• ベストアンサー

こういう男って、どう思いますか?

 来年で、30歳。 これまで、妹の学費や家族への仕送りで、自分のお金が無かった。  今回、この会社に就職し、妹も学校を卒業したので、今後は、自分のためにお金を使おうと思います。 結婚したらできなくなることを、やりたいと思います。やりたいことをやるのが一番だと思うので。  といった感じ。 何か、歪んでしまっているような気がするのですが、気のせいでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.4

再投稿です。 今迄、ご自身の持ち物や服のファッションにお金を使われていないと思うんですよね。 今から結婚までの間に貯蓄する事も良いでしょうが プチ贅沢しても良いと思いますよ。 なにか興味があるものや興味が出て来たことをされたら良いと思います。 結婚すると自由なお金は限られてきますし 何かと物入りになるので少しの間は プチ贅沢をされれば良いと思います。 其れが何かはご自身が興味を持たれたもので良いんですよ。

noname#247615
質問者

お礼

うーん、そういうものなのでしょうか。   ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ultimeto
  • ベストアンサー率17% (80/452)
回答No.5

多分、当たり前のように工面苦労してこられたから、自分への使い方がわからないのかなと、おもいました。使う必要はないんですよ。貯めておいて寄附してもいいし、自分の学習のために、使ったりお洒落してもいいんです。いつか必ず使うときが来るので使わないといけない、とおもう必要がないと思います。もし、近い将来お子さんが生まれたりした時のために貯金するのがいいと思います。妹の為の学費なんてだれでもやることじゃないです。あなたが、稼いだのだからあなたのお金です。使いたいようにするのが普通です。両親や兄妹の世話までしてきて感謝されていると感じました。まだまだ30歳なら若いほうなので、何かあった時のために貯金が一番で無理して使うことはないと思います。

noname#247615
質問者

お礼

うーん、これ、答えは無いですね。   ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

何処にも歪んだところなんて無いですよね。 今までは家族のために自分の事を犠牲にしていただけでこれからは自分のためにお金を使おうとしているだけで金銭感覚もしっかりしていると思いますよ。無駄遣いはしないタイプだと思いますよ。

noname#247615
質問者

お礼

 自分の犠牲って、お金だけではないでしょうか? 女は?(←これが、最も重要ではないか、と、私のような者は思ってしまうのですが)   ありがとうございました。

noname#247615
質問者

補足

結婚したらできなくなるって、何か、おかしくないでしょうか?  結婚は、全てのスタートかと思うのですが。 もちろん、それまでの付き合いも重要ですが。  結婚を別のものと考えていることが、どうも、なのです。 (現代的? 割り切り?  結婚って、そんなものなんですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.2

こんばんは! 歪んでなんて居ないと思います。 今迄、よく頑張られたんですから 結婚するまではやりたい事を思いっきりやって 楽しい時間を沢山作られたら良いと思います。

noname#247615
質問者

お礼

 結婚するまでは、って、恋人(彼女)と、二人の時間は、楽しくないのでしょうか? (最高に、楽しいひと時かと。女に興味を示さないのが、不思議で仕方がないです。 青春とは、異性を意識しだす時期。これが、欠けている・・・?)    ありがとうございました。

noname#247615
質問者

補足

 もう、30ですよ? 私の場合、その30で、諦めましたけど。  いまだに、家族が無いので、やる気がでません。 自分のためって、一体、何なのでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agehage
  • ベストアンサー率22% (2587/11502)
回答No.1

すごい立派な方だと思います 家族も自分も未来も考えられる人だと思います 歪んでいるとは思いませんでした

noname#247615
質問者

お礼

そうでしょうか。 何か、経済的な苦労(?)で、歪んでしまっているような気がして仕方がないのですが。 まず、仕事とプライベートを完全に区別してしまうのです。  休みの日は、一切、仕事とは関わりたくない、といいますか。 そして、結婚。結婚したら、やりたいことができなくなる、という考え方。  別に、お金なんかなくても、やりたいことはできるかと。  お金がないと、やりたいことができない? (私には、理解不能です。  何か、歪んでしまっている、というか、危ない考え方のような気がして仕方がないのですが。    ありがとうございました。

noname#247615
質問者

補足

 私も、親孝行はしていますが、自分のためのお金、というのが、意味不明なのです。 (自分のために、お金、使いますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 留学生の学費に対する援助

    専門学校に通っている留学生(スリランカ人)が、ビザ更新のために学費の一部(約20万円)を急いで納めなければなりません。これまではアルバイトと家からの仕送りでやってきて、今回のビザ更新に必要な学費も納められるはずだったのですが、父親が心臓の手術を受けてお金が必要になった関係で、仕送りを受けられなくなってしまいました。アルバイトだけでも日常の生活と残りの学費の分割払いはできるのですが、ビザ更新に必要なまとまった額の学費の納入ができず困っています。このままでは来年春の卒業と就職を待たずに帰国しなければならず、何かお知恵を拝借できませんでしょうか。よろしくお願い致します。

  • 彼に親からの援助がある事を伝えるべきか

    よろしくお願いします。 今年の9月に結婚が決まっており、式は挙げず入籍のみです。私は31歳、彼は28歳です。 私の親から100万円ほど援助があるのですが、それを彼に伝えるべきか悩んでいます。 言葉は悪いですが、彼の家庭はお金が無く自分の事は自分でと両親から言われた事もあり、彼自身高校からバイトを掛け持ちし、大学もバイトの掛け持ちや奨学金で全て自分で払い、就職した今も奨学金を返し続けています。彼には兄と妹がいるのですが兄は大学、妹は専門を卒業していますが2人とも自分でお金を出してきたといいます。 多少の援助は出来ると両親から言われたみたいですが断ったそうです。 更に彼が就職してからも家に殆ど仕送りしていたらしく、貯金も殆どありません。 実際彼の家族(両親)は一昨年自己破産しました。 それに比べ私は20歳までおこずかいを貰い、専門を卒業したのですが学費は全て親でお金に関して一つも不十なく今まできました。 そんな2人ですので、彼とは3年の付き合いですがお金に関してはケンカしてきました。 彼は結婚の話をする際もまずは自分達で、との考えです。 更に彼家族からの援助は一切無いと私は考えています。 私は両親の気持ちとして受け取りたいと考えていますが、彼に伝えた際、何と言われるか、またケンカになるのではないかと少し不安もあります。 彼の家族にも伝わると思いますし、彼の両親をたてるなら受け取らない方がいいのか、それとも彼には内緒にしておこうか、など。 私の両親は彼の家族の事は全て知っています。 両親は心配もあるみたいですが、私が決めた事ならと言ってくれています。 金銭感覚が合わないのは…、と言うのはなしでお願いします。 文がまとまってなくてすみません。 彼に言った方がいいでしょうか?

  • 留年するかネイリストになるか

    私は普通の大学の4年制に通っている2年生です。 少し前に4年で卒業できないことがはっきりわかりました。 それで辞めるかどうするか悩んでいます。 留年の理由はただ自分が授業に出ず単位が足りなくなってしまったせいです。 私は昔からやりたいことなどなく、とりあえず大学はいっとこうかな、という気持ちで入学しました。 しかしやはりやる気が出ず、さぼりがちになってしまい、こういう結果になりました。 やりたいことや趣味がなかった私ですが唯一自分でネイルをすることは好きでした。 何度も学校を辞めようか考えましたが辞めてどうする?と考えるといつもネイリストになろうかな、という結果になりましたが、だったら大学に通いながら、卒業後にでもできるからという理由で思いとどまってきました。 今回いろいろと調べてみたのですが、ネイリストはお給料が安く、私はまだ資格ももっていません。 今は一人暮らしをしていて、親に仕送りや学費を出してもらっています。 まだ親には成績のことは言えていません。 ここまでしてもらっておいて大学辞めるなんて本当に親不幸と思います。 さらに私の家族はみんな良い大学にいき、良いところに就職しています。 もしネイリストになれたとしても親に認めてもらえるかわかりません。 どちらにしろ迷惑をかけることに変わりがないことはわかっているのですが、大学を留年して卒業するか、辞めるか、どうすればいいと思いますか?

  • 融資、仲介屋

    少し長くなります(本文) 昨日内の母が他界しました 私は元々千葉に住んでおりましたが今回の母が他界してしまい妹が一人になるので地元に戻ることにしました 今日妹の学校から学費が半年間も滞納してると電話がありました 一応仕送りもしてましたがそれでも足りなかったらしく妹が言うには心配させないようにと言うことだったみたいです そこで今回妹の学費(半年分)を支払いと思っていますが現在貯金などはありません ですので今金融などで借りたいと思っていますが今私の状態で借りれそうな場所や情報、仲介などを教えていただけたらありがたいのです 現在 職業、事業主(1年程)、住まい貸家(マンション)、月収32万年収400万程、ローンなし、キャッシュカード一枚(限度30万)、 確定申告はしてます(青) 借りたい額30万 理由 妹の学費(7ヶ月分)42万支払わなければ留年は確定(学校に相談しても無理といわれ校長にも電話ですが話しましたが無理でしたすでに学校の援助も受けているため学費をこれ以上減らすことも出来ません) 現段階でも単位も取れなくパソコンや在宅教材も渡されてない状況です 残りの12万はなんとか自分でしますがどうしても全額になると無理です 学校もまだ母が他界して昨日今日というのに言ってくるのも酷いと思いますが それより私は兄として情けないです自分の母に対して遠慮をさせましてやそのまま妹の心配をしたまま亡くなってしまい情けなくて会わす顔がありません 父も母も亡くなった今の妹と二人なのでちゃんと妹には留年なしでちゃんと単位も取らして笑顔で卒業させたいです いい融資先や仲介などの情報など教えてくれませんかどうかお願いします 内容が長くなってしまいすみません よろしくお願いします

  • 妹を扶養家族にしたい

    4月に就職した社会人1年生です。 税金関係のことがわかりません。 よろしくお願いします。 父親は自営業を長くしていましたが不景気により会社勤めをしました。 しかし、どこへ行っても長続きせず今は無職です。 自分で使う分はカード会社から借りているようです。 家にお金をいれることはここ数年一切ありません。 私には妹が二人います。 一人は就職しています(同居 月収15万くらい)。 もう一人は現在、学生をしています(別居)。 学生をしている妹への学費、仕送りは母がしていますが 月収10万ほどしかありません。 学生の妹は、父親の扶養家族となっていますが、 私の月収が20万ほどあるので 私の扶養家族にしたいと思っています。 できれば健康保険も私の方にしたいと思っています。 具体的にはどういうことをしたらいいのでしょうか? 会社から年末調整の書類をもらいましたが その書類に妹の名前を書き込むだけでいいのでしょうか? なにか添付書類、他の手続きが必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 姉妹において両親の考え方

    私の年齢は28歳、妹は25歳です。 妹は、幼稚園、高校とも私立に通い、その後に、4年生の大学を出ました。 私は、幼稚園、高校とも公立を出てそのあとは、専門学校2年通い就職しました。 我が家は、貧乏でも裕福でもどちらに偏りなく、平均的な普通の収入の家庭です。 家計が苦しいとかでもありませんでしたが、私としては出きるだけ公立などを出て、学費を抑えて親に負担かけないようにと考えての進路でした。 (親も心底では公立を出てくれたほうが嬉しいといっていたのを聞いたことがあるので) 卒業後の専門学校も、私自身、学費がとても安い場所を探して行った為、 妹の大学の一年分の学費=私の専門学校2年分の学費でした。 私はどうしても気を使いすぎる性分なのですが・・・ 妹は私と正反対の性格で、親にあまり気を使わず、甘えるタイプで、未だ親に有難うすら言ったこともなく、プレゼント一つさえもあげない、そんなタイプの性格です。 今になって、両親は、そこに負い目を少し感じているようで、妹には、金銭面で良くしてあげてたのに、私には、安い進路を歩ませていたことを気にしていて、私には、妹の半分以下しか学費がかかっていなかったから、せめて、あなたに貯金として、50万円渡したいと言われました。 私は断りました。 妹とと比較すればお金はかからなかったと思いますが、ここまで育ててくれて感謝の気持ちで一杯です。 しかし、両親は引き下がらず、どうしても受け取って欲しいといいます。 皆さんならどうしますか? 貰いますか?断りますか? 私はまだ未婚で子供も居ないので、親の気持ちがうまく解りませんが。 色んな方々の意見を聞いてみたいです。

  • 母娘喧嘩で家族の仲が複雑になりました。

    長文失礼致します。 23歳会社員です。 半年程前からある事が原因で母と妹の仲が険悪です。 始まりは妹の高校の学費の事でした。 私立の学校なので多額の学費がかかります。 (私は公立でお金がかかりませんでした) ある日、学校から教材費の支払いがまだだという連絡があったのですが 確かに妹には母がわざわざ封筒に入れ教材費を渡した筈なのです。 妹に問い詰めるとどうやらそのお金を友達との遊びに使ってしまったらしいのです。 使ってしまったお金はどうするつもりだったのか聞くと支払いまでは期限がまだあったので自分がアルバイトをして払うつもりだったらしいのですが中々バイト先が見つからず計画通りには行かなかったらしく その時は母も私も厳しく叱り教材費は払い丸く収まりました。 ですが、その後妹は学校をサボる様になりました。 理由は同級生の子が気に食わないかららしいです。 その時母が激怒しました。 「◯◯(妹)があの学校に行きたいって言ったからお母さんは頑張って学費を払ってるのに何で行かないの?。」 「行く気がないなら学校をやめなさい」と言うと妹は 「自分の娘からお金を借りる奴に偉そうに言われたくない」 「いつもお姉ちゃんばかり贔屓してる」等と言い2人は口論し始めました。 私も止めてはいたのですがそれでも止まらず口論の末に母は妹に「あんたみたいな出来の悪い子なんか産まなきゃよかった」「お父さんに押し付ければよかった」と言いとうとう妹は泣き始め部屋に篭もりました。 母は冷静になったあと妹に謝ろうと妹を呼びましたが結局出てこず次の日も妹は母を無視しその生活が半年程続いています。 仲直りして欲しいのですが2人共お互いに壁を作ってしまいどうしようもありません。 ちなみに母は私からお金を借りていたのではなく私が同居しているので母に生活費と食費とほんの少しお小遣いをあげていただけです。 妹は所詮反抗期というところなのでしょうがやはり母が苦労して稼いだお金を学費に注ぎ込んでいるし将来のためにも学校には言って欲しいです。 ですが、やはり母も頭に血が上っていたとはいえ娘に対して産まなきゃよかったは酷すぎると思います。 一度ゆっくり家族で話したいのですが中々2人が喋ろうとしません。 どうしたらいいのでしょうか。 厳しいご回答もお待ちしております。

  • どうすればいいんでしょうか。

    私は高校3年生で受験生です。 大学進学を希望していました。ですが母は今現在働ける状態ではなく、貯金を崩して生計を立てています。 私が一番行きたい大学は4年間で合計650万くらい学費がかかり、なおかつ県外なので生活費もかかります。母は仕送りなどできるはずはないので仕送りゼロ、バイトで稼いで、自分の身は自分でまかなわなければいけません。 そう考えてもバイト代はたかがしれてるので学金を目一杯借りて生活していかなきゃいけないんだろうと思います。 1000万円近く借金するなんて考えられません。そこで県内の私立で安いところを自宅通学し、バイトでお金が貯まったら家を出ると言うと母に、お前なんて養えない、高校を卒業したら社会人なんだから家を出ていけと言われました。あと、私立なんか金がかかるから国公立へ行けと言われました。 学力がないので国公立は無理だと言うと、それは甘えているからだと言われ、お前なんかを大学に行かせる金なんかないんだから本当ならお前は家族を助けるべきだろ、協力しろよ(就職しろと言ってるのかも?)とも言われました。 なのに母はお前を大学に入れるために金貯めてるんだ、本当はそんな余裕ないのに 、と言います。本当に行きたいなら1000万円借金しても行けよ、とか根性無し、とか。 よくわからないのですが、安い私立へ行ったとしても奨学金で学費はまかないますし、それは私が借金するんですから母は関係ないんじゃないでしょうか? 入学金は仕方ないですが、学校へ通いながらバイトしてすぐにでも返すつもりです。 大学へ行かせる余裕なんてないと言ったり、大学へ行かせられる金は一応あるなどとほのめかしたり、まるで訳がわかりません。母の意図がまったく読めません。 私は就職するべきなんでしょうか、大学へ行くべきなんでしょうか。 客観的な意見、お願いします。

  • 私の旦那はシスコン?

    私は29歳で結婚して2年目の女です。 旦那も同じ年です。旦那の兄弟構成は一つ下の弟と24歳の妹の3人兄弟。 妹さんも私達より2カ月早く結婚して、結婚した時期は同じです。 どちらの夫婦にも、子供はいません。 また、旦那の家は割と裕福&お金持ちです。 旦那の親はもちろん、一番下の妹をすごい可愛がっています。 お金の仕送りもしていると思います、妹の旦那は普通のサラリーマン26歳なのに 二人で外食&ゴルフ三昧。ブランドのバッグたくさん持ってます。妹さんは短大卒業後は就職もせずアルバイト。 結婚後は無職です。 私は生活が厳しいのでフルタイムで働いてます。旦那ももちろん働いてますが・・・。 旦那の親も長男なんだし少しは妹夫婦にばかり仕送りしないで、長男にも仕送りしてくれれば許せるのですが、あまりの差に正直 腹が立ちます。 旦那に、「もう妹さんの話はしないで、聞きたくもないし名前も出さないで」と言ったら 逆切れされ、「俺の親が誰に金を使おうと関係ない。親の金だ」と言われました。 もちろんその通りですが、なので嫁の気持ちになって、こっちも、それは分かってるから せめて名前だけは出すな、その妹の話はしないで欲しい、と言ってるのに、やはり 旦那も年の離れた妹がカワイイのか名前をしょっちゅうだしてきます。 しまいに私が妹さんの悪口みたいな事を言うと向きに大声だしてきちがいになり 「今度妹の事言ったら叩く!」とか言ってます。 それって私のワガママでしょうか? それとも嫁の気持ちが分からず、シスコンの旦那だからなのでしょうか? この話から聞いて、旦那は私よりも妹の方が守り好きだと思いませんか?

  • 実家暮らしの社会人の方に質問です

    私は今年社会人1年目の者です。埼玉の実家から都内の会社に電車で通勤しています。 私は家族と正直仲がそれほどよくありません。妹が来年国家試験を控えているので、早く出て行け、と言われています。親は出て行ったら、仕送りは、お金も食べ物も一切しないと言われています。 しかし、私は学生時代、学費を出していたため、手元に貯金がなく、家具もなく、引越し業者を頼む金もなかったため、すぐに家を出て、家族の援助なしに家賃の高い都内で生活するのは難しい状況ということで、貯金を貯める猶予期間として、大学卒業後も家族と同居しています。 そこで質問なのですが、社会人の方は毎月家にどれくらいお金を入れているのでしょうか。ちなみに自分は5万円なのですが、貯金をするにはこれが正直ギリギリの額です。仕事が忙しく、家はほとんど寝るだけだし、休日も家にはほとんどいません。食費もほとんど外で食べるので、家族に金銭負担はかけているつもりはないのですが、それでもすねかじりと言われてしまいます。 実家にいる以上、お金を落としていても、すねかじり扱いはある程度仕方のないことでしょうか。

ファックスが使えない
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J907DN】を使用しているにもかかわらず、ファックスが使えない状況に困っています。お使いの環境や接続方法などに関する情報を具体的に教えてください。
  • ファックスが使用できない問題に関して、【MFC-J907DN】を使っている環境や接続方法などの情報をお知らせください。トラブルの経緯や試したことなどもお教えいただければ幸いです。
  • 【MFC-J907DN】をお使いの際に、ファックスが使用できない状況に出くわしました。お使いの環境や接続方法などについて具体的に教えていただければ、解決策をご提案できます。
回答を見る

専門家に質問してみよう