• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:66歳痛風でクレアチニン値、血糖値高めです)

66歳痛風でクレアチニン値、血糖値高めです

KGSの回答

  • KGS
  • ベストアンサー率24% (1323/5320)
回答No.1

木を見て森を見ずのような医師が最近は多いです。 患者が不安を感じるような医師であれば、病院を変えた方がいいと思います。 質問の数字が正しいのであれば、クレアチニンや尿酸値も数値が高いのはそうなのですが、腎臓が人の半分しか機能していないとは思えません。 気になるのは食事管理ができていないのでは、と感じられる点です。 γGT151、中性脂肪255というのは、ちょっと凄い値です。 お酒や糖質、脂質などがかなり多いようです。 食事をちゃんと制限しなかった結果が、今の数字になっているわけですから、数字の基礎となっている食事内容を見直すことは必須ですよ。

shoko1960
質問者

補足

原因の一番はアルコールです。 減らすよう忠告すると、仕事でストレスたまるんだから、 もし、お酒を減らしたらストレスで死んでしまうと言われると、何も言えなくなります。 自分の状態がどういった状態なのか自覚が無いと思います。 医者は、アルコールを減らすようにとは言わないらしいです。 透析をするようになるまでわからないのかも知れません。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • クレアチニン2.76でした

    9/10血液検査でクレアチニン2.76でした 検索窓でeGFRに2.76 男 73歳と入れると18.6でした もう腎臓の濾過機能は100のうち81.4%がダメになったと解説があります 自覚症状はありません 糖尿病腎症でHbA1c(NGSP)6.5% BMI22.6 K4.3 UA7.0 血圧125~145/65~75でインスリンは追加昼だけノボラピッド5単位 基礎レベミル7単位で起床時空腹時血糖85~90 食後1時間血糖150~160です 今の主治医は糖尿病専門医ですが、もう,この状態では、この通院をやめて将来の人工透析のためにも、透析病院へ転院すべきか、教えて下さい(家の近所には透析専門のクリニックは数件あります また、病院として,腎臓内科があって、透析もやっている所も1時間以内に数件あります) 

  • 痛風?

    こんにちは。 30才男です。 先日健康診断の結果が返ってきました。 結果は体重が平均より15Kgくらい少なく 中性脂肪も圧倒的にひくい、典型的な痩せ型 人間です。 しかし、尿酸値が正常値70に対して72でした。 また、腎臓が腎孟肥大と出ていました。 左足の甲を手でたたくと少し痺れをかんじます。 ちなみに、プリン体に関しては、ビールはたまに飲む程度でレバーや内臓系は嫌いです。 尿酸値が上がる=痛風になる と聞いています。 腎臓が原因で尿酸値が上がることはあるのでしょうか? 実際どの程度の数値で痛風になるのでしょうか? また、通風とはどのような痛みなのでしょうか? ピリピリ? ズキズキ? よろしくお願いします。

  • クレアチニン値について

    今年、健康診断でクレアチニン値(腎機能)が1.02でした。年齢が現在56歳なのでeGFRが59.8という値です。ネットで判定すると腎臓が中等度低下と出ました。 尿酸値も高めなので腎臓機能が気になります。今年の検査では尿酸値7.6でした。ちなみに昨年に検査を受けたときはクレアチニン0.98、尿酸値は今年と同じ7.6でした。 痛風症状は現在のところまったくありませんが、これは病院できちんと検査をしてもらった方が良いレベルなのでしょうか。年齢的に腎臓のある程度の低下は仕方ないのでしょうが少し心配です。 筋肉質の人はクレアチニンが高めに出ると言いますが、私も年齢の割には筋肉質の方です。170センチ、で61キロで数日ごとに筋トレや有酸素運動をしています。 詳しい方、宜しくお願い致します。

  • クレアチニン

    女性BMI17.5、痩せ型です。 クレアチニンが0.82 尿素窒素11 尿酸5.6 血小板35~42万の間をうろうろ とクレアチニン、尿酸、血小板が高いです。 尿検査でたんぱくや糖が出たことは1 度もありません。 その他血液データは正常です。 クレアチニンが高いのがものすごく怖いです。 血小板は毎年の健診でずっと高めです。 それも原因がわかりません。 クレアチニン、尿酸に関してはたまたま産婦人科に受診した時の血液データです。 クレアチニン 尿酸 血小板 この3つが高いのには何か相関関係があるんでしょうか? 昔からあまり太らず、成人してからずっとBMI17.5~18の体型です。肥満したことはありません。ダイエットしたこともありません。 メタボ健診の腹囲は59cmです。 中性脂肪も毎年55前後です。 クレアチニン、尿酸が高いのは何故でしょうか?

  • 高尿酸値と高クレアチニン対策で良い病院は?

    今、63歳です。5年位前から、高尿酸値(6.8~7.8)で、クレアチニンが1.0~1.3と高目ですが、近くのクリニックで経過観察をしています。 これといった治療はしていませんが、還元水を2リットル/日、黒酢を20cc/日、毎日欠かさず飲んでいます。が、上記数値が下がったり上がったりし、効果を確認することができません。 あるいは、これらを飲んでいるお蔭で数値がこの範囲で収まっているとも考えられます。 中学時代、風邪を引いて急性腎臓病になり、約2か月間、入院したことがあります。それが原因だと思いますが、20代から健康診断でクレアチニンが1.0で来ていました。 恐らく、クレアチニンが高いことから、腎臓の機能がダウンして、尿酸の処理が追いつかないのだと思います。 幸い、今まで痛風の経験がありませんが、もし痛風になって薬に頼ることになると、ますます、腎臓に負担がかかり、腎臓の寿命を早めることになるのでは?と危惧しています。 そこで、出来るだけ薬に頼らずに、尿酸値を下げ、クレアチニン値をこれ以上悪化させないように処方してくれる病院はないものか?と思っていました。 皆さんの中で、このような病院やお医者さんを御存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示の程をよろしくお願いします。

  • 尿酸値とクレアチニン

    質問お願いします。 尿酸値が高く、ザイロリック系の処方で7.0です。 クレアチニンは、いままでは毎年だいたい1.15くらいでしたが、今回1.21でした。 コレステロールLDL173で高め。 中性脂肪も、192でした。 至急受診しなさいとの指示。 正直、凹みます。 たしかに良い数値ではないけど、そんなに大変な数値でしょうか? ちなみに、中性脂肪はいつもは250くらいで、改善させるためにウォーキングしてました。 よろしくお願いします。

  • 高尿酸血症と痛風腎

    教えて下さい。 高尿酸血症のために腎臓に砂があります。 ウラリットとザイロリックを服用しています。痛風の発作は出ていません。 ネットを見ていると痛風腎という病気がでてきました。 私は痛風腎という病気なのでしょうか? 心配です。

  • 血液検査の尿素窒素・クレアチニン他の値について

    73歳の母親について相談いたします。 現在、身体が不自由な為、病院などはいつも付き添いをしている母親の血液検査の結果についてアドバイスください。2週間前の数値と(4ヶ月前の数値)です。 尿素窒素31.8(20.1)クレアチニン0.94(0.7)尿酸6.7(5.7) 空腹血糖121(121)hbA1c5.2(5.5)総蛋白8.0(8.6) 中性脂肪124(154)白血球数9.1(前回測定なし)A/G比1.05 その他肝臓やコレステロール値は基準値でした。 また1年位前から足の浮腫み(足の甲)があり、ラシックス錠を服用しておりますが浮腫みがあまり改善されず、1ヶ月前から新たにアルダクトンA錠25mgを利用しています 。そのせいか足の甲の浮腫みは治まりました。 ただ薬の影響もあるのでしょうか・・?腎臓関連の血液検査の値が高くなっているのが気になります。 担当の先生からは「腎臓が少し弱っているので食べるものに気を付けてください」とだけいわれましたが、今後それ以外に気を付ける事、薬の服用の影響についても教えていただ けますでしょうか?

  • 痛風について

    私の友人に尿酸値が9.4と非常に高い人がいます。痛風の危険があるのではと注意しても、本人は痛風になりにくい体質だから大丈夫と聞く耳を持ちません。 ある日突然痛風が出たとき、既に手遅れの状態にならないか心配です。また、痛風の症状が出なくても腎臓等がやられる可能性はないのかと疑っています。 そこで詳しい人にアドバイスを貰いたいと思いました。

  • 血液検査しました

    血液化学検査10項目以上 アルブミン 尿素窒素 クレアチニン 尿酸 ナトリウム及びクロール カリウム 総コレステロール 中性脂肪 総ビリルビン ALP y-GT AST ALT LD CK 血糖 CRP HbA1c IgE TSH FT3 FT4 この検査で何が分かりますか?知っている方詳しく教えてほしいです。