• 締切済み

大学についての相談

最近大学に行こうと思った高(3)です。今の学力じゃ3流しか行けません。このまま3流に行くか、1年勉強してもう少し上を目指すのではどちらがいいと思いますか?また3流に行っても就職はあるのでしょうか?

みんなの回答

  • gtcpa
  • ベストアンサー率41% (10/24)
回答No.7

みなさんがおっしゃられているように、浪人してもmatsukoueiさんが強い意志をもって一年間勉強しない限りは上のレベルを目指すのは難しいと思います。 また、就職のことを気にされているようですが、matsukoueiさんは何か行きたい学部などは決まっているのでしょうか? ありきたりですが、会計士になりたい、など。 たとえば今例にあげた会計士などでしたら、Wスクールをして資格取得することも可能ですし、逆に大学のレベルが高すぎて試験のなど時に忙しすぎるよりいいかもしれませんね。 ですから、浪人しても強い意志が必要、たとえ3流といわれる大学であっても自分自身の頑張り次第だと思います。 まず、自分が何を学びたいのか、どういう仕事をしたいのか、を考えてみてください。 今の時代2流(←こういう表現があるのかはわかりませんが)でも3流でも自分がアピールできること、信念をもっていまい限りはそこまで大きく就職にカンケイしてこないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.6

人間ってそう簡単には変われないものじゃありませんか? 浪人って基本的に自分との戦いみたいなものです から、みんなとがやがや騒ぐのが好きな性格の 人には本当につらいみたいです。  ですから浪人すべきかどうかは、あなたの 普段の性格次第だと思います。  就職は最終的には個人の問題ですから、 在学中にふとしたきっかけで、面白そうな 業界の人と知り合いになって、とんとん拍子に 決まってしまったりするかもしれませんから 何とも言えないところですが、 世間の傾向でいうとこんな感じです。  今、高卒の就職率は20%くらい、大卒の 就職率は50%くらいです。  高校への進学率はほぼ100%で、大学への 進学率はほぼ50%という事を考えると、 要は上位20~30%くらいの成績なら 高卒でも大卒でもまあまあそこそこの就職が できるが、それ以下だと確率的には非常に 危ないということだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tsubura
  • ベストアンサー率28% (52/182)
回答No.5

浪人すれば、上の大学にいけると思っているなら間違いです。 現役ですら必死に勉強する気力のない人(申し訳ないですが、質問の感じでそう思えます)は、浪人すれば、さらにレベルの低い大学にいくことになるか、そのまま、専門学校におさまるか、最悪、フリーターということになります。 今から必死に勉強してください。出発点が遅いと思うなら、人の倍勉強してください。それが出来ないなら、浪人など考えずに3流の大学に行った方がマシです。 少しでも就職にありつきたいなら、文系より理系、文系なら経済学部や商学部などが就職には有利です。 大学を就職するための通過点としか考えていないなら、1年次から就職活動を始めれば、大分有利にもなるでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

ただ、大学って4流、5流、6流ありますからね。いわゆる三流の日東駒専レベルにいまからがんばって受かるかがまず疑問。 4流、5流、6流だと、社会に出ていざ出身校聞かれたときに答えづらいというのはありますが、出世にはあまり影響しないと思います。 正直言うと、いまからだと2部しかないかも。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • manana999
  • ベストアンサー率34% (9/26)
回答No.3

なにか自分に人より誇れるものがあれば就職できると思いますよ。 営業なら学歴なんかあまり関係ないと思います。 ただ、matsukoueiさんが1流大に行きたいと思っているのでしたら、浪人して自分の希望の大学を目指したほうが良いかもしれません。 1流と3流ではやはり違いますので、3流に入ったとしても1流の方が良かったな…という劣等感や後悔がでる可能性がありますので。 しかし、浪人というのは相当の覚悟とお金がいりますので親御さんと話し合うことをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

いわゆる3流の大学に行っても、仕事はありますよ。ただし、4年間、しっかり頑張った者で、人格的にも問題のない人物。 逆に、一流大学へ行った者でも、いい加減に過ごし、フリーターの道を選ぶ者もいます。 どこの大学に行こうが、いい加減で、やる気の感じられないような学生は、採用なんてしたくないでしょ。 もちろん、ある程度、名の通った大学の方が、印象も良いでしょうし、なによりも求人が多い。しかも、その求人も、3流大学には残念ながら来ないような条件の良いものも多いことも事実です。 今の時点で、浪人を考えるのではなく、まずは現役合格をめざし、死にものぐるいで受験勉強をして下さい。15年ほど前とは違い、全体的に大学のレベルも落ちていますから、頑張れば、それなりのところへ行けると思いますよ。 (※ 受験生の半数が、大学に行きたくても行けないという時代もあったんですよ。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自分さえしっかりしてれば就職は大丈夫です。とくに営業系では。いろいろな道がありますが、3年次に編入するという手もあります。頑張ってください☆

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大学3年生ですが就職活動が不安です。

    大学3年生ですが就職活動が不安です。 現在、大学3年生で夏休みをおくっています男です。 もう少しで就職活動なんですが就職できるのかが不安です。 学力もそこらへんの小学生と変わらないぐらいだと思います。 大学もレベルが低い大学で、単位は取れてますが学力はまったくないです。 資格は普通免許だけです。 spiもまったくわかりません・・・。 勉強しようと思ってもなかなか難しいです・・・。 不景気ですし、こんな自分でも就職できるところはあるのでしょうか? 今からやるべき事は何をすれば良いのでしょうか・・・?

  • 専門学校か大学か

    21歳の高認(旧大検)卒業生です。 このまま大学を目指そうと思うのですが 2年制の専門学校に行くか、4年制の大学に行くかで迷っています。 また、今年に高認の勉強を始めて何とか受かった程度の学力ですので 来年受験となるとそれ相応の学校にしか行けそうにありません。 いっそ再来年まで勉強して学力を伸ばしてそれから、とも考えています。 ストレートで新卒の人と違って、僕の場合は年齢的なものが心配なのですが。 仮に再来年受験して大学に行ったとしたら、卒業は27歳になってしまいます。 大雑把な質問ですみませんが、 ・専門卒か大学卒か ・来年に受験するか再来年に受験するか 特に年齢を加味して考えた場合、どちらが就職に有利に働くと思いますか?

  • 大学進学についての相談です。

    大学進学についての相談です。 高2です。 私は文系の四年制大学に行きたいです(まだ具体的に決めていません) 大学に行かないとなれない仕事があったりと、大学に行った方が職業の選択の可能性が広がると思うからです。 今のところ私立大学は入れそうなのですが、家の経済状況が良くありません(父はパート、母は主婦) また父母の夫婦関係も悪いようで、この前母が離婚を持ち出したところ、父が私に「俺はお前の養育費なんか一銭も払わんからな!」と怒鳴ってきました。でも母と私は養育費を払われることが当然と思っていて、今夏に別居するつもりでいます。 正直父の養育費はあてにならないし、母も別居したらすぐに働くつもりはないようです。 今のところ自分には学費の安い国公立大学に入学できる学力も、私立大学へ通う経済力もないです。一概に人のせいには出来ません。 以上の事を踏まえてアドバイスお願いします。 私の選択肢 1.国公立大学に入学出来る学力をつける(簡単ではないと思います) 2.大学に行くのを諦め、就職する(自分が求められている就職先を、高2の内に見つけることが出来れば良いのですが)そして大学卒業認定試験が出来たら受験する。 3.働いてお金を貯めながら私立大学に通う。

  • 社会人大学 夜間大学

    現在社会人です。 高校を卒業して就職し、進学はしていません。 今になって大学に行きたいと思うようになりました。 ただ、勉強は全くしていないので今の学力は相当低いと思います。 経済的なこともあり仕事をしながら行ければと思っています。 関西で探しています。勉強をするにしても何から手をつけたらいいのか、 まず何をすればいいのかもわからない状況です。 アドバイスや、情報をいただきたいと思います。

  • 大学進学を考えています。

    大学進学を考えています。 今、2校を受けるつもりです。 しかし2校は学力に結構な差があります。 学力が上の大学は、受験しても合格できるか微妙なところで、入学しても順位は中間より下くらいになりそうです。 学力が下の大学は、特待生として推薦も取れそうです、そこでなら上位をキープできると思います。 上位の大学で中間より下と、下位の大学で上位では、  就職の時どちらが有利に働きますか??

  • 大学院は留年は影響しますか?

    私は大学院(理系)に進学したいと考えている三年(1留年)なんですが大学院入試は留年した人と現役ではやっぱ現役のほうが有利なんですか?現役で大学院に落ちたら就職するってのが多いと思いますが・・(大学院の浪人もあまり聞いたこと無いので)。私の今の学力では(英語とか全然出来ないんで)、大学院の基準には不十分だと思っているのですが、じっくり勉強してでも入りたいと思っています。なにか情報があったら教えてください。

  • 大学に行こうか迷っています・・・

    22歳の男です。 高校を卒業してから定職に就かずに、今までフリーターをしています。 最近悩んでいるのは、大学への進学か、定職に就くかです。 今までフリーターをやりながら、資格の勉強をしていて、いくつか資格を持っています。 資格は、情報処理系の資格です。 パソコンやプログラムが好きなので、この資格の勉強は苦になりませんでしたし、今になってもっと勉強して色々な知識をつけたいと思っています。 なので、大学に進学して、情報系のことを学びたいです。 親に相談した所、親も大学に進学する事を賛成してくれました。 できる限りバックアップもしてくれるそうです。 しかし、もし来年度から大学生をしたいとしても、今の酷い学力で行ける所は、相当レベルの低い所になると思います。 それこそ倍率が1倍ちょっとくらいの所になると思います。 私自身は、勉強する意欲はあるので、レベルの低い所でもかまわないと思っています。 学歴も大事ですが、一番は勉強する事なので。 来年度から大学生をした場合の卒業時の年齢は、26歳です。 その年になって就職できるか不安です。 就職は、IT関連のPG/SEを考えています。 年齢を考えると、今から求人を探して、定職に就いた方がいいのかと悩んでいます。 今とても悩んでいるので、何かアドバイスを頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • アート(美術)の大学と大学院について

    今アートを勉強するためにアメリカの東海岸の4年制大学へ行こうと思っています。 そこで質問があるのですが、私はもう行きたいなとおもっている学校を絞っているのですが、それが私立のアート学校なので学費がとてつもなく高いです。 私は将来アメリカか日本かどちらかで働きたいというのはまだ決まってないんですが、もしアメリカで就職活動をするなら、大学院にも行った方が良いのでしょうか? 本命の学校を大学で4年で出てそのまま就職活動をするか、本命ではない安めの大学へ行ってそのあと本命の学校の大学院へ行った後就職活動をするべきか迷っています。 大学院を卒業するのとしないのではやっぱり仕事を探す上でかなり違ってくるのでしょうか。

  • 大学について。長文です

    高3です。頭がよくないのを前提としてきいてください。 今後の進路について悩んでいます。 高校の先生に地方の国立大学(といっても地元なのですが)のAO入試をすすめられました。 地方の大学なので偏差値はもちろん高くありません。 しかし私の偏差値も低いので今の学力だとそれなりという感じです。 このままの学力だと一般で受けても国公立にはとどかないかもしれない… ということですすめてくれたみたいです。 私の学校はとりあえず進学校ですし、実績もまぁあるので、無駄なプライドが生まれてしまい、 すすめられたときにはそんなにレベルの低いところにいきたくないという気持ちでいっぱいでした。 しかし、親も国公立に行かせたいみたいなので 今考えてみるとそれが私にとって一番の道なのかなって気もしてきたのです。 他にも悩んでいる理由があるのでまとめてみます。 1、すすめられた大学に私の希望とする学部は無い。 (しかしその大学について調べてみたところ、面白そうな学部はありました) 2、今からがんばればもう少し上の大学にいけるかもしれないとおもってしまっている (でも自分の力はあまり信用できない) 3、関西大学あたりの指定校だったらもらえるかも・・・。 (すすめられた大学よりは偏差値は高いが、家から相当遠いので親が心配する) 4、すすめられた大学にすすんでも資格が取れるわけではないので就職が心配 (理工学部なので。。) こんなかんじです。 もし受かれば、はやく大学が決まることになるのでうれしいのですが、 これは勉強から逃げることになるのではないかと思っています。 高校受験のときもあまり勉強しないで逃げていたので これではいけないのではないかという気持ちがあります。 AOを受けたほうがいいのかどうかアドバイスいただけたらうれしいです。

  • 大学での勉強について

    この度大学に合格して来春から晴れて大学一年生になる予定の者です 心理学部で勉強するのですが入学までの期間どんな勉強をすればいいかわからず非常に時間をもてあましています 大学に入学後、学力的な面で遅れをとりたくないので今から何かに取り組みたいと考えているのですが具体的にどの科目、どのレベルまで必要なのかがわかりません? また、今のうちから先取りしておきたいので必要となってくる勉強(心理学以外)、就職の際に有利になる資格についても教えてほしいです。 現段階では英語、さらにTOEICの勉強を考えています 可能な範囲で答えてもらえるとうれしいです。回答よろしくお願いします

このQ&Aのポイント
  • 若い頃に飲んだ安酒の記憶と、現代の豊かな食事事情について語られています。
  • 戦中派の父の話では、戦争の記憶は食の苦労と重なり、戦争中の食事は非常に限られていたそうです。
  • 提案として、子供たちを北朝鮮に武者修行させることで、自分たちがどれだけ幸せな社会に生まれたかを実感し、親のありがたさを感じることができると述べられています。
回答を見る