• ベストアンサー

土星に行きたい!?

buhkiの回答

  • buhki
  • ベストアンサー率34% (38/109)
回答No.2

土星の環(わ)の「絵で描いたようなきれいなリング」。その直径は25万キロ、しかし厚さは200mほどだそうです。レコードを背負ったお洒落な惑星に行ってみたいですね。 しかしご存知の通り土星の環は氷や岩石でできたもの。つながって見えるけど、バラバラの物体ですよね。もし近くで見られたとしても、その美しさは堪能できないでしょう。 美しい“富士山”も、麓や五合目辺りから見てもちっとも美しくないのと同じですね。

参考URL:
http://www2.crl.go.jp/ka/TNPJP/nineplanets/saturn.html
I_wonder_why
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 わたしもちょっと思いました。 遠くで見るから美しいのですよね~。 土星はガスでできてますから着陸するとしたらタイタンにしようと思ってます。タイタンからの眺めなら絶景…かな?

関連するQ&A

  • スペースシャトルについて

    いつまでもアメリカのスペースシャトルに乗せてもらってばっかりしないで、日本も自力で有人飛行するべきではないんでしょうか?中国だってやってるのに。 予算がないから、という理由ではなくて、なぜ予算が回せないかという理由が知りたいです。 単純に考えると、アメリカと科学技術レベルはほぼ互角、人口はアメリカの約半分だから、税収も半分くらいあり、よって宇宙開発予算もアメリカの半分は確保できる筈、と思うのですが。 そもそも、日本は有人飛行をやりたいという気持ちはあるんでしょうか?(やる気がないのは財務省だけ?)

  • 軌道エレベーターとスペースプレーン。そして、その後は……。

    軌道エレベーターとスペースプレーン。そして、その後は……。 理論的には可能でも、課題を多く抱えていると思いますが このふたつ、どちらの方がより現実的でしょうか? また、どちらかが現実になれば、今では国家機関と極々一部の お金持ちのみが無重力を体験出来るぐらいしかありませんが 民間企業でも参入できるレベルの市場になりえるでしょうか。 その場合、民間企業での競争が始まり、それが順調に回れば 100年~150年後ぐらいには近場の海外旅行レベルで月面基地や都市に いけるようになるとは思いますが、どうでしょうか。 火星には有人飛行成功か、早ければ基地のひとつぐらいは完成していると考えます。 見積もり、かなり甘いですかね……。

  • 赤ちゃんを飛行機(海外)に乗せる場合のアドバイス

    アメリカから日本に里帰りで帰る計画をしています。今年の夏あたりでしょうか。  現在生後3ヶ月。赤ちゃんを飛行機に乗せるという時点で、それなりの覚悟はしていますが。 主人は仕事があるので、私1人で子供をひざに乗せての長旅になります。 すべてが初挑戦になるのでとても不安でしかたがないです。 行くのどうしようかと迷っていますが、両親と祖母のことを思うとやはり行くべきだと考えております。 泣き止まなかったらどうしよう、気圧の変化で耳が痛くなるのでは? オムツ替えはどこでするのか、粉ミルクはどうやって温めるのか? 赤ちゃんを抱えたまま、食事ができるスペースはあるのか? ベビーカーやカーシートは持ち込み可能なのか? どこに座るのが一番いいのか? 周りの乗客はさぞかし嫌がるだろう。。。など考えるだけでも一苦労です。 赤ちゃんが大きくなるまで待つべきだという意見もありますが、 私の両親にとっては初孫、おばあちゃんにとっては初のひ孫、 スカイプと写真でしかその姿をみることができず、抱っこすらできない。 おばあちゃんがアメリカに来るのは体力的に不可能で、もし待てば、一生会えないなんてことにもなるかもしれない。 赤ちゃんを飛行機に乗せたことがある方、こうしておけば良かった、これを持ってれば良かったなど失敗の経験からのアドバイスや、必ず機内に持ち込むべきアイテムなどのアドバイスをぜひください。 赤ちゃんを日本に連れて行くべきだ、行かないべきだなどの意見も参考にさせて頂きます。 よろしくお願いします。

  • 土星人(+)&土星人(-)

    土星人(+)&土星人(-)の相性はどうなのでしょうか? 土星人&土星人なら「典型的な友達夫婦になる二人」なのですが、 家庭を大事にする(+)に対し家庭運が薄い(-)の組み合わせでも 「友達夫婦」になれるのでしょうか? 「土星人の運命」の書籍を見ても(+)&(-)の相性は載ってません。 書籍の中で(+)&(-)どちらも大殺界に入っていて悪い運気なのは 分かるのですが・・・。 詳しい方教えてください。 よろしくお願いします。

  • 土星が見れない

    何度やっても土星が見れません。 土星の方角や位置は 間違いないはずなんですが、 望遠鏡で覗いても ボヤ~っとした球体しか見えません。 土星じゃないんでしょうか? 度があってないんでしょうか? 何が間違ってるのか分かりません! ちなみに望遠鏡は 80mm屈折式 付属品は ・接眼レンズ K20mm:K12.5mm:F8mm ・2倍バローレンズ です。 お願いしますm(._.)m

  • 土星

    土星は肉眼でも見れるらしいですが、どこにどう土星があるのかわかりません。 どうすれば良いでしょうか?いますぐ確認してみたいので、お願いします!

  • ☆ 土星 ☆

    (o。・・。)o ぉはにちはぁ~~ みなさんに、お尋ねします。 自分自身について思う「土星○○○」は、なんですか? その理由も、述べてくなはれ。 ○の文字数は、10文字程度・・・ 「土星○○○」の意味は、輪をかけた○○○、です。 例:土星貧乏、土星頑固者、土星美人等です。。。

  • 土星を見たい

    小学生の頃、父と一緒に望遠鏡で土星を見た記憶があります。土星の輪っかにとても感動しました。 大人になった今、また土星を見てみたいと言う気持ちになりました。 今でも見えますか? 見えるとしたらどの方向に、何時ぐらいに待機していた方が良いのでしょう。 宜しくお願い致します。

  • 土星に降り立ったら

    もし人間が土星に降り立ったらどうなりますか?

  • 土星の表面から土星の輪を見たら?

    土星の表面から土星の輪を見たら、どんな感じに見えるのでしょうか? (土星の固体の地表ではなく、大気上端で考えた場合) 輪の影が帯状になって、太陽を隠して日食になったりするのでしょうか? しょっちゅう日食しまくりですか?