• ベストアンサー

アパートを賃貸する時何か月前から差し押さえできます

ToOrisugaruの回答

回答No.1

1,2 か月前ぐらいかな? 手付金は契約成立のための条件および敷金、家賃1カ月分はいりますけど!

関連するQ&A

  • アパートの賃貸に関して

    不動屋さんから、11月下旬に入居予定だった借主が、現在住んでいる物件の退去手続きをしていなかったため、入居日が12月下旬に変わる(日にちは確定していない)と連絡がきました。入居予定の部屋は、すでに修繕・清掃を済ませて入居できる状態ですが、この場合、家賃の発生はどうなるのでしょうか?あと、ボイラー灯油も給油しておいてほしいと言われましたが、大家の義務でしょうか?初めてのことで困っています。よろしくお願いします。

  • 賃貸 差し押さえ

    賃貸 差し押さえ 失礼します。 先日仲介業者にてキープした賃貸マンションが、固定資産税未納で昨年7月から差し押さえされているということを知りました。 大家さんが言うには、もともとの持ち主である祖母が寝たきりになり税金を払えないため、大家さんか大家さんの弟のどちらが払うかといったことで弁護士を通してもめているとのことです。 大家さんもそのマンションに住んでいます。 その物件情報は家賃(共益費込み25000円)が破格的に安く、その分初期費用として 敷金30万円(最初の8か月分の前家賃として20万、償却として10万) 礼金25000円 4年定期借家契約 となっています。 家賃が安くて飛びついたのですが、初期費用が高く、敷金がフリーレント分に使われると聞き、何故入居前にまとめて支払うのか疑問になり仲介業者に登記簿を調べてもらった所発覚しました。 大家さんは兄弟でマンションをいくつか持たれているようで、そのマンションの維持に対するこだわりはあまりないようでした。 大家さんが言うには、4年定期借家契約をしていれば、物件が競売にかけられ持ち主が変わったとしても契約の間は契約時の条件のまま住めるとのことですが本当でしょうか? また、差し押さえ前に契約した方は適用されるかもしれませんが、差し押さえされた後に契約した場合大家さんが変わっても契約は生きるのでしょうか? 物件は現在誰の持ち物で誰と契約したこととなり、誰に家賃が支払われるのでしょうか? 長々と申し訳ありませんがよろしくお願い致します。

  • 賃貸アパートの設備故障について

    現在賃貸アパートに住んでおり、 入居してから1年7か月ほどになります。 入居してから一度も使ったことのなかった (節電のためにと入居後すぐ電源を抜いていた) 熱交換型換気扇の電源とスイッチをこの間入れてみたところ、 動きませんでした。 すぐに不動産屋にその旨を連絡しましたが、詳しい話も聞いてもらえず、 大家がアパートの近くに住んでいるんだから直接大家に言ってくれ。 とのことでした。 そこで、不動産屋の一般的な役割についてお教えいただきたく思います。 こういった設備等の故障の場合は不動産屋が対応 (大家に連絡、修理依頼) してくれるものと思っていました。 できれば大家には直接話したくないので、 (こちらの年齢が若いからか対応も愛想が悪く、挨拶もまともにしてくれませんので↓) こういった質問をさせていただきました。

  • 賃貸アパート退去時の敷金について

    賃貸アパート退去時の敷金について 今月末に約1年住んだアパートを退居することになりました。 現在のアパートは2世帯だけの小さなアパートで、大家さんが管理しています。 入居時には敷金を22万円程大家さんに預けてあります。 契約書には特約などは記載されておりません。 3LDKの間取りですが、入居時にはクロスが張り替えてある部屋と張り替えてない部屋がありました。 トイレの壁紙も湿気のせいか下のほうがペラペラと捲れている状態でした。 きれいに使っていたので、目立つような傷や汚れはありません。 1部屋だけ主人がタバコを吸っていた部屋があるので、その部屋の修繕はこちらで負担しなければいけないと思っています。 ちなみに入居時に部屋の写真等撮影してあります。 最終日に大家さんの立ち会いがあるのですが、敷金全額没収なんてことにならないよう、気をつけることはありますか? また、自分の引っ越しのときはこうだったなどの体験談も教えていただけると嬉しいです。 余談ですが… 以前住んでいたところでは全額戻ってきたときと全額没収されたときと両方ありました。 どうぞよろしくお願いします。

  • 賃貸アパート 合鍵 鍵交換

    アパートの入居時に鍵交換として費用がかかることがあります。 鍵交換の後に入居になります。 入居してから大家さんに合鍵を1つ欲しいと言われた場合、合鍵を渡さないといけないのでしょうか? 元から管理会社や大家さんは合鍵を持っていなかったようです。

  • 賃貸アパート退去時における契約外の請求について

    現在契約している住まいを撤去することになりました。 もともと部屋数2部屋で大家さんの2階部分を改築した個人住宅で、借用人用の駐輪場がなく、 入居当時から今まで大家さんの家の駐車場に置かせておいていただいていた自転車について、 「人の敷地においておいて、無料って訳にはいかない」といわれました。 そうおっしゃるのなら大家さんは契約当初に駐輪場はないからよそで探せと言うか、 もしくは置かせる代わりに月額の駐輪場契約を入居当初か、2年契約更新のときにでも別途交わすべきであったと思うのです。 好意で入居当初から置かせてくださったのは感謝しますが退去時になって今更、という感じが拭えません。 具体的にいくら払えといわれたわけではないのですが、 この場合にはどのように対処したらよいのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • アパートに住むとしたらどちらのアパートがいいですか

    あなたがアパートを借りて住むとします。 その場合(1)と(2)でどちらのアパートにしますか。 (1)も(2)も駅からの近さは同じだとします。 (立地条件や築年数には違いはない。大家さんが集金してるか不動産会社が集金してるかが 大きく違うところです。) (1) <大家さんが直接募集をしたり家賃回収をするアパート> 入居者さんは申込みなどや解約やその他いろんな相談事は大家さんに直接話をする。 家賃は毎月40000円 (2) <大家さんと入居者さんの間に不動産仲介業者が入ってるアパート> 入居者さんは申込みなどや解約やその他いろんな相談事は不動産業者の人に話をする。 (入居者と大家さんは基本的に接触しない) 家賃は毎月50000円 (1)または(2)を選ぶ理由も教えてください。

  • 賃貸アパートで立ち退きを迫られています

    皆さん、はじめまして。 是非皆様のお力をお借りしたいと思っております。 現在賃貸アパートに住んでいるのですが、今から1ヶ月前(更新予定の6ヶ月前)に大家さんから直接「次回の更新はありません」と口頭で言われました。 理由を聞いてみたら、単に取り壊しとしか教えてくれませんでしたが、大家さんが「補償を考えています」と言ってくれたので、立ち退くことに同意しました。 翌日大屋さんに (1)具体的にいくら補償してくれるのか (2)敷金はきちんと返却してくれるのか (3)取り壊しの理由 この3つを書面で下さいとお願いしましたが、1ヶ月経っても何の返答もありませんでした。 そろそろ大屋さんにもう一度お願いに上がろうとしていたところ、道でバッタリ大家さんとあったので聞いてみたのですが、「あなただけですよ、書面でよこせなんていう人は!」なんて言われてしまいました…。 ただ取り壊しの理由は教えてくれて、「近所の再開発(?)とアパートの老朽化」だそうです。 私が契約をしたときには既に再開発の話はあったようなのですが、当時はまだ具体的になっていなかったとして大家さんは2年更新の契約をしたと言っていました。 もちろん入居時に再開発の話は聞いておらず、もしそのような説明があったら入居しませんでした。 このような理由は正当事由になるのでしょうか。 支離滅裂な文章になってしまいましたが、よろしくお願いいたします。

  • 賃貸アパートの退去について悩んでいます

    こんにちは、こちらではお世話になっている者です。 今月末には新築の家が完成し、9年ほどお借りしたアパートを退去することになりました。主人は「2月末に完成だけど、直ぐに引っ越しが完了する訳じゃない。3月一杯まで借りよう」と言っており、まだ大家さんには引っ越すことをお伝えしていません。 規定書には「退去一ヶ月前までに大家に伝えること」とありますので、もう2~3日中にはお話ししようと思っていますが、知人にそのことを言うと「年度末は学生や社会人の移動が激しいから、大家さんも新規の入居者を期待してると思うんだよね。内装の掃除や設備の点検の用意があるから、2月中の退去の方がよかったかも。3月末ぎりぎりまで入居してるわけじゃないんでしょう?」といわれてしまいました。 大きな家財道具の引っ越しは3月上旬に。細かいものは半ば過ぎまでに自分たちで運ぶつもりでしたが、余り中途半端な引っ越しの仕方は、大家さんにご迷惑なのでしょうか。無理にでも頑張って2月末までに引っ越し完了した方が良いのでしょうか・・・ただ、それですともう一ヶ月切ってしまっていますので完全に規定違反!ですよね。 このような状況ですが、予定通り3月一杯までお借りする、ということでも良いのでしょうか?

  • アパートの退去時

    猫が飼えるアパートに敷金4ヶ月分支払い、数年前に入居しました。大家さんに猫が飼えるか確認し大丈夫との事でしたので。 内覧時、室内は埃だらけのカビだらけ。以前の入居者が取り付けたまま外さないでいたアコーディオンカーテンもそのままでした。 入居時に清掃と消毒をするとの事でしたので、納得しましたが、清掃は大家さん家族が適当に掃除しただけで、埃はそのままでした。それでもクリーニング代15000円を支払いました……。 猫の引っ掻き傷がつかないように壁中に専用フィルムを張り、釘などは一切打っていません。が、入居時から釘とかが打ってあります。 入居時に写真に収めて置けば良かったんですが、既に6年ほど経過してしまいました…… 大家さんが亡くなり、息子さんが跡を継いだようですが、その息子さんから 「猫は嫌なんだけど、そんなこと言ってたら入居してくれないからねぇ……。退去時には壁紙とか全て張り替えるからよろしくね」 と言われてしまいました。 敷金は4ヶ月分支払ってますし、猫の引っ掻き傷がつかないようにフィルムを貼っております。と伝えましたが、退去時はなんだかんだと敷金以上に支払いを要求されてしまうのでしょうか…… 敷金は20万で、部屋は3DK。築年数は30年です。 引っ掻き傷は一切ありません、タバコも吸わないし釘など壁が傷つく事は一切やっておりません。 入居時から写真に収めていなかったのはやはりくやまれます……。 内覧時に不動産屋さんが案内してくれましたが、入居時には大家さんも不動産屋さんもおりませんでした。これは通常だと思いますが…… 退去時に、入居時前からあった傷や釘や釘跡を、こちらがつけたと言われたらどうしようかと思っています…… さすがに今から写真に写してもダメでしょうか…… 姉が一人暮らししているアパートですが、こうした交渉は姉妹共に苦手です。大家さんや不動産屋さんに理詰めで言われたらこちらは詳しくないから、負けてしまうと思います…… 大家さんの言い方では、敷金で修繕するつもりは全くないようです…… 修繕費用の見積もりを見せてもらえば?と知り合いに言われましたが、そんなことはできるのでしょうか