• 締切済み

どちらのほうが内容が理解できますか?

本を目で見て自分で読むのと 本の内容をオーディオブックのように朗読してもらって耳で聞くのと どちらのほうが内容が理解できますか? 自分的には楽なのは耳で聞く方です。

みんなの回答

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1347/3656)
回答No.5

少し古い時代なり、馴染みのない世界の話だと、耳慣れない言葉を理解できないこともあります。 ※初めて聞くビジネス用語なんて、単語すら正確に聞き取れないかもしれません。 大事なところは太字にするとか、図解とか欲しい人なので、耳よりは目で見るほうがいいかなと思います。

回答No.4

自分で読む方です。 リスニングの場合、まず、朗読者の声のペースでしか進みません。そして、基本的には一定のペースになります。 わかっている部分は軽く読み飛ばし、そうでないところはじっくり。そういうことが出来るのは、自分で読む場合のみです。 また、文章の場合は漢字などで、どういう意味なのか、というのを理解することが出来ます。 例えば「こうど」という言葉が出来たとき、「高度」「硬度」「光度」のどれなのか、音だけではわかりません。そういう意味で、文字の方が理解しやすいです。

  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18729/31183)
回答No.3

こんにちは リスニングはラジオでもそうですが 目を使わないので 想像力がかき立てられることが多く その分内容を理解しやすいです。 ただ活字に慣れている人では活字の方が 頭に入りやすいとは思います。 朗読というのは耳に心地いい声であればいいですが そうでない場合はただの耳障りになってしまいます。

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1094/1693)
回答No.2

たしかに、楽なのは耳で聞くほうですが、内容が理解しやすいのは自分で読むほうだと思います。 読んですぐには意味がよく飲み込めず「どういうことだ?」となったとき、その部分を読み返すということが、自分で読んでいるときには簡単にできます。朗読でも同じように止めて戻して再生することはできるでしょうが、面倒くさくて、つい聞き流してしまいます。

回答No.1

私は、文系の話は聴いた方がいいです。理系の計算式が出てくる話は、本の方がいいですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう