• ベストアンサー

USB

TZ91の回答

  • TZ91
  • ベストアンサー率51% (1050/2044)
回答No.7

「無限」と言うのは「永久」と言う事でしょうか? どんなメディアでも読み込めなくなる事や壊れる事があるので確実に永久に保存出来ると言う物は今のところ無いですね。 バックアップを取りつつ、データを日々アップデートしていくのが良いと思います。 複数のメディアを使用しておくのが良いかと。 あと、あまり容量の大きなメディアに詰め込んでおくと読めなくなった時や壊れた時に失うデータも多くなるので、ある程度の容量で区切って保存しておいた方が良いかもしれません。

関連するQ&A

  • USBメモリってなんで必要なんですか?

    数GB程度のデータを持ち運ぶ際、現在一番普及しているものはUSBメモリかSDだと思いますが、 SDカード以外の存在意義が分かりません。 XDピクチャーカードや、ソニーのなんとかスティックとかは、 あまりにも互換性がないので敗れましたよね? USBメモリは普通のパソコンにはUSBポートがある為、それらと比べれば圧倒的に便利ではありますが、 SDカードと比べてしまうと、 ・やや高い ・大きいのでやたら出っ張る。(5mmしか出ないというのもありますが、あれは結局microSDなので) ノートPCに挿したまま持ち運んだりが出来ない。 ・デジカメなどとの互換性がないので、 PCで使わなくなった時に使い道がなくなる。 などのデメリットがあります。 自分には、microSD以上のメリットが全く感じられず、 ここまでUSBメモリが普及している意味が分からないのですが、 なぜなんでしょうか? 自分なりに考えたところ、 .SDスロットがないPCがある(しかしそんなものごくごく一部または古いパソコンだと思うのですが・・・) ・これくらいの大きさがないと、microSDとかはなくしやすい? ・SDだとポケットに入れたりしたら壊れそう。USBメモリなら頑丈なので・ というところくらいしか見つかりません。 ただそれだけの理由なんでしょうか?

  • カードとUSBメモリの容量について

    念のためにお尋ねします。 2GBどうしのMicroSDカードとUSBメモリでは、容量が同じなので 同じ内容の音楽は同じ分(曲数)しか保存できませんね。 どんな保存媒体でも容量が同じなら保存可能なものは全く同じですね。

  • USBメモリ の他に、データを保存するもので、おすすめのものはあるでしょうか?

    USBメモリ はあまり長期保存に向いていないと 聞いているのですが、 (1) USBメモリよりも、長期保存に向いている (2) USBメモリよりも、予算があまりかからない この条件で他に、おすすめのものはあるでしょうか? 外付けハードディスク は 容量が多いと思うのですが、 値段がよくわかりませんし、 どんなパソコンにでもすぐに 接続ができるか など良くわからないので。 データ用 CD-RWやDVD-RW は、音楽用と同じで、ファイナライズを しないと 他のパソコンで、使用できないと 聞いています。 ( もし、ファイナライズをする前に、 パソコンが壊れてしまった場合など、 同じ型のパソコンでないと、 ファイナライズをできないとも 聞いた事があります。 ) それとも、 2、3個の複数の USBメモリに リスク分散して、同じ データを 保存するのが 一番良い方法でしょうか? 初歩的な質問ですが、 よろしくお願いします。

  • USB通信 認識しません。

    以前から、datelinkを使ってデータをパソコンに保存していました。 903ixを使っていたのですが、 故障したため、F-01Aを購入しました。 保存しておいた分のデータを、NEW携帯に移項させようとしたのですが 携帯を認識しません。 USBモードをいろいろ変えてみたのですが、 通信モード⇒パソコンは認識しますが、datelinkは認識しません。 microSDモード⇒microSDを使っていません。以前も、使っていませんでした。 MTPモード⇒パソコンも認識しませんし、datelinkも認識しません。 USB接続ケーブルもありますし、 USBドライバもダウンロードしましたし、 何がだめなのでしょうか?

  • USBより復元

    USBメモリに入れてあるデータをパソコンに表示出来るのですが、パソコン本体に保存するにはどうすればいいのですか?

  • USBメモリーのデータを、別のUSBメモリーに

    USBメモリーのデータを、別のUSBメモリーに、移し変えるとき、いったん、デスクトップに貼り付け、それを別のUSBメモリーに「リムーバルディスクに送る」で、送っています。 そのとき、パソコン本体のハードディスクに、そのデータは保存されているのでしょうか。 保存されたくない、と言うのが本音です。

  • PS2USBポートについて

    こんにちは。 PS2本体に付いて聞きたいのですが、PS2のUSBポートってどんなことに使えますか??アイトーイプレイのカメラを接続する程度なんですかね?例えばフラッシュメモリのような、機器を接続してメモリーカードのデータを保存しておく、って事は出来ないのもでしょうか??昨日外付けのハードディスクを接続してみたのですが、認識されませんでした・・・ メモリーカードの裏面に製造番号が表示されていますが、口コミで00-01とかから始まっているメモリーカードは消えやすいという話を聞きました。現に自分が前に使っていたメモリーカードも00-01から始まっているもので、データが全部破損し、コピーも削除も出来なくなったカードが有ります。 やっぱりやりこみとかしたデータは残しておきたいじゃないですか!! なので、どなたかメモリーカードのデータを、PC内とかその他の記憶媒体に保存出来る方法をご存知の方、ご教授願います!

  • microSDカードとUSBケーブル

    パソコンに入っている曲を携帯でも聞きたいと思い、microSDカードを 買ったのですが、その後でUSBケーブルというものがあることを知りました。 microSDカードを外したり取り付けたりといった手間を考えると、USBケーブルの方がやはり便利でしょうか。 microSDカードを使う利点は何かあるでしょうか。

  • N905iでWMAを保存して音楽が聞きたい

    こんにちは。microSDにデータを保存できず困っています。 現在、docomo N905iを使っていて、 PCに取り込んである『WMA』データをmicroSD保存して、携帯で聴きたいのですがなかなかうまく行きません。 取説にはUSBコードを使用してパソコンと携帯を繋いで行うやり方がかいてありますが、 コードを購入していないので、直接microSDにデータを保存できないか 試している所です。 microSDをカードリーダーを使って呼び出しています。 『メモリーカードのフォルダ構成』が載っていたので、 フォルダにコピーしてみましたが、携帯では『保存されていない』とのこと。 やっぱりダイレクトに保存しても聴けないのでしょうか??? どなたかご存知の方、またダイレクトに保存できる方法を教えてください。

  • USBが認識されません

    24歳の学生です。 修士論文の発表がもうすぐなので、マイノートパソコンのPower point でスライドを編集し、USBメモリに保存しようとしたところ、USBは一瞬光るだけで、パソコン本体に認識されませんでした。 「どうしたんだろう、このUSBがいっぱいになってしまったのかな?」と思い、予備のUSBを差し込んでみても同じ反応でした。よってパソコンがUSBを認識できなくなったのかなと考えました…。 つい数日前にもUSBメモリにデータを保存したり、USBメモリ内のデータを引き出したりする事があったのですが、そのときは異常なく作業が出来ました。 ちなみにUSBはちょうど2年ほど前から使い始めております。 何が原因なのか、またわかる方はその修理の仕方などを教えてくれますか?頻繁に使うものなので、困っています!!