• 締切済み

婚約→別れ→復縁からの結婚への迷い

初めて投稿します。 不慣れなもので分かりづらい表現や言い回しがありましたら、申し訳ございませんが、どなたかご相談にのっていただければ有り難いです。 私は、36歳の女性です。 彼とは、33歳の頃に知り合い付き合い始めました。 彼からの積極的なアプローチから始まり、「この歳なのにこんなに好きになってくれる人もいるのだな」と嬉しく感じ、彼と付き合い始めました。当時私と彼は福岡と熊本で離れてましたが、お互い車を持っていたこと、車で1時間弱程度ということもあり、さほどの距離も感じず、週末彼に会いに行き日曜日の夜帰るという生活でした。 その頃の私は、持病の為会社を辞めており、治療後の転職活動の末、やっと有り難いことにある会社から内定をいただき、勤め始めたばかり。彼は、転職し半年程、夜勤有(しかし夜勤手当なし)休みは週1あるかないか程のブラック企業務めでした。彼は、私と付き合うことが決まるやいなや「福岡に転職しようかな」と言い始めました。 彼は結婚願望も強かった為「こんなブラック企業早く辞めて、福岡で再就職したい。そして早く結婚したい。」と言っていました。 私自身も年齢もあり結婚願望はありましたが、付き合って3ヵ月目で転職→福岡への移住→結婚とは少し展開が早いのでは…と感じていました。もともと私は決断までにとても時間がかかる慎重派の性格で、何事も納得してからしか行動出来ないタイプです。 それに対し、当時勤めていた会社もまだ半年ちょっとしか勤めていないことのに、すでに転職し移住しようとまで考えている彼の行動の早さにちょっとついていけないなと感じもありつつも、お互いいい年齢ですし、仕事とは…、転職とは…、などわざわざ言わずとも自分自身でしっかりと考え決断することだろうと思い、彼の決断には特に口出ししませんでした。 彼は、その後退職し約半年後に福岡の会社に転職することが決まり、福岡へに移住してきました。彼は、そのタイミングで私とすぐにでも結婚できると思っていたみたいですが、私としては、仕事に慣れてきたころ(3ヵ月は試用期間で、その後正社員になるという話でしたので…)に結婚の話を進めようと考えていました。 私の両親としてもいくら30を過ぎた娘とはいえ、仕事が落ち着いていない男性に娘を嫁には出せないと、せめて正社員になってからにしたらどうかと、すぐに結婚することには反対していましたし、自営業をしている父は仕事に対してとても厳しい考えをしているので、彼の転職に際しても「お前(=私のことです)のために転職するのか?それとも自分のために転職するのか?どちらかによっても全く違う。仕事は自分で選び納得して勤めていく覚悟がないと勤まらない。今度の職場で1年続けば続きかもしれないが、またきつくなれば辞めるのではないか」と前の職を経った半年で辞めたことや、その前の会社も2年で辞めていることから、仕事に対する意識が低いのではないか懸念していました。 すると、父の予想通りに彼はその会社をまた1年もたたないうちに辞めてしまったのです。しかも私には何も相談なしに。 その頃から彼に「お前の為に転職して移住したが、お前は結婚する意志がない。」と言われ始め、婚活アプリ等で別の女性とやり取りし浮気したり、私にとても冷たくなったりと別れの危機がありました。 しかし、何とかその半年後再就職先が決まり別れの危機も乗り越えたところで、結婚へと話を進めていたところ、彼がまた何も相談なしに50万近くするパソコン(ゲーミングパソコンで付属品も高いです)買ったことから喧嘩になりました。 というのも、度重なる転職から彼の貯金はほとんどないため、もちろん結婚資金も私の貯金くらいしかありせんでした。日々の生活も外食をするとお金がかかるので私が材料を買って自炊してましたし、彼に1週間分のお弁当も持たせていました。そのため、私は、婚約指輪はいただかずプラチナのデザインリング(6万円弱ぐらいで小さなダイアが入っています)を結婚指輪としていただいたのみでしたので、彼が50万ものパソコンを勝手に買ったことに腹が立ったのです。 そこで「本当に私と結婚する気があるのか」と問い詰めてしまったのです。すると、彼から「結婚する気が無いのはお前だろう。俺が仕事してる、してないは関係ない。そもそもいい歳した大人なんだから、結婚しようと思えばすぐにできることを、親だの何だの理由を付けて結婚しないのはお前だろう。」と罵倒され、その日に「すぐに荷物をひとつ残らず持って出て行け。ひとつも残すな。連絡もするな。」と言われ、泣く泣く荷物を持ち出し、別れることとなりました。 その後、私は彼のことが諦められず復縁をお願いしましたが、彼には2週間後にすぐに別の女性ができました。そしてすぐに彼の家に寝泊まりする関係に…。婚約していた私が2週間前まで居た家にすぐに別の女性が出入りしていると分かり、私は彼と別れて1ヶ月で10kgほど体重が落ちました。それでも私はどうにか彼と復縁したかったので、彼にお願いをし続けていたところ、約半年程その別の女性と二股状態が続いた後、私との復縁を決断してくれました。それが、去年の12月です。そして、復縁を機に私は彼と同棲することにしました。(私の親は猛反対でしたが…) そして、去年の12月に復縁が決まる少し前に彼は上司から注意を受けました(本当に些細なことです。ちゃんと笑顔でパートさんにも挨拶をしましょう…みたいなことです。もともと無愛想で横柄な態度の人なので)。するとその日から、「眠れない。頭が痛い。」と会社に伝え、仕事を休み始めたのです。本当は、眠れてましたし、頭も痛くありません。会社の方は、彼を心配し「ゆっくり休め」と言ってくれ、有り難いことに傷病手当の手続きまでしてくれましたが、会社側もさすがにあまりに長く欠勤が続くのであれば、部署異動を視野に入れての復職の可能性があると言ってきました。彼は部署異動は望んでおらず「たった3ヵ月やそこらでこんなこと言ってくる会社なんぞ、こっちから辞めてやるわ。」と言い、結局は今年の3月末で自己都合により退職することとなったのです。後から彼に聞いて分かったことですが、本当は去年の12月彼がミスしたことを上司に隠し、もみ消そうとしたことが会社にバレて、そのことを注意され会社としては元の部署には戻せないという判断だったそうですが…。 そして、彼は現時点ニート生活…しかし、在職中に傷病手当を申請していた為、そのまま今も継続して受給しており、受給額は私の手取額より多く何不自由ない生活をしている状況です。病名は「適応障害」とはなっているものの、正直彼は毎日ゲーム三昧、たまにパチンコに行き、眠たくなったら寝るといった生活で、まったく病人ではありません。正直不正受給に近いものも感じます。 そんな中、彼が4月末からGWにかけて実家に帰り親から結婚を急かされたそうです。というのも彼の両親は、「いい歳だからさっさと結婚しろ。相手(=私)は子どもを産み気と覚悟はあるのか。仕事してるしてないは関係ないだろ。」という考えの人のようです。 彼はその言葉に間か実家から帰ってきてすぐに「結婚する気がないなら別れる。別れるにあたって、今までのデート代、交通費、転職で移住してかかった引越し代、同棲してからかかった費用全部返せ。結婚すると思っていたから出したが、他人に使うお金はない」とまた罵倒されました。その時の同棲費用は、食費日用品代高熱費は私持ち、家賃は彼の口座からの引落しなので彼持ちでしたが、正直私の負担額の方が大きかったですし、転職による移住費についても、私が払う必要があるのか?と疑問でしたが、私は別れるのが嫌で、その場で10万円を支払い、5月以降は毎月彼に3万円を家賃として渡し(家賃総額は、5万9000円+ネット6000円です)、今まで通り、食費日用品代高熱費を負担することで別れるのを回避しました。 そして、現在までそのような生活を送っていく中で、彼の転職先が先日決まりました。しかし、その転職には引越しが必要です。その転職先についても、私には何の相談も無く勝手に面接を受けてしまったところです。彼は行く気でいます。 私が彼に付いて行くとなると通勤時間が、40分→1時間20分になり、しかもよく遅延する路線であり、その地域は治安が良くないため、帰る際、歩いて帰るのは危険すぎるので(不動産の方いわく地元の人は必ず車とのこと)バス等の乗った方がいいとのことですが、帰る時間にはバスがありません。彼が半年間は時給であること、もしまた辞めてしまったことを考えると私が今すぐに仕事を辞めるわけにはいきません。反面長い通勤時間に加え慣れない土地で生活をしていけるのかも不安です。特に彼は、朝昼晩家で食事をすることを希望するため家事の負担が大きいです。更に引越し費用(初期費用含め)についても、半分を負担するように言われており、かつ新居での家具等は私の趣味で揃えていいとしか言わない為,恐らくそれも私の負担となります。物件自体は、彼が狭いところは嫌だ、ゲーム部屋がほしいとのことで2LDKで探しており、明らかに2人で暮らすための物件です。 そこで今、私の中で今回の引越しの件も含め彼との結婚自体を悩んでいます。お金の負担も大きいことがありますが、何より私の都合は全くのお構いなしなところと加えて少しでも自分の意にそぐわないことがあれば、罵倒し別れを切り出してくるところです。私が懇願して復縁をしてもらった為,立場上私の方が下に見られていると思います。 しかし、今更婚約破棄してもいいものかとも悩んでいます。 長文で分かりづらい文章ですが、ご意見いただければ有り難いです。

みんなの回答

回答No.9

60歳 男性 貴女は十分彼氏に尽くしました 彼氏は甘えていますね 貴女も貴女の人生を見直し新しい出会いに期待したら如何ですか? 男は好きな女の為に努力しますが、貴女の文面からみると うまく行かないのは全て貴女が悪いとなっている気がします 貴女と一緒になりたいならもっと努力すると思いますが 貴女も目を覚ます必要があるのではないでしょうか もう36歳 子供2人いても良い年齢です 彼に振舞わされる人生に別れを決断すべきです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kano20
  • ベストアンサー率16% (1148/6937)
回答No.8

積極的に貴方にアプローチすれば、新しい生活にリセットできると引っ越してきたのですね。 貴方と付き合うのも引っ越しもPC購入や仕事をやめるのも事後報告。 貴方がその程度の扱われ方をしてもまだ付き合おうとしているのがとても不思議です。 彼を逃すと結婚できないと焦りを抱えていませんか? 彼の転職理由は職場の人とも仕事もきちんとできないからだと、貴方は理解しているでしょうか? 彼が引っ越すならついては行かない。 最後のチャンスです別れましょう。 金銭的なトラブルは「お互いに弁護士を立てて話し合いましょう」と提案を。 彼も彼の親もおかしいと感じますが、そんな彼に捨てられたくないともがき悩む貴方もおかしい人の一人です。 唯一常識人なのが貴方の父親でしょう。 父親の言う通り、仕事も長続きしない人とは別れてもっと婚活をしっかりとしましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • habataki6
  • ベストアンサー率12% (1183/9775)
回答No.7

貴方のする事は結婚相手探す事であり、特定の異性にこだわる 必要性は有りません、恋愛期間で迷い有るのに、結婚できれば 全て順調とはなりません。 <彼が50万ものパソコンを勝手に買ったことに腹が立ったのです。 資産価値にならないのを買っても、幸せにはなれません、 ゴミと同じで消耗品だという事です、経済観念の有る人を 見つけてください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (900/2172)
回答No.6

最初は全文まで読むことができませんでした。ごめんなさい。 そのくらい幼く自分大好きな男性です。 私はこんな奴隷契約はごめんです。 それが嬉しい、愛情だと本気で思っている女性ならば何も言いませんが、私は違うのでこんな結婚をするくらいなら独身の方がましだし、 もっと全力でまともな男性を自分で見つける努力に全力を注ぎます。 相手にもともとそのような資質があったのは確かですが、 相手の弱さや甘えを「間違った優しさ」で放置したり受け入れてきたあなたにも弱さがあったと感じます。 あなた自身がさほど心が強くはないのに、自分よりもさらに弱い男性を受け入れたことで常にすべての負担をあなたが負うことになってしまったのでしょう。 もう十分わかっているはずなのに、自分が壊れるまで自分を見捨てて生きるのでしょうか。 私は自分が可愛いので、私を大切に扱ってくれる人に愛情を返します。 例え話です。あなたはある女性に相談されました。 ある日仕事を探していると、町で「うちで働かないか、すぐに正社員にするから」と言われました。 私みたいな人にそんなに熱心に声をかけてくれるなんて、と嬉しくなってすぐに働くことを承諾しました。 同じことを他の人にも言っていましたが、別の女性は「どういう条件?職場の様子を見てから」と言ってすぐには契約せず、試用されて1日で「私には無理」さっさとやめてしまいました。 いざ働き始めたところ、いきなり責任者に据えられます。しかしその会社は業績も良くなく、社長の身勝手な方針に振り回されてこらえきれず反論をしました。 そのとたんに「愛社精神がないやつはさっさと辞めろ。もう必要ない」と冷たく言い渡されます。 スカウトされたという自尊心を持っていた女性は、手のひらを返されたことで自分の存在価値を失い、慌てて会社にすがります。 そこで立場が決定し、すべての損失と責任は女性が、利益は全て会社が負うことになりました。 もうやめたいと告げると、 「せっかく雇ってやったのに恩知らず。 スカウトにかけた時間と再雇用時に辞めさせたバイトの給料と、これまで支払った賃金、これから雇う社員へのスカウト費用も全て払ってから出ていけ」と言われました。 今更だし、自分が引き受けた仕事なのだから辞めないで最後まで奉仕した方がいいよとあなたはその女性に伝えますか? 私は1日で辞めた女性がお利口だったなと思います。 どんな困難に対してでもただ一途に、頑張ればいつかは応えてくれると考えるタイプの人というのは、 相手を利用して自分が楽や得をしようとする人からすればスカウトしてでも欲しい人材ですよ。 婚約とか結婚とか、部長とか昇進とかの耳障りの良い言葉よりも、 自分の能力を発揮できていて、正当に評価されているのか。 そこで生きる自分が幸せを感じられているのか。 もっと自分の心の声に耳を傾けた方が良いのではないかと思います。 別れなんて死ぬわけじゃありません。 見限られようと自分がなくなるわけでもないです。 それでも自分が無自覚で責任を負った始末はつけなくてはならないでしょう。 戦って免責にするか、黙って受け入れるか。 いずれにしても今後の人生の分岐点だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zabusakura
  • ベストアンサー率15% (2267/15059)
回答No.5

不幸に、なりたいのでしょうか?自ら不幸に飛び込んでるとしか言いようが有りません。 客観的に見て、あなたの大切な親友が、こういう人と結婚しようと思うのって 言ったら、どう思います? 失礼ですが、うちの娘なら、「頭、どっかで打った?」って聞きます。 うちは、夫が(飲んで暴れる、人格が変わる、人に迷惑をかける、博打、浮気 DV、モラハラは問題外)娘に「おまえの(娘の)幸せを第一に考えてくれる こだわりが無い男も問題外だけど、その、こだわりよりも、「おまえが良いなら いいよ。」って常に優先してくれる人なら結婚を考えても、いい。」って 育てました。 結婚しようという相手を苦しめたり、不幸にするような言動は論外です。 他人が見て、これで悩むとか信じられないと思われるレベルです。 お金を要求されても払う必要は有りません。 とっとと縁を切りましょう。 だいたい、結婚前に悩むような男とは結婚しちゃ駄目です。 冷静に、相手が、どういう男か考えたら悩まず別れる選択をするような 相手だと思いますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

そもそもご自身が結婚に値する態度をしているか疑問な彼ですね。 文章を読む限りは、それほど固執する相手ではないなぁと。あなたが仕事を辞めてまで付いていくこともなかろうかと。どうせまた辞めますよ。 そして自分の身の丈にあった生活ができず、あなたにたかるのです。 虐げられるのがお好きなら止めませんが、将来的に見てもお金面であなたに依存しそうな感じがプンプンしますね… それでもいいなら、貫き通せば良いんじゃないかなと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • doraneko66
  • ベストアンサー率11% (535/4742)
回答No.3

まず、自分の質問文読み直してください。 それで、それが赤の他人なら、あなたならどう言うアドバイスをしますでしょうか? 復縁を考えるのが、非常にくだらないと思います。 それと復縁の望んだなら、もう彼の意向に 従うしかないです。 それを踏まえての復縁でしかない内容です。 お互いあれが悪かったこれが悪かったと言う 話ではありません。 あなたは、彼と言う人間にすがり復縁したのです。 仲直りではなく、あなたが懇願して復縁したのです。 なので、そうなってしまった以上、何もかも受け入れるしかないです。 そして、そんな女性の質問を見たら 誰も知ったことではないです。 自分が勝手に選んでどうしようもなくなって 他人に愚痴っているだけです。 そんなの知ったことではないのでは?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.2

補足、ありがとうございます このような場合は、10年後20年後を想像してみることです また、お子さんができたら、どのような父親になるのか?を想定することです そうなれば、もう答えは出たようなものですし、逆に、想像・想定が難しい相手なら、不安を抱えたままですから、それも答えでしょう 人として・・・という軸をもって、想像・想定をしましょう 私的な意見では、そのような馬鹿とは別れたほうが良い・・・です

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1701/4759)
回答No.1

このような質問の場合、その殆どが、相手の悪いところしか書かれていないことです つまりは、回答もそれに誘導されますし、もしくは「なんで別れないの?」という疑問が回答側に浮かぶのは必然です 誘導したいのならもちろん回答は、別れなさい、です せめてひとつぐらい、相手の良いところ、別れたくない・別れなかった理由を書くぐらいは、したほうが良いと思います

pomupomu38
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 おっしゃっていただいた通り、私の気持ちについての記載が不足しておりました。 やり方が間違っているかもしれませんが、補足として書かせていただきました。 ご指摘とご回答ありがとうございました。

pomupomu38
質問者

補足

誤字脱字が多く申し訳ありません。 かつ、彼の基本情報が抜けていました。 彼も同い年の36歳です。 大卒後、転職歴は6回です。 次の会社で7社目です。 上記のような彼と今まで別れなかった理由は、付き合い始めた時の積極的なアプローチ、優しさが忘れられないことが大きいです。浅はかだと思われるかもしれませんが、男らしい見た目もタイプです。 30を過ぎてまた誰かに好きと言われたり、好きと思ったりするんだなっと嬉しく幸せに感じていました。 いいも悪いも率直で正直者なところも好きです。 しかし、最近は男らしい反面口が悪かったり、態度が大きいところが気になってしまったり、何でもかんでも私にも他人にも言い過ぎるところも気になっています。 (道を歩いてる人をみてブスと言ったり、高齢者の方の運転に苛立ちクソジジイは運転するなと言ったり、私にお前の話はつまらない、興味ないと言ったり、気に入らないことがあると無視して口をきいてくれず、目も合わせてくれません。) 好きな気持ちはありますが、価値観や考え方、そして私にも他人にも厳しいところがあるので結婚を悩んでいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 彼女と喧嘩したら何ヶ月で復縁か別れを決めますか?

    男性に質問です。 彼女に結婚を決断しないからという理由で喧嘩別れした場合 何ヶ月くらいで判断がつきますか? (謝って結婚を決断する→復縁 or このまま別れていいや) その間はどういう気持ちでしょうか・・。 (結婚には触れず彼女が戻ってきてくれないかな・・とか) (彼女に新しい人出来るかな・・とか) 彼とは同じ会社なのですが 彼は毎日のように私の部署のフロアーをフラフラ通ったりしてます。 私には理解できません。 回答お願いします!

  • どうやって別れを決断しましたか?

    付き合って3年になる彼氏(30歳)の事で相談させて下さい。 少し距離がある所に住んでいるのと、お互いの休日が違う為、 月に2,3度、彼が仕事の休みの日にこちらに会いにきてくれて 私(24歳)の仕事が終わってから会っています。 近々転職を考えている為、 彼に「結婚はどう思っているのか」と聞いた所、 「転職でこっちに来られるのはちょっと重いなぁ」 「結婚は今すぐには考えられないなぁ」 と言われました。 私も正直、彼が私の事を好きなのか疑問に思う時がある事や (言葉、態度など。好き?と聞いたら「うん」と言ってくれますが)、 彼の住んでる土地(田舎)では、自分がやりたいような仕事ができないので、 結婚は今すぐには考えられないと思っていました。 その反面、いつまでもこんな付き合いを続けるのはしんどいし (彼が忙しく連絡や会える時間が少ない)、 もし彼が「結婚しよう!」と言ってくれたら結婚を考えていたと思います。 ですが、「重い、結婚は考えられない」と言われた今、 我慢して付き合いを続ける意味はあるのか、分からなくなってしまいました。 3年付き合っていますが、半分ぐらいは付き合ってる意味が分からなくて 悩んでいたような気がします。 別れ話をしたことが一度、距離を置いた事が一度あります(どちらも私から。) どちらの時も最後の決断ができず、彼に優しくされると別れられませんでした。 でも2、3ヶ月後にはまた不安になって…と繰り返してます。 でも、やっぱり一緒にいると安心できるし、楽しい時も多いし、 別れが決断できません。 他に好きな人を見つけようとも思ったのですが、 彼と付き合いながら恋愛するなどと器用な事はできそうにありません。 あと、別れたら一生後悔するのかなとか、 落ち込むんだろうなと想像すると恐くて別れられません。 どうせなら彼が「別れよう」と言ってくれたり、 彼を嫌いになれたら楽だろうなって思うけど、 それまで無駄な時間を過ごすのもどうなのかなと思います。 別れってどうやって決断するものですか? 又は、どういう時に決断されましたか?

  • 婚約してた彼との別れ。

    以前、婚約前の彼の転職について相談したのもです。(下記がその時のURL) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2175895 結果、彼は退職届けをだし、今月中で辞める事になりました。 彼は35歳でこれから来月からは無職になり、 仕事すら見つからないのに、とうてい8月には結婚は無理だという事で、 沢山悩み、話し合った結果別れる事になりました。転職うんぬんで彼を 責めてた訳じゃなく、大事な婚約期間中、私の両親から大反対がありやっと承諾を 得たのに無職になる決断をした彼に見切りをつけました。 2年半一緒に居たから、彼の優しい所やよさもよく解ります。でもこの仕事に関する問題だけは、私も譲れなかったんです。 今でも彼との事を思い出すと、胸がくるしくなります。 自分は本当に幸せになれるのかな。。。とか最近はマイナスにばかり考えてしまいます。私と同じ様な経験をされた方いますか?

  • 出て行った彼女 復縁への迷い

    出て行った彼女 復縁への迷い 先月に半年同棲した彼女が家を出て行きました。 現状、自宅には彼女の荷物がほぼそのままある状態です。 彼女が出て行った経緯ですが、5月の頭に彼女が連絡不通で夜中に男性の友達と遊びに行きました、 私はそれに対して『遊びに行くのはいいが必ず連絡は一本入れてほしい』と伝えた所、私の表現や対応が 『彼女にとって萎縮してしまうきっかけ』になってしまった様でそれ以降、彼女自身が私に対して 気持ちや意見を何も言えなくなってしまった事が始まりでした。 それ以降約一ヶ月間彼女は同棲生活の中で色々な事を心に秘め我慢し、吐き出す場所もなくなってしまい 、日常仕事が忙しく時間もバラバラな私に対して距離が出来てしまったのか、恋愛感情がなくなったのか 最終的にはリストカットをされてしまいました。 リストカットした彼女に 『お前が変わらないといけない!』 『自分の体なのだから大切にしないといけない!』 『本当に死ぬ気で自分に傷をつけたのなら、死ぬ気でそれを止める事もできるだろう!』 という、リストカットとリストカットする彼女を全面的に否定する発言をしました。 抗うつ剤や眠剤を常用しており過去にリストカットの歴がある彼女を 理解したつもりで交際していたですが『自分と付き合う事で彼女が変わってくれれば嬉しい』 という感覚で交際を続けていましたが、私と交際しても結果的にリストカットをしてしまい、 それが自分自身がきっかけになっていると言う事に怒りなのか寂しさなのか何とも言えない感情がありました。 リストカット以降さらに関係は悪化しとうとう彼女自身が出て行くという結果になってしまいました。 出て行ってから彼女と数回連絡を取りましたが、交際時とは明らかに違ういいかげんな態度をとられて 冷静でいられず『荷物も処分するわけにも行かないし、勝手に処分すると色々問題も起こるから書面で荷物を譲渡するという旨の同意書にサインしてくれ』とこちらから申し出てしまいました。 しかし、私自身がその後冷静になり考えた所自分の強く言い過ぎてしまう表現が駄目な部分であり 少なからず彼女を包み込める様な男性ではなかったのではないか、リストカットした原因は私の言動であった為、 当時彼女に発言した『おまえ自身が変われ!』という考え方よりも『自分自身が相手にそうさせない様に変わる』事が必要なのではないかと考える様になりました。 彼女は友達の家に居候している状態ですが荷物の事もありますし、なにより彼女の事が心配でなりません。 出て行って約一ヶ月が経とうとしている今、私自身の気持ちは『もう一度復縁してやり直したい』と考えています。 しかし、彼女は復縁に対して現在拒否している状況です。 これらの経緯から私自身は今『復縁したい』と言う気持ちもある一方で  (1)『本当に復縁すべきなのか?』  (2)『彼女自身が気持ちとして今後私に対して復縁する意思があるのか?』  (3)『復縁したい気持ちを今の状況でどの様に伝え、復縁と言う結果に導くにはどの様にすればよいか?』 という事でとても悩んでいます。 是非性別問わず皆様のご意見をお聞かせ願えれば幸いです。具体的にどうすべきかという表現を加えていただけましたらなお嬉しいです。是非よろしくお願いいたします。 、

  • 上手なお別れの仕方・・・復縁したいけれど。

    上手なお別れの仕方・・・復縁したいけれど。 付き合って半年、海外赴任歴3ヶ月の彼です。 赴任することを前提にお付き合いしてきました。 忙しく、余裕がないことも知っています。 初めは寂しいと泣き言を伝えていましたが、 それではいけないと思い彼の負担にならないように、 返事を期待しない内容のメールを送っていました。 彼からはしんどい、キャパオーバーというメールも来ましたが 応援するメッセージを送っていました。 1ヵ月ほど前、電話で突然別れたいと言われました。 赴任してからずっと別れた方がいいかもと感じてた 余裕がなく私に申し訳ない。 気持ちが高ぶっいない。このままの状態は良くないから別れたいと・・・。 遠距離はつらいのは承知でお付き合いしました。 だからも耐えられると思っていました。 でも彼にしてみれば、仕事+海外生活+遠距離恋愛は相当な負担なはずです。 その為以下の内容をメールで伝えました。 ・遠距離でも幸せになれると思ったからそれなりの覚悟で付き合った。だから耐えられるよ。 ・落ち着くまでしばらく待って、それから結論を出すのはどうか。 ・新しい環境に集中して欲しい。がんばれ!応援しています! その後、返信はなく、ほぼ1か月経ちました。 彼からの連絡を待っていれば望みはあるのでしょうか? 大好きで、別れたくないのが私の本音です。 しばらく時間を置く覚悟はあります。たまにしか会えなくてもいいんです・・・。 でも今の彼にとっては恋愛自体が負担なのかもしれませんし、 彼を追いかけるような事はしたくないとも思います。 勝手な予想ですが、彼は完全に冷めたわけではなく、 多忙の中気を使ったり、日本に帰ってくる余裕もなく、 それ程好きでもなくなった=気持ちが高ぶっていないのかなと・・・。 私が耐えて、スッキリとした気持ちでサヨナラをしたい気持ちがあります。 一方で、別れたくない気持ちも伝えたいと思い、両者の間で葛藤しています。 返信を待たず、自分の気持ちを素直に伝えてよいのでしょうか。 それとも日本に帰ってくるであろう8月に簡単なメール「元気?」を出そうかとも思っています。

  • 彼との結婚への迷い。どうすればいいのか。

    彼との結婚への迷い。どうすればいいのか。 私には付き合って7ヶ月になる彼がいます。 私は24、彼は29歳です。 今回、彼が会社の副社長になることが決まり、それと同時に転勤することになり、結婚してほしいと言われました。今住まいしているところから、新幹線で3時間、車では7時間のところです。 待遇もよく、給料もびっくりするぐらい上がります。彼とも特にトラブルもなく、あちらの家族にもよくしていただいてます。 しかし、決意が固まりません。プロポーズを受けてから一カ月半くらい経ちますが、まだ迷いがあります。 誰も知らない土地に行くこと、今は都会暮らしですが少し田舎に住むこと、そして彼の仕事が忙しくなり、出張も増え家をあけることが多くなること、家族があまり喜んでいないこと、これらのことが引っかかり、なかなか決断することができません。 彼にはとりあえず前向きに考えていますと言いましたが、彼はその言葉をプロポーズを受けてくれたと捉え、あちらの家族を含め2人は結婚するものだと思っているように彼と彼の家族を見ていて思います。 一方私の家族は全員が悩んでいます。彼は一度挨拶にきており、両親は誠実でいい彼だと言っていましたが、遠く離れてしまうことを寂しがっています。そんな焦らなくてもいいのではないか?と言われます。そのような状況の中、なかなか決断に至りません。 結婚は勢いだとも言われますが、その勢いがでません。でも別れる勇気もありません。 彼は優しい人です。しかし、俺についてくれば大丈夫だと男気のある言葉は出てきません。そのような言葉があると、私も行く勇気が少し出そうなのですが、ゆっくり考えればいいと言われます。 何かアドバイスを頂きたく思います。 体験談でも何でも構いません。 考えすぎて自分でもどうしたらいいのかわからなくなっている状況です。 よろしくお願いします。

  • 自分から別れを切り出したのに復縁したい。

    彼26歳 私24歳です。 昨日、四年付き合った彼氏に別れを告げました。 理由は、現在契約社員である彼のお給料では貯金ができないこと、彼が転職しようとしたことです。現在、彼の勤務先は大手会社であり、契約社員でも年二回ボーナスもあります。 大手ということもあり、年一回社員登用試験があるのですが、先月会社をやめたいと言って来ました。 その為、この人とはこの先無理だと思い、別れを切り出したのですが、彼曰く転職の件はその時の精神がよくなかったから弱音として言ってしまった。今はそんなこと微塵も思っていないし、正社員登用にむけて頑張るとのことでした。 ですが私は意志を曲げることができませんでした。 別れた今、 もっと支えることができたのではないか。 性格の相性はあってるのに、現在置かれた状況だけで別れてよかったのか。 将来はこの人と結婚して、この人との子供を産みたかった。 今は後悔しかありません。 できるならば、復縁したいです。正社員登用に受かるよう支えたい、2人で幸せになりたい。結婚したいです。 彼も復縁を望んでいます。 こんな馬鹿で後悔ばかりの私になにか、なんでもいいので、一言いってくれませんか? また、皆さんは恋人が彼のような立場だった場合、別れを切り出しますか?どんな行動をとりますか? 長文失礼いたしました。よろしくお願いいたします。

  • 結婚の迷いとタイミング

    今年の夏に久しぶりに彼に再会して2度目で結婚のことを話し合いました。それから、すぐにお互いの両親に挨拶を済ませました。もちろん結婚となると、私は今の仕事を辞めて、住み慣れた所を離れて一から彼の住む町で生活を始めることになります。だけど、今の仕事を簡単に辞めることがどうしてもできません。やりがいもあり、辞めてしまった後、同じような職場にめぐり合えるか不安も一杯です。もうひとつ、我侭な望みかもしれませんが、私が今の仕事を辞めるなら、次は海外に留学or就職したい、とずっと夢があったことです。半年でもいいので、留学をしたい、と思っていました。結婚するなら、一緒に海外に移住を考えてくれる人がいいとすら思っていました。いい年して、そんなことも言ってられないでしょう、と親や周囲に言えばあっさりと相手にされないことだと思っていますが、最初に考えが違えば、結婚してからはなかなか実現することは難しいのでは?と思って、勢いで決めた結婚話も二の足を踏んでしまっている状況です。彼はあまり海外には興味はないようです。もし、留学したいから半年待ってくれない?と彼に相談したら、、待てない、と答えが返って来そうな気もして怖いです。彼は自分の人生でやりたい、と思うことはすべてやってこれたようでした。結婚に対して思い残すものもないようです。人生のセカンドステージに進もうとしているいい年の女(30代後半です)が、今更こんなことで悩むのって誰に相談していいのかも、わかりません。でも、今しなければ彼との結婚は延び延びになってしまいそうな気がしています。 どう思われますか? 何かアドバイスがあれば教えて下さい。

  • 結婚は好きだけでは続かない?

    こんにちは 彼女から別れを告げられました。 でも、別れてからもっと好きになってしまいました。いままでの思い出や、彼女の写真を見ると、辛くなります。 別れた理由は以下に詳しく書きますが、「先が無いと思った」と言われました。 復縁を願い出るには今すぐ結婚を申し出る覚悟で行かないといけないのですが… しかし結婚となると仕事を簡単に辞める、転職する訳にもいかない。私は今仕事がうまく行っておらず、いつかは転職したいなぁと考えています。 しかし、もし復縁出来れば、彼女の為に頑張れるのでは?という考えも頭をよぎります。 好きだけで結婚しても、上手くはいかないでしょうか。 理由 年齢的に結婚を焦っている お互いの仕事がどうなるか分からないから 彼女は転職して地元で働き、ずっと地元に居たいと考えている。 私は私で、仕事辞めたい、転職をしたいと話していたため、彼女が不安になっていた。 そして私が転職したら彼女の地元から離れていってしまうのではという不安もあった(私は現在、彼女の地元で働いています)

  • 彼との別れの可能性

    相談させてください。 付き合って2年の彼氏がいます。 彼氏31、私28、社内恋愛です。 彼は性格的に頑固でゆずらないところがあり、また私もワガママでヒステリーになるところがあるので付き 合い当初よりかなり衝突していました。 しかし私のヒステリーや責め立てることが原因で、当初毎日してくれていた連絡は徐々に減っていき、付き合って1年の頃彼から別れを告げられ、半年ほどたって復縁しました。 復縁のきっかけは、会社で毎日顔を合わせることもありどうしても私が忘れられず連絡をとったところ、彼も同様に思ってくれていたようで私から復縁話を持ちかけた結果、彼から最終的には復縁しようと告白してくれました。 復縁して3ヶ月くらいは上手くいっていたのですが、私が結婚を迫ったことと彼の仕事の多忙が重なり、上手くいかなくなってきました。 彼は私といずれは結婚をと考えていたようですが、私の結婚へのプレッシャーと今でもたまに発生する衝突により、『本当に結婚して大丈夫なのか?勢いだけで決められない』と元々慎重すぎる性格なこともあり躊躇してしまったようです。 その為もう少し普通に交際を続けて結婚へともっていきたい、キープなどする気はないしちゃんと考えているから、と言われました。 しかし最近の彼は仕事も平日は早くて0時、遅いと夜中の2~3時、休日も出勤しているようです。 その為連絡は取れず会えても泊まりにいくのみ、その泊まりですらこっちから持ちかける、向こうからの連絡や会う提案は殆どありません。 ただ趣味のバレーボールなどにはたまに行っているようで、全く私へさく時間がないわけではないと思います。 この状態に不安になり、彼に先日メールをしました。 私はこれからも歩み寄って上手くやっていきたい、私も折れるべき点は折れるから連絡や会う時間を少しでも欲しい、しかしもうそれができない、努力できないというならもう終わりにしたい、一度話し合おうという内容です。そして彼からの返事は 『メールありがとう。 まともな対応できなくてほんとに 申し訳ないです。 何とか時間を作ってご連絡する ようにするので、このメールへの 回答はちゃんとします。 本当にごめんなさい。 ほんとにありがとう。』というものでした。 ここから3日間、特にまだ連絡はきていません。 私はやはり別れたくはありません。 しかしもう難しいのでしょうか? 今精神的にまいっておりお手柔らかに率直な意見を伺いたいです。 補足 連絡がきて、来週会って話そうと言われました。 別れとなる可能性はあるのでしょうか… また今後上手くやっていく、別れを回避するよい方法はありますか? どなたかご回答頂けますと幸いです。

このQ&Aのポイント
  • 行方不明の親戚の住居を発見しましたが、古びた住宅で洗濯物は干されず、水道使用量も少ないです。
  • 83歳の親戚の生活環境が気になります。電気やガスの料金明細が見当たらず、施設に入っているのかもしれません。
  • 寂れた街で近所の人に聞いても何も分からず、親戚の行方が気になります。どのような状況にあるのか、お知恵をいただけませんか?
回答を見る

専門家に質問してみよう