• 締切済み

おみくじの内容を訳していただきたいです。

おみくじの文が難しくて、内容が分かりづらくモヤモヤしてしまうので力をお貸しください。 以下の文章です。 『是は事を急ぐ時は、しとげがたきの兆(うらかた)なればこころ柔和にもちてよし。 海河を渡るにこころつくべきなり。 かへすくも水難をこころすべし。 ものごと過たる事は及ばざるが如し、慎み第一としるべし。 此は海の神をまつりふかくしんじんすべし、病ごとは日を追ひてほんぷくすべし、 よきかたにむく時は一枚紙をはぐが如し・失物出づべし・訴訟事大方かなふべし・ 家造家移り・よめどりむこどり人をかかゆるによし・旅立遠きにゆくも差支えなし・ 生死十に八つ九つはいくべし、待人さたあるべし・商買方よし売かたはあし・ 勝負ごと二分負け八分勝ちとしるべし。』 以上です。分かる部分は省略しています。 文は句点でくぎっています。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9738/12117)
回答No.4

#1です。 すみません、前便で間違いがありました。 誤:・商買方よし売かたはあし =何かを売るのはいいが、買うのはまずい 正:・商買方よし売かたはあし =何かを買うのはいいが、売るのはまずい 以上、お詫びして訂正させていただきます。 (その他の部分は大方間違っていないと思います。)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.3

#2です。補足です。 >>[よめどりむこどり人をかかゆるによし]この部分の訳もしもしお願いしたいです。  ああ、一行抜けていましたね。御免なさい。「失物出づべし・訴訟事大方かなふべし・家造家移り・よめどりむこどり人をかかゆるによし・旅立遠きにゆくも差支えなし・」という所をもう一度やり直します。  無くしたものは見つかる、裁判沙汰では大抵勝つ、家を建てたり、引越しをしたり、嫁や婿をもらったり、人を雇うには良い、旅行は遠くに行っても差し支えない  という意味だと思います。  「失物出づべし」うせものいずべし、は「無くしたものは見つかるだろう』という意味だと思います。 >>『売るのはいいが買うのは悪い』の2点(もう一人の方の訳) と反対のような役をされているのですが、どちらが正しいのでしょうか。  商い買い方よし売り方は悪し、ですから商売では、買う方はいいが売るのは悪い、ということでしょう。  新しく変わってこの画面から離れると消えてしまうので、もし僕が『売るのはいいが買うのが悪い』と買いていたら、それは間違いです。 すみません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

『これは、物事を急いですると、不成功に終わる前兆だから、心をやわかに持つと、良い。  海や川を渡る時は、用心せよ。  特に水に関係した事故に注意しなさい。  物事をやりすぎるのは、やり足らないのと同じだから、用心してかかることを第一にするのが良い。  海の神様のお祭りをして信心しなさい。病気になったら(急いで仕事に戻らないで)時間をかけて本復(=快復)するようにしなさい。  快方に向かう時は、紙を一枚ずつ剥ぐように(=少しずつ)よくなる。遺失物は出てくる。旅行は遠くに行っても良い。  生きるか死ぬかの場合も十中八九は命が繋がる。待っている人からは連絡がある。商売で買う方はいいが売る方は悪い。  勝負ごとでは負けが二割、勝ちが八割と理解しなさい。』

shiny1123
質問者

補足

[よめどりむこどり人をかかゆるによし] この部分の訳もしもしお願いしたいです。 また、もう一人回答してくれた方は、 『失くしたものは見つかるだろう』 『売るのはいいが買うのは悪い』 の2点(もう一人の方の訳) と反対のような役をされているのですが、どちらが正しいのでしょうか。それともこのような捉え方もできるという事でしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Nakay702
  • ベストアンサー率80% (9738/12117)
回答No.1

以下のとおりお答えします。 「=」のあとにだいたいの意味を書きます。 ・是は事を急ぐ時は、しとげがたきの兆(うらかた)なればこころ柔和にもちてよし。  =何かを成し遂げようとして慌てるとかえってうまく行かないから、ゆったり構えよ。 ・海河を渡るにこころつくべきなり。 かへすくも水難をこころすべし。  =外国などへ出かけるとき、船に乗るなら要注意、特に水の事故に気をつけよ。 ・ものごと過たる事は及ばざるが如し、慎み第一としるべし。  =何事も度を過ごすとよくないので、慎重に進めるようにせよ。 ・此は海の神をまつりふかくしんじんすべし、  =海の神(わたつみ)の祭壇を設けて祀り、深く信心せよ、 ・病ごとは日を追ひてほんぷくすべし、よきかたにむく時は一枚紙をはぐが如し  =病気は日々回復し全快するが、少しずつ少しずつ良くなっていく ・失物出づべし =なくしたものは見つかるだろう ・訴訟事大方かなふべし =裁判沙汰では、だいたいうまくいくだろう ・家造家移り・よめどりむこどり人をかかゆるによし  =家の新築・移転、結婚はうまくいく ・旅立遠きにゆくも差支えなし =遠出の旅に出かけることは差し支えない ・生死十に八つ九つはいくべし、待人さたあるべし  =大病・事故などで生死が危ぶまれても十中八九は大丈夫、待っている人からの音沙汰があるだろう ・商買方よし売かたはあし =何かを売るのはいいが、買うのはまずい ・勝負ごと二分負け八分勝ちとしるべし。  =賭けをする場合、二割方は負け八割方は勝ちと心得なさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • おみくじの内容

    おみくじを引いたんですが、いまいち内容が読み解けませんでした(;_;)どなたか教えていただけませんか?「此のみくじにあふ人は病人のたつるごとく1日とくくるしみとけよろこびあふべしかれども始終の虜人に従ふて力を得べし八まんくわんおんを信じて吉○病人本ぶくす但し貧なれば早く富る人少し長引くべし○悦事吉○待ち人来るべし○訴訟事ひん者はかなふ富者はかないても後あやうし○失物出べし○あらそひ事かつへし○屋づくりふしん むことりよめとり人やとふ事よし○たびだちよし○売買貧者は吉富者は半吉○生きしひんじやは生ふうしやはあやうし」

  • おみくじで「待人 おとづれなく来る」とは、どんな意味?

    おみくじで大吉が出て 「待人 おとづれなく来る」とあったのですが、 訪れるのか訪れないのか、 音もせずやって来るのか、 意味がよくわかりかねます。 お分かりの方、どうぞよろしくお願いいたします^^ ● 全文は下記のとおりです。 ○願望 思う通りになる早くて吉 ○待人 おとづれなく来る ○失物 男子の知る事あり ○旅行 吉 盗難に注意せよ ○商売 利益少なし ○学問 安心して勉学せよ ○相場 売れ 少しは利あり ○争事 勝 進むはあし ○恋愛 この人こそ幸福をあたえる ○転居 いそがぬ方よし ○出産 やすし ○病気 軽し なおる ○縁談 女のさまたげでやぶれる事あり 人にたのむは悪し ● 余談ですが 全く同じおみくじがネットで何件か引っかかりました。笑

  • おみくじの意味

    今日おみくじをひいたら中吉で以下のように書いてありました。 運勢 心をさだめていろいろとさわがずまよわず今までの事をつとめて    吉 何事にも手を出すはよろしからず つねにひかえ目にして事    をなすがよろし 願望 ととのふ、物に迷うては悪し 待人 来らず音信あり 失物 物にかくれて出ず 旅行 よろし 商法 損もなし利少し 学業 成果次第に現る 方向 南の方よし 争事 控えたるがよし 抱人 よろし 転居 利益なし お産 安し 病気 長引く用心せよ 縁談 他人の言葉を信ずべからず と書いてありました。 これらの意味をわかりやすく教えていただける方、宜しくお願いします。

  • おみくじの意味が知りたい!

    前途ひらけおもいのま・になることをいえるなり、されど冬ごもりの苦労かんなんに堪えたればこそなり、身のほど忘れるべからず ↑この文章の意味が知りたいです。 それと・・・こちらの両方の意味↓ 願望=叶ふ 病人=本ぶくす 待人=来る 失物=出る 縁談=す・みてよろし 売買=利あり 其地=よろずよし おみくじの内容です。 すべて解読できる方いらっしゃいましたら宜しくお願い致します。 ちなみに「病人」の所が私は「本ぶくす」だったのですが友人は「本ぷくす」でした、「ぶくす」と「ぷくす」の違いは何なのでしょうか?

  • おみくじにある古文の意味について教えてください。

    私の父が神社でおみくじを引いたのですが、最初の文に「これは、思いやり深く、人々を導く心の兆にして、敬い尊まることあるべし」とありました。おみくじ自体をあまり信じているというわけではないのですがちょっと気になったので教えて下さい。これは敬い尊ばれるということなのでしょうか?それとも人に対して敬い尊ぶ心を持ちなさいといういみなのでしょうか?

  • おみくじ・お守りについて

    神社に行くとおみくじを引きますが、行く先々でひいて帰り後々処分に困ります。自分にとって良い事が書いてあれば、財布の中に入れ持ち帰り、悪い時は神社の木に結ぶようにしています。 あと見方ですが今自分が必要としている物だけを見ればいいと聞いたのですが、仕事に関してはどこを見たらいいのでしょう? 願い事・待人・失物・旅立・商売・学問・相場・争事・恋愛・転居・出産・病気・縁談、とどういう風も見たらいいかも分かりません。 おみくじにも期限があるのでしょうか?行き先々で引いても関係ないのでしょうか? お守りは1年間の有効期限で返しますが、また買った神社まで行くのは大変です。以前おみくじを引いた時にその神社で今までのお守りや、おみくじを引き取ってもらえるかと聞いたら嫌とは言われなかったが渋々という感じに取れてそのままもって帰ればよかったと思ったこともありました。やはりよそで買ったものはお願いしにくいですよね。 とんども今は珍しいものになり、お守り・おみくじの処分にとても困ります。 知ってる方がいらっしゃれば教えていただきたいです。

  • 『おみくじ』に書かれている文章を解り易く現代語に訳して欲しいのです。

    今年のお正月に延暦寺でひいた“大吉”の『 おみくじ 』の内容がなんとなくでしか理解出来ません、そのまま書き出しますので翻訳にあたっての皆様のお力添えを宜しくお願いします。 ◎先ず最初に書いてあった四つの文章です 【鷄逐鳳同飛】 ※ 逐の文字は正しくありません、本当は二点のシンニョウなんです        が見付けられませんでした。 【高林整羽儀】 【棹舟須濟岸】 【寳貨滿船歸】 ◎おみくじの内容です  ● 此みくじにあふ人はこ丶ろだていやしくわろひれたる人は仕合あしく心いさぎよく向上の人は大によし向上とは人を見くだし慢し又奢侈の事にあらず人を輕しめずへつらはず君子の徳をいふ也天道をまつり観音をねんじてよし  ○ 悅事十分よし  ○ 病人次第に本ぶくすべし  ○ 待人おそくとも來る他國へかせぎに行きたる人仕合して歸るべし  ○ 訴訟事かなふ  ○ 爭事かち也  ○ 失物おそく出る  ○ 屋作わたましげんぶくむこ取よめ取人をか丶?又た   び立萬よし ※ ↑の?部分は私には全く解らない文字です、平仮名の“ね”に似た文字を一筆書きしたような感じに見えます・・・。  ○ 望事又たび立萬よし  ○ 賣買吉  ○ 生死は生たり  ○ 道具は金銀あやにしき上々物也

  • おみくじの解説をお願いします。

    おみくじを引いて大吉がでたのですが、 意味が分からいないところがあるので、 解説をお願いします。 朝毎に日影仰ぐも岩屋戸の御戸開けたまふ神の手力 天照大神岩屋戸を細めに開きみそはなし給ふ手力男神岩戸を開き御手を 奉りて出し奉る時天地を照明し給ふの兆なれば何事によらず是までは種々 凶く善事も暗に覆れて有と雖もやう 夜の明くるが如く善事も顕れ吉に至るべし 万事相談の上なす方よろしされば他より力を入れてくれる人あるべし ○願望…是迄かくれて有し望も思慮分別して力入れてなす時は万事相叶ふ ○待人…人の助を得て必ず来るべし少し遅し ○疾病…軽し眼病か気のふさぎあり全治す ○失物…出べし東の方を尋ぬべし ○婚姻…よろし後々大に栄えるべし女の年増方よろし ○走人…心に不服ありて東に行く人後人に連られて帰るべし ○旅行…貴上の人か老人の連あらば殊によろし ○訴訟…勝となるべし我意を出すときは利を失ふすべて他に相はかるべし ○変宅…東方に改めてよろし後家内によろこびあらん ○売買…貞正和順なる人は追々利益分益す売方よろし

  • 古文の翻訳お願いします。

    こんにちは。 先日おみくじを引いたのですが、現代訳がなくわかりにくかったためわかる方翻訳お願いします。 是は天なり地さだまりて後人主生(あれ)ましたまふの兆なれば萬事成就すべし。 しかれども地いまだわかくしてたゞよふときなれば、やすきことなし。 なにごともこゝろながくしてよしとしるべし。 此は天津神を信心してよし。うせものいづ。生死十に九つまで生くとしるべし。縁談・職を定るによし。 だいたい意味がわかるところもあるのですが、現代訳の方が言葉の実感もわきやすいので。。わかる方よろしくお願いいたしますm(__)m

  • 【至急】漢文の問題

    ↓の書き下し文と現代語訳を教えてください!! 一つでもわかる方は是非!! (1)歳月不待人 (2)無是非之心、非人也 (3)過勿憚改 (4)莫非王土 (6)奉養無不至 (7)柏楽常有 (8)勇者不必有仁 解答お待ちしてます!!