• ベストアンサー

大学なのですが、卒業論文を書くときの問題意識という

Dr_Hyperの回答

  • Dr_Hyper
  • ベストアンサー率41% (2482/6031)
回答No.5

このような学生が書く論文で一番大事なのが,「問題意識」になります。 そのため,難しいのです。 例えば,コロナウイルスの表面のタンパク質の構造を調べ解析しました。 表面のタンパク質は細胞膜に結合しやすい形状をしていました。 という結果がでたとします。 なんで,調べたのでしょうか? 何が面白いんですか? というのが「問題意識」になり,それが序章になります。 文系で言えば, 浅草に観光に来ている外国人にどうして浅草を観光地に選んだのか インスタ映えするから という答えが30%もあった。 どうして調べたのか,その答えはどう考えられるのか と考えてから問題意識を設定する方が圧倒的に読みやすくなります。 もちろん頭の片目の指導教官だと,これこれが知りたいからこれを調べた。と先に述べてしまい,上手くいかなければマイナスな論文を書けと言ってしまう人もいます。 例えばコロナウイルスであれば, コロナウイルスは肺に到達したあと急激に劇症化する。 このメカニズムを理解する為には表面のタンパク質の構造を理解することが大事だと考えて  が問題意識 浅草の方ならば 例えば現代におけるSNSの影響力は相当なものだと感じられる。が人間の行動に与える影響はまだ十分知られていない。SNSの投稿に関して人間はどの程度考慮して行動パターンを変えるのかを調べる為に,浅草で外国人にアンケートをとり,観光地選定においてSNSがどのような影響を与えるのかを調べてみた。 が問題設定であったり意識だったりします。 もちろんこれは最初から答えが見えて無くてもいいのです。 アンケートを採ってみたらインスタ映えで行き先決めてんじゃん。 と発見したら,それを問題意識へと発展させればいい。 だから難しいしじっくり考えないと出てこないわけです。

関連するQ&A

  • 卒業論文を作成するにあたり質問したいことがあります

    卒業論文を作成するにあたり質問したいことがあります。 問題意識とはどのような意味なのでしょうか? 何が問題だと思っているのかなどの意味でしょうか?

  • 卒業論文について

    今大学4年生で卒業するために卒業論文を提出しなくてはなりません。 そこでテーマとして、外国人犯罪について書こうと思っています。 実際に体験したわけでもないのに外国人犯罪が増えており、凶悪化しているという意識だけが先走りしており、外国人が住みにくい環境を作っているという問題意識です。 実際には外国人の絶対数が増えているだけであり、総数が増えれば犯罪数が増えるのは当然だと思うのです。 しかし、現在卒論としてどういった分析や研究をすればいいのかが全く分からず、全然進みません。 良いアドバイスや手法などがありましたら是非教えてください

  • 卒業論文が見れるサイト

    今大学3回生で、そろそろ卒業論文のことを真剣に考えなくてはならない時期なので、どのような論文を書けばいいのかとの参考がてらにほかの人が書いた卒業論文を読みたいのですが、大学の図書館には個人情報のためなのか過去の卒業論文がありません。いじめ問題について囲うと思っているのですがCINIIにはその関連の卒業論文はありません。あくまで教授などの書いた論文ではなく卒業論文が読みたいのですがいいサイトはありませんか?

  • 卒業論文が見れるサイトってないですか?

    今大学3回生で、そろそろ卒業論文のことを真剣に考えなくてはならない時期なので、どのような論文を書けばいいのかとの参考がてらにほかの人が書いた卒業論文を読みたいのですが、大学の図書館には個人情報のためなのか過去の卒業論文がありません。いじめ問題について囲うと思っているのですがCINIIにはその関連の卒業論文はありません。あくまで教授などの書いた論文ではなく卒業論文が読みたいのですがいいサイトはありませんか?

  • 卒業論文のはじめにには何を書くのでしょうか?

    卒業論文のはじめにには何を書くのでしょうか? 研究の動機や問題意識といったことを書けばいいのでしょうか?

  • 卒業論文のはじめにには何を書くのでしょうか?

    卒業論文のはじめにには何を書くのでしょうか? 研究の動機や問題意識などを書けばいいのでしょうか?

  • 大学生の卒業論文について

    早稲田大学の学生の過去(一年前)の卒業論文がどうしてもみたいのですがどうすればよいでしょうか? その大学の図書館に問い合わせをしたのですが、大学院生の卒論以外は図書館に保管していないと言われました。 その論文を書いた学生の研究室はわかっていません。 タイトルと学生の名前のみ分かっています。 よろしくお願いします。

  • 大学卒業が確定したのに論文が終わらない

    現在理系大学4年です 卒業論文に力を注いでいたものの、大学の都合上8割方論文が終わった時点で成績が出て卒業確定してしまいました。卒業が決まり成績が非常によかったせいもあってか成績が出た途端に、気が抜けた状態になってしまい、論文が進まない状況になってしまいました。 それに加えて、良い成績を貰ったせいか良い論文を仕上げなければならないという気持ちが高くなってしまい、自分の論文の粗が目立ってしまい論文に手がつかずに手詰まりの状態になってしまいました。 卒業式はまだ終わっていないものの、やはり卒業までには論文の完成、データのまとめ等を 行いたいです。 こんな怠惰な私に何かアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いします

  • 大学って論文を提出しなきゃ卒業できないの?

    私の友人の知り合いの学生が「論文が論文が」と、夏休みも図書館やパソコンにかじりついてるところをよく見てました。 しかし、大学や短大って論文がなければ卒業できないのでしょうか?大学生と言えば、就活とか忙しいはずなのに、論文もまとめなきゃいけないんだなと思って大変だなと思ってました。それに、学費が返せなければ奨学金として入ってる人は、就労後も給与の何割かは学校に返さなくてはいけないんでしょ?

  • 卒業論文

    昔は、大学の卒業論文が必修だったそうですが、時代も変わり現在では、卒業論文が必修ではない学校があると聞きました。 卒論が必修ではない学校を知っていたら教えて下さい。