• ベストアンサー

法要と結婚式の日取りが重なった場合

祖父の33回忌の法要と知人の結婚式が同じ日になってしまっています。 距離と時間的に言って両方参加する事不可能です。 順番からすると先に法要の日程が決まっていました。 自分の父は長男で、自分自身も長男です。 先に決まっていた事も鑑み結婚式への出席はお断りすべきなのでしょうか? 一般的にどちらを優先すべきという事はありますか?

  • nmie-
  • お礼率21% (4/19)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#43286
noname#43286
回答No.1

「祖父の三十三回忌」と言う事ならば家(親族)の考え方や場合によると思います。 既に故人が亡くなってからかなりの年数が経っていますし、実親ではなく祖父と言う関係からも家によっては無理に出席しなくても大丈夫なのではないでしょうか。 ご友人の結婚式へ出席を優先させたいのなら、ご両親にその旨を相談して「大切な友人なので是非出て祝ってあげたい」と説得し了解をしてもらえば構わないと思います。 もし法事を優先させなくてはいけないようでしたら、ご友人には結婚祝いとは別に式当日に祝電を打ってあげるといいと思います。

その他の回答 (2)

  • Faye
  • ベストアンサー率24% (601/2496)
回答No.3

一般的には弔辞を優先します。 というか、不祝儀が重なる人が結婚式に出席してはいけないのです。 「忌みがかかる」とかいって、神社とかへも参拝できないのです。 (主に葬儀でのことですが…) ですが33回忌なのですね。 そこまでくるとどうするべきなのか… 知人との関係がどれほどなのか、によるのでは? (同じ結婚式に出席する人で、この法要が同じ日にあることを知っている人がいれば、ひょっとすると不審に思う人もいる「かも」しれませんが。)

回答No.2

慶事と弔事が重なった場合、一般的に弔事を優先させます 参考URLを御覧下さい http://www.enjoy.ne.jp/~nantendo/me1.html

参考URL:
http://www.enjoy.ne.jp/~nantendo/me1.html

関連するQ&A

  • 法要と結婚式が重なった場合

    法要と結婚式が重なった場合 いつもお世話になっております。 今秋に予定されている私の祖父の一回忌と、夫の従妹の結婚式が重なってしまいました。 祖父の法要は都内、従妹の結婚式は山陰地方なので、 両方に出席することは不可能です。 慶弔が重なった場合、一般的には弔事を優先し 慶事を欠席する理由はぼかすものらしいですが、 嫁ぎ先の親戚の慶事を欠席してまで、 自分の祖父の一回忌に出席していいものか悩んでいます。 初孫の私を非常に可愛がってくれた祖父なので、 法要に出たい気持ちはあるのですが、 実母(祖父の娘)は結婚式を優先しなさい、と言っています。 ちなみにその従妹さんは、数年前の自分達の挙式に出席してくれました。 彼女は当時中学生だったので、ご祝儀などは頂いてません。 私は欠席して自分だけ出席すると夫は言いますが、 我が家には9ヶ月の子供がおり、義両親が会うのを楽しみにしてるだろうと思うと 私が欠席することで子供も欠席(さすがに夫だけで、泊まりがけでの子供の世話はできません)になるのが とても申し訳ない気持ちになります。 やはり結婚式を優先すべきでしょうか? アドバイス等お願い致します。

  • 法要のマナー

    私は結婚1年目の者です。 来月に私の実母の1回忌の法要があり、 ちょうどその日が平日にあたるので、私の主人が 「仕事が休みでなければ、出席する事が出来ない」とずっと言っているのです。 勿論、仕事が優先にしたいという気持ちはとてもわかります。 だからそんなに無理にはという気持ちはあります。 ですが私は長女でしかも一人っ子です。 私の父は「旦那さんにも休みを取ってもらいなさい」。と言っているのですが、私も父と同感で長女でしかも一人っ子(まあ逆で長男や一人っ子)と結婚したら、こういった行事には参加するのは普通ではないかなと思っているのですが、 私の考え方は間違えているでしょうか? 他の方が夫婦そろって出席しているのに、私たち夫婦がそろって出席していなかったら、他の人に笑われるのではないかなと思うのですが、 今時の方は、一人っ子の方と結婚されてもこういった場合は仕事が優先で、こういうめったにない行事でも欠席するという人も多いのでしょうか。

  • 結婚式と7回忌法要どちらを優先すべきか

    よくある質問かと思いますが、よろしくお願いします。 2か月先のことですが、夫の祖父の7回忌と親友の結婚式が 重なってしまいました。 過去の質問の回答を調べたところ、「弔事より慶事が優先」 「やむなく欠席する場合は、事前に墓参りを」ということですが、 私のケースではどちらを優先すべきでしょうか。 状況は以下のとおりです。 ・日にちを確認する以前に、祝辞を友人代表で述べることを 約束してしまった。 ・法事の施主は義理の父。7回忌。 ・夫は長男 ・結婚式と重なっていると知る前に、義理の両親に 法事出席を期待させる言動をとってしまった。 (「できるだけ出席するようにしたい」という趣旨の発言) ・法事欠席の場合、事前の墓参りは不可能。 (飛行機を利用のうえ、墓地は僻地にあるため車で連れて行って もらわないと現地には行けず私の勝手な都合で事前の墓参りすると 義理の両親に手間をかけさせてしまう) ・仏壇へのお参りはいつでも可能 ・夫は法事は結婚式に優先すると思っている ・夫自身は法事への参加は仕事の都合で未定 こうした場合、 (1)夫婦で必ず参加すべき (2)夫のみの参加でも礼は欠かない (3)夫婦とも参加しなくても差し支えない どれでしょうか。

  • 七回忌法要

    3日後に、旦那の祖父の七回忌法要があります。 人生初めての出席になります。 香典は必要ですか? いくら包めばいいのですか? 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 23回忌の法要について

    23回忌の法要について 父の23回忌を菩提寺にて行うつもりです。 参加者は私(長男)、母、妹(嫁いだ)の三名の身内のみで考えています。 このような場合、法要後の会食や引出物などは用意するものでしょうか。 至急でご回答お願いします。

  • 法要の時のお金(お布施?)は包まないとダメですか?

    昨年、本家の長男にあたる主人と結婚しました。 同居はしてません。 今日主人が『このお盆に法要があるから』と義父(主人の父)に言われ、 急遽出席しなければいけなくなりました。 しかし、私自身今までに法要とは無縁で一度も出たことが無いため、 どういったものか全く想像できません。 主人に何回忌か聞いたところ、分からないの一点張りで…。 義父が若いときに亡くなったそうなので、私の勝手な想像ですが、 多分27回忌か、33回忌だとはおもうんですけど・・・。 こういった場合も、お布施というのは包むべきなのでしょうか? 主人に聞いたら 『本家の親父がするわけで、俺はその長男で、伯母たちを呼ぶ立場になるから包む必要ない』 って言われましたけど、これってちょっと違うんじゃ・・・。 って思うのは私だけでしょうか? 包むとしたら1万円くらいは必要ですよね? でも急に法要に出席するように言われた為、かなり予定外の出費になるのですが、 普通法要の報告みたいなのってもっと前もって言うものでは・・・? とも思うのですが・・・。 どなたか、無知の私に教えてください(TT)

  • 結婚後初めての法要(しかも特殊)。お供物料は?

    結婚後初めての法要(しかも特殊)。お供物料は? 週末に、実母の23回忌をすることになりました。 といっても、菩提寺でお経を上げるだけで会食等はありません。 諸事情により、急遽決まったもので、参列するのは、 父、私、私の夫、私の娘(3歳)の4人だけだと思います。 父からは、あまりに急に決まったこと、 遠方であること、お経を上げるだけであることから、 参列しなくてもよいといわれました。 しかし、都合もついたし、 夫も参列したほうが言いといい、 自分自身の気持ちとしても、参列したいので 参列することにしました。 母は私が12歳のときに他界したので、 今までの法要はすべて、娘として父にくっついていただけ。 私自身がお供物料などを用意することはありませんでした。 (恥ずかしながら、社会人になった後の17回忌も用意していません。) でも今回は結婚後の初めての法要となります。 こういう場合って、お供物料を施主である父に出すのでしょうか? お供物料を受け取る側の父に相談しても、「いらない」といわれるのが目に見えてます。 礼儀としては、出すものだと思うのですが、 本当にお経を上げるだけなので、出すのもかえっておかしいのか?とか思ったり・・・。 兄弟姉妹もおらず、夫も大人になってから法要に参加したことはなく、 結婚後初めてのことで、しかも通例とは違う23回忌。 どうしたらいいのか困っています。

  • 法要の際の服装

    先日旦那の祖母が亡くなりました。旦那は、長男です。今後、二・三・四・・・四十九日と法要を行い、 さらに百か日、一周忌、三回忌、七回忌・・・と続いていくと思いますが、法要に出席する際の服装は、毎回喪服が良いのでしょうか? 嫁としていろいろ動くとなれば、ワンピースよりは、地味な色のパンツスーツでいった方が良いかも?と考えます。 私の実家では、初七日の後は、四十九日でしたし、その間の法要はどういったものか分かりません。 また、長男の嫁が、仕事等でいずれかの法事を欠席するというのは、やはり非難されるものでしょうか?

  • 25回忌法要について(欠席の場合)

    今月末に祖父(父方)の25回忌法要が、本家にて行われます。 私の父が出席予定だったのですが、あいにく当日は出席できず 法要前(4月中旬頃)に単独で本家を訪れ、御仏前とお供えを 持参しようと考えているようです。 そこで、下記についてお伺いしたいのです。 1.表書き(「御仏前」と認識しているのですが…) 2.水引きの色 3.包む金額(法要前訪問なので、会食等なし) ちなみに交通手段は自家用車です(片道5時間程度)。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 結婚後の実家での法要

    お世話になります。 今月末に実母の3回忌法要を家族のみで行う予定です。 私は今年の4月に結婚し、家をでているのですが、 この場合、法要に出席する際は、主人の名前でお香典を 持っていったほうがよいのでしょうか? 去年の一周忌はまだ実家にいたので、施主側の立場でしたが、 結婚により別の家の人間になったという考え方ならば、 招待される側として用意すべきなのかなぁ・・・と思ったもので。 ご経験者、専門の方がいらっしゃいましたら、アドバイスをよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう