• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:コピー時に汚れ線がはいる。)

コピー時に汚れ線がはいる。プリンターからコピーすると線上の物が入ります。画面を清掃したのですが どこを清掃すればよいですか?

asciizの回答

  • asciiz
  • ベストアンサー率70% (6675/9464)
回答No.2

お使いの機種名は何でしょうか。 線が入るのは、ADFで原稿を流した時だけではありませんか? 蓋を開けて原稿を置いてコピーしたときは、綺麗にコピーできることを確認してみてください。 で、ADFで原稿を読み取るときというのは、蓋を開けたときに左にある細長いガラス窓部分、そこで読み取っています。 もしそこに汚れがあると、原稿を動かしても特定の場所がずっと暗い→原稿に線があるように感じてしまう、という訳なのです。 ということで清掃ポイント。 細長いガラス部分で、線の出る高さのあたりをよく見てみてください。米粒のようにこびりついている何かが無いでしょうか。(修正液のカケラや糊のはみ出しなど) 原稿の進行方向によっては、反対側である場合もあります。その辺も見てみてください。 汚れが見つかったら、布または紙でこする、それでも取れなければ爪でひっかいて、削ってみてください。 (削ると言っても、やすりやカッター等は使わないでください。ガラスそのものを傷つけたら、もう線は消えなくなってしまいます。) ---- 大きいガラス面に置いた時でも線が入る場合、印刷ヘッド、あるいは感光ドラムなどの印刷機構にガタがきていると思われます。 そちらを直すには修理しかないでしょうね…。

関連するQ&A