• 締切済み

会社の意味不明なつまらない伝統行事を回避したいです

グループ会社に就職した後、忘年会では新人は歌を歌わなければならない、と聞きました。 歌はもちろん仕事には無関係ですし、「歌わなければならない」という強制には疑問しかありません。   私は中学生の頃のトラウマがあって、人前で歌うことが出来ず、今まで人前で歌った事はありません。 友人達はそのことを知っているのでカラオケに行っても歌うたい者だけ好き勝手歌っていますが…   未だにこんな昔からのしきたりといいますか、意味不明な行事を行っている会社に失望しかけていますが、忘年会は辞退できないまでも、何とか歌を回避する方法がないかと苦慮てしております。 アドバイスのほど宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • Rozsy
  • ベストアンサー率40% (59/144)
回答No.5

こんにちは。 それは非常にしんどいですね。 他の回答者へのコメントも拝見しまして、私だったら?と考え、短い歌を探してみました。 すると、こんなサイトがありました。 https://rocketnews24.com/2016/08/30/792222/ 「週刊ザテレビジョン」のCMテーマ、これで行きませんか。 社内文化によっては、ものすごいブーイングが起こる(またシラける)かもしれませんので、最初に満面の笑顔で「もう本当に歌は昔から苦手なんで、これでどうか勘弁してくださいっ!」と一言断っておけば、OKではないかと思います。

  • ruitarou
  • ベストアンサー率44% (258/579)
回答No.4

昔々、私がサラリーマンだった時も同じようなことがありました。 トラウマはありませんが、私も人前で歌を歌うことは絶対にしません。  上司に話した所、新人の3人で歌うように取り計らってくれて私は口パクですませました。  話ができる上司か先輩がいたら頼んでみるとよいと思います。

ashitanokokoro
質問者

お礼

有難う御座います。 中2の時、岩本園子という音楽教師にクラスメイトの前で歌うように強要され、歌わなければ授業が進まない状態にまでされてから。失笑恐怖症と対人恐怖症?を患ってしまいました。 それ以来、複数人の前で話すことさえ苦手です。   面接時にたまたまそんな話になり、面接官が苦い顔をしていたので少し引っ掛かっていました。 すると先日他の上司から、恒例行事として忘年会では新人が皆の前で歌うことになっているという話を聞かされ、イヤな予感が当たったと言うか…。 でも今どき強要はマズイでしょ。 というのが自分の意見です。 なんとか回避したいものです。

  • LiLiLaLa
  • ベストアンサー率39% (53/135)
回答No.3

忘年会の方を都合で行けなくなったとすればおけ。 忘年会出て、同期みんなが前で歌ってんのに一人だけ席いたら 周りから見ると異様な光景に見えるかも。 上司や同期に、今の段階でトラウマの話はしなくていいかも。 まだそんなに関係も築けてないのに言ってしまうと、 理解力のない人たちだった場合、単純に歌いたくないから 言い訳考えたんだなと思ってしまうし。 これで忘年会休んだら、どんな理由を言っても絶対歌でってバレます。 今は忘年会に出ない。or忘年会付近で風邪とかひいて声でなくなるっていう奇跡を信じるかの二択ですね。

ashitanokokoro
質問者

お礼

有難う御座います。 講習とセットらしいですから、忘年会辞退が難しそうなんですよね。

  • eroero4649
  • ベストアンサー率32% (11129/34638)
回答No.2

バンジージャンプの起源は、南太平洋のバヌアツで行われる「ナゴール」と呼ばれる儀式です。これは若者の通過儀礼で、これを行うことで正式に大人になったと認められるのです。 足に蔦を結わえ付けて高い塔の上から飛び降りるなんて乱暴極まりなく、大けがのリスクもあります。おそらく過去には死んでしまった若者もいたと思います。危ないばかりで何の意味もありません。意味はないけれど、そういう苦痛なことを乗り越えたことで認められるというのは世界中のどこの社会でもしばしば見られることです。 似たような通過儀礼は大抵どこの軍隊にもあって、体育会でもしばしばあります。 その会社では、それが社員として認められるための通過儀礼なのです。意味もないし、嫌だなあということは分かっています。でも仕事って「これ意味あんのかよ?」と思ってもやらなきゃいけないときもあるし、嫌だなあと思いながらやらなきゃいけないときもあります。「私はそれができる人ですよ」というのを全員に知らしめて、またみんなが経験することである種の一体感を共有することができます。 質問者さんがヘッタクソでも、例えば大声で堂々と歌い切ったとします。もちろんみんなから大笑いされるでしょうが、「あの中で見事に歌い切るとは根性が据わっている。気に入った」という上司や先輩が必ず出てきます。そうなりゃ翌日から先輩たちに可愛がられますよ。そういうノリの会社ってのは、そういうものです。家族的なんですよ。 人生どこかで「バカバカしいことを無理やりやらされる」というのは経験しますから、若いうちになるべく一度は経験して自分に耐性をつけておいたほうがいいですよ。 それを経験してみて、1年経ってごらんなさい。今度は自分が「今年の新入社員はどれだけ根性が据わっているかな?」って楽しみにしていますから・笑。

ashitanokokoro
質問者

お礼

有難う御座います。 35年前、旧姓 岩本園子という音楽教師に無理矢理歌わされてからトラウマと言うか、失笑恐怖症や失語症を患っています。 歌に限らず大勢の前で声が出せなくなるのです。 別に歌が下手、つまりは音痴というわけではないですよ。 一人の時はいつも歌っていますし。   中2の時に岩本園子という音楽教師に無理矢理歌わされて、それ以来心的外傷を負っているのです。   通過儀礼とかね、時代錯誤もいいとこ。 軍隊や体育会って、何の話ですか? その思考ヤバいですよ? 48歳のおじさんになった今でも時代錯誤な話だと思っています。   コロナ渦で転職したのであり、新卒就職組ではありません。

ashitanokokoro
質問者

補足

ご回答を何度か繰り返して拝読させて頂きましたけど、文末部分なんて特に、卒業リンチを行う上級生みたいな思考で、到底受け入れられる内容ではなかったです。    時代錯誤ですよ。

noname#245631
noname#245631
回答No.1

まあ社風もあるので、とりあえずは例年の忘年会の雰囲気を知っている人、話のわかりそうな先輩あたりに相談してみる方がいいのでは? トイレにこもってりゃ済む話なのか、全くそういう感じではないのか、回答者にはわからないですし・・・

ashitanokokoro
質問者

お礼

有難う御座います。 一応面接時に話の流れで、以前の勤め先で一発芸をやるように強要されて凄く嫌な思いをした話をした所、面接担当者が少し苦い顔をしたのが引っ掛かっていました。 そしたら後日他の人から、忘年会の時に新人が歌を歌う恒例行事があると聞かされて、悩んでいる次第です。 まぁまだ時間はあるので、それとなく匂わせておこうと思います。

関連するQ&A