- ベストアンサー
大学進学を考えています。
大学進学を考えています。 今、2校を受けるつもりです。 しかし2校は学力に結構な差があります。 学力が上の大学は、受験しても合格できるか微妙なところで、入学しても順位は中間より下くらいになりそうです。 学力が下の大学は、特待生として推薦も取れそうです、そこでなら上位をキープできると思います。 上位の大学で中間より下と、下位の大学で上位では、 就職の時どちらが有利に働きますか??
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
端的に回答すると、浪人してでも偏差値の高い大学へ行くべきです。現に就活では浪人はほとんど(全くかも)考慮されません。出身大学の方がはるかに大切です。ただ、同じ一年遅れでも、留年はかなりのディスアドバンテージになるので回避しましょう。 あと、大学の成績というのは高校時代の成績のいい人間が成績優秀者になるわけではありません。学問に興味をもち積極的に勉強する者、講義や課題に真面目に取り組む者が優秀者となります。 なので地頭が良くて、高校時代に優秀でも落ちぶれて留年する人間もいますし、逆に浪人生でも大学では自分の興味のある分野を専攻して勉強できるので、学習意欲がわき成績優秀になる人間もいます。 なので、高校生の段階で大学でどの程度の成績になるかを考えるのはあまり意味がありません。 あと、就職のことを今から考えているようならとても大切な助言をしておきます。大学名も大事ですが、どの学部学科に入るかというのも同じくらい大事です。 参考までに私は旧帝大の学生ですが、例えば私の大学では、強力な学校推薦のある工学部に関しては大学院を出れば余程社会適合性のない人間以外ならある程度の企業に就職できますが、理学部に関してはかなり厳しい就職状況です。 入学に必要な偏差値はどちらも変わらないんですよ。 私は受験の時に工学部が就職が強いと知って入ったのですが、今ではその選択をして本当に良かったと思っています。 なので、質問者様も入学先は偏差値以外の情報も集めて決めることを強くお勧めします。
その他の回答 (4)
- wy1
- ベストアンサー率23% (331/1391)
何をあなたが目指しているのか全く分かりません。何処の大学へ行こうとも、物にならないでしょうね。
大学進学を考えているって事は高校生ですよね? 難しいよね!? まだ若いから。 まずご自分が将来どんな職業に就きたいのか考えて下さい。 大学4年間よりも働く期間の方が長いのです。 将来どんな職業に就きたいのか充分考えてから、 それに似合った大学を選んで下さい。
- matsu-kun
- ベストアンサー率0% (0/3)
日本企業の採用活動では、大学での成績はほとんど見られないのが現状です。ですから、偏差値の高い大学が就職の時に有利、というのが質問の答えです。 学費、通学事情、学べることなど大学選びにはいくつか基準はありますが、一般論として、就職以外のことを除いても偏差値の高い大学をおすすめします。 上位大学の方が意識が高い人や面白い人が多いですし、将来様々な分野で活躍する人が多く、ネットワークが広がると思います。 また、大学の成績は勉強の不出来よりも授業の出席回数など真面目さによるところが多く、入試でギリギリで合格したからといって成績が悪くなるとも限らず、その逆も同じです。 私は一浪後、幸い最上位クラスの大学に入って卒業しましたが、受験の時に妥協しなくてよかったと思っています。 偏差値が全てではありませんが、ある程度の苦労を乗り越えた証明であることは確かです。是非上位を目指して頑張ってください。
- waltz-of
- ベストアンサー率12% (19/154)
もし行けるならば福祉の大学を考察してはどうでしょう? これからは高齢化社会をむかえますから社会福祉士 理学療法士 言語療法士 作業療法士など30年未来には人気企業になってるかも