• ベストアンサー

【歴史・藤戸石(ふじといし)】勝利を呼ぶ天下人の石

【歴史・藤戸石(ふじといし)】勝利を呼ぶ天下人の石として藤戸石がありますが、なぜ藤戸石が源平合戦で源氏を勝利に結び付いたのですか? 相手の大将が藤戸石に躓いて死んだとか? 藤戸石伝説の由来を教えて下さい。 醍醐寺にある藤戸石伝説の日本史を聞かせてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (2886/5629)
回答No.1

源平合戦のころ、岡山県の児島半島は、まだ島だった。 平氏は、児島に陣を張っていた。源氏は平氏の陣を攻めようとしたが、海峡が渡れなかった。 源氏の武将 佐々木盛綱は、地元の漁師から浅瀬を聞き出したが、情報が目れるのを恐れて、漁師を殺した。 浅瀬の目印は、浮須岩(藤戸石)だった。 佐々木盛綱は、浅瀬を馬で渡って先陣を切り、源氏に勝利をもたらした。 藤戸石は、源氏に勝利をもたらした縁起の良い石として、天下人に伝わった。 https://meitou.info/index.php/%E8%97%A4%E6%88%B8%E7%9F%B3 https://ameblo.jp/himeyuri/entry-11816412780.html https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E6%88%B8 藤戸の戦い https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%97%A4%E6%88%B8%E3%81%AE%E6%88%A6%E3%81%84

asuszenphonemax
質問者

お礼

みんなありがとう

関連するQ&A

  • 歴史上の天下統一って?

    日本の歴史についての、疑問です。 情報メディアもインフラもある程度進歩した20世紀においては、例えば「××党の○○議員が 第○代の内閣総理大臣に任命された」となると、その情報は、日本全国にメディアを 通して広まり、名実ともに○○議員が総理になった、ということは民衆も知ることとなり、 歴史上も確定するでしょう。 それに対して、テレビもラジオも、新聞さえもない時代において、例えば、ある武将が 大きな戦いで勝利を収め、天下をとった、といっても、それはせいぜい、その地域、 もしくは周辺地域において広まることであり、例えば、田舎の民衆たちには全く感知されて おらず、またその生活も変わるわけでもない。とすると、その天下統一というのは、 本当に文字通りのものなのだろうか。皆様はどうお考えでしょう?

  • 源氏物語と平家物語について。

    日本史を専攻しなかった男性です。源平合戦などから源氏と平家の関わり合いは推測されますが、なぜ源氏にあわせて「平氏」、また平家にあわせて「源家」という表記にならなかったのでしょうか?

  • 源平合戦の歌?

    小学校の運動会の騎馬戦のときに みんなが歌っていた歌があります。 源平合戦にちなんでいるようなのですが この歌ってその当時に作られたものなのでしょうか? それともうちの小学校のオリジナル? ふと気になったのでご存知であれば教えてください。 戦わんかな 時は来ぬ 源平兵士の生き高し 我と思わん者は皆 近くに寄れや いざ組まん 敵の大将誰なるぞ 名乗り聞かんその名をば 我が名を聞いて驚くな 平重盛 我なるぞ 御身は平氏の嫡嫡か 我は源氏の嫡嫡よ その名を聞いて驚くな 源氏の嫡子 義平よ 寄れや組まん いざ組まん 歌詞は少し違う部分もあると思います。 よろしくお願いします。

  • 頼朝はなぜ義経を攻撃したのか?

    源平合戦に勝利してからは頼朝はなぜ義経を攻撃したのですか? まず2人は実の兄弟であるが父親は義朝で共通であるが母親が違う異母兄弟ですよね、母親は誰なのですか? NHKのその時歴史が動いたを見ましたが、天皇(朝廷)から源平合戦の活躍で褒美をもらったことを恨んで攻撃したとやっていましたが なんで褒美をもらったぐらいで攻撃したのですか?能力を妬(ねた)んだのですか?

  • 【歴史・戦国時代の日本人口の矛盾】戦国時代の歴史教

    【歴史・戦国時代の日本人口の矛盾】戦国時代の歴史教科書の総人口がおかしいことに気付いた。 戦国時代の日本人口は1000万人くらい。 少なく見積もっても800万人。 で、大名に万石という土地を分け与えて国を管理していた。 そのときに3番目に多くの土地を貰っていたのは九州の大名で86万石。 天皇の朝廷 その時の天下人 でこの3番目の九州の大名 3番目の九州の大名で86万石。 日本で3番目に多くの領地を貰っている大名で最大で86万人しか食べられない。 ということは最低でも800万人国民いたとしたら、大名の数が当時の数と合わない。 本当はもっと総人口は少なかったのでは? 天下人と天皇の朝廷は大名に年貢を納めさせたので大名の万石から譲り受けたわけだからノーカウントとして、残り714万石。 あとの大名は10万石とかですよね。 当時の大名ってそんな数いませんよね? おかしくないですか?

  • 朝鮮における歴史上の有名人物

    日本においては、戦国時代の3傑を筆頭に戦国大名、源平合戦、幕末、南北朝など・・・ 歴史上の有名人物をあげると結構でてきます。 また、中国でも、三国志や秦末の楚漢戦争時や明朝の成立時など、乱世の時代の有名人物は結構知っている方です。 でも朝鮮において有名人物を挙げると ・・・・・あれ?全然うかばないんだけど・・・ となるんですけど、 少なくとも、朝鮮では王朝が新羅からいっても、高麗、李氏朝鮮と王朝が変わっており、そのときに有名武将がでてきてもよさげなのですが 李舜臣くらいしか浮かばない・・・・(この人物も乱世での英雄でないし) たとえば、タイやベトナムなど有名人物を挙げろといわれたら知らないよとなりますけど 中国、日本ではすくなくとも数十人~数百人は浮かびますけど、なんで隣国でそれなりの歴史があるのに、有名な武将とかいないんですかね。 韓流ドラマで出てくる人物は新羅統一以前の伝説の人ばっか。 実際に、信憑性のある有名人物はいないのでしょうか? それとも、朝鮮の人なら知っているという人物がいるのでしょうか? 逆に朝鮮の人から見れば、日本の戦国時代の 織田信長、豊臣秀吉、徳川家康、武田信玄、上杉謙信や 幕末の坂本竜馬、西郷隆盛、高杉晋作、 鎌倉時の源義経、頼朝、北条時宗など・・・ しらない人いるんですかね。

  • 歴史における「正統性」

    一票の格差問題で現政権は「違憲で無効」とされ、政権の正統性云々が論議されてますが、 そもそも日本の歴史における政権の正統性なんて本当にあったのでしょうか? ・大化の改新で逆賊の蘇我氏を倒したとする 中臣鎌足らの正統性は果たして正しかったのか? ・信長の家臣で、しかも農民出身だった秀吉が主従逆転した上で 天下人となった正統性は? ・家康が関ヶ原の戦いで勝利し、豊臣家の家臣なのに征夷大将軍になって幕府を開き、大阪の陣で豊臣家を滅ぼした正統性は? ・関ヶ原の戦いを起こす理由としては石田方や直江状の方が 道義としては正しかったんじゃないの? ・そもそも徳川家/松平家は本当に源平の子孫だったのか? ウソの家系図で朝廷に賄賂を渡して強引に主張したんじゃないの? ・いつの間に、何をもって豊臣と徳川は主従逆転したのか? ・方広寺の鐘の件なんて戦の口実にするには無茶苦茶な理由じゃなかったのか? ・大政奉還で徳川家は政権を返上したのに朝敵とされ、 薩長に戦争を仕掛けられた正統性は? そもそも薩長が官軍となって、徳川幕府を打倒するという正しい道義はどこに? 日本の歴史において真に正統性があるのは平家追討の勅旨を 受けてそれを滅ぼした源頼朝と、同じく北条家追討の勅命を 受けて鎌倉政権を倒した足利尊氏の2件ぐらいで、 他の政権なんか正統性もクソも無いような状態で積み重なった歴史の上で 成り立っている現在の日本の国において、政権の正統性なんて 議論するまでもないと思われますがいかがでしょうか?

  • 歴史的に見て、なぜ韓国は日本を嫌うようになったのでしょうか?

    歴史的に見て、なぜ韓国は日本を嫌うようになったのでしょうか? ※韓国が特別嫌いでたまらない人はご回答をご遠慮下さい。  できれば客観的に教えて頂けますと幸いです。 私は大まかな歴史しか知らないのですが、 日露戦争で日本が勝利した時韓国はアジアの勝利として そこそこ喜んだと伺いました。 その後の韓国併合は、ロシア等の侵攻に韓国がとても耐えられる 状況ではなく、韓国が取られると日本が極めて危険になる為、 そこそこ汚いやり方をして併合に至ったと聞き及びます。 ここらへんが日本を嫌いになる文化の根っ子なのだろうか? と思ったり、 大陸と陸続きで周囲の大国の侵略の脅威に脅かされ続けた事が 文化として根付くなりしてそうなったのだろうか? と思いました。 日本がインフラ整備や教育の普及を行った事も それを全額日本に払い戻そうとする運動が有ったようですし、 日本の統治に反感を抱く人が多く、韓国軍を解散させてしまったり。 当時の状況としてなる様にしてなったのでしょうけれども、 相手の神経を逆撫でするのが上手いというか、 私には関東と関西に拘って敵対する人達に、重なって見えたりも。 (些細な言い回しですら敵意と受け取る状況が。) 少し話が脱線しましたが、 韓国の歴史に詳しい方。 韓国が日本を(主に国として)嫌う姿勢になっている ルーツ(歴史)はどこらへんに有ると思われますか? ※説明のない唐突な「こうだからこうなんだ」というご意見  ご結論はスルー(無視)させて頂こうと思っております。

  • 日本史上での女性への暴力行為

    不愉快な質問なので恐縮なのですが・・・。 よく、外国の歴史で、いくさに勝った側が負けた方の町や村を襲い大規模な略奪や女性への暴行行為が目につきます。 しかし、日本史上(江戸時代以前)の国内の歴史では、あまり聞いた事がありません。 源平合戦の際の木曽兵が京都で、そのような行為をしたとどこかの本で聞いたことがあるのですが、 他には、どのような例があるのでしょう? 日本人どうしの紛争で「女性は戦利品」というイメージがあまり無いように思えるのですが、それは間違っているのでしょうか?

  • 歴史の分からなかった問題があるので教えて下さい。

    社会の歴史の問題が分からなかったところがあったので 教えて下さい。 [鎌倉時代] ------------------------------------ 1185年、源氏が平氏を滅ぼした乱。 将軍と御家人の関係をなんというか。 ↑の関係で結ばれた武士が、農民を支配する社会。 承久の乱は戦いに敗れどこに流されるか。 六波羅探題の目的。 桑・漆・茶などの作物を何というか。 13世紀初めモンゴルを統一した人。 元を建国した人。 ↑に仕えたイタリアの商人。 元が2度にわたり日本を攻めた出来ごと。 ↑を退けた5代執権。 1297年、御家人の借金を帳消しにするための法令。 ↑の結果。 幕府の支配に反対した武士を何というか。 合戦の様子を描いた物語を何というか。 ↑の中でも琵琶湖法師によって広められたもの。 藤原定家らが編集した和歌集。 「方丈記」の作者。 「徒然草」の作者。 金剛力士像の作者。 <鎌倉6仏教> 6つの宗派。 6つの開祖。