• ベストアンサー

NDrv.exe???

NDrv.exeが削除出来ません Ad-awareでも削除されないみたいです どなたか詳しい方 宜しくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoro2
  • ベストアンサー率50% (105/208)
回答No.1

「HijackThis」を使いましょう。 下記でダウンロードし、適当なフォルダに保存してください。  http://www.download.com/3000-8022-10227353.html 1.起動直後は殆ど白紙の状態です。 2.「HijackThis」以外のウィンドウを全て閉じます。 3.左下の「Scan」をクリック 4.スタートアップ設定の一覧が表示され、「Scan」ボタンが「SaveLog」に変わります。 5.「SaveLog」をクリックするとメモ帳が開きます。 6.「HijackThis」に戻り、下記項目があれば左端のチェックマークにチェックをいれ、「Fix checked」をクリック。 O2 - BHO: (no name) - {1B7D753B-1981-4bd2-91F3-6D055EE113A0} - C:\WINDOWS\System32\NDrv.dll または O2 - BHO: Curl - {A78CC2FF-6E4E-4556-B27C-D7C3A70D7A50} - C:\WINDOWS\System32\NDrv.dll O4 - HKCU\..\Run: [NDrv] C:\WINDOWS\System32\NDrv.exe パソコンを再起動しエキスプローラを使い下記ファイルがあれば削除 C:\WINDOWS\system32\NDrv.exe C:\WINDOWS\System32\NDrv.dll 複合汚染の場合が多いので、これだけで解決するかどうか自信がありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • fbctflfr.exeとndcrfppen.exeを削除したいのですが

    いつもNortonでスキャンをするときに、fbctflfr.exeとndcrfppen.exe(両方ともAdware.GAIN)が検出されるので、SpybotとAd-Awareをつかっても削除しようと試みるのですが、削除できません。 どうやって削除したらいいのでしょうか?教えてください。

  • Monitor.exe??

    PCを起動したときにメッセージボックスが表示され、メッセージはわけの分からないコードが羅列されていました。 このメッセージボックスの上のところに「Monitor.exe」と表示されていました。 Webで調べたところ、スパイウエアに含まれているソフトらしいので、Ad-Aware SEを起動させ表示されたものすべて削除しました。 またアンチウイルスソフトにノートンが入っているので、スキャンしましたが、ウイルスは見つかりませんでした。 その後、再起動させるとメッセージボックスは現れなかったのですが、タスクマネージャーのプロセスを確認すると、まだMonitor.exeが残っています。 これは削除したほうが良いのでしょうか? また、このプロセスには他のスタッフが使っているPCにないものがいくつか見つかりました。 hidserv.exe Acro Tray.exe Winpower.exe Petit4.exe vpc32.exe conime.exe agentsvr.exe wpRMI.exe sistray.exe realsched.exe これらもスパイウエアですか? もしそうでしたら削除方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • windows\system32\de32gem.exe

    パソコンをたちあげると、 「windows\system32\de32gen.exe が見つかりません...」とでます。 OKを押すと「windows\system32\de32gem.exe を読み込めないか、または実行できません... またはレジストリの参照を削除...」 と表示が変わりOKを押すと消えます。 この症状が出る前にノートンアンチウィルスが "トロイの木馬"を検出、削除できない.. と表示されたので、Ad-Awareでウィルスを 削除したら、この表示が出ます。まったくの 素人でよくわかりません。どうか教えてください。

  • Ad-aware

    こんにちわ 先日、『No.348237 質問:Trickler3210.exe 』でご指導頂きました。 一応、起動させて出てきたのは削除しました。 Ad-aware の日本語パッチの使用方法が判からないんです。 >日本語化は、Ad-aware5.83 Build 2.930をインストールしたディレクトリに >Ad-aware583JP_IN.exeをコピーしてからAd-aware583JP_IN.exeを 実行 >(ダブルクリック)します。この時 "展開するフォルダ選択" >が表示されますが、そのままOKを押せば完了です この意味が、よく判らないんです。 それと、Ad-awareを起動させると 『・・・Cookie・・・あたしの名前・・・』とゆうのが出ます。 これは削除しても良いのでしょうか? 初歩的な質問なのかも知れませんが“Trickler”が入ってから とても困っています。宜しくお願いしますm(_ _)m

  • スパイウェア

    いつもお世話になっております 今回Ad-aware6.0でスパイウェアが見つかったのですが c¥recycled\dc4.exeというオブジェクトなのですがAd-aware6.0では発見されるのですが削除できません 自分の手で削除したいと思うのですがどこにあるかわからないのですがどなたかアドバイス御願いいたします

  • SNDMon.exeとは何なのか

    C:\Program Files\SymNetDrv\SNDMon.exeという場所に謎のexeファイルが存在しています。 しかもそれはシステム起動時に呼び出されているみたいなのですが、タスクマネージャーのプロセスを見る限りでは実行されてないみたいなのです。 exeをダブルクリックしてもプロセスに現れないし、何も動いている様には見えないのですが、これは何のexeファイルなのでしょうか?安全なのでしょうか? スパイウェア対策はAd-Aware SE PersonalとAVG Freeでしています。

  • セーフモードだとad-aware2007が起動しません

    ad-aware2007をセーフモードで起動しようとすると Exception EAccessViolation in module Ad-Aware2007.exe at 001DC8E8 Access Violation at adress 005DC8E8 in module 'Ad-Aware2007.exe' Read of adress 00000414 というエラーメッセージが出て起動できません。 windowsXPを再リカバリーして試しましたがだめです。 ad-aware2007を削除して再インストールしても同じ症状が出ます。 なお、セーフモードでなければ正常に起動します。 どなたか解決策を教えてください

  • スキャンするとmc-58-12-0000137.exeが表示されます。

    よろしくお願いします。 最近WINDOWSのXPを起動させると起動と同時にインターネットに接続してしまい、今まではインターネットエクスプローラーを起動させないと繋がらなかったのにおかしいと思い NORTON INTERNET SECURITY の ANTI VIRUSU スキャンしてみました。 そのところ mc-58-12-0000137.exe とゆうものが検出され削除を指定したところ削除が出来ませんとでました。 Ad-Aware SE PersonalやSpybot - Search & Destroyで スキャンしたのですが再起動した後また発見されます。 システムの復元は無効にしているのですが出てきてしまい困っています。 どなたか解決方法をわかる方いらっしゃいませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • ad-awareを削除してもよいのか?

    ad-awareで怪しいファイルを削除して 正常な状態に戻ることができました。4つだけ なかなか削除できないものがありましたが、PCが直ったので、もういいかな~なんて思っています。デスクトップにあるad-awareはもう削除して宜しいのでしょうか?または おいといたほうがいいでしょうか?教えてください

  • シャットダウン中にhprbUpdate.exeのウインドウが

    シャットダウン中に「hprbUpdate.exe-DLL初期化の失敗」という ウインドウが現れました。 自分なりに調べてみたところ、スパイウェアの疑い、または、 ヒューレットパッカードの何とかというような事が分かりました。 (プリンターはHPを使っています) しかし、具体的に理解できません。何か分かる方、教えてください。 「hprbUpdate.exe-DLL初期化の失敗」のウインドウは一回出たきり 今はでません。 もしスパイウェアだとするならばどのような対策をすればよいのでしょうか?ちなみにAd-awareを使っています。

退職後の健康保険について
このQ&Aのポイント
  • 退職後の健康保険について疑問があります。
  • 退職後、新しい健康保険証が手に入るまでの間、病院での窓口支払いが必要なのか、返金されるのか知りたいです。
  • また、国民健康保険への加入手続きをすぐに進めるべきかどうかについても悩んでいます。
回答を見る