• ベストアンサー

会計事務所にお支払した時の仕訳

こんにちは。決算が終わり、会計事務所からの請求書に、 決算料(法人税、消費税  申告書作成および申告料を含む) 100,000円 とあり、お支払しました。そのなかの10%は源泉徴収税として10,000円ひいて、消費税が5,000円で差し引き95,000円をお支払しました。 この仕訳を教えてください。勘定科目をどうすればよいか教えてください。お願いします。

  • ojyo
  • お礼率9% (35/375)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.1

下記のようになります。 消費税が税抜き処理の場合 支払手数料 100.000 / 現金  95.000 前払消費税  5.000 / 預り金 10.000    税込処理の場合    支払手数料 105.000 / 現金  95.000            / 預り金 10.000 

その他の回答 (2)

noname#9237
noname#9237
回答No.3

考え方は、1番の方や2番の方と同じです。「支払手数料」の勘定科目ですが「支払報酬」を使っている場合もあります。

  • SSSIN
  • ベストアンサー率62% (547/875)
回答No.2

「仕訳」 支払手数料 100,000 /現金 95,000 仮払消費税 5,000 /預り金 10,000 詳しくは下記URLをご覧下さい。 http://www.otasuke.ne.jp/jp/kihon/kamoku/shiharai-tesuuryou.html

参考URL:
http://www.otasuke.ne.jp/jp/kihon/kamoku/shiharai-tesuuryou.html

関連するQ&A

  • 仕訳について教えて下さい。

    こんにちは。 仕訳について教えて下さい。 特許事務所からの請求書で項目に・・・ 1.先行技術調査報告書の作成代 2.諸経費 3.消費税(1と2の消費税分) 4.源泉所得税(1と2の合計に対しての10%) とあります。 この仕訳ですが、 1と2はどういった勘定科目で処理したらよろしいのでしょうか。 混乱してしまってわからなくなりました…すみません。 宜しくお願いします。

  • 弥生会計の仕訳で

    弥生会計の仕訳の仕方で分からないことがあるので教えてください。 司法書士への支払いで(数値はアバウトです) 報酬額  120000円 印紙税等 210000円 依頼品   45000円 計375000円  消費税6000円  源泉所得税11000円 請求額が370000円です。 振替伝票で入力しようとしているのですがどのような仕訳で入力したらよいか教えてください。

  • 還付消費税の仕訳

    法人です。昨年末、消費税申告書の確定額が還付になりまして、 -425,000円と申告しました。ところが何かの手違いで修正で B/S上の未収消費税を400,000円と計上してしまいました。 当然、3月末に還付金(25,000円)と合わせ450,000円が当座に 振り込まれてきております。 当座 450,000円/未収消費税      400,000円        /法人税等還付金(雑収入) 25,000円         /○○○○○      25,000円 ○○○のところの勘定科目がわかりません。 昨年末の未収消費税の金額を修正しないで上記の○○○のところ に勘定科目を入れて片付けることができるとしたらどうしたら よいでしょうか? それか他に何かいい仕訳処理方法があるのでしょうか? どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 源泉徴収税の仕訳について

    経理初心者です。宜しくお願いします。 弥生会計を使用しています。 支払いが源泉されて振り込まれます。 源泉徴収税を「事業主貸」で仕訳し、還付金を「事業主借」で処理してきました。徴収税を「仮払い源泉徴収税」の科目で処理してもいいのでしょうか。出来るとしたら還付金はどの科目で仕訳するのでしょうか。

  • 士業の請求書の源泉所得税の会計科目は「預り金」か

    士業の仕事をしてまして、お客に送る請求書には、 1. 手数料 1万円 2. 消費税 1千円 3. 源泉所得税 ▲1,021円 としています。 この請求書の「源泉所得税 ▲1,021円」を会計で仕訳するときの、会計科目は、「預り金」でよいのでしょうか?

  • 事務所の更新の仕訳

    個人事務所(青色申告)ですが、家賃の更新代金の仕訳について教えて下さい。 〔更新料10,000円、消費税5,000円〕 尚、毎月の家賃の支払では消費税込みで仕訳をしています。 → (地代家賃)15,000 (普通預金)15,000 よろしくお願いいたします。

  • 決算時の消費税の仕訳と納付の仕訳について

    決算時の消費税の仕訳と納付の仕訳について 早速ですがよろしくお願いいたします。 消費税の仕訳は下記のもので間違いないでしょうか? 決算時 仮受消費税 10000 仮払消費税 5000             未払消費税 4000             雑収入   1000端数処理 納付時 未払消費税 4000 現金 4000 今回で消費税仕訳が初めてなもので少し自信なくてお聞きいたしました。 間違ってたら教えてください。 それと、ここからが本当にわからないんですが未払消費税で出て納付したものは 経費にならないのでしょうか? 当方は弥生会計を使用してて、損益計算書を開いて見ると当期純利益金額のところが 仕訳しても、変わらずの金額なので、これで合っているのか悩んでます。 それとネットで仕訳の事を調べていたら租税公課の勘定科目が使われているのを見ますが 実際はどうなのでしょうか? 僕の認識してる上記の仕訳に租税公課の欄が入るのでしょうか? 素人で説明ベタですがよろしくご指導お願いいたします。

  • 決算時の消費税の仕訳処理について

    3月末で第4期の決算を向かえ申告の準備をしております。 今期も含め売上げ1000万円未満ですので免税事業者と解釈しております。 気付くと貸借対照表に仮払・借受消費税がそれぞれ累積されておりました。 今後(決算時又は申告時)に具体的にどういう帳簿(仕訳)処理をしたらよいかご教授下さい。 税込会計でソフトはソリマチ式です。 相殺して差額を雑収入へという記述も見ましたが、 税込会計なので未収・未払消費税という勘定はありません。 減価償却のように特別な仕訳があるのでしょうか?

  • 会計事務所への転職

    会計事務所に転職する場合、簿記2級を持っている人と、 税法合格者(消費税、法人税等実務でよく使う科目)では どちらが採用に有利ですか。

  • 決算(利息の仕訳について)

    いつも勉強させていただいています。 実は今、決算書作成+申告書の作成をしているのですが、利息の処理の仕方で悩んでいます。 今期、初めて預金利息というものがついてきました。同じような質問を参考に見させて頂いたのですが、沢山ありすぎて解らなくなってしまい再度質問させていただきます。 まず、(1)利息を受け取った時の仕訳ですが徴収された税金を計上していませんでした。仕訳をしなおす際、勘定科目は「租税公課」「仮払法人税」等とありましたが、どちらが相応しいでしょうか。(また、仮払法人税を新しく科目作成する時の部門はどこになるのでしょうか) (2)受け取った利息の決算時の仕訳処理の仕方はどうすればよいでしょうか。 当社、赤字決算で均等割りの法人税しか納める分は無く、利息分は来期に還付される事になると思っています(間違いでしょうか?) 3月決算なので、明日には書類を提出しないといけません。下書きはほぼ出来ていたのですが、最終チェックでこの点が気になってしまいかなりパニックになってきてます。質問の意図が分かりにくく、読みづらい文章ですみません。 どなたか適切なアドバイスどうぞ宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう