• ベストアンサー

源泉徴収税の仕訳について

経理初心者です。宜しくお願いします。 弥生会計を使用しています。 支払いが源泉されて振り込まれます。 源泉徴収税を「事業主貸」で仕訳し、還付金を「事業主借」で処理してきました。徴収税を「仮払い源泉徴収税」の科目で処理してもいいのでしょうか。出来るとしたら還付金はどの科目で仕訳するのでしょうか。

  • enoha
  • お礼率29% (5/17)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sensei0
  • ベストアンサー率36% (27/73)
回答No.1

所得税還付金の摘要で 普通預金(当座預金)/事業主借 です 逆は 事業主貸/現金(普通預金) 摘要が所得税です 弥生会計か販売元のサポートに説明が あります。

enoha
質問者

お礼

早速回答していただいて有り難うございました。

関連するQ&A

  • 年をまたぐ売上金の源泉徴収税の仕訳

    過去の質問に類似するものがあり、税務署でも聞いてきましたが、いまひとつ理解できていないので質問させてください。 H19年度の12月に開業し、初めて確定申告しましたが、今月になって、源泉徴収税額の記入漏れがあるとの通知が届きました。税務署で話を聞くと、12月分の報酬に対する源泉徴収税額が含まれていなかったので、その分の還付申告をしてくださいとのことでした。 そこで還付申告してきましたが、問題は今年以降の仕訳方法です。 H19年度は、仮に数字を置くと以下のように仕訳していました。 12/31 売掛金 100,000 / 売上金 100,000 ・・・請求した時 1/10 普通預金 90,000 / 売掛金 90,000 ・・・振込まれた時     事業主貸(源泉税)10,000 / 売掛金 10,000 これは今年1月に報酬が振り込まれた時点で源泉税が発生すると思っていたからです。ですが、支払調書には未払いとの内書きはありませんでしたし、今年の1月後半に送られてきたものなので、クライアントは支払済みという認識だったのだと思います。税務署では12月の源泉税はH19年度に含まれると言われました。また、科目は未払金や事業主貸を使うとのこと。これは上の例を変えるとこのような仕訳で良いのでしょうか? 12/31 売掛金 100,000 / 売上金 100,000 ・・・請求した時     未払金(源泉税)10,000 / 売掛金 10,000 1/10 普通預金 90,000 / 売掛金 90,000 ・・・振込まれた時     事業主貸 10,000 / 未払金(源泉税)10,000 

  • 個人事業で源泉を徴収されている場合

    経理の初心者です。 今年から「やよいの青色申告」を使って帳簿をつけ始めました。 個人で仕事をしていて、請求金額から源泉徴収された残額が支払われています。 源泉徴収額を管理するため、入金時に仕訳処理をしているのですが、源泉税の科目は「資産」の扱いになるのでしょうか? それとも「事業主借」でしょうか? どう取り扱ってよいのかわかりません。 アドバイスをよろしくお願いします!

  • 弥生会計における決算仕訳について

    個人事業者です。経理は弥生会計でやっておりますが、決算仕訳でわからないことがあるので教えてください。  「事業主貸」勘定と「事業主借」勘定の残高を年末に「元入金」に振り替える仕訳をしました。そうしたところ、元入金の期末残高がマイナスになってしまったのですが、このままでもよいのでしょうか。 それとも、弥生会計において上記の仕訳は必要ないのでしょうか。

  • 個人事業主。仮払所得税の決算処理を教えて下さい。

    毎年、手探りで青色申告している個人事業主(フリーライター)です。 原稿料から差し引かれる源泉徴収税は、事業主貸ではなく、仮払所得税の科目を設けて売掛帳にて記帳しています。そのうえで、確定申告では、貸借対照表の資産の部に、仮払所得税の科目を設けて、記載しています。 このやり方は6年前に開業した際、青色申告会の税理士さんから、教えてもらったのですが、毎年、貸借対照表の仮払所得税の額が増えていくのが、気になっています。 税務署から指摘を受けたことはありませんが、このまま、毎年、仮払所得税が増えていくので、問題ないのでしょうか??? 間違っている場合、正しい処理方法を教えてください。 個人事業主の源泉徴収分は、勘定科目を事業主貸で処理した方がわかりやすいという書き込みを見ますが、変更したくないと思っています(というか、今さら、どう変更していいかわかりません)。 また、仮払所得税という科目を設けた場合、「決算では、残高を事業主貸に振替してください」という書き込みもよく見ますが(例えば下記)、恥ずかしながら「振替」とは、会計ソフト上どういうことをするのかがわかりません。 参考:http://okwave.jp/qa/q4768153.html 仮に、事業主貸に振り替えたとして、毎年、加算していくのは同じでしょうか? 基本的がなっていないため、わかりにくい質問で申し訳ありません。 ちなみに会計ソフトは弥生を使っています。

  • 源泉所得税の仕訳

    今年より青色申告者です 顧問報酬や手続・謝金を入金してもらう時10%源泉されますが、その時下記の仕訳をしています。 預   金  / 顧問料又は手続謝金 未収源泉税 これでいいのでしょうか? 期末に 事業主貸 / 未収源泉税 で仕訳をして、還付があった時個人の口座に振り込んでもらいます。(最初から事業主貸に、しないのは源泉税額がわかるように) 初心者で自信がありません。どなたか教えてください。

  • 仮払金にした源泉所得税の精算処理は?

    個人事業主をやっています。 源泉所得税の処理をこれまでは、モノの本を見ながら  【借方】   【貸方】  事業主貸  現金(or普通預金) とやっていたのですが、商工会の記帳指導で、  【借方】   【貸方】  仮払金   現金(or普通預金) としたほうがいいと指導を受けました。 そのときはなるほどと思ったのですが、仮払金だからどこかで精算処理をしなければなりませんよね? 精算のタイミングは、確定申告後に所得税が還付(or納付)されたときでしょうか? そうすると、そのときの仕訳はどうすればいいのでしょうか? 会計が不案内なものでよくわかりません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 個人事業主です。還付金の仕分けを教えてください。

    報酬から10%源泉徴収され、確定申告で一部還付金が戻ってきました。 源泉は資産の科目にしています。その仕分けは、   (事業主貸)支払った所得税○○ /  前年分の(源泉)○○   (預金)還付金○○       /       でよいのでしょうか? まったく手探りで帳簿をつけています。  よろしくお願いします。    

  • 源泉所得税 納期特例の還付仕訳について

    個人事業主です 給与所得等の源泉所得税は納期特例を受けています。 店舗が2つあり、別々に帳簿等はつけています。 但し、源泉所得税は合算して納付する(税務署より)ことになっていて頭が混乱しています。 H23年7月~12月分を1月10日に納付します。 A店 預り金 47,700  還付金 24,540            納税   23,160 B店 預り金 19,010  還付金 21,690 ← ここで預り金が-2,680になる。 一店舗だけだと税務署に還付請求するか 次の月に充当するか だと思うのですが、 合算して納付ということなので A店+B店 預り金 66,710  還付金 46,230            納税   20,480 で納付はマイナスになることなくできます。 ここで問題なのは仕訳です。 上記の納付を仕訳にすると下記のようになるのと思うのですが・・・ A店 (借)預り金 47,700 (貸)現金 24,450 還付分                 現金 21,860 納付分                ○○○ 2,680   ←これは何分? B店 (借)預り金 19,010 (貸)現金 21,690 還付分    ○○○  2,680                  ←これの勘定科目は?  この2,680をどうしたら良いのか・・・・ 仕訳かた教えて下さい どうかよろしくお願いします。

  • 決算をまたぐ売掛・徴収税等の仕訳について

    最近、個人でデザインの仕事を始めた者です。 在庫や仕入れなどが無い仕事ですし、 自分で青色申告しようと考えていますが最初は中々難しいです(汗 非常に基本的な質問だと思うので大変申し訳ありませんが、 可能であれば素人にも理解できそうな回答をお待ちしております。 質問は下記の一つです。 通常の仕事での請求は、 【例】デザイン料10万円の請求をした場合 ■請求日 (借)売掛金 100,000 / (貸)売上高 100,000 ■入金日 (借)普通預金 89500 / (貸)売掛金 100,000 (借)事業主貸 《源泉徴収税》 10,000 (借)支払手数料 500 といった感じに入力しているのですが、 例えば、12月31日決算で 「請求日」が12月(決算前・今期) 「入金日」が2月(決算後・次期)だった場合に 今期・次期それぞれにどのような仕訳にすれば良いのでしょうか? あちこちサイトを覗いてみたのですが、私がよく分からないポイントは、 ・売上は今期に所得として参入し、源泉徴収税も今期に算入する。 (でないと取引先から出る「支払調書」と食い違ってしまう・・というトコまでは理解) ・でもどうやって?手数料は? ・次期に口座に入金されてしまう金額を所得にしない方法は? こんがらがってしまっています。 出来れば下の雛形に当てはめてご回答願えると非常に助かります。 (雛形が合っているかは不明です) 【今期】 ■請求日 (借)○○○○○ 000,000/ (貸)○○○○○ 000,000 ■決算時 (借)○○○○○ 000,000/ (貸)○○○○○ 000,000 (借)事業主貸 《源泉徴収税》 000,000 (借)支払手数料 000,000 【次期】 ■入金日 (借)○○○○○ 000,000/ (貸)○○○○○ 000,000 ■決算時 (借)○○○○○ 000,000/ (貸)○○○○○ 000,000 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の仕訳

    友人が美容院をやっています。父親からお金を借りたのでその仕訳をどうすればいいか?相談を受けました。 お金を150万借りた当初の仕訳は普通預金/事業主借で処理だと思いますがその後、月々2万円ずつ普通預金から引き落として返す場合どういう仕訳になりますか? 私は逆仕訳で事業主借を2万円ずつへらしていけばいいと思ったのですが 事業主貸/普通預金なのでしょうか?事業主貸の科目を使うと その後の振替仕訳はどうなりますか? 事業主貸、事業主借の科目の使い方を教えてください。