• 締切済み

マンション うるさい部屋の特定

majesuteyの回答

  • majesutey
  • ベストアンサー率11% (13/112)
回答No.2

田舎の広い場所の一軒屋にいきましょう 貴方は少しの物音それはある意味普通じゃありません共同生活です!ある程度我慢しましょう 夜勤の方々は夜勤が昼ですし、起きてます気を使ってきれてはいるでしょうが双方ある程度我慢するのが当たり前なんです

ekekojr
質問者

お礼

助言ありがとうございます。細心の注意を払って突入しますね!引っ越し費用との兼ね合いもありますが最悪引っ越させるつもりです…汗 ただ今の状況だと音の出どころが何処なのかわからないのでまずどの部屋なのか確定させたいんですよね…

ekekojr
質問者

補足

お礼コメント間違えました。 ある程度我慢できたらこんな質問してないし、田舎に引っ越せとか無責任な回答は不用です。そもそもどうしたらいいか?という質問ではなく音の出所を確定させる方法を探してます。その回答ができないなら回答しなくて結構ですよ。

関連するQ&A

  • 半年ほど前に4階建ての賃貸マンションの3階に入居しました。

    半年ほど前に4階建ての賃貸マンションの3階に入居しました。 建物構造はプレキャストコンクリートです。 私の部屋の隣の部屋の足音がとても響いてきます。 なおかつ、台所の水を出している音も聞こえますし、 引き戸を開け閉めする音もとてもうるさいのです(ガラガラガラ、バシャンと・・・)。 私の部屋はクッションフロアなのですが、 おそらく隣はクッションフロアではないのではないか、と思います。 ですから、お隣さんはたぶん普通に生活されているのだとは思います。 ただ、これだけ響くと、こちらも生活に支障をきたします。 上の階の方の足音などはまったく聞こえてきません。 右隣の方の生活音もまったく聞こえてきません。 左隣の部屋の音だけが聞こえてきます。 なぜでしょうか。 こういう場合、何かしらの処置を管理会社にしてもらえるのでしょうか。

  • 鉄骨造のマンションについて

    凄く気になる事があるので、質問させていただきます。 私は最近一人暮らしを始めたばかりなのですが、築15年の鉄骨造マンションの3階建ての3階で、一番奥に住んでいます。 それで気になったのが、生活している上で、下に住んでいる方に音がうるさく響いていないかという事です。 私は一番上に住んでいるため、上の音がどれだけ下に響いているのか分からないので確認しようがありません。 同じマンションの方とは全然面識がないため、聞きづらいです。 今のところ、隣の方の音などは全く聞こえてこないので、隣は大丈夫かなとは思っています。 ただ、下の方には迷惑がかかっていないか心配です。 掃除機や洗濯機の音は多少なりとも響いてしまうと思うので、昼間にするようにはしているのですが… それもやっぱり、うるさかったりしますよね? 部屋を歩く音なども聞こえるマンションがあるみたいなので、自分のマンションは大丈夫なのかと気になりました。 普通に部屋にいても、誰かがマンションの通路を通る音や外のドアを開け閉めする音が聞こえてくるので、もしかしたら部屋の中の音(テレビ・音楽・足音・お風呂やシャワー)が聞こえているかも…なんて考えてしまう事もあります。 私のマンションは飲み屋街が近く、夜中に帰ってくる方も多いみたいで、昼間寝ている方もいると思うので、自分の音で不愉快になっていないか凄く心配です。 北海道は壁などが厚いと聞いたのですが、本当でしょうか?もし壁が厚いとしても、下の方には関係ないですよね? 同じ鉄骨造のマンションで、一階に住んでいたり、上に住人がいる方に、上の音がどれだけ聞こえているか、お答えいただきたいです。 このような文章では伝わりにくいと思いますが、回答よろしくお願いします。

  • 賃貸住宅の騒音

    現在、軽量鉄骨のハイツ(2階建て)の1階に住んでいます。 新築で、家賃もそこそこ、設備も気に入っているのですが、 上からの生活音と隣の生活音が気になってリラックスできません。 春まで我慢して、引越しピーク(3~4月)のすぐ後くらいに引越しを考えていますが、 敷金、礼金や引越しの費用もバカにならないため、 できれば音がほぼ聞こえない物件を一発で選びたいと思っています。 そこで、上下左右の生活音が聞こえない物件の特徴について 教えていただきたいと思います。 ・防音設備のある物件はどうなのしょうか? ・分譲賃貸などに住むべきでしょうか? ・構造(RC、SRC等)はどれがベストでしょうか? ・最上階、角部屋にするべきでしょうか? 今住んでいる部屋は、早朝や深夜に上階からの足音やドアの開け閉めの音などかなり聞こえます。 つらいです。 自分の音なら気にならないので、常にテレビをつけて寝ています。。。 どんなことでもいいので、アドバイスいただきたいです。 よろしくお願いします。 (20代女一人暮らしです。)

  • マンションでの下の階からの騒音苦情について

    以前より、下の階に住んでいる方の騒音の苦情について困っているので、 最適な対処法などがありましたら、知ってる方がいましたらご教示頂きたいです。 (1)数ヶ月前に直接部屋に苦情を言いに来た件 下の階に住んでいる方は自分で「神経過敏症」ですと言ってきて、 内容は、「足音がうるさいのでどうにかしてほしい」とのことでした。  ・自分の生活について   基本スリッパで生活しており、下に響かないように歩いており、極当たり前の歩き方をしておりました。     ・相手の言い分   そこの部屋から物音がするからどうにかしてほしい!煩いから下から叩いてた。  ここで、重要なのが、相手が指している部屋は和室になり、また自分が住んでいる上の階から酷い騒音がしますが、(自分たちはまったく気にせず)その上からの騒音時に下から叩いてたというのが後から分かりました。 (2)最近の苦情  最近は暑い日々が続いており、クーラーをつけるためにドアを閉めて生活していました。  まぁ至って普通に音も通常生活するくらいの音です。(これ以上静かにはできないレベル)  そこでとある日に   「最近またドアの開け閉めの音がうるさいです。宜しくお願いします」  という手紙が来ました。  ・自分の生活   上記にも述べたように通常生活レベルの音の開け閉めになります。  ・相手の生活   相手のドアの開け閉めは上の階まで響きますが私はまったくきにしていない状態です。   最近連続でドアの開け閉めをして煩いと言わんばかりの音が度々聞こえます。 ・相手の言い分は「神経過敏症」ですので、どうにかしてください。 ・自分の言い分は、これ以上の生活音を出さないのはもう無理です。神経が疲れます。というか耐えてください。 以上の事から、下の階から苦情を出さないためにも最善の手続きやリアクションを起こしていこうと思っております。 共同生活する上で受忍の義務があるのは承知しております。 私は直接下の階とお話はせず、音でうるさいと下の階に伝えず、管理会社を通してこの事を解決していきたいと思っておりますが、何か最善の策はないでしょうか? 皆さまのお知恵をお借りできれば幸いです。 宜しくお願い致します。

  • マンションで隣の人のくしゃみまでが聞こえて困ってます。

    2週間前に新築の4階建ての1Rマンションの3階に越してきたのですが、上の住人の足音どころか、隣人の普通にドアを開け閉めする音や話し声、夜になって周りが静かになるとなるとくしゃみすら聞こえるんです。朝は目覚ましではなく、隣人の起きた気配(ドアの開け閉めや歩く音など)で目が覚めます。ワンフロアに3部屋で、私は階段からは一番離れているのですが、夜は階段の昇り降りや廊下を歩く音でも目が覚めます。私の知り合いにも鉄骨造りの1Rマンションに済んでいる人がいますが、騒いでるでもなく普通に生活しててこんなに隣の音が聞こえてくることはないと言われました。 寝られない日々が続いていて今すぐにでもここを出たいのですが、契約金を40万も払ったばかりで、このままここを出るのは非常に悔しいです。 契約金を全額返させる事が出来れば一番ですが、それは難しいと思うので、せめて騒音防止シートを施工させたいのですが(以前、教えて!gooの中で、大家さんが騒音防止シートを施工したというのを読んだので)、どのように管理会社に話を持っていけばいいか分かりません。何か良い方法は無いでしょうか?

  • 部屋の中を走り回る子供

    私はアパートの2階に住んでいるのですが、毎晩走り回る子供の足音が気になります。 下の部屋に1歳の男の子がいて、夜になるとドタバタと走り回り、 ひどい時は、襖をすごい勢いで開け閉めして音を響かせています。 子供のしていることだし、うちの物音も響いてるかもしれないし、と思いガマンしています。 で、質問です。  1.親はどうして走るのを止めさせないのか  2.何歳ぐらいになれば落ち着くのか ママさんのご意見お待ちしてます。

  • 賃貸マンション選びについて教えてください。

     私は大学生です。前の隣人の時は、たまにさわがしくてもお互い様だと思っていたこともあり、まったく気になりませんでした。しかし、今の隣人が週に何回も飲み会を朝まで延々とする為、寝れない日が続きました。今住んでいる家は鉄筋であるにも関わらず、壁が薄いためか、隣からの騒音がやかましく、引越しすることを余儀なく決断しました。  そこで、今回物件選びに慎重になっています。一つには、軽量鉄骨のハイツです。隣の部屋に接してない部屋があり、下からの音以外はそれほどしないのではないかと予想しています。ただし、ハイツだけあって、家賃がまずまずするため、少し考えます。あと、ハイツということもあって子供の声なども聞こえると聞きました。  もう一つ悩んでいるのは鉄筋コンクリートに1ルームです。最上階の角部屋で、隣の部屋との間に鉄筋コンクリートがある物件にすれば、多少の防音効果はあるはずなのですが、隣に住んでいる人が前回のようなひとだったら、と思うとなかなか踏み切れません。値段的な事でいえば、こちらの方がかなり助かります。1KDなども同様の理由で自信がなく踏み込めません。  私自身、その隣人が来るまでまったくそういう苦痛は感じたことはなかったのですが、こして来て以来、かなり神経質になってしまいました。  そういうことから私は普通の1ルームでもうまくやっていけるのかすごく心配です。一般的な1ルームならそれほどうるさくないのでしょうか?    どういう基準で物件を選べばいいのでしょうか?本当に悩んでいるので、どうか教えていただけないでしょうか?ご自身の経験などでもけっこうですので、よろしくおねがいします。長くてすみませんでした。

  • マンション。隣人の入居。アドバイスください。

    古いマンション住まいです。 足音がごんごん、響くような古いマンションで、水流音もします。 話し声、テレビは聞こえません。 特に、うちの上の階はじゅうたんを敷いていないのか、足をかかとから踏み込む音、リモコンを落とす音、指輪などがからからからーと転がっているような音、掃除機のモーター音、タンスの引き出しの音、家具を引きずって何かしている音、とにかく、遠慮知らずです。 響いていますよ、と、今度言ってみようと思います。 で、質問なのですが。。。。。 ずっと空き部屋だった隣の部屋に、入居がきまったようで、人が入ります。 ファミリータイプなので、きっと挨拶に来てくれると思うのですが、 その際、相手になにか伝えておいた方がいいことありますでしょうか。 1、隣人、上の階、下の階とトラブった経験などあれば、お聞かせください。 2、また、下の階から、上に足音が響くことってあるのでしょうか。

  • 1階の足音が4階まで響くことはありますか?

    SRC構造の4階建てマンションの最上階(4階)に住んでいるのですが、 ここ数か月ほど足音のような「ドン!ドン!ドン!」という騒音に悩まされています。 (音のイメージとしては、足のカカトを床に叩きつけているような感じです) 最上階なので上からの足音のはずはなく、 当初は隣か真下の階の足音ではないかと考えていたのですが、 隣や真下が留守の時にも問題の音が発生していたため、 少しマンションの中や近くの道を歩き回って音の出所を調べてみました。 すると、どうやら1階にある部屋から問題の音が発生しているようなのです。 その部屋の近くに行くと問題の音が聞こえることや、 音が発生している時は常にその部屋の電気が付いていることなどから 音の出所は間違いなさそうなのですが、1階の足音が4階まで響くものなのでしょうか? ※管理会社には相談済みなのですが、「1階の音が4階まで響くとは考えにくい」と言われ、  具体的な対応をとってもらえませんでした。 私の部屋は402号室で問題の部屋は101号室です。 なので、一応壁は繋がっている(402号室の右側の壁と101号室の左側の壁が同じ位置) のですが、この状態で足音が響くことはあるでしょうか? マンションは1フロア4部屋ほどの小さなものです。 SRC構造ですが壁はあまり厚くなく、隣の人のクシャミが聞こえてきます。 なお、騒音が確認できているのは101号室付近の廊下と私の部屋だけです。 他の部屋には入れないため分からず、2階や3階の廊下では何も聞こえません。 また、私の部屋でもベランダに出ると音はほとんど聞こえなくなります。 同じ経験をお持ちの方、または音が響く理由の分かる方がいらっしゃいましたら ご回答をお願いします。

  • マンションでの騒音について

    一応、高級マンションという名のついたマンションに住んでいるのですが、当初はさほど気にならなかったものの、最近、ちょっとうるさいと感じるようになってきました。約10階建ての鉄筋コンクリートです。一番は、近くの部屋の住人のドアの開け閉めの時に、キーキーいう音と、バタン!と大きい音で閉まります。どうも一つ二つ上の階の住人ようです。定期点検あるんだから、油差してもらう、最後はゆっくり閉めようよ、と思います。複数人、そんな人がいるようです。毎日、何回も音聞くはめになっています。上の人の足音は、まだ許容できるのですが、キーキー、バタン!はどうにかしろよと思うのです。後は、おっさんのケラケラ笑う声がたまに聞こえます。不快なのですが、たまにだし、テレビの音大きくして打ち消せるので、許容できます。一度あったのは、男の酒の盛り上がりで、ばか騒ぎが聞こえました。これも、希少なので許容です。周りの住人の音が聞こえないような、高級マンションはありますか?教えて下さい。