• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:最近、良い映画を見ましたか? 新旧・TVを問わず。)

感動の戦争映画!ヒトラーの忘れもの

alterdの回答

  • alterd
  • ベストアンサー率23% (137/595)
回答No.7

5mm2さん、こんにちは (^ ^) やや古い邦画ですが「孤高のメス」が良かったです。 地方医療の向上に尽力する外科医を演じた堤真一がハマってました。 後、グダグダだった現場に嫌気が差していたナースが その外科医の熱意に感染し変わってゆく姿を夏川結衣が好演してました。 冗長さや勧善懲悪の描写にやや極端さは感じられたものの佳作ではありました。

5mm2
質問者

お礼

alterdさん、こんにちは。 医療ドラマは好きで、アメリカの「ER」は毎回楽しみに見ていました。 「孤高のメス」もそんな映画でしょうか。 インターン制度や医療制度の変更で、最近は地方の医師が不足してるという話を時々聞きますが、そんな中でいろんな人間模様が展開するのでしょうね。 映画は、脚本と監督次第といつも思いますが、役者も良いに越したことは無いですね。 堤真一も夏川結衣もよくは知りませんが、頑張りがいがある映画だからこそ頑張ったんでしょうね。 コロナ禍の今、医師や看護婦さんなど医療関係者の頑張りには、頭が下がりますね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 戦争映画のタイトルが分かりません。

    戦争映画のタイトルが分かりません。 内容もあまり覚えていないのですが、 ・第二次世界大戦のドイツを舞台にしている ・塹壕での戦闘シーンがある ・崖上にコンクリートの要塞があり、アメリカ兵が手榴弾を投げると要塞の窓から炎が噴き出し人が飛び降 りて逃げる ・アメリカ軍がその場を制圧し、兵士の死体を調べていると、一人の兵士がヒトラーと書かれたナイフを見 つけ、「これでユダヤのパンを切ろう」と言う。 ・3人の捕虜がドイツ語で何かを言っているがわからないと言って射殺される。 というシーンを覚えています。 しかしタイトルが思い出せません。 もしこれで思いつく作品があれば教えてください。

  • 子供の頃見た戦争映画で・・

    小学生の頃(約30年前ぐらい)だったと思うのですが、見た戦争映画が思い出せません。 印象に残っているシーンは・・ 林の中だったかドイツの機関銃を騙すためにアメリカ兵が弾薬箱の中に小石を入れ、その箱をロープに繋いでカランカランと動かすとドイツ軍がそこめがけて機関銃を撃つ。その仕掛けを作るときに箱になるべく音が出ないように小石を入れるシーンが緊迫した印象があります。 もう一つ印象に残っているシーンは(これは別の戦争映画かもしれません)夜ドイツの地雷原をアメリカ兵が進んでいる。怯えたメガネをかけたアメリカ兵がいたような・・・地雷は地面から針?が3本ぐらい出ていて、手探りで進む・・・そんな感じでした。火炎放射器を背負ったアメリカ兵が地雷でやられてしまうシーンがあったかも・・台詞でそのアメリカ兵が良く燃えたとか言っていたような気がします。 題名がわかるとうれしいです。

  • ドイツの歴史に関する映画

    ナチスドイツ、ユダヤ人、第二次世界大戦のドイツ についての映画に興味があります。実際に起こったことや人物を映画化したようなものがいいです。ドキュメンタリーでもいいです。なにかありますでしょうか? たとえば、シンドラーのリストや、ヒトラー最期の12日間のような映画です。あまり古すぎない方がいいです。教えてください。  ちなみに、これはおまけ程度で聞いてほしいのですが、今までみたのはユダヤ人側、ヒトラー側の映画を見ました。今度はドイツ兵側からみた第二次世界大戦やホロコーストの作品がみてみたいなあと思っています。

  • 映画大脱走を見て

    大脱走を見て疑問に思ったことがあるので質問しますね。ドイツ捕虜収容所から連合軍捕虜が脱走を企てるという映画です。 すぐばれるのではないか? 捕虜収容所にいたら、お風呂もなく(シャワーぐらいはあるかも?)、清潔な洗濯もそうそうあるわけではなく、ひげも剃ってなくて、臭いがすごいんじゃないか? 昔、どこかのアジトから町へ出てきた犯罪者が電車に乗ったところ、あまりに不潔なのですぐばれて逮捕されたということがあった。これと同じことになるのではないでしょうか? 感動的な映画ではあります。

  • この戦争映画のタイトルは?

    多分、アメリカ映画で、1970年頃の映画じゃないか? と思います。(1970年代にテレビで見ました。) 舞台は第二次世界大戦のアフリカ戦線 ドイツ軍の戦車1台とアメリカ軍の戦闘機2機が砂漠で 出会い、戦闘になるが、やがて戦いの虚しさに気付く。 というようなストーリーです。 登場人物は以下の6人だけだったと思います。 アメリカ兵A パイロット(正義感はあるが、単純) アメリカ兵B パイロット(祖国より、命が大事) ドイツ将校 (何故か砂漠にいた鬼のような軍人) ドイツ兵A 戦車兵(ややリーダー的) ドイツ兵B 戦車兵(普通の人) ドイツ兵C 戦車兵(気が弱い) 戦争映画の形式ですが、人間ドラマのような展開でした。 以上、この映画のタイトル、御存じの方、 よろしくお願いします。

  • 昔のアメリカ映画バルジ大作戦で?なこと

    もう相当昔の映画ですが、アメリカ映画でバルジ大作戦というのがあって、 チャールズブロンソンが歩兵将校でドイツ軍の捕虜になる映画ですね。 あの映画の中で、いまだに疑問でしょうがないシーンがあって、 砲撃され大破したアメリカ戦車の中で、アメリカ兵が二人も生き延びている。 うち一人は軍曹でぴんぴんして、機関銃を構えたりしている。戦車は砲塔を失っても十分に稼動する。 というシーンです。 あれだけぶっ壊されたら中の人は生きていられない。と思うのですがどうでしょうかね。 大好きな映画ですが、そこのところがちょっと。 どこかで誰かに聞いてみようと思ってたのです。ここで聞いてみることにします。

  • プライベートライアンのドイツ兵

     プライベートライアンで捕虜になったドイツ兵を殺すか殺さないかでチームが揉めるシーンがありますが、そのドイツ兵は釈放されますよね。  その後、チームがドイツ軍の猛攻を受け、メンバーの一人が格闘の末ドイツ兵にナイフで刺されるというシーンがありましたが、ナイフで刺したドイツ兵はあの時釈放したドイツ兵ではないのでしょうか?。  これまで同一人物だと思っていたんですが、どうやら違う人物だという情報があるんですが、演じていた役者さんも違う人でしたっけ?

  • ドイツ兵の行方

    第二次世界大戦中のドイツは欧州各国に数百万の兵隊が展開していました。その数百万人がドイツ軍の撤退とともにだんだんドイツ本国に近づいていったとおもいます。最終的にドイツはベルリンの総統府近くの近くでソ連軍にかこまれてしまいました。そんな小さな地域に数百万人がいることはできません。ではその数百万人の兵隊のほば100パーセントが戦死したか捕虜になったということですか。島などでの逃げることができなかった日本兵と違ってドイツは撤退ができたと思います。しかしナチスの総統府付近で戦ったドイツ兵は数万程度だと思います。後のドイツ兵はどうなったんですか?

  • 映画のタイトルが思い出せません

    みなさん、こんにちは。 とある映画のタイトルが思い出せなくて困っています。TVで観ただけで、劇場公開されたのか、ビデオなどがあるのかもわかりません。カラー映画だったと思います。 第二次大戦中のフランスで、小学生くらいの兄弟二人の孤児(だったかな?)が放浪の旅を続けていて、途中ドイツ軍の脱走兵(?)と知り合って旅を続けていく・・・ラストで、戦闘(虐殺?)に巻き込まれた町に滞在中、ドイツ軍という理由だけで、その脱走兵が殺されたような・・・?という内容だったと思います。 もう一度観ることができればと思っています。うろ覚えの内容で申し訳ありませんが、タイトルと入手方法などを教えていただければ幸いです。

  • プライベートライアンを観た人に質問

    ひとつ気になってる事があります。 途中、捕虜になったドイツ兵いましたよね?衛生兵を撃った奴で。 それから、アパム(ドイツ語ができる唯一の兵隊でとっても弱虫)が仲間の敵にラストシーン近くで手をあげてるドイツ兵達の真ん中の人を撃ち頃しましたよね?この2人同一人物ですか? もしそうなら、あの捕虜になったドイツ兵(「アメリカ万歳、ヒトラー死ね」とか言ってたくせに)トム・ハンクスに逃がしてもらって仲間と合流してから、前線にもどって、アパムが届ける補充弾を戦いながら待ってたアメリカ兵をナイフで刺し殺して、最後にはトム・ハンクスも撃ったって事になりますよね? そういう設定なら出来過ぎという気がしないでもないんですが、どっちでしょう? なんか顏が似てる気がするんですが、別人でしょうか? 答えを知ってる方、教えてください。