• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:※断定?推量?)

脅迫されることを恐れている2人の会話で

このQ&Aのポイント
  • ドラマの会話で脅迫されることを恐れている2人が、『돈이겠지』という言葉を2回使用しています。
  • 1つ目の使用では、『金に決まっている』という意味になり、脅迫者の目的が金銭にあることを示唆しています。
  • 2つ目の使用では、『金目当てなんでしょ』という意味になり、同様に脅迫者の目的が金銭にあることを暗示しています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • aoisiho
  • ベストアンサー率89% (91/102)
回答No.1

※回答者は韓国語ネイティブで日本語はJLPT1級レベルのものです。よって使用する日本語がおかしい可能性がありますのでご了承ください。 1) 原文は見てませんが、돈이겠지で意味が自然に通じますので正しく聞き取られた可能性が高いでしょう。 2)この質問はおそらく「本当にその意味が分からないから」よりは「同一韓国語に対しわざわざ異なる訳し方をしているのはなんか理由があるのではないか」という疑問からされたものだと思いますが、겠という語尾に「断言のニュアンス」や「決まっているの意味」はありません。1つ目、2つ目ともに推測の겠ですね。 もし前後の事情や文脈を分からずただ「돈이겠지」だけ見て訳すと「金だろう」に訳すしかないと思います。 翻訳者もしくは字幕作業者さんは多分文脈、状況を分かった上主観を加えて適切に意訳しただけなのではないでしょうか。特に翻訳者も文学業界の人で、そっち系人間には同一表現を複数個所で使うのを極力避けたがる本能がありますので。

felixthecat
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ドラマの字幕ですからね。そういうこともあるのでしょうね。疑問が解決して、スッキリしました。 それにしても本当にきれいな日本語ですね。こんな風に韓国語を使えるようになりたいです(多分無理ですが。。。) またお時間よろしければお付き合いください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 聞き取りが・・・

    英語の聞き取りが昔から苦手で、TOEIC400点台です。 (普通聞き取りの方が点数が高くなると聞いたのですが、聞き取りの方が点数が低いです。) 単語のボキャブラリーもあまり多いほうではありません。 昔からの夢(目標)なのですが、洋画DVDを日本語字幕なしで(せめて英語字幕つきで)内容をほとんどわかるようになりたいんです。 聞き取りに強くなるにはどうすればいいでしょうか? (お金がないので英会話教室には通えません) あと、効果的にボキャブラリーを増やすコツみたいなものがあったら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 韓国語の聞き取り練習

    私は独学で韓国語を勉強しています。 ハングル能力検定3級を持っていますが、会話や聞き取りがとても苦手です。 韓国語を聞く機会を増やそうと、韓国ドラマを見たり、韓国語ジャーナルのCDやK-POPを聞くようにしています。 ドラマは字幕があると聞き取りやすいこともありますが、字幕が無いとほとんど理解できません。 CDや音楽は繰り返し聞いている内に段々分かる範囲が増えてくるような気がします。 そこで質問ですが、 同じ内容の韓国語を何度も何度も聞くのと、次から次へといろんな内容をたくさん聞くのはどちらが良いのでしょうか? アドバイスをお願いします。

  • 서운하다???

    またまた、お詳しいかたどうぞ宜しくお願いします: まず、質問したい文例を2例挙げます: (ドラマのト書きに・・・) 1)아무 연락도 하지 않는 (人名)을 서운해 한다 →訳例: 何の連絡もよこさない(人名)を責める 2)많이 서운했을텐데 →訳例: すごくがっかりしたでしょうね これはドラマのセリフで、Aさんが私に夕食を誘ってくれたのに、時間がないので断ったのでAさんは【すごくがっかりしただろう】と推量しています。この全体を、後日Bさんに報告している場面でのセリフです。 質問1) 恐らく、【서운하다】なる動詞があるのだろうと思い辞書で調べましたが載っていませんでした。この動詞が、存在するんですよね? 質問2) 上記文例のように、【서운하다】が全く異なる意味で使われているようなのですが、この意味だと決定する為の要因などありますか?例えば、この意味を取り違えて訳する場合などはないのでしょうか? 例) 文例1の訳を: 何の連絡もよこさない(人名)にがっかりする、と解釈したり、或いは:  文例2の訳を: すごく(私を)責めているでしょうね と誤訳していしまう心配は全くないものでしょうか? ご回答お待ちしております。

  • ★憂鬱そうよ???

    皆様、桜も散ってしまいましたね。 あ、こちらは、ですけれども・・・ 皆さんの地域はどうですか?これから桜って所も勿論あるでしょうが・・・ さて、毎度の質問です: ★요즘 좀 우울해 → 訳例: 最近、憂鬱そうよ これはドラマのセリフで、今ここにいない共通の知り合いが、最近様子がおかしい、と言っている場面です。 直訳だと【憂鬱だよ】となるのかと思うのですが、どうして憂鬱【そう】、と推量?のような訳になったのか気になります。単なる意訳、会話の流れを重視した為なのでしょうか?それとも・・・・? 回答お待ちしております。

  • 英語の番組を英語の字幕付きで見たい

    英語のリスニングの練習のため、BSでのCNNやBBCのニュースのように、英語の字幕付きで英語の番組を見たいのですが、どのような方法で見れるでしょうか? ニュースのアナウンサーの英語の様なはっきりと単語をしゃべるのははNHKのニュースの二重音声で慣れて大丈夫なのですが、 映画やドラマや一般番組などの、日常会話においての、いわゆる、はっきり発音しなくて、ぼやけた発音での普通の日常会話の英語の聞き取りの練習をしたいのです。 (例、日本語では、「まじかよ?」が「(ぁ)じかょ?」みたいな感じでも通じじますよね。そういう感じの自然な英語のことです。) 正確に何と言っているのか知りたいので字幕が見たいのです。 citcomのようなコメディ番組や普通のしゃべりをしている番組などを字幕付きで見たいのですが。 TVやCS,BS,DVD、ネットなど、何か方法はないでしょうか? (洋画のDVDは英語字幕ってあるのでしょうか?) よろしくお願いします。<m(__)m>

  • ワイルドスピードMAGAMAXでのセリフについて

    こんばんわ。 私今映画の字幕と吹替えについて研究のようなものをしているのですが、セリフが全然違いますよね? それで気になっていたのですが、どちらが正しいのでしょうか。 今回ワイルドスピードMEGAMAXより一例挙げて見ました。 文字数制限などは今回考えず、純粋に英文を上手に和訳できているのがどちらなのか、という質問です。 英文セリフ:This Just Went from Mission:Impossible to Mission:In-freaking-sanity. 字幕セリフ:ミッションインポッシブルがくそつまらないミッションになった。 吹替セリフ:こんな仕事をしようとするなんて、頭がどうかしているぞ。 自分からすると、よくある映画を例えにして表現するユニークなセリフだと思うのですが、 吹替えではその良さが伝わりません。文字数的にもほぼ同じですし。 それとも英文的に言うと吹替えが正しいんでしょうか? 英語に詳しい方、よろしくお願いします。

  • 外国語を独学で

    韓国語に興味を持ち、独学でのんびり勉強しようか、と思い立ちました。 ちなみに学生のころから英語はだいのニガテで、いまだにまともに書けません。 いろいろ調べてみたら、韓国語にも日本語にはない発音があり、聞き取りがかなり難しく発音も難しいと知りました。 (もちろん、これは韓国語に限ったことではありませんが) きっかけが、大好きな韓流ドラマの字幕と役者さんのセリフの内容がどうも合っていないようなので(当然、日本的に意訳されているのでしょう)なんとか聞き取り、いつか理解してみたい…という単純な理由です。 そこで質問です。 こんな初心者が語学の勉強を始める場合、書く、読む、聞き取る、のどれを先にはじめたらいいと思いますか? 具体的には書く、読むはテキスト本で、聞き取るのはスピードラーニングみたいなCD系のものでやろうかな、と思っています。 もちろん同時進行も念頭において、まずはどちらにウエイトをおくのがより理解がしやすいか、という意味での質問とご理解下さい。 悲しいかな、ここはド田舎で、韓国語講座みたいなサークルはあっていません… よろしくご指導お願いします♪

  • ネイティブ同士の会話を聞き取れる方

    こんにちは。表題に関して質問させていただきます。 私は10年位前に受けたTOEICは760点で、 4年位前に受けたときは710点でした。 特段勉強らしい勉強はしてこなかったので、 今はもっと下がっているかもしれません。 さて、そんな私は、日常生活で交わされるネイティブ同士の会話が さっぱり聞き取れません。 表現そのものを知らないからだと思い、DVDでドラマ (LOST、4400等)を見て、字幕で確認したりしています。 一度通して日本語字幕付きで見たあと、もう一度最初から、 聞く(普通に見る)→聞き取れない→戻す→停めて字幕確認→また聞く、 という操作でこれをもう4ヶ月程続けていますが、 ほぼ1センテンスずつ確認していくことになり効率が悪いと感じています。 このまま気長に続けるしかないのか、 他に方法があるかと考えていたのですが、 ふと、じゃあ現に聞き取れる人たちは、 どうやって身に着けられたのかと思うようになりました。 皆さんはどのようにしてネイティブ同士の会話(ドラマや映画の会話、 会社の同僚達の会話、友人同士の会話等)が 聞き取れるようになったのでしょうか? 体験やお勧めの方法などお聞かせ頂ければありがたく思います。 よろしくお願い致します。

  • "damn"は、良く無い言葉?

    質問させて下さい。 有名な映画で「ローマの休日」での 「オードリーヘップバーン」さんが、 『そんなことはどうでもいいのよ!』という セリフを言った時の字幕は、"I don't give a damn it." と書いて有ったと思うのですが、 "damn"という名詞は、良く無い言葉だと思うのですが、 日常会話で、非常に良く使う表現なのだから、 そんなに良く無い言葉では無いのでしょうか?

  • 日本人同士の会話が聞き取れません。

    現在日本の会社で働いている外国人です。 日本語がおかしくて間違っていたらすみません。 私は大学で日本語を勉強して、日本の会社に入社しました。 入社てからもう8ヶ月経ちましたが、まだまだ日本人同士の会話が聞き取れません。 日本人とのコミュニケーションならある程度できます。 なぜかというと、ゆっくりでわかりやすくしゃべってくれるからです。 聞き取り練習のために、仕事が終わってから毎晩日本のテレビ番組を見ています。 バラエティ番組は字幕が出てくるので、体大理解できますが、 ニュースやドラマだったらなかなか理解できませんT_T また、毎日聞き取りを練習しているから、少しでも上手になったはずなのに、 まったく上手にならなかったみたいです。 今でも、会議や打ち合わせの時、日本人同士の話が理解できません。 やはり私に向いてゆっくりしゃべってくれないと理解できないみたいです。 実はしゃべることも下手です。「お前の日本語が変」とかもよく言われます。 でも、今一番仕事に困るのは聞き取りですので、 まずは聞き取りの能力を上達させたいと思います。 自然の日本語が聞き取れるためには、どうすれば良いでしょうか。 なにかいいコツがあればぜひ教えてください。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • 現在HL-3230CDWを使用しており、トナー交換表示が出たので純正のトナーTN-293Mを交換したところ、交換表示が消えずにエラー状態となっています。
  • トナー交換時には、説明書通り交換をしているのですが、エラーになってしまいます。
  • トナー交換エラー表示が出た場合の解消方法を教えてください。
回答を見る