだと言われ、もう1社には、2トンのショートは あまり荷物が積めないから大幅に積み残しが出る、 2トンロングなら全部積めると言われました。 どちらの業者も、料金は5万前後とのことで、先にサ○イで契約した 2トンショート料金の倍になります。 これが多少の料金差額なら、2トンロングに変更して全部運んでもらいたいと考えるのですが、 もし、積み残しの量がそれほど多くなく、自分で何とか運べる量なら、 節約したいと思うし、どうすべきか決めかねています。 大きなものは、ベッド、高さ180cm幅60cm程度の棚、三段ボックス4個、中型タンス1個、小型タンス1個 冷蔵庫、電子レンジ、洗濯機、三段の衣装ケース、衣装ケース6個、小型食器棚です。 あと、ハンガーにかけた衣類が大量にあって、引っ越し業者のハンガー段ボールなら最低10個は必要とのことです。 その他に、荷物の段ボールがいくつ出るかは、今の段階ではまだわかりません。 見積もりに来た業者の人からは、自分で荷物運ぶのは思いのほか大変ですよ!!と言われましたが 本格的な引っ越しは初めてのことで大変さもよくわからず、2トンショートトラックがどれほど積めるものなのか、 ロングとの差がどんなものなのかも、私にはまったく検討がつきません。 でも業者には早く返事をしなければならず、悩んでいます。 平均的に、単身の引っ越しでは2トンのショートトラックで十分なのでしょうか? 同じような状況で引っ越しをされた方や、トラックに詳しい方にアドバイス頂けたらありがたいです。 よろしくお願いします。

  • のはらに?

    お詳しい方どうぞよろしくお願いします。 (当方、極度のデジタル音痴です) 今頃こんな質問も恥ずかしいのですが のはらに を変換すると 野原に が候補として挙がってきますが の腹に と打ちたい場合どうしたらいいですか。 今はのはらにを全部消去して、 の だけひらがなで決定 はらに、を変換させています

  • パットを無効にできますか?

    お詳しい方どうぞよろしくお願いします。 (当方デジタル音痴です!) ノートPC。別売りのトラックボール(無線マウス)を使っています。 文章を打っていると、本体のキーボード手前についているパットに触れてしまうのか、カーソルの位置が意図せず変わってしまいます。 パットに触れてもカーソルが変わらない、などできますか? (取説を捨ててしまい、サポートが受けられません)

  • 節電モード

    パソコンの本体を中古で買ってモニタに接続したらWindows XPのロゴ の後節電モードになり画面が真っ暗になります。富士通デスクトップFMV CE9/100Lですがモニタは以前同じ富士通の型番は違いますがCE9/1007で使っていたデジタルDVI24ピンのモニタです標準品ではアナログCRTモニタが付いていたそうでうが付加品として付いていたものです。アナログモニタにしないと立ち上がりませんか?しかしセーフモード BIOSの画面は正常に映ります。何回も電源スイッチを押したりするとモニタに入力信号がありませんとも出ます。よろしくお願いします。

  • マウスマニア必見★フリースピンモード要らなくない?

    Logicool MX Ergo のレビューを見て回ってるのですが、いろんな人がフリースピンモードが使えなくなったのは残念だと言われてます。 フリースピンモードについては以下を参照してください。 https://www.youtube.com/watch?v=LUyVvjm6v4M&ab_channel=%E3%81%93%E3%81%BE%E3%82%81%E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0 この機能が無くても、ホイールをクリックしてトラックボールを上下進ませたい方向に動かせば、高速移動できるじゃないですか。 もしかして、この使い方を知っている人が少ないのでしょうか? それとも、ホイール操作で実現させたい理由でもあるのでしょうか? マウスマニアさん、操作的に大差ないと思うので、ホイールクリックスクロールで満足してください。(笑) よろしくお願いいたします。

  • トラックボールのボールがひっかかるように回ります。

    トラックボールを購入しました。 M-HT1DRBK です。 買ったばかりなのですが、ボールがスムーズに転がらないです。 カクッ、カクッってなる感じ。 なめらかに動かないのですが、こんなものですか? シリコンスプレーをふいてみたけれど、あんまり変わらないです。 なにか、ひっかかるような感じで回ります。 対処法はありますか? ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。