• 締切済み

シャンパンのキャップ

tarou1916の回答

  • tarou1916
  • ベストアンサー率36% (98/272)
回答No.3

コルクが劣化して瓶口に固まっているようですね。 私もやりましたが、コルクを細切れにして中に落とし入れるしかありません。あと、濾過して盛大に飲みましょうか

NANAHUT
質問者

お礼

ありがとうございました。

NANAHUT
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 書き忘れてしまいましたが栓はコルクではなく効果プラスチックのものです。

関連するQ&A

  • シャンパングラスのきれいな飲み方について…

    シャンパングラスのきれいな飲み方について… シャンパングラスはワイングラスに比べて飲み口が狭いですよね?? そうすると飲むときに鼻が当たってしまいどうしても綺麗な飲み方ができません(/_;) 最初は平気なんですが最後のほうになるともう天井を向いて飲むしかありません… こうするとどうしても品がなく見えてしまいます(・_・;) どうしたら綺麗な飲み方ができるのでしょうか…?? (文章グダグダですみません) ご存知の方は教えてください<(_ _)>

  • シャンパンのおいしい飲み方

    よくお祝い事などでシャンパンをプレゼントでもらったりします。その際のシャンパンのおいしい飲み方(楽しみ方)、保管方法、お店でのシャンパンの飲み方などをいろいろと知りたいです。

  • 甘口 シャンパンについて教えて下さい!

    友人の誕生日プレゼントとして、シャンパンを送ろうと思っています。 普段は、カシスオレンジしか飲めないくらいお酒も弱く、本当に甘いお酒しか飲みません。 最近たまたま飲んだシャンパンが甘くて美味しかったという話を聞いたので、シャンパンをプレゼントしようと思いましたが、ワインでも甘く、飲み易いものでしたら構いません。 出来れば、シャンパンで、ジュースのように飲み易いもの、価格は5000円以内で(3000円くらいなら尚嬉しいです)オススメの物があれば教えて頂けたらと思います。 お店も含め、シャンパンの知識が全くないため、お力を貸して下さい。 宜しくお願いします。

  • シャンパンは立てておくの寝かせておくの?

    どなたかシャンパンの正しい保存方法を教えて下さい。ワインを売っているところへ行きますと普通のワインはほとんど寝かせておいてあるのにシャンパン系統だけは立てた状態で置かれているのをよく見ます。ソムリエ、ワインアドバイザーというプロの方々に聞いても「寝かせるべき」「立ててもかまわない」「どちらでも」と人それぞれの答えが返ってきます。ただ立ててある店でNGのものを買わされたこともあります。いま家にあるシャンパンを守るため、今後NGをつかまされない店選びのためにも宜しくお願いします。

  • シャンパンを探しています

    3~4年くらい前に飲んだシャンパンがおいしかったのですが、名前を忘れてしまいました。 白のシャンパンで、濃いグリーンのボトルに四角い白いラベル、金色の天使の絵が描いてあったと思います。 産地はフランスだったと記憶してますが、曖昧です。 価格はお酒屋さんで、3000円前後でした。 すごく曖昧なのですが、ご存知の方、どうぞ教えてくださいませ。

  • 巨大なシャンパンについて

    披露宴の演出をかんがえており、シャンパンで12リットルぐらいの大きさの物があると知ったのですが、どこで入手できるのでしょうか?プランナーに聞いても、わからないみたいなので、入手方法とどのくらいの 値段か教えていただければと思います。

  • シャンパン

    結婚式を予定している者です。 乾杯には、シャンパンかスパークリングワインと考えて いますが、8万円ほどかかってしまいます。 料理もデザートも奮発しているのでこれ以上お金を かけたくないのが本音です。 ビールで乾杯では味気ないのでしょうか?

  • シャンパンが劣化すると・・・・

    家の戸棚に未開封のシャンパンがありました。 ラベルには1973と記載されているので、もう35年も前のシャンパン・・・。 立てたまま保存してあったので、おそらくコルクも乾燥してすっかり気が抜け変質していることでしょう。 そこで思い切って開栓して飲んで見たところ、まあまったく気泡が出なくなっているのはいいとして、色も香りも味も、まるでブランデーのようになっていたのです。 これはこれでおいしいのではないか、と思ってしまいました。 シャンパンが変質するとブランデーのようになる、なんてことはあるのでしょうか。

  • ペットボトルのキャップはなぜあんなに開けにくいのか。

    ペットボトルのキャップを開けるのに結構な力が必要ですよね。 あれじゃお年寄りや力の弱い女性は苦労するんじゃないかと思うんですが、なぜあんなに固くしないといけないでしょうか。 キャップにくっついていたリング(ボトル側に残るキャップの一部)をパキっと外すのが大変ですが、あれがあるから気密性が保たれているのでしょうか。飲料メーカーはこの点を改善しようとしているのだろうか。

  • ガソリンキャップの開閉に困っています。

    最近中古で買ったバイク(TW)のガソリンキャップの開閉が日増しに固くなっています。 給油する度にキャップがなかなか開かなくて焦ります… 給油後も、キャップがなかなかしまらなくて、これまた焦ります。 買った当初も固かったんですが、ここまで固くなかったはずです。 当方、力には自信があるんですが、これ以上固くなると開閉する自信がありません。 こういう症状が出た場合はどうしたら良いのでしょうか? 色々自分なりに調べたのですがわからずに投稿してみます。 よろしくお願いします。