• ベストアンサー

発光部の視認性を高めたい

画像はFAX複合機の受信があった時に青く発光する部分です。現状は発光しても点いているのかいないのかがわかりにくく困っています。 とりあえず発光部の隣にアルミホイルで作った反射板を貼り、光を反射するようにしましたが、ほとんど見え方に変化はありません。 今考えているのが数cmの透明なアクリル棒を発光部の上にレジン系接着剤で貼り、その断面(斜めにカット?)を自分の方に向けることです。うまくいくかどうかは不明です。 なにか良い方法がありましたら教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2574/5942)
回答No.4

アクリル棒を利用するにしても周囲が明るいと目立たないと思います。 天井近くに置いた機械の上部のパイロットランプにアルミホイルを被せ下から確認できるようにしています。 部屋が暗ければ確認できます。 埃だらけ恥ずかしい写真ですが添付しました。 発光部の周囲を黒い箱なので暗くすれば あるいは FAX複合機全体を黒い箱などで覆う FAX複合機の背景に黒い紙を貼る などすれば 現在のアルミホイルでも改善するかもしれません。 アルミホイルの形状をもう一工夫されてもよいでしょう。

lock_on
質問者

お礼

ものすごく良いアイディアですね!このような回答を待っていました。 試してみて補足欄で報告します。 ありがとうございました。

lock_on
質問者

補足

驚くほど鮮明に明かりが見えるようになりました! 後はアルミホイルの形状等を工夫して見栄え良くしたいですね。 大変有り難うございます。ベストアンサーにします。

その他の回答 (3)

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2367/7672)
回答No.3

No.2です。 >メールを受信するくらいなら3m先にある複合機を見たほうが早いです。座席から直接確認したいのです。 貴方様の環境が理解できておらず大変失礼致しました。 例えば、私の業務環境では自席で頻度高くメールを確認しているので、3m離れた複合機を見に行くよりはメールの方が便利なのです。 今後はご質問者様の状況を想像した上で求められている回答ができるように努力致します。 さて、代案として、下記の様な設備を導入されては如何でしょうか。 https://kazuharushi.com/fax-zyushin-hikari https://www.led-kaitentou.com/product/nicofax/

lock_on
質問者

お礼

複合機では直接FAXを印刷しません。pdfで内部に蓄積された文書をpcで確認してから印刷します。クズFAXが多いためです。 ご紹介の機器は紙を検知するもののようですから渡しの用途に合いません。また大掛かりな機械の導入は支度ありません。 あくまでも「見やすくする工夫」に絞ってご教示願えれば幸いです。

lock_on
質問者

補足

なお、複合機内部の文書を見るときに複合機の性能のためか異常に時間がかかります。固定IPを振っているのに時間がかかるのは謎です。サーバーとしての複合機の仕様がダメダメなのかも。 もしも複合機の内部をサクサク見られるのであれば、この質問自体をする必要がないのです。それほど「遅い」ということです。

  • hiro_1116
  • ベストアンサー率30% (2367/7672)
回答No.2

複合機でしたら受信したFAXをPDFにしてメール送信するように設定できると思いますので、発想を変えて、FAXの受信を気にする必要があるメンバーにメール配信するようにしたら如何でしょう。

lock_on
質問者

お礼

メールを受信するくらいなら3m先にある複合機を見たほうが早いです。座席から直接確認したいのです。 ありがとうございました。

  • wwvwwvww
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.1

カバーを取りつける際にLEDが歪んで取り付けられたのかも知れませんね カバーを取り外し発光部に異常がなければ 再び装着すれば解決されると思います

lock_on
質問者

お礼

座席変更をしたことによって私の席から見えにくくなってしまったのです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • アクリル(板、棒)に彫刻できますか?

    ドールハウスの小物を作っています。 (レジンはすでに使っています) アクリルを使ってみたいのですが、グラスリッツェンのような彫刻?みたいなものはアクリルにもできるのでしょうか? その際、どういう道具を使えばいいのでしょうか? それからアクリル棒(直径6~8mm)はノコギリでカットできますか? まだ初心者で、専門的なことがまったくわかりません。 どうかよろしくお願いします。

  • アクリル棒の端面切削

    18mm角のアクリル棒を切断し、その切断面を別のアクリル板表面へ透明の両面テープにて接着しようとするのですが、アクリル棒切断面の平面度が悪いみたいで面全体に渡って接着できません。(両面テープの接着層0.02mm) 現状は糸のこ盤+やすりにて加工していますが、平面度および作業性をあげるべく、糸のこ+フライス(0.5mm程度切削)を考えていますが、どのような刃具、条件がよろしいでしょうか。 素人的な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。

  • 防犯フィルムは厚さなのですか?

    防犯フィルムは厚さなのですか? 家の防犯をしようと思い 防犯フィルムを購入しようと考えているのですが 防犯フィルムを買うときに注意する点は厚さなのでしょうか? (それとも材質・・・?) 下記の2つの商品を見比べていて気になったのですが http://item.rakuten.co.jp/auc-braintec/7m36/#7m36 ☆建物用 防犯フィルム  透明UV防犯ガラスフィルム 188μm  名称・商品コード 防犯7Mクリアー 【#7M36】 フィルム厚: 188μm (リリース用ライナーを除く全厚) 【特性】 ◇高強度PET :セーフティー&セキュリティー専用 高強度クリアーPET ◇ハードコート :傷に強い耐傷ハードコーティング処理 ◇PS糊      :高強度、高透明接着糊 【光学スペック】 ◇可視光透過率         85% ◇太陽エネルギー遮蔽率    20% ◇可視光反射率         10% ◇紫外線遮蔽率          99% ◇日射吸収率           19% ◇日射反射率           10% ◇遮蔽係数(SC値)       0.91 と   ☆建物用 防犯フィルム  防犯UVクリアーフィルム 193μm  名称・商品コード 飛散防止UVクリアー 【#SF2CL40】  フィルム厚: 193μm(リリース用ライナーを除く全厚)  特徴:  高強度PET 耐傷ハードコート PS(透明感圧糊接着剤)       UVカット(紫外線遮蔽率99%) 防犯 飛散防止(フィルム全厚193μm)  材質:  ベースフィルム(PET) リリースフィルム(PET)        接着剤(アクリルレジン) 傷付防止コート(アクリル) 【光学スペック】       ◇可視光透過率    87%       ◇日射吸収率     11%       ◇日射反射率      9%       ◇日射透過率     80%       ◇遮蔽係数        0.93       ◇紫外線遮蔽率    99%        となっているのですが名称の違いと厚みと 光学スペックの違いぐらいしか違いがわかりません。 厚ければその方がいいのでしょうか? 気になったのは名称と厚さでで上の分は防犯となっていますが 下の分は名称がUVになっているのでUVカットが主なのでしょうか? でも厚みは下の方があるし・・・ どちらが防犯に適しているのか それともこの2つは適していないのかお教えいただけませんでしょうか

  • 歯表面摩耗部分をセラミックかレジンでカバー?

    以前歯ぎしりがひどく、下の前歯の隣の歯の表面がカッターで斜めにカットされたように大きく摩耗していて、中の神経?が見えるような状態で長く過ごしてきました。 (現在はほとんど歯ぎしりはしていません) この歯の表面をセラミックかレジンかで表面をカバーすることができますか? いままで歯医者に通ってもここの摩耗の部分は歯ぎしりによるものだと指摘されていても、あえてそれを治療することは言われないので自分から医者に要求しなければ治療してくれないのかもしれないと思いました。 歯全体をセラミックで被せるのもひとつの方法かもしれませんが、表面の摩耗の部分を除けば、歯自体は健全な歯なので、できれば最小限の方法で治療したいと願っていますが、上で述べた方法の治療はできますか? お分かりの先生または経験のある方のご意見を頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 電話管理部門は情シス?or設備部?

    私の会社では、現状次のようなかたちに分かれて資産を管理しています。 1.作業用・非作業用不動産及び償却資産・・・・「設備部」 2.OA機器(FAX、コピー機)・・・・・・・・・・・・「設備部」 3.什器・備品(机、ロッッカー、調度品)・・・・・・・・「設備部」 4.OA機器(オフコン、パソコン、プリンター)・・・・・・・・「情報システム部」 5.通話用電話(携帯含む)・・・・・・・・・・・・・・・・「設備部」 6.情報通信用回線・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・「情報システム部」 (7.事務用品、消耗品・・・・・・・・・・・・・・「総務部」) 今般、これまで拠点単位、部門単位でバラバラであった通信のインフラを 再構築しようということで、社内でプロジェクトが発足したのですが、 近頃ではコピー機も複合機化し通信回線は関係するは、もしもし電話も IP電話が出てくるはで、私の考えとしては、この際、電話に関する業務、 コピー機等OA機器に関する業務を全て「情報システム部」に移管すべきで あると思うのですが、当の情シスが納得いたしません。 皆さんの会社ではどのような状況か、どのように管理されているのか等、 教えていただければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 樹脂埋包研磨について

    多層基板の品質管理を担当しています。 基板の厚み測定や、ビアホール状態の出荷検査目的で、多数のサンプルを効率良く断面研磨(寸法測定および出来栄え状態の確認)できる方法を検討しています。 現状 ・観察試料をはさみでカット ・埋め込みカップに両面テープで立てて固定 ・レジン注入&脱泡&自然硬化 ・分析用の手動研磨機で研磨 1日に試料が50~100個程度あり、これを一気にさばきたいと考えています。 課題 ・試料を平行に立てるのに苦労 ・狙う場所を特定するのに苦労 ・加工が手作業なので苦労 主に、断面分析用の試料研磨で情報を調べていますが、 さらに合理的に進めたいため、委託加工業者などでの荒研磨、 仕上げ研磨加工などを含めて、装置、工法、ベンダーを探しています。 最終仕上げ前の前処理だけでも、合理化できればかなり楽になります。

  • 視認性について

    見ている物体の大きさ(高さ)と見ている距離の関係ってどのような式で表せますか?教えてください。

  • LEDの発光部の大きさは

    高輝度LEDを拡大するとこんな風になっていました. およそ2mm角の発光部が見えます. この部分ってどこまで大きい製品が存在するのでしょうか. ちなみに,砲弾型はホント見えないくらいの大きさだったと思います.

  • 視認性の良いのぼり旗とは

    小さい町で酒屋をやっておりまして、 店の宣伝として、オリジナルののぼり旗を作ろうと考えております。 世の中には“白抜き”ののぼり旗が多いように見受けられますが、 視認性の観点からも、やはり“白抜き”が見やすいのでしょうか。 もちろん若年者、お年寄りなどターゲットによって異なるとは思いますが。 ちなみにお年寄りにも見やすい旗がいいなぁと思っております。 皆様のお知恵をお貸しいただければ嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • 野外視認性について

    FMV LOOX75/Gまたは90/Gの購入を考えています。野外でのガイド活用に使用しようと思いますが、両機の野外視認性についてお教えください。晴天下での 使用に耐えうるでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

専門家に質問してみよう