• ベストアンサー

生活保護者は、住宅扶助で住んでいる賃貸物件の2年に

生活保護者は、住宅扶助で住んでいる賃貸物件の2年に1回の更新料の請求は福祉事務所に当然請求はできますが、請求前には当然その賃貸物件の更新に関する書類のコピーの控えを取られ、更新料を振り込んだ後のATMの明細も、当然提出する形になりますよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smi2270
  • ベストアンサー率34% (1640/4699)
回答No.1

こんばんは! その通りですね。 書類と振り込んだ明細のコピーも取られるそうです。 税金なのでその点はキッチリとしてますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 生活保護と住宅扶助

    生活保護を受けようと思っています。 また、賃貸契約の実家からででアパートへ一人暮らしを考えているのですが、住宅扶助を受けることは出来ますか? なお、まだ契約していない物件への住宅扶助制度受給には契約する前では、どの様な手続きとなるのでしょうか? 引っ越し費用もない状態ですが、他にも何か制度がありますか?

  • 生活保護の住宅扶助

    無職だったので賃貸住宅の契約者を弟になってもらい入居者は私になっています。生活保護を申請したとして、住宅扶助は受けられますか?自治体やケースワーカーによって違いがあるものでしょうか?

  • 生活保護住宅扶助制度に関して。

    最近生活保護受給を始めた者です。現在住宅扶助をかなり上回る賃貸に住んでいます。ケースワーカーからは転居するように指導されています。私の地域は上限額が39000円ですが35000円の賃貸に転居した場合の差額4000円は住宅扶助39000円から差し引かれて支給されるのでしょうか?要するに住宅扶助が35000に変更されるということです。今住んでいる賃貸が55000円家賃で上限額の満額39000が支給されてます。仮に差し引かれるのであれば生活保護費支給額が明記されている生活保護受給決定書の金額も変わってきますか? 詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。 何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護の住宅扶助(助成)

    生活保護受給者が賃貸住宅に住んでいる場合、住宅扶助分を市が直接、大家さんの口座に支払う場合と受給者が金銭を受給して大家さんに振り込む場合があるようですが、どのように違うのでしょうか。 よろしく、お願いします。

  • 生活保護の住宅扶助上限額について

    現在、うつ病と広汎性発達障害で障害厚生年金の裁定請求をしております。 母子家庭で障害のある小学生の息子と2人暮らしです。 障害厚生年金が認定されると同時に児童扶養手当が受給停止になり、現在受給中の傷病手当金も打ち切りになります。 2級であれば保護を受けずに生活できますが、3級になると保護を受けざるを得ない状況になります。 息子が遠方の養護学校の寄宿舎で生活している為、週末の送迎にどうしても車が必要であることを役所に話したら「おそらく所有した状態で保護を受けられるでしょう」との事でした。 問題は住宅扶助なのですが、現在住んでいる物件の家賃が住宅扶助の上限を超えているため保護が決定した場合転居指導が入るとのことでした。 現在住んでいる市の住宅扶助が37000円と聞き物件を検索しましたが、ほぼ無いに等しい状態です。 こういう場合現在住んでいる市で保護の申請→決定後、他市で住宅扶助内の物件を探し引っ越すことは可能でしょうか? 引っ越す事により息子の学校は若干近くなります。(寄宿舎生活である事には変わりはありません) 転居を検討している市は現在住んでいる市より住宅扶助の上限が上がり46000円になるそうです。 障害厚生年金が3級で決定した場合の仮定の話になりますが、いろいろ教えて頂けますと助かります。 よろしくお願い致します。

  • 生活保護の住宅扶助に関して。

    教えていただきたいのですが生活保護の住宅扶助の上限が39000円の場合家賃39000円共益費3000円であれば問題ないのでしょうか?上限というのは共益費を合わせた金額なのでしょうか?現在住んでいる賃貸の家賃が大幅に上限をオーバーしている為に転居指導がはいります。詳しく方がいらっしゃいましたらご回答の程何卒宜しくお願い申し上げます。

  • 生活保護の転居費用扶助の手続手順について

    生活保護の転居費用扶助について、支給される前に提出するのは、 物件の必要初期費用の見積書の他に、契約書・請求書も必要でしょうか? また、領収書は何時どのように出すのでしょうか?

  • 生活保護者が今住んでいる賃貸の物件が老朽化して、や

    生活保護者が今住んでいる賃貸の物件が老朽化して、やむなく引っ越さもなければならないとき、福祉事務所の自治体から引っ越し費用は出ますが、その時に東京都から神奈川県川崎市の他県への引っ越し希望となると、正当な理由がないとケースワーカー福祉事務所が移管手続きをしてくれないんですかね?それともどこに引っ越そうと自由ということで、あっさりすんなり移管手続きをしてくるんですかね?その点が詳しく知りたいですが。

  • 生活保護者の引っ越しは、今住んでいる賃貸物件が老朽

    生活保護者の引っ越しは、今住んでいる賃貸物件が老朽化して住めないとか、管理会社から無条件で強制退去を求められていたら、生活保護者も引っ越ししなければならなくなり、そういったときは福祉事務所の自治体に引っ越し費用は請求できますが、例えば以前川崎の現場の勤務先に出向くことがよくあって、今後も川崎の勤務先に出向くことが多くなるかもとの理由で、東京都内から神奈川県川崎市の引っ越しを県外への引っ越しを、ケースワーカーや福祉事務所から許可がえられますかね?もし許可がえられれば、移管手続きをしてくれて、移管手続きがダメなら川崎市の管轄の福祉事務所に一から生活保護申請申し込みになりますよね。そのときに障害者手帳3級の手帳を所持して、難病の病気のこともきちんと言えば、生活保護申請すると申請に通りやすいんですよね?

  • 生活保護法での住宅扶助の管理費の扱い

    ワンルームマンションを所有しているサラリーマンです。 私の所有しているマンションの入居人(60才で一人住まい)さんが、勤め先倒産で失業され失業保険を受給しながら就職先を探されてましたが、過去の交通事故の後遺症と高齢な事もあり就職先が見つからず家賃が払えなくなり相談がきました。 生活扶助を受けるようにアドバイスし4月13日に生活扶助が認められたと今、保証人さんより電話がありました。 本人さんは、人と話すことが苦手で全ての話は保証人さん通しです。 物件は、京都市で住宅扶助上限額は42,000円です。 現在の契約は、家賃51,000円、管理費7,000円、水道代2,000円、一年契約で更新料が家賃の2ヶ月です。 そこで、どこまでの条件にすれば退去せずに住宅扶助として認めてもらえるかをケースワーカーさんと相談をしようと思っております。 不動産屋さんの話では、家賃42,000円、管理費3000円くらい?、更新料は一年で家賃の一ヶ月くらいではないか?、水道代は認められると少し自信なさそうな返答でした。 この話が来た時に、どのような条件なら住宅扶助内になるのか聞いておいてください。私の条件は、家賃42,000円、管理費7,000円、更新料は一ヶ月まででしたら相談に乗りますと言っておきました。(現在の家賃相場です。現在の家賃は過去の契約なので高いです。) この話をケースワーカーさんには、していないようです。 (1)出来れば京都市の事例を知りたいのですが、他の地区でも結構ですので住宅扶助上限額は家賃額の上限で、管理費を含んでいないのか? (2)含んでいないとすれば、管理費は一人住まいのワンルームマンションでどの程度まで認められるのか? (3)更新料は、どの程度認められるのか?(更新料は、一部の地区しかないので無い地区は関係ないですね。) 以上、三点について教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いいたします。