- ベストアンサー
生活保護需給について
私は今年の夏に脳梗塞を発祥し現在無職です年齢は31歳。収入はなし(資産、貯金無し)です実家住み。生活保護の受給を検討中ですが住居が実家だと受給は難しいとネットで調べるとでます。実家の名義は家族なので当然私の資産ではありません。家族は今後は援助するつもりはないとのことです。今後は家賃を月2万円程度請求する予定とのことです。このような状況でも生活保護の受給は難しいのでしょうか?詳しい方教えて下さい。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
あくまでも受給出来る出来ないは役所が決めることです。 ネットの事を鵜呑みにしちゃ駄目。 だから役所に行って相談するか行けないのならケースワーカーのかたに来てもらって話を聞いてもらうことです。 実家暮らしであっても生活保護はもらえる場合もあります。 別世帯にすることで可能にもなります。 それから、自分で家事が出来るなら賃貸や公団の物件に入居を相談しても良いですよ。 もし生活保護のお金が貰えるようになれば、実家にお金を入れるのは当然ですが それも役所の人に相談する方が良いですよ。
その他の回答 (2)
- sigeo-i
- ベストアンサー率70% (156/220)
生活保護は、基本的に世帯を単位として支給される制度になります。このお話だけでは全てを断言することは難しいのですが、世帯を単位で考えるので、(たとえ扶養を断っている家族であっても実態として一体であれば家族とみなされる)ご家族全員の収入が最低生活費を下回っているといえれば、支給対象になる可能性はあります。民法の規定で家族の扶養義務(といっても絶対そうしろというわけでもありません)はありますので、たとえ援助するつもりはなくとも、社会通念上援助をするのが基本、とも考えられるので、生命に危険を及ぼすような状況や精神疾患等、配慮すべき理由がないと、単独でというのはなかなか難しいかもしれません(大学生や就労収入があって自立の意思を示しているのであれば、世帯分離も可能ですが、今回はあてはまりません)。 年金の加入履歴および納付状況や障害の程度が分からないので何とも言えませんが、脳梗塞の後遺障害で身体障害者手帳の取得や障害年金の支給が可能な状況であれば、障害固定後3か月~1年6か月(この期間を正確に説明するには難しいので、通院しているのであれば病院の先生や医療相談の窓口で相談するとよいでしょう)という期間は必要ですが、手帳を取得しつつ、年金を受給する方法があります。仮に生活保護になったとしても、ほかの制度で収入の途があれば、受給するよう指導されますので、年金の加入状況は、年金事務所やねんきんネットでも確認できますので、調べておいて損はないと思います(生活保護申請時に質問があると思います)。また身体障害者手帳が取得できれば、今の状況でできる収入を増やす道筋などの相談ができる可能性もあります(あくまで可能性です。相談文面のみではお身体の状況が分からないので、ダメな場合もあります)。
- smi2270
- ベストアンサー率34% (1640/4699)
こんばんは! 残念ながら実家で同居人が居る場合は 同居人がどんな条件を出してきても 生活保護を受ける事は出来ません。 夏に発症なら今現在「失業保険」があると思いますが? 少なくても来年の夏までの受給資格が発生してるはずです また、脳梗塞で麻痺などが残れば「障害年金」を申請したほうが良いでしょうね。
お礼
回答ありがとうございます。残念ながら障害は残らなかったので障害手帳の支給は難しそうです。せっかく脳梗塞になったので以前から興味があった生活保護の申請についての質問でした。
お礼
回答ありがとうございます。役所に相談してみます。