• 締切済み

アルバイト

givemiの回答

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.4

おはようございます。 居酒屋のランチだからたぶんワンコイン位の金額だと思うので利益には繋がってないと思います。 数をこなさないと儲けでないので、スピード上げてと言われるのは当然の事です。 年数の長いおばさんはどこでもそんなもんです。 料理に興味があってバイトしてるんだったら別ですが、ただお金目的だったら精神的にきついと思うので辞めた方がいいでしょうね。

関連するQ&A

  • アルバイトの環境に馴染めなくて辞めたいです

    私は約7ヶ月前から居酒屋のアルバイトを しています。 しかし私から始めたわけではなく、母親に ほぼ強制的に始めさせられた感じです。 元々居酒屋の店長と私の母親の仲が良くらしく、 どうやら母親が直接店長に私が居酒屋で働くことを 依頼したようです。 なので私が働いている居酒屋はタウンワークや バイトルのような求人サイトには掲載されていません。 面接も母親に急に「面接行くよ」と言われて 連れていかれ、よくわからないまま面接をしました。 しかし面接といってもとんでもなく緩い感じの 面接でした。面接時間は1分もなかったですし、 履歴書もいらないと言われました。 それで実際に働いて7ヶ月が経過したのですが、 全然職場に馴染めなくて辞めたいです。 というのも店長や副店長、そして 他のバイトの子達(個人経営のお店なので、 バイトの人は私含め4人ほど)は私とは違い みんな明るい人ばかりで、全然ノリについて いけません。しかも他のバイトの子達は 私よりも1年前からその居酒屋で働いているため、 店長や副店長と仲がいいのはもちろん、 私を除いた他のバイトの子たちとも仲が良いです。 私も働くからにはなるべく明るく接したいと 努力はしたのですが、それでも仲間はずれ感が 否めなくて辛いです。 母親からは「もっと頑張れ」と言われ続けている ため、辞めたくてもやめられません。 しかしただでさえ人見知りな私にとって 居酒屋で働くということはとてもしんどく、 しかも店長や副店長、そして他のバイトの子達とも 仲良くないため、孤独感が増す。 といったように、働いていて楽しいと思った瞬間が 一度もありません。 バイト先で友人もいませんし、 人見知りなため居酒屋の業務に慣れず ずっと苦痛なのですが、 早く辞めた方がいいですか? 私個人としては、居酒屋は合わなさすぎるので、 もし辞めたら次はコンビニでアルバイトを したいと考えています。

  • アルバイトについて

    1年程前に辞めたアルバイト先に戻ろうか悩んでいます。 約1年間お世話になりました。 辞めた訳は、受験としか伝えませんでしたが、進路についてゆっくり考えたかった私はシフトの希望を聞いて貰えなくなったというのも理由の1つでした。 シフトを管理していたチーフは、私が辞めてすぐ移動になったので現在はいません。 今は新しい学校生活にも慣れ、夏休みに入って時間もあるのでもう一度就職するまで働きたいと思っています。 他の従業員とは、私が幼い頃から買い物に行っていたこともあり、パートのおばちゃん方はとても親切にしてくれていました。 アルバイトの学生の方とは、当時高校生だった私は、大学生の方とは出勤時間が違かった為それ程お話する機会がなく、仲が良かったとも悪かったとも言えません。普通でした。 仕事内容はレジなので、ほぼ一人でやる事となりますが困っている時には助けて下さいました。 店長との仲は契約更新の時しかお話したことがなかったので、なんとも言えません。 パートの方には戻っておいで、と声をかけていただきましたが、周りにどう思われるかを考えてしまいます。 採用か不採用か決めるのは店長だということは分かっていますが、これら人間関係含め、依然のアルバイト先に電話してみるのはありでしょうか? お店は家から近く時給も良いので面接で不採用になったら、諦めて他を探そうと考えています。 様々なご意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • バイトをやめたい

    居酒屋のバイトを半年くらいやっています。 私は接客は普通にできるのですが、人と雑談したりするのが苦手で、従業員といい関係が作れませんでした。 新しくきた店長とは、怒られたり業務的なこと意外は話したことはなく、他の従業員と接する時に比べて、明らかに私に対する態度が違います。 他の従業員も、私に聞こえるように"話すのめんどくさい"とか言って店長と笑っていました。 昨日の昼に、店長に"3月でバイトをやめる"という内容のメールをしたのですが、まだ返事が来ません。 とりあえず入れた分のシフトは出ようと思っているのですが、返事がないので困っています。 無視されているのでしょうか?それとも、もう辞めた事にされているのでしょうか?

  • マクドナルドのアルバイト

    私はマクドナルドでバイトを始めて2年以上経ちますが、この2年間ずっと辞めたいと思いながら仕事を続けてきました。一度辞めたい旨をマネージャーに伝えたのですが、なんだかんだで丸めこまれ、今に至っている状況です。よく、マクドナルドは楽しい職場です、とかやりがいが持てる、とかなんとかうたっていますが、本当にそうとは到底思えません。今までに店長やマネージャーが幾度か変わりましたが、社員は売上と昇進とスピードのことしか頭になく、下で働くクルーのことを本当に考えている人を見たことがありません。お客さんに笑顔で対応しろ、とかお辞儀は45度とかうるさく言う割には、そうやって言う人がきちんと行っているのも見たことがありません。マクドナルドは最近不景気の中売り上げが上がっていますが、正直私は嬉しくともなんともなく、むしろまたスピードが要求されて、プレッシャーに押しつぶされるんだろうな…と思ってしまします。店長は特にタイムばかり気にしており、休日お客さんがたくさんいるにも関わらず、「遅い!」だの「早く!早く」だの大声で言っています。でも、ファーストフードのチェーン店なんてこんなもんなんですかね…よくわかりません。 皆さんがどう思われるか意見を伺いたいです。 よろしくお願いします。

  • アルバイトについて

    明日明後日のどちらかに3日間でやめたアルバイトの給料をお店にとりにいくことになりました。 アルバイトを辞めた原因は面接した時に説明された内容と実際の内容が異なりすぎたからです、、(まだ初出勤もしてないのにヘルプに飛ばされたりなど、)アルバイトなので多少なら仕方ないかと思ってたのですがあまりにも酷かったので辞めるとLINE上でお話しました。 面接してくれた方ととバイトリーダーと短期できた代わりの店長との連携が上手くとれてなかったみたいでその説明も受け今は和解、というと言葉が違いますが、お店側も私も辞めることについては納得してる形です。 (現店長は元々の店長さんが怪我で入院しており変わりに短期間で来ている店長さんです) まだ3日しか働いてなかったので銀行口座の書類なども渡せていなく、お給料はどうなりますか?と聞いたところ10日以降いつでもいいのでお店に取りに来いと連絡をもらいました。 辞めることもお給料についても全てLINE上でお話しています。 そこで質問なのですが、明日明後日のどちらかに取りに行こうと思ってるんですが前日に、明日の○時頃お給料を受け取りに行きます。と一言送ってから行こうと考えてるんですが何時頃が1番空いている時間か分かりません💦 (ランチもディナーもやってるお店です) そのため「明日お給料を受け取りに行きたいのですが、何時頃が都合いいですか?」 と聞くのは変でしょうか、もし変だったら変わりになるような文章を教えてください🙇‍♀️ また、お店にお給料を取りに行った時に多分渡してくれるのが代わりの店長なのですが会ったらなんと言えばいいでしょうか、、 もちろん急にやめてすみませんぐらいは言います。初めての経験で何をどうしていいかも分かりません、、教えて下さると幸いです🙇🏻‍♀️

  • アルバイトの労働について

    切実に困っているので、回答お願いします。 1ヶ月ほど前に、とある居酒屋でアルバイトとして働き始めました。しかし、始めてから1週間ほどしてから募集時の仕事内容に無い宅配もすることになりました。ただ、周囲が風俗街やヤクザの事務所がある地域で不安なのもありますし、募集時の業務内容にないので断っても大丈夫なものなのでしょうか?大学生なのですが、問題に巻き込まれるのもアルバイトなので嫌ですし、何よりも入ってから同意を得ないまま宅配を始めてしまい、困っています。また、移動手段が自転車なので、事故があった場合の保障なども何も説明を受けていないのです。 また、風俗街の店にも宅配で高校生を行かせる場合もあったようですし、正直私も業務内容になかった仕事を急に始められてやってくれと言われてどうしたら良いのかわからないのです。 どなたか回答をお願いします。 私は居酒屋と食事を提供する仕事を募集してたので受けたはずなのですが・・・

  • 安楽亭のアルバイトについて

    今、私は自分の家の近くの安楽亭でアルバイトしようと考えています。 1 キッチンでどんな内容の仕事ことをするのか? 2 週2でもOKと書いてあって土日だけでも採用されるのか? 3 面接の格好は私服でで良いのか? 4 面接のときお客様専用入口から入ってよいのか? 5 花粉症なのですが面接のときマスクをつけての面接はダメなのでしょうか? アルバイトが初めての高校生なのでいろいろと教えてください。 お願いします。 現在、従業員、パート、アルバイトしている方や元従業員さんは、できればすべて回答していただきたいです。 まったく無縁の方も一般的な観点で意見でをお願いします。 文章の構成の間違え、漢字の変換ミスなどはご了承ください。

  • アルバイトを辞めたい

    20になる学生です。コンビニのアルバイトを辞めたいと思っています・・・ 理由は店長と女の先輩の執拗な嫌味です。 まだ1ヶ月ほどしか勤めていません。初めはやる気もかなりあったのですが、ここ最近ほとんど行く度、毎日、仕事中や休憩中にも関わらず店長に嫌味を言われ、段々とやる気も削がれ精神的に辛くなってきました。 この前「◯◯は仕事が遅い」 と言われたので見返してやろうと思い、頑張ったつもりなのですが、その仕事内容の他のことを指摘され(教わってもいないようなこと)なんだか吹っ切れてしまいました・・・ 先輩は言い方がとても攻撃的で、教えてもらってもいないことに対して「この前教えただろ?なんで出来ないかなあ」など。この前、初めて起きたミスに対しても他の従業員に対し聞こえるような感じであからさまに「何度失敗してんの?これで3回目だろ?」と・・・ 初めてなのに・・・ その女先輩の嫌味すら店長に相談することもままならない有り様です。 なんだかこの二方のストレスの捌け口になっているような気がします・・・ こんなことでギブアップするのはよろしくないのでしょうか・・・

  • アルバイトってこんなものなのですか?

    私はアルバイトの面接を受け、ある飲食店に採用されました。そしてバイトの説明を聞き初めての仕事をこなしました。 しかし、その時私は一つの不満がありました。それは、アルバイト採用から初めての仕事をするまでに約2週間も掛かった事です。 何故こんなに待たされなければいけないのか分かりませんでした。 ここの前にも一つバイトをしていましたが2日で出勤でした。友人にも「遅すぎではないか」「本当に採用されたのか」と言われ少し疑問に思っていました。  研修1日目(2時間)、従業員の服を掛けるハンガーとノック式のペンなど「持って来い」などとも言われていないのに持ってこなかったため怒られました。 しかも白いアンダーシャツがいるはずなのに店長からは何も言われてなく、前のアルバイトで必要だったから一応持っていくと「あぁ。白いシャツあるよね?いるから。」と 案の定必要でした。心の中で「どれだけ無責任なんだ!」と怒りを覚え、バイト先に対する不満が増すばかりでした。 研修一日目の仕事は、あいさつ・接客のシミュレーション・お客の後片付け→次に来るお客の為の準備・お茶の入れ方・上がり作業 を教えて貰いました。店長は少し、いけ好かない人でしたが、やる事は教えてくれるのでアルバイトを続ける自身はありました。 しかし そして研修1日目を終えて作業着から私服へ着替えている最中、店長と一人の店員の会話が聞こえました。私は耳を疑いました。 店長が「もうこの頃はバイト募集が来てもすぐ切るよ。野郎やったら即ギリや。女の子やったら検討するけど。」 と性差別とも伺える言葉を発したのです。 そして帰りに、組みあがったシフトを教えてもらえると思いました。しかし店長の口からは 「君、研修中やから色々教えないとあかんし、俺がおる時に来てもらうから来週の木曜日に来て。」と土曜日に言われました。採用されてるのに5日も空くなんて・・・ 私は、人数不足を補う駒のように扱われている気がします。 アルバイトってこんなに悲しいものなのでしょうか?

  • アルバイト

    先週からコンビニでアルバイトしているのですが、(私の店舗は店長がそのコンビニグループの経営者で店舗にはなかなか来ず連絡はショートメッセージで送られてきます。)そこで最初の面接の時には店長がお店に来て面接して頂いたのですが最初店長に週5日間入らせていただきたいと言うと、じゃあ週5で入ってもらうと言われていたのですが、初出勤の日に店長は店舗にいないので社員の方がシフトを決めると言われ、その方に店長に週5で入らせてもらえると聞いたというと、 週5は入らせれないと言われ週3になってしまいました。 そこはお店の都合かもしれないので仕方ないのかもしれませんが、それ以外にもレジのやり方を教えて頂いただけで4回入ったのですが他の指示をなにも貰えなかったり、何も教えてもらえなかったり、挨拶をしても返してもらえなかったり、2回目入った時には私を含め3人従業員がいたのですが、2人で長時間休憩に行ってしまいレジに1人にされてしまいました。2回目だったのですごく不安だったし私がアルバイトだとはいえ雑な扱いだと感じました。この先ここでやっていける自信かないので この先慣れてから辞めるのではお店にも迷惑だと思い店長に話そうと思ったのですが、店舗にはこないので、大変失礼なことは承知ですが電話をかけたのですが3回とも留守電だったのでショートメールで辞める意思と電話でお伝えしたいのでお時間ある時お電話させてもらえませんか?と送ったのですが1週間返事がこず、ショートメールなので既読が付かず読んでいるのか分からない状態だったので、明日シフトが入っているので今日も数回電話を掛けたのですが1度だけ出てその後あちら側の接続が悪く切れてしまいその後もかけ続けているのですが出ません。こういう場合大変非常識ですがショートメールで辞めると伝えたので明日のバイトは行かなくてもいいでしょうか^^; 初めてのアルバイトなのでよければアドバイスお願いします