• ベストアンサー

チェバの定理について。

チェバの定理の証明をベクトルで懇切丁寧に解説していただけないでしょうか?ご教授願いたいです。すみません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2126/6286)
回答No.1

チェバの定理 ベクトルによる証明 でググッてみてください。

関連するQ&A

  • チェバの定理について

    チェバの定理についての質問です。 チェバの定理の式で BP/PC×CQ/QA×AR/RB=1 というのが教科書に載っているのですが、なぜ分数にするのかよく分かりません。 インターネットの他のサイトでもこの解説が載っていないか探してみましたが、見つかりませんでした。 分かる方がいれば、是非教えてください。 よろしくお願いします。

  • チェバの定理

    チェバの定理が成り立つとき?、3角形の各頂点から対辺に下した3本の線分が1点で交わることを証明するには、どうしたらいいですか?

  • チェバの定理を用いて三角形の五心の存在を証明

    チェバの定理(の逆)を用いて、三角形の内心、重心、垂心、外心のそれぞれが存在することを証明して欲しいのですが、どうやったらいいのでしょうか。 チェバの定理では、五心の全ての存在を示すことができないのであれば、できる限りのところでいいので教えて下さい。お願いします。

  • チェバ、メネラウスの定理

    チェバ、メネラウスの定理をうまく使いこなせません、応用になると、どれがチェバの定理で、どれがメネラウスの定理かよくわかりません(区別ができないというわけではありません)ぱっと、どれがチェバの定理で、どれがメネラウスの定理かわかる「コツ」教えていただけないでしょうか?

  • チェバの定理の証明

    御世話になっております。とりあえず数学Aの教科書を一通り終えて、今は参考書をやっているのですが、チェバの定理が初めて出てきて、混乱しています。 この定理の証明には、線分の比を面積比に変換して証明してますが、これは一体どういった筋道を経ていっているのでしょうか。

  • チェバの定理との回答

    先にqa3163829を参照ください http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3163829.html というA4さんはメネラウスの定理、チェバの定理を見事に的中させたようですが何でですか? 超能力的なことでしょうか? 他人のQに質問を重ねるのも何なので解説お願いします

  • チェバの定理の問題

    添付図において、△ABCでのチェバの定理 『(AF/FB)・(BD/CD)・(CE/AE)=1』  を用いて、 『(FO/CF)・(BE/EO)・(CD/BD)=1 』 を証明せよ。 という問題です。 どなたか分かる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • チェバとメネラウスの定理

    参考書にチェバとメネラウスの定理が載ってるんですが 意味がまったくわかりません。 どういうときに使うものなんでしょうか?

  • チェバの定理の問題

    添付画像において (RB/RA)・(CP/BP)・(AQ/CQ)=1 ・・・(ア) をチェバの定理を用いて、証明しようと思っております。 そこで、△RBQにおけるチェバの定理より、 (RA/AB)・(BO/OQ)・(QH/HR)=1 面積比に直して(△AOR/△ABO)・(△BCO/△COQ)・(△AOC/△AOC)・(QH/HR)=1 整理して (△BOC/△AOC)・(△AOC/△ABO)・(△AOR/△COQ)・(QH/HR)=1 ⇔(RB/RA)・(CP/BP)・(△AOR/△COQ)・(QH/HR)=1・・・(イ) (ア)を証明するには、(イ)と見比べて、 (△AOR/△COQ)・(QH/HR)=(AQ/CQ)・・・(ウ) が成り立つことが必要十分。 ここで(AQ/CQ)=(△AOQ/△COQ)なので、(ウ)は (△AOR/△AOQ)=(HR/QH) ・・・(エ)となり、 (エ)が成り立てば、(ア)が証明される。 ここからが問題なのですが、(エ)がどうしても証明できません。 『(△AOR/△AOQ)=(HR/QH)』 が証明できる方はいらっしゃらないでしょうか? それとも私の式変形がどこか間違っているでしょうか? よろしくお願い致します。

  • チェバの定理の逆

    定理の仮定の利用方法がわかりません。 △ABCの辺BC,CA,AB上にそれぞれ点P,Q,Rがあり、 (BP/PC)・(CQ/QA)・(AR/RB)=1が成り立てば、3直線AP,BQ,CRは一点で交わる。 上記の証明 BQ,CRの交点をSとしASとBCの交点をP'として、P'とPと一致することをしるす。 チェバの定理により (BP'/P'C)・(CQ/QA)・(AR/RB)=1 これと定理の仮定より (BP'/P'C)=(BP/PC)ゆえに、P'はPに一致し、3直線AP,BQ,CRは一点で交わる。 と教科書に書いてあるのですが、定理の仮定は、(BP/PC)・(CQ/QA)・(AR/RB)=1 だと推測しました。しかし~成り立てば、と書いてある条件を、成り立つとして証明に使っていいのか疑問です。定理の仮定を使っていい理由を説明してください。お願いします。