• ベストアンサー

少し鬱かも

givemiの回答

  • givemi
  • ベストアンサー率11% (120/1073)
回答No.4

おはようございます。 面接を受け続けて仕事探すか生活保護を申請するかどちらかでしょうね。

Yopr
質問者

お礼

生活保護ですか?車など。売らない

関連するQ&A

  • ウツなのか

    私の知り合いに「転職がしたい。」という方がおられましたが、「インターネットでは情報が無いから調べてもらえませんか?もし、受けられるのなら面接に行きたいです。」という連絡があったので、次の日部長に「相談してみました。」部長からは「人事に相談してみよう。」と言われたので、その人にメールで「転職の件で連絡がありますので、仕事が終わりましたら教えて下さい。」と送りました。すると、数時間後メールに「やっぱり転職を止めます。」とだけあり、電話をかけても電源が切られている状態です。 その人の現状は、会社が労働基準法を無視している(21連勤や休日出勤しても手当無し、朝7時から夜9時まで仕事。昼休みは15分くらい。)、親は辞めろと言っているが親に食べさせてもらうニートみたいな生活や派遣、バイトの生活は嫌だという感じです。 部長に聞く前日に少し喧嘩をしまして「そんなにマイナスなことを言うなら転職なんて無理。その会社にいたら?」と言ってしまいました。 この人は今、ウツなのでしょうか? 他の知り合いもメールを送っても返事が返って来ない現状です。 私的には断るならちゃんとした理由を言ってもらいたいです。 あなたなら付き合うことを止めますか?

  • 面接でうつである事は伝えた方が良いでしょうか

    うつで大学を休学しており、回復してきたのでまず自活できるよう働こうと思い、バイトを探したところ、あまりにびびっとくるものを見つけて早速面接を申し込みました。 そこはまずバイトから始まりゆくゆくは社員にという条件なのですが、面接で休学の理由について聞かれたらどうすべきか悩んでいます。 採用されたらば、大学はきっぱりやめるつもりです。 そのバイト募集を見つけたときは、興奮で心臓がばくばくいたしました。 しかし、正直にうつである事を言ってしまえばこのチャンスを逃してしまいそうですし、また逆にうつを隠しても採用され働き始めて本当はうつであったことを伝えるには、騙しているようで胸が痛みます。 面接ではどうすべきでしょうか。 正直に伝えるのが良いか、隠すのが良いか、意見を聞かせてください。 また、面接にはバイトの面接でなく将来のかかった面接だという意気込みで行くつもりなので、スーツで行くことにしていますが、その会社のHPを見る限り非常にラフな格好で仕事をされているので、逆に場違いでしょうか。 こちらも、意見をいただけると嬉しいです。

  • うつになりそうです

    18歳、高3です。 3週間前くらいからファミレスの接客のバイトをしていてそのストレスで大変で す… 物覚えが悪く、なかなか仕事ができなくて、同期の人よりだいぶ遅れています。 バイトに行ったらずっと怒られっぱなしで恐くて… 敬語はあまり使えないし、言われたことも正確にできないし、ちょっと考えれば できることもできない、仕事中に暗い気分になってしまってお客さんに「いらっ しゃいませ」とも言っていないような自分の世界に入ってしまうことも。 家に帰って反省しても、今日の失敗・怒られたことを思い出して泣き出した り、また同じミスをしそうな恐怖が…。 そのストレスからか スナック菓子食べまくったり お風呂も入らず帰ってきてすぐ布団で丸くなって泣きまくったり 泣いて寝るから目は腫れるし 以前みたいにメイクもファッションもどうでもよくなったし 顔も洗わずに寝てばっかりでただでさえ脂性肌だから吹き出物は増えて肌はボロ ボロに。 生きることに精一杯。 日常生活の最低限のことも面倒になってしまいました。 朝起きるのもつらくて予定がなければいつまでも布団にいてバイトのことを考え ては涙が出てきます。 でも怒られても何言われてもバイト先では絶対に泣かない!! と決めているのですが… 少しでも同期の人に追いつきたくて家で練習したり覚えようとしたりするけど、 考えれば考えるほど涙が止まらなくなる。 逆に、考えないようにすると、物覚えが悪い中でもせっかく覚えた仕事を忘れてし まう怖さに襲われます… 自殺をする勇気はないですが自殺について調べたり、うつ病について調べ始めま した。 本当に落ち込んでる時なら、死ねるような気さえしてます…。 どうにかバイトをやめる方法まで考えてしまったり… 自傷行為をすれば気づいてもらえるとか、 精神科に行けば何か診断結果が出てバイトをやめる理由になるかもとか、 周りに迷惑をかける子どもな考えしか浮かばず実行できないですが…。 契約から3週間しか経っていないから辞めるとは言い出せなくどうにもならない ので。 こんなストレスを消すことはできなくても、バイトは接客業なので笑顔で明るく いなければなりません。 せめて気分を明るく上げる方法があれば教えてください。

  • 面接で

    僕はバイトしてて、その間に正社員の仕事探そうと思ってます。 僕は知的障害あり、療育手帳あります。  職安行き、面接したけど、面接した人が、職安から障害者雇う場合に付いてくる、 助成金の用紙なかったので、雇いたいと言われたけど、助成金出ないので また来てと言われました。  助成金の用紙付かないのは僕がバイトしてるからでした。 言いたいのは、バイト辞めて、職安行き、助成金付いた紹介状で、面接行っても、 採用される保証ないし、、不採用になれば無職になり。。。 希望はバイト続けながら正社員の仕事探したいですが、、そうなると助成金付かないし、、 会社は、障害者雇う場合は、助成金付く・付かないは気にしますか? バイト辞めて、安定した仕事探したほうがいいですか? 僕は早く安定した仕事に就きたいと思ってますが、生活あるので、無職になるのは、 不安だし嫌です。  バイトだから辞めても、職安行き助成金付いた紹介状で、正社員の仕事の面接した方が いいと思ったりもします。。 生活の為にバイトしてて、助成金はバイト辞めないと出ない。 けど、助成金付いても採用されるとは分からない。 滅茶苦茶な文章でごめんなさい。 僕はバイト辞めて、職安行き、助成金用紙付いた紹介状で、正社員の仕事の面接行き採用されたいと思ってます。それが一番いいと思います。 けど一人暮らしで生活ありバイト辞めれないです。

  • 19才。男です。 吉野家で深夜バイトをしようと思います。 ただ、今まで、バイトが長く続かなかったので不安です。 しかも、鬱状態…現実ひきこもりのニートです。 今までの、自分の甘えに反省し、やってやる、と思っています。 後は、半ひきこもり(近所に買い物ぐらいする)のニート鬱状態の最低な生物である僕は夢が有ります。 二つです。 第1志望、自衛隊。 第2希望、寿司職人。 どちらも、厳しい世界だと思っていますが、なりたいです。 鬱状態にも関わらず、バイトはまずいでしょうか? もう、行動していて、バイト面接は明日です。 九月には自衛隊の試験があります。 自衛隊の方にも会いました。 後…鬱は病院には行ってなく、知り合い人(医療関係者)無料で診てもらっただけです。ですが、自衛隊は鬱の人は入れないと聞きました。 大丈夫なんでしょうか?

  • 鬱じゃないと思うんですが

    知り合いに鬱じゃないかと言われたんですが自分自身詳しくないのでよくわかりません 確かに前に比べてかなり大学が休みがちになり、引き篭もりがちになりましたがバイトは行けます そもそもお金が必要な状況なのでバイトをしようという意欲がすごくあります もともと過敏性腸症候群だったりするのですがストレスで腹痛を起こす程度で鬱とは自分では思えないです そもそも仕事には行ける鬱なんてあるんですか?鬱の方々はもっと仕事もできないほど辛いものなんじゃないんですか?

  • バイトしながらの職探し

    正社員の仕事がなく、しばらく職探しもあきらめてバイトで生活を支えて来たのですが、心機一転、そろそろバイトに見切りをつけて本腰で職探しをしたいと思っています。 しかし面接等でたびたび早退や仕事中に抜けたりしなければなりません。バイトをしたばかりの頃は面接なので早退したいなどの理由でOKでしたが最近はそうも行かなくなりました。 この様時どんな言い訳をしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。

  • アルバイトの転職

    肉体労働系バイトの面接に行ったところ一ヶ月二ヶ月で辞められたら困ると言われたんですが、私は事務の仕事がしたいので探していたんですが中々ダメで生活がピンチになったので面接をうけたのですが・・・ 勤めてる間は他の会社の面接を受けたらまずいですかね? 

  • うつ状態でバイト中

    鬱になり仕事をやめ、療養をはじめてから約半年。親から私が仕事をしている間の保険料のこと(給料から事前に引かれていると思っていたのでビビりました)、車の税金、携帯代、住民税や薬代などなどかなり高額であることを聞き、今月思いきってバイトを始めました。 最後に病院に行ったのは二ヶ月前で、いかなくなった理由は、薬の飲み忘れが多く余っていたことと、自分で払えるまで行かないと決めたからです。 うつの医師からは簡単なバイトはできると言われていたので、バイトを探しましたが沖縄だからなのか、求人が五時間以上の接客業ばかりで、悩んだ末親からのやるだけやってみたら?という言葉で五時間から八時間のスーパーのパートを始めました。 ただ、バイト先にはうつのことは話していません。ハローワーク経由ではないし、近場で働けるお店が少なく、逃してしまうと次を探すのが大変であることと、面接で「大きな」病気があるか否かと言う質問をされ、バイトできると判断されていたので大きくないだろうと思ったからです。 ただ、ひとつ不安があり、パートの給料だけで果たして携帯代や税金が払え、なおかつ溜まった保険料を少しずつ返済しうつ以外の病気(精神系の薬は副作用の眠気などがバイトに響く恐れがあるのでやめたいと思います)の病院代を払えるか、と言うものです。どうでしょうか、今のところ五時間の基本週二日休みなのですが…。

  • 鬱の私…でも人一倍頑張らなければいけない

    こんばんは。19歳女です。 鬱になって1年くらいになります。現在も治療中で2週間に1回病院で診てもらっています。 以前は自宅で治療に専念するため、仕事も何もしていませんでした。ですが、家族に働け、仕事をしろ、家事もしろ(母が私の小さい頃から鬱で入院しています)と言われ父親の収入だけでは厳しいので休まずにいられませんでした。なので1ヵ月半ほど前から家事をしながらバイト(週4ペース)をしています。でも働き出してから薬の量は増えるし、落ち着いていた症状はひどくなって薬を飲んでも効かないしで毎日が辛いです。朝バイトに行き、帰ってきたらすぐに夕飯の支度、皿洗い…朝から夜の10時まで働くこともあります。働いている主婦には当たり前のことですが鬱の私には凄くしんどいです。生きる意味さえわからなくなってしまいました。 家事やバイトで肉体的にも精神的にも疲れるので、せめて休みの日はゆっくり過ごしたいのですがやはりバイトはなくても家事はあります。それでも唯一の癒しが趣味や彼や友人と過ごす時間でした。 ですが、親は出かけに行くとちゃらちゃらして軽いとか芯がないとか散々に言われます。日頃頑張っている分息抜きをしたいのですが…彼がいると知るとそんな遊んでいる暇があったら将来のことを考えろとか資格を取れとか言われ、どうせお前の彼だからろくな人はいないんだろ、お前みたいなのはいつまで経っても結婚できないよと言われます。彼のや友人のことまで馬鹿にされます。しっかりしていた彼だとしてもお前には勿体無い、住む世界が違うと言われてしまいます。 妹にはチャラ子と言われます。(見た目が今時の子なので)見た目は私の好きなようにやっているので(それでもGALとかではないです)言われても仕方がないかなと思いますが、家事やバイトをしているのにチャラいと家族から言われると凄く悔しくて涙が出ます。鬱でただえさえ辛いのにバイトと家庭の両立がしんどいです。それなのに、資格を取れだとかもっと上のことを求められるので困っています。家事や仕事以外にも大切なことがある、友人や彼など人の支えがあってこそ今の自分があると思うので人間関係は大切にしたいと思うのですが親は普通の子と同じようなことをしてはだめだと言います。鬱の治療もしたいのにそんなことを言われては悪化する一方です。ですが、妹は家事の手伝いもしないし父親だけでの収入では今後の生活が心配です。私はどうしたらいいのでしょうか!?明日のバイトも辛いです。アドバイスお願いします。