• ベストアンサー

歩道上で待つのはOK?

pote_conの回答

  • ベストアンサー
  • pote_con
  • ベストアンサー率20% (126/616)
回答No.1

店舗駐車場などから歩道を横切って道路に出る場合の正しい運転は、 ・歩道の手前(駐車場の出口)で一旦停まり ・歩行者の通行の邪魔をしない事を確認し ・徐行で道路の手前まで進み ・道路の手前(ここが歩道上になりますね)で道路上の車の通行を妨げない事を確認 その時確認した結果、道路上の車を妨げそうな時は停まるしかありませんから、歩道上で停まる事はOKですね。

akikukeko7
質問者

お礼

詳しくありがとうございました

関連するQ&A

  • 歩道

    道路(4車線)の両側の歩道について質問です。車が走る道路の横の歩道を車とは反対方向に歩く(向こうから車がこっちに走ってきて通り過ぎて行く)場合です。道路は4車線ですが、歩道は結構狭くてあっちから歩いて来る人と自分とでちょうどくらいの2人線?笑ですが、私はこの歩道の右側、左側どちらを歩くべきですか?そういったルールてあるのですか?左側が道路側です。

  • 歩道を走ると捕まりますか?

    自転車は危険な場合歩道を走っていいのですが、 本人が危険と判断すればいいので判断基準は本人次第ですよね? 制限速度のように道路標識も無いので歩道を走っても捕まらないと思うんですが、 歩道を走って捕まるのでしょうかまた捕まったというソースがあったら教えてください。

  • 横断歩道について

     僕の住んでいる家の近くに交通量の多い道路があり、そこに信号のない横断歩道があります。なぜかというと、すぐそばに駅前の踏切があるからです。  それで、踏切手前の右側に下り坂があって、そっちに行きたい車のほとんどが、その踏切の遮断機が下りている間に慌てて、横断歩道の手前からスピードを出して反対車線を走ってきます。僕はいつもその横断歩道を渡るとき、ほかの人が渡ると同時に一緒に連れだって渡ったり、1人のときは、途中まで渡り、左右を確認してから最後まで渡ります。  でも、電車に乗り遅れそうなときとかは、「止まれよ、早く~!」と苛立つこともしばしば。市役所にメールを出すと、「これはわれわれの管轄ではない。警察にいってくれ。」といわれました。でも警察は、あまり乗り気ではありません。  どうしたらいいでしょうか?

  • 歩道を横切る場合の一時停止場所

    現在、教習所に通っている者です。 「車は、道路に面した場所に出入りするために歩道や路側帯を横切る時は、その直前で一時停止しなくてはならない。」という規則についての質問させてください。 道路の左側の施設に入りたい場合は、「自車線」と「左側の歩道または路側帯」の間が停止場所になるかと思います。 しかし、逆に右側の施設に入りたい場合の停止場所が分かりません。 「対向車線」と「右側の歩道または路側帯」の間で停止するとすれば、対向車線に一時的に留まってしまうことになると思うのですが、これで正しいですか?それとも、自車線で右折待ちをしている状態で、その場所から歩道や路側帯の安全が確認できれば、そのまま直接施設に入って良いのでしょうか? どなたかご教授をお願いいたします。

  • 歩道の自転車走行について

    自転車は道路の左端通行が義務付けられていますが、歩道の中には自転車通行がOKの歩道もあります。 ここを自転車走行する場合は進行方向に向かって左側の歩道しか走行できないのでしょうか?(交通違反になりますか?) 私の場合には、自転車通行OKの右側の歩道を自転車走行し、GSから出てくる車にぶつけられてしまいました。 自己責任割合など判りましたら教えて下さい。

  • 自転車通行可の歩道を走る時に注意したいこと

    私の住む地域にある、自転車のために設けられている道路は画像のようなものです。 注:画像はgoogle画像検索で見つけたものです。 「自転車のために」と書きましたが、一番に守られるべきは歩行者であることは言うまでもなく。 ですから「歩道を走る時に注意したいこと」のトップはもちろん歩行者の安全確保です。 が、本質問では、それ(対歩行者)は当然の義務として除外させていただきます。 さて、こういう道を走っていて私が危険に思うこと。 ・たいてい対面通行となっていますが、狭いので、自転車同士がすれ違う時。 ・店などの駐車場から出ようとする車が、車道に合流するために歩道をふさいでいる時。 ・右左折の車がよく確認せずに曲がってくること(で、横断歩道上で接触・衝突となる)。 このあたりは誰もが頷いてくださるのではないでしょうか。 他に、私は「車の進行方向側の歩道を走る(車と同じ方向に)」ようにしています。 というのも、店などから出てきて車道に合流しようとする車は、車道上の車しか見ていないのですね。 つまり、車道に逆走する形で歩道を走ると、車のまん前を横切ってもこちらの存在に気づかない運転者がいます。 そんな時に車道の車の流れが途切れると、ここぞとばかりにアクセルが踏み込まれますから。 例えば画像で言えば、頭を出している赤い車が左折する場合、実体験で言えば、ほとんどの運転者が右側しか見ていないのですよ。 ベルを鳴らしても聞こえませんし(笑)、よほど助手席側の窓をノックしようかと思うくらいです。 自分の身は自分で守るしかありません。 法律が守ってくれれば良いのですが、法律にそれを望んでもどうでしょうね。 自転車通行可の歩道を安全に走るには、何に注意すればいいと思いますか?

  • 歩道が片側のみの道路の通行について

    ————————————— 歩道(自転車通行可標識あり) ————————————— → - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - → ————————————— ————————————— ← - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - ← ————————————— ——————↑——————- 歩道のないここを自転車が←の方向に時々通っている。 *この道路の入り口に [この先歩道なし。反対側の歩道をご利用下さい。] と書いた看板がある。 ********************************** 上の図のような交通量が多い田舎の4車線道路について質問です。 歩道の反対側を自転車が時々通っています。 このような道路では、法律や条例上では自転車と歩行者は絶対に歩道を通らなければならないのですか? 又、2車線(歩道が片側のみ)でも同じですか?

  • 歩道を塞ぐ建造物

    住んでるとこのほど近い場所で、とある理髪店のような店が道路沿いにあります。 その店の前の駐車スペースが斜面になっていて辺りの道路より高くなっています。 問題はこれが本来歩道がある位置まで食い込んでいてしかも、歩道との境目に歩道の壁になるように 壁で仕切られていて歩行者は車道内に一度避けなければなりなせん。これは違法にならないのでしょうか?

  • 歩道橋、揺れていいのですか?

    いつもお世話になります。 カテゴリーがわからずここで質問させていただきます。 先日の日曜日に大阪・天王寺に行きました。 駅前の交差点には阿倍野歩道橋という大きな四角形の歩道橋があります。 日曜・祝日は露店商やギターかかえて歌う人たち、そして通行人と かなりの人でこの歩道橋は賑わいます。 私はこの歩道橋を渡っているときに立ち止まって露店を覗いていました。 するとすぐ下を行き来する車の影響でしょうか、足元が上下に揺れました。 表現が少しオーバーですが、トランポリンのようでした。 そのときは少しびっくりしただけですが、まさか倒壊なんてことに なるんじゃないかと気になって仕方がありません。 歩道橋は下の道路の車の往来が激しいときは揺れるものなのですか? もしかしたら安全のためにわざと揺れるように設計されているのでしょうか? それと歩道橋の安全点検は定期的にしてくれているのでしょうか? ご存知のかた、教えてくださいませ。

  • 歩道へ乗り上げての駐車等について

    駐車設備のないドラッグストアーの前面道路に歩道があり、 明らかに車道と区別するため、段差もあります。 しかし、その店舗の前後には車道と歩道の間に、ガードレールの設置がなく、段差もやや低くなっており、 乗り上げる格好で駐車が可能になっています。 店舗の前後以外では交差点や駐車場へ侵入する箇所以外は、ガードレールがあります。 どう見ても店の前に乗り上げて駐車出来るような構造ですが、 その道路は駐車禁止で、 歩道に駐車してある車のせいで、自転車はともかく歩行者も車道を通ることになります。 このような構造では、一時的であっても歩道を駐車させるスペースとして認められているのでしょか? 同じ道路で、ある会社も荷物を車に乗せるため、歩道をふさぎ、道路に対してトラックが垂直に駐車させ、歩道の全面と、車道の一部をふさぎ、 そこを通るときは、車道に大きくずれてしか歩行出来ず、常に車道を走る車に注意をする必要があります。 トラックの駐車時間は20分以上に達することもあります。 荷物の積み下ろしではそのような道路の使用は認められるのでしょうか? その会社には駐車スペースがあるのですが、社用車が駐車してあり、トラックがその駐車スペースに侵入することは出来ないようになっています。 また違う道路の住宅では、1階部分に一部に駐車スペースがあるのですが、 車長が長く、車の前輪付近から前が常に歩道にはみ出して駐車しています。 ギリギリ一杯後ろを詰めて駐車してあるのですが、 歩道の半分をふさいぐ程度で、歩くには狭いながらもスペースがあります。 駐車場として認めらられているのでしょうか? これらが違法駐車ならば、当然改善してもらいたいのですが、 警察に通報するにはどうすれば良いのでしょうか? まさか110番通報するわけにはいかないと思いますので。 詳しい方、ご回答よろしくお願いします。