大学卒業が確定したのに論文が終わらない

このQ&Aのポイント
  • 大学卒業が確定したのに論文が進まない状況になってしまいました。
  • 成績の良さがプレッシャーとなり、論文に手詰まりの状態になってしまいました。
  • 卒業までに論文の完成やデータのまとめを行いたいと思っています。
回答を見る
  • ベストアンサー

大学卒業が確定したのに論文が終わらない

現在理系大学4年です 卒業論文に力を注いでいたものの、大学の都合上8割方論文が終わった時点で成績が出て卒業確定してしまいました。卒業が決まり成績が非常によかったせいもあってか成績が出た途端に、気が抜けた状態になってしまい、論文が進まない状況になってしまいました。 それに加えて、良い成績を貰ったせいか良い論文を仕上げなければならないという気持ちが高くなってしまい、自分の論文の粗が目立ってしまい論文に手がつかずに手詰まりの状態になってしまいました。 卒業式はまだ終わっていないものの、やはり卒業までには論文の完成、データのまとめ等を 行いたいです。 こんな怠惰な私に何かアドバイスをお願いいたします。 よろしくお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.5

8割がた論文が終わった時点で、「成績が出る」「卒業が確定する」というシステム自体が、よく分からないのですが……まず、それ自体が普通のシステムではない、もしくは質問者さんの「卒論の成績の決定」のシステムに関する理解が不十分、ということを理解する必要があるのではないかと思います。 私が卒業した大学では、少なくとも理系(の実験系)でない学科は、卒論の提出日時が厳格に決まっていて、しかも、その日時までに「提出すべき体裁」が整っている必要がありました。 「提出すべき体裁」そのものは大学によって違うと思いますが、「締めきり日時までに、大学(または学科)で決められた体裁を整える」のは必須で、ちょっとでも欠けた部分があると受け取ってもらえません=提出できません。 体裁とは、論文そのものの体裁ではなく、論文をどのような形で提出するか(プリントアウトしてバインダーに挟む、プリントアウトして簡易製本する、など)、部数(2部プリントアウトまたは手書き+コピーとか)、概要書の添付、等いろいろ。 内容的に8割がたしか出来あがってなくても、卒論としての最低限の体裁(目次、序論、目的、方法、本文、結果、考察、参考文献、謝辞など)が整っていて提出すれば、高くない評価がつくことはありますが、卒業できない可能性は低いです。 #うちの大学のある教授が言ってたのですが、卒論に関しては、単位が出せないほど内容がひどい論文というのは、指導教官の指導力不足にもつながるので、最低限の体裁が整っていれば「単位が出る最低限の評価」になることはあっても、単位を落とすことはレアケース……だとか。 ただ、理系の実験系の卒業研究をやってた友達は、「実験による研究はエンドレスで、やってもやってももっと先まで研究ができるから、卒業研究が終わるという感覚は無い」って言ってました。 で、「建前上の締め切り」というのがあって、それまでに「実験が終わった所までの結果」に関して、最低限の体裁にのっとった卒論を書くけれど、締切の後も卒業式まで実験は続けると言ってました。 他の方も書かれていますが、「最低限の体裁は整えた卒論」は作ったけど、内容的に穴ぼこだらけで、もう少し(約2割ていど?)実験データを集めて加筆訂正する必要があるという話なら、頑張って実験をやって加筆訂正をする努力をすれば良いだけです。 が、「最低限の体裁を整える」作業の進行状態が、全体(ゴール)の8割しか終わってない……つまり、たとえば本文しか書いてなくて、結果や考察が書いてないような卒論で、成績をつけてしまうというシステムなら……そのシステム自体が理解できないので、何とも言えません。 ええと、それとも、卒論は必修ではないので(卒論を出さなくても卒業は出来るので)、卒論という科目で自由テーマの実験をしていて、そのレポートを出せばいいだけなんでしょうか? そして、必修ではないし、論文を書くなら実験は何十回何百回(飽きるまで)実験をするものだから、とりあえず決められた日時の段階での評価が出ただけなんでしょうか? いずれにしても、ここではなく、教授に相談じゃないかと思うですけど、いかがでしょうか。

その他の回答 (4)

noname#232424
noname#232424
回答No.4

たしか,少し以前にも似た質問をみましたが・・・。どうもあなたの大学の成績評価システムがわからないんですよね。 卒論締切の日に,8割方の未完成(たとえば第4章・実験結果までしかない)だったとしましょう。ふつうの大学なら,この時点で不可で留年です。教員の独断で締切をのばすことはありえません。 いっぽう,章立てなどの体裁は整っており,2割方の部分で記述や論理が穴だらけだったとしましょう。この場合は,「ひどいね。いちおう合格の65点はつけるけど,図書室に残るので卒業までに加筆・修正しなさい」と指導することはありえます。このとき,「良い成績」がつくわけがありません。複数査読制をとっているなら,なおさらありえません。 つまり,指導教員とぐるになって,不正をしているように思えるんですね。厳しい大学・研究室の学生が読めば,激怒しますよ。犯罪者の自覚をもてば,なんとか実質をつくろうという気になるんじゃないですか。

  • kendosanko
  • ベストアンサー率35% (815/2303)
回答No.3

もし3月までに完成しないなら、 指導教官の許可を得て、入社後、会社の休日に論文を完成させること。 指導教官だけでなく、ある程度、職場の了解も必要と思われるけど (指導教官と会社の上司があなたの事情を把握している必要あり)。

  • cherrymoon
  • ベストアンサー率23% (739/3104)
回答No.2

来月から社会人だ。 甘えるな。

noname#154391
noname#154391
回答No.1

>こんな怠惰な私に何かアドバイスをお願いいたします。 内定先に電話して「卒論が完成しません」と相談してみる。

関連するQ&A

  • 卒業論文ができません。

    卒業論文で悩んでいます。 卒業論文で、一度完成したのを提出して見てもらったのですが、 「内容と仮説が食い違っている」と指摘されました。どうしたらいいんでしょうか? 論文って難しいです。調べたことを報告して、知りたいことを仮設にして調査する。 これじゃ駄目なのかな?せっかく調べて図も載せて紹介してあるのに、これも、 「もっと短くできない?クドイ気がするな・・・。」って指摘されたし・・・。 せっかく書いたのに、どうしたらいいのか分かりません。 まとめの部分も書けないし・・・。考察なんかできないよ・・・。 ネット犯罪なんて題名にしなきゃよかった。他のゼミに入ればよかったと、今更後悔してます・・・。 どうしよう・・・。最終提出日は、1月20日~22日なのに。全く考えが浮かばないよ・・・。 最初ので、もう精一杯だったのに・・・。ホント、取り返しのつかない失態だよ・・・。

  • 大学って論文を提出しなきゃ卒業できないの?

    私の友人の知り合いの学生が「論文が論文が」と、夏休みも図書館やパソコンにかじりついてるところをよく見てました。 しかし、大学や短大って論文がなければ卒業できないのでしょうか?大学生と言えば、就活とか忙しいはずなのに、論文もまとめなきゃいけないんだなと思って大変だなと思ってました。それに、学費が返せなければ奨学金として入ってる人は、就労後も給与の何割かは学校に返さなくてはいけないんでしょ?

  • 大学での卒業について

     もしも、大学4年生で卒業論文も完成していて、卒業に必要な単位も全てとり終えていて、「あとは卒業式を待つのみ」という状態だとします。この人が、「やっぱりもう少し一般教養科目を勉強したい」とか「教職をとってみたい」とか言った場合、卒業するのをを見送り、次の年も留年のような形で勉強できるのでしょうか。

  • 学部生の卒業論文のレベルについて。

    学部生の卒業論文のレベルについて。先行論文のまとめのようなものはアウトですか・・・? ある学術雑誌で以下のような記事を見ました。 「学生の書く卒業論文にも一流から三流まである。 三流の卒業論文というのは、大きなテーマでそのテーマに関する概説書を4,5冊読んでまとめるものだ。こんな論文なら書かない方がいい。二流の卒論は、そのテーマに関する研究書・研究論文まで読み、専門家の研究成果をある程度取り入れながら作成したものだ。 一流の卒論とは、小さいテーマだが広がりがあり、しかも先行研究がないか、あってもそれを越えられるもの、そして自分の足で資料をあつめ、考えながら作り上げるものだ。」 今、私は卒業論文で本当に悩んでいます。この文章で言うと、どれだけ頑張っても二流どまりです。 独創性・新奇性を出そうとしても、これまで研究してきた教授の先生方の研究を越えられるはずがないんです。 毎日大学の図書館に通い、二週に一度は教授に相談もしていますが、結局自分らしさのない「先行研究のまとめ・継ぎはぎ」のように感じてしまい辛いです。周りのレベルが高く、自分の能力不足を感じるのも辛いです。 学部生の卒業論文で、上で言う一流のものが書ける人ってどれくらいいるのでしょう? 私はどうしたらいいでしょうか。本当に辛いです、助けてください。

  • 卒業論文について

    現在大学4年生で、就職活動を継続中の者です。ある事情で就職活動の開始時期が周囲よりも出遅れてしまい、焦る気持ちを抑えながら就職活動を続けている状況です。(もちろん、内定ゼロ) そろそろ、大学の単位のことが気になり始め、特に卒業論文は準備に時間がかかり自分自身も何から始めたらいいのかわからない状態です。そこで、経験者に質問なのですが、卒業論文ってだいたいどれくらいの時期から始め、最低でも作成にどれくらいの時期がかかるものなのでしょうか?ちなみに、私が在籍している大学では1月に提出することになっています。 絶対に、7、8月までには就職を決めて、来年の3月に卒業したいと思っていますので、アドバイスをよろしくお願いします(><;)

  • 卒業論文が書けません

    現在地方国公立大学の理系の4年生です。 もう12月になったのに卒論に書けるようなことが全然できません。 提出は2月上旬なのですが論文読んでるだけで全然新規性が見出せず進みません。 先生に相談に行くとこのままでは真面目に卒業できないかもしれないと言われました。 今まで決してサボっていたわけではないです。 毎日学校には行っていて6時間はやっています。 しかし, 先生に相談に行くのが嫌で相談に行かず自分でやっていたことが先生に批判され, 完全にスタート地点に戻ってしまいました. どなたかアドバイスをお願いします。

  • 卒業論文が書けません。

    現在地方国公立大学の理系の4年生です。 もう12月になったのに卒論に書けるようなことが全然できません。 提出は2月上旬なのですが論文読んでるだけで全然新規性が見出せず進みません。 先生に相談に行くとこのままでは真面目に卒業できないかもしれないと言われました。 今まで決してサボっていたわけではないです。 毎日学校には行っていて6時間はやっています。 しかし, 先生に相談に行くのが嫌で相談に行かず自分でやっていたことが先生に批判され, 完全にスタート地点に戻ってしまいました. どなたかアドバイスをお願いします。

  • 卒業論文

    大学4回の者です。卒業論文を先日期間内に提出しました。しかし、自宅に帰ってから読み直してみると、結論の中盤では課題を結局3点挙げてあるのに、冒頭部分で課題は2点であると書いたまま提出してしまいました。課題は(1)(2)(3)の3点であると書くのが正解でした…。後は、目次部分と実際の章の部分が少し違う(目次では「~の課題」実際の章では「~の課題について」と「について」が削除されていません)指導教員(=主査)には何度も指導していただき、指導教員からokをもらった上で提出したのですが、このようなミスの場合評価にどのくらい影響がありますか?卒業論文を提出したのにこのようなミスで卒業できないって事もありますか? 卒業論文における誤字脱字は初歩的なミスですが、このような間違いをしてしまったのは私だけでしょうか?よくある事なのでしょうか? 内容は自分の意見もそれなりに入れて一応仕上がっています。成績発表まで後4ヶ月もあり、卒業がかかっているので心配 で夜も寝られません。

  • 卒業論文の進め方について

    現在大学4年生で、中国の歴史を勉強する学部に在籍し、卒業論文に取り組んでいます。この時期になるとテーマも決まり、順調に進んでいる人が多い中、私は、なかなか進まなくて困っています。 テーマは、中国が隋の時代に北方に位置する異民族「突厥(とっけつ)」に関係することで、突厥という国が内部紛争と中国側の離間政策によって東西に分裂した年を自分なりに特定をしようと考えています。突厥が分裂した年の通説は、既に決まっているのですが、研究者によって諸説有るので、それも併せて書こうと思っています。 テーマは朧気ながら見えてきているのですが、今更ながら卒業論文をどのように進めていったらいいのが分かりません。下書きの提出期限や授業の発表時に発表の原稿ができていないという状態が続いてゼミの先生から、匙を投げられています。今の状態では、先人の論文や本を引用したような論文ができあがってしまうのではないかと危惧されており、自分の力でこの状態から脱却しなさいとゼミの先生からは言われています。 また、テーマに関係する論文を読んでも、ただ単に読んでいるだけになってしまい、自分なりの意見を持つことができていません。論文を読む時、自分なりの意見を持つためにはどの様な所に注意して論文や本などを読めば良いのでしょうか。 この時期になって卒業論文の見通しが立っていないことは、遅い事は分かっています。叱責、アドバイス等、どんな事でも良いので宜しくお願いします。

  • 卒業論文をどのように進めて行けば良いでしょうか。

    文学部英語学3回生の大学生です。お忙しい中申し訳ないのですが、 卒業論文をどのように進めたら良いか分からないので、相談に載って頂けないかと思い投稿させて頂きました。 指導教官は「英語のことなら何でも良い」と言うことなのですが、具体的に何を書くべきなのか困っています。 さらに、一般的に卒業論文がどういうものかもあまりよく分かっていません。 (おすすめの本や論文があれば紹介をお願いします。) 今のところ題材の候補としまして以下のようなものを考えています。 でも、自分自身まだまだ英語に不自由するレベルですし、書くのが難しいのではないかとも思っています。また、就活があるのであまり時間の余裕がない状態です。一応、TOEIC900点/センター試験(英語)満点は達成出来ました。 (1)幼児期のバイリンガル教育/バイリンガル環境 多くの日本人が英語に困っているので、幼児期にバイリンガルに出来るような仕組みを作れないかと思い、 幼児期に英語の発音や英語耳、英検での成績を取れるようにするにはどうしたら良いか調べたいと思っています。 ネットを見る限り英語教育熱が加熱してきていますし、幼児期に英検3級を取る子も結構出てきているようです。 その為のノウハウをまとめ、調査をし、卒業論文にしたいと思っています。 将来、自分のキャリアや自分の子どもが出来た時の英語教育にも活かすことができればと思っています。 出来れば、自分の卒業論文が将来的に本にすることができれば良いなとも思います。 (2)英語のアクセントに関して 大学入試のセンター試験の時に「この一枚さえ見れば、アクセント問題でほぼ満点近く取れるプリント」を作りました。 少なくとも、市販のものやネットのコンテンツにはこれを上回るものはなかったので、 本にして出版しても良いかもしれないなと以前から思っていたものです。 (3)形態論から導きだせる効率の良い単語の覚え方 大学受験の時に自分で考えた単語習得の方法 こういった知識を極めても、英語の教師にならない限り役に立たない気もします。。。 将来は保育士(公立)になるか英語の教師になるか企業(総合商社、外資系の投資銀行あたり)に行くかも迷っています。 親切な方、アドバイスを頂けないでしょうか。よろしくお願いします。