• ベストアンサー

日経平均株価について

29年以来の高値をつけましたが上げ方が異常過ぎます。 もう天井だと思います。  あと 「株式市場は目先、ある程度売られやすくなるとみている。7兆ドルに上る規模を持つバランス型投信は目標とする6対4の配分に戻すため、11月末または遅くとも12月末までに世界で株式を1600億ドル前後売却しなければならないだろう」と、パニギリツオグル氏らは予測した。 こういう記事を見つけました。 これからは市場を正常化するために株価は下がっていくと思いますがご意見お待ちしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

「市場を正常化するため」・・・これは賛成できない 市場が正常か異常かは株価ではない、取引したい時に取引できるのが正常な市場です。 3月の16,500円も正常だし、1989年の38,900円も正常です。 株価は上がれば下がり、下がれば上がるのが正常。 27,000円くらいに壁があるから間もなく下がると思ってます。

candymint1120
質問者

お礼

もう上がって欲しくはないですね ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 日経平均を吊り上げてるのは機関?

    日銀も買ってるけど金融緩和も含めてそれだけじゃないでしょう 機関は毎日、買いと空売りも入れているから連日の上げは空売りはマイナスになっています 外資の機関が吊り上げて個人に買わせてホールドしてるので次は下げてくると思っています。 あとモルガンが11月末にGTIFが株式を売却してリバランスして株価を下げると語っていたのは信憑性がある 日経300の銘柄入替えもありますよね また月曜はもう年内の天井と予想される2万7千付近なので下がると予想してます。 ご意見、アドバイスお願いします。

  • 日経平均株価について

    連日、高値更新していますが金融緩和の影響だと青天井でビットコインのように上がり、日経平均株価5万なんて越えてしまうと思います。 それでもプロのアナリスト予想は今年の11月末の予想は2万8千円が最高で他は2万3~4千円、森本卓郎は1万3千円と確か予想 しています。 この株高は崩壊すると言う事になります。 過去にアベノミクスもバブルも崩壊しているので崩壊と言うより外資、機関が一斉に売ってダウ、日経を暴落させるか震災、戦争か大規模なテロしか考えられません。 崩壊しても日銀が介入してお金を刷って2万4千円までは戻すと思いますが アドバイス、ご意見頂けると助かります。

  • 日系平均株価急落で円高?

    ここ数日急激な円高になっていますが、これに関連して質問があります。 まず私の理解では (1)円高 ↓ (2)輸出関連企業の利益圧迫 ↓ (3)輸出関連株が売られ ↓ (4)日経平均株価が下落 円高を受けて、輸出企業の株を持っている外国人投資家は利益が圧迫され株価が下がると予想し売却すると思うのですが、そうすると売却で入ってくる円をドル等に替えることになる思います。そうすると、円安に向かうと思うのですが、今日は、殆どの株が売られ日経平均株価が500円も下落しているのに引き続き円高になっています。 これは、どういうことなのでしょうか。 ・日本の株式市場に占める外国人投資家が少ないのか ・数は多いが株は売っても売却代金はドルには替えず円もまま保有し円安になるのを待っているのか 色々な要素があると思いますが、よくわかりません。 どなたかお願いします。

  • 浮動株が増えると株価はどうなるんですか。

     MSCBなど業績不振や悪材料ではなくて、投信が市場で売却して浮動株のパーセンテージが上がると、株価は今後どうなるんですか。  

  • 来週の連休明けの日経平均株価

    夜間先物はダウが下がっているのに反対に上がりました。 今まで連動していたのにマネーゲームです。 休み明けの火曜日はサンデーダウが下がっているだけでなく、大口が高値にしても個人は怖くて買えないから大きく下がると思っています。 金曜はまた日経が上がっていくと思わせて個人に買わせた演出だろうと予想 仮想通貨リップルの急激な上げも操作だと思っています。 以前、仮想通貨を高値掴みして自殺者が出たのに日経も高値掴みは危険でしょう。 結局、12月末には元の市場に戻って2万4千円割れて予想外の2万3千円以下と予想 コロナワクチン申請でコロナ相場は終わると思っています アドバイスなどご意見お待ちしています。

  • なぜ日経平均は最近ガンガンさがるのでしょうか???

    私の意見はど素人の経済おんちなので聞き流してください ニュースでみましたがここ最近のサブプラ問題でアメリカドルの値打ちがさがり日本円の価値があがり円高になっていて今やなつかしの90円代ですね  ここで皆さんは持ち株を一端売却し外貨預金のほうが利益がだせると狙って株式の売却をされているからなんでしょうか? FXでしたっけ?レバレッジ300倍とかあって1円動くとすごい金額が動くとかなんとかの奴も流行っていそうですが・・・ 日経平均が下がる理由は外国人投資家がいったん保有株式を現金化するためやむおえず売却や個人や機関投資家が同じく外貨預金?ドル買いに走るため保有株式を現金化しているからなのでしょうか??? 企業の業績自体が悪いからではないのに・・・って企業も株価を下げています 私が幼少期1ドル88円とかもうっすら記憶が残ってます ここで今ドル買いをしても逆にまだ下がってしまうとレバ300倍とかではかなりの負債を背負ってしまいそうですし私は素人なのでドル買いには手をだせそうにありません・・・・本当は買いたいですが怖いので 最近の日本経済の現象や今後の動き予想などお詳しい方解説いただけませんか??? 正直自分の保有株式がガンガン下がって損きりしようかずっと持っていようか悩んでるからこういう事を聞きました

  • 8月31日、選挙結果が出た日を最後に日経平均が下がり気味ですが・・・

    8月30日、衆院総選挙が行われ、事前の予測どおり、民主党が政権をとりました。 選挙結果が出た翌日に8月31日月曜日、日経平均は高値10767円をつけて以来、約一ヶ月経過しましたが日経平均は徐々に下がり気味です。8月31日の高値10767円を抜けることはなく、終値ベースでも10700円台に到達した日はありません。    これは鳩山政権、与党民主党が株式市場からは敬遠されている、民主党政権では株価は伸びない、と思われている、と考えてよいのでしょうか?  また、鳩山政権はこの事実(株価下がり気味)に対して具体的な策はとっているのでしょうか? それとも知らん振りでしょうか?

  • 株価と儲けに関して

    今読んでいる本でわからないところがあるので、わかる方がいましたら教えてください。 書かれているのは次のようなことです。 株式公開が近づくにつれ市場は加熱し株価を上げざるをえないことは明らかで、 経験に基づいた推測によれば現状では株価は25ドル前後となった。/ 市場が加熱すると株価を上げざるをえなくなるという仕組みについて、「株式公開が近づくにつれ市場が加熱」というのがどういう状況なのかを含めて、説明できる方がいたら、教えてください。 あと、この推測というのがよくわかりません。仮に今公開したとすれば株価は25ドルくらいになると、経験的に予想できるという意味でしょうか。 この後話は次のように続きます。 GS社は公開時の付け値を1株あたり20ドルから12ドルではどうかと会社に提案する。 経営者は、これは自分たちがつけこまれているのだと言う。 その言い分は 「GS社に気に入られていて株を入手できる人は瞬時にして一株につき4ドル儲かることになる。 何百万ドルという会社の金をなんでGS社の顧客にくれてやらなきゃならないんだ?」(一部変更)/ ということなのですが、 どういう計算をすると「一株につき4ドル」となるのですか?

  • 株価のしくみについて教えてください!

    今読んでいる本でわからないところがあるので、わかる方がいましたら教えてください。 書かれているのは次のようなことです。 株式公開が近づくにつれ市場は加熱し株価を上げざるをえないことは明らかで、 経験に基づいた推測によれば現状では株価は25ドル前後となった。/ まず、「株式公開が近づくにつれ市場が加熱」というのはどういう状況なのでしょうか。 それと、市場が加熱すると株価を上げざるをえなくなるという仕組みについて、説明できる方がいたら教えてください。 あと、この推測というのは、、仮に今公開したとすれば株価は25ドルくらいになると、経験的に予想できる、という意味でしょうか。 この後話は次のように続きます。 GS社は公開時の付け値を1株あたり20ドルから12ドルではどうかと会社に提案する。 経営者は、これは自分たちがつけこまれているのだと言う。 その言い分は 「GS社に気に入られていて株を入手できる人は瞬時にして一株につき4ドル儲かることになる。 何百万ドルという会社の金をなんでGS社の顧客にくれてやらなきゃならないんだ?」(一部変更)/ ということなのですが、 どういう計算をすると「一株につき4ドル」となるのですか?

  • 日経平均株価の動きについて基本的な質問です

    皆さんこんにちは。 昨年12月から初めて株取引を始めた、超初心者です。 しかしおよそ2年前からエクセルで、日経平均株価、NYダウ、ドル円を毎日つけていました。 昔は、前日のNYダウの動きに日経は連動していたので、予測は簡単でしたが、最近はNYダウの動きにあまり連動しなくなりました。今はドル円の動きに非常に敏感になっていると思います。 そこで質問ですが、 NYダウが下がると、米国の債権が買われて、ドルが上がって、円は安くなるのでしょうか? 同様に日経が下がると、日本の債権が買われて、円は高くなるのでしょうか? あともう一つ質問ですが、1年間に儲けを20万円以上出した場合でも、それを全て再投資に回した場合には、確定申告はしなくてもよいのでしょうか? 以上よろしくお願いします。