• ベストアンサー

横溝正史的な世界

MONKEYMONKEYの回答

回答No.1

タイプ違うか?。 「砂の女」安部公房。 日本海に面した村に砂の穴に住む集落があった。

kirakiraaruku
質問者

お礼

ありがとうございます、読んでみます。

関連するQ&A

  • 横溝正史のような小説。

    横溝正史のような小説。 横溝正史の作品はすべて読みました。 「本陣殺人事件」や「悪魔の手毬唄」、「獄門島」などの小説が大好きです。 こういった横溝作品に似た雰囲気のもの、旧家、連続殺人事件、戦後、といったキーワードの推理小説をご存じでしたら、教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いします。

  • 横溝映画のある作品。

    横溝正史の映画で、湖面から女の足が突き出ていた映画を知りませんか? 『犬神家の一族』でしたか?うーん、思い出せません。 どなたかお願いします。

  • 横溝正史・金田一耕助ファンの方

    金田一耕助が出てくる小説の中で一番好きなのは何ですか?映画、TV版、と原作を比べてのご意見・感想も教えていただけると嬉しいです。 また、横溝正史を読破し、また誰か1人の作家にはまってみたいと思ってますので皆さんのおすすめの作家を教えて下さい。ちなみに板東眞砂子も読んじゃったので他の方でお願いします。

  • 横溝正史の全集について

    昔角川から出ていた横溝正史の本が、現在「金田一耕助のファイル」シリーズに収録されているもの以外はほぼ絶版になったと知りました。 絶版になった作品も手に入れたいのですが、全集を買うならどこの出版社が良いと思いますか? 主要長編から短編まで全ての作品が発表順に収録されている(出来れば文庫版のもの)全集を探しています。

  • おすすめのミステリー

    ベストセラーの小説には疎いもので、最近なにを読んだらいいのかわかりません。推理物以外のミステリーが好きです。乱歩、夢野久作、横溝正史、筒井康隆、京極夏彦といったところで、最近は沙籐一樹の「X雨」なんか面白かったかな。おすすめのミステリーがあればご教授お願いします。

  • 横溝作品『蒼いけものたち』は存在しない?

    古い話で恐縮です。 もう30年以上前、テレビがまだ白黒だった頃、横溝正史原作の『蒼いけものたち』というTVドラマを見た記憶があります。ふとしたことでこの原作を読みたくなり、検索エンジンで探してみたのですが、該当する作品が見当たりませんでした。しかもこの作品が、『犬神家の一族』と同一作品という報告もあり、原作の存在そのものが疑わしくなっています。 わたしの記憶するストーリーは、次のサイト; http://www.yokomizo.to/movie/drama/tuesday.htm で紹介されている内容そのものなのです。(但し私が見たのは1回完結のドラマでした。)もう疑う余地がないかとも思ったのですが、しかし!私は何年か前、古本屋で『蒼いけものたち』という文庫本(もちろん著者は横溝正史)を見たことがあるのです。出版社は春陽堂だったかもしれませんが、検索エンジンでは引っかかってきませんでした。 『蒼いけものたち』という小説は存在しないのでしょうか。ご存知の方、お知らせください。

  • おすすめのミステリー、紹介してください!!

    いつもお世話になっております。高校生の女です。 おすすめのミステリーを紹介してください! 私は推理小説が好きでよく読むのですが、最近何を読めばいいのかが分からなくなってきています。(個人的には横溝正史の金田一耕助シリーズが好きです。これに似た雰囲気を持つ本だと、尚嬉しいです) 洋書、和書どちらでもかまいません。沢山の回答、お待ちしてます♪

  • 昭和20年~30年頃が舞台の推理小説

    昭和20年~30年頃が舞台の推理小説が読みたいのです。 当方横溝正史ファンですが、その理由は、戦後の時代の情景描写にあります。 そこで、昭和20年~30年頃が舞台の推理小説、お勧めがありましたら作者、作品を教えてください。 そのほか、実際の事件をヒントにしたもので、お勧めがあれば、教えてください。

  • 推理小説の系譜(孤島もの)について

    今、推理小説・ミステリーの中で、 いわゆる典型的な「孤島密室もの」の系譜(海外→日本) を調べています。 アガサクリスティーから始まって、日本では誰になるのか? 江戸川乱歩なのか?横溝正史なのか? ちなみに、横溝正史の「獄門島」とかは、島で事件は起こるけど、 別に島から抜け出せないわけじゃないので、 「孤島もの」からははずして考えています。 まったくリサーチが進まず困っております。 詳しい方おりましたら 助けてください。 お願いします。

  • 昔読んだ小説の題名が思い出せません

    20年以上前に読んだ小説の題名が思い出せません。 その小説はミステリーというか怖い感じ。 横溝正史っぽい作風で、昭和20年代か30年代が舞台だったと 記憶しています。たぶん有名な小説だと思います。 角川映画全盛期の頃に読んだ小説です。 その小説には”ハタイッキ”という権力者が出てきます。 ハタとう字は”秦”と書いたかもしれません。 呪いとか怨念とか復讐とか そういう言葉が似合う小説だったと思います。 ピンときた方、ご回答お願いします。