• 締切済み

いじめのどこが犯罪なの?バカなの?相手にしないだけ

SI299792の回答

  • SI299792
  • ベストアンサー率48% (723/1498)
回答No.4

>いじめの2割ぐらいは犯罪に該当するものかもしれませんが、8割は該当しないでしょうね。  根拠がありません。  嫌いならば無視すればいい、悪口を言ったり、手を出したりしていい理由にはならない。私はそのようないじめを受けたが、無視してくれた方がどれだけありがたかったか。  無視してくれと頼んだが、聞いてもらえなかった。嘘に決まっているといわれた。虐める人にとって、無視して面白くない。口や手を出した方がおもろいのでしょう。

関連するQ&A

  • 犯罪性のないのをいじめというならいじめは悪くない?

    犯罪性のないのをいじめというならいじめは悪くない 個人的には法治国家である日本ですから 刑事犯罪に該当する物でなければ悪いとは思わない。 例えば大津市で起きたいじめ自殺、毎日のように自殺の練習(強要罪)、かつあげ(恐喝罪)こういう刑事罪にあたるいじめや 川崎市でおきた暴行、瀕死状態にさせて殺す(暴行罪)こういうのは 犯罪になるので悪いと思うけど、 無視、集団無視、放置などは悪いとは思えない。 これらは犯罪にはまず該当しないし、嫌な人間と距離をおく、できるだけ関わらない為の防衛行為だから。 また、集団無視というのは、それだけ無視、見て見ぬふりされる側も嫌われているという事になるので、 嫌われている方が悪いといえる。 いじめ(私は先にのべたように犯罪性のない物はいじめとは該当しないと思っているけど)られる奴って 転校先など他に言っても同じ行為をされる傾向が高いので、 やっている方が悪いというのも考えずらい。 毎年、小中高だけでも25,6万件のいじめが発覚するようになったそうですけど、必然的だと思うし、 むしろ犯罪性のないものをいじめとカウントするのをやめれば、いじめなんて2,3万件程度しか起こっていないと思う。 誰でも生理的に存在が無理などという人間は大なり小なりいるでしょう。 会社でも一番のストレスは仕事より、この合わない人間との関係(やめる理由も9割がた人間関係といわれています) お金が絡んでも嫌な人間と関わるのが嫌でやめていく人が多いのに、 ましてや合わないのとコミュニケーションとっても1円にもならない学校でならなおさらでしょう。

  • いじめはいじめられる人間が悪いだけでしょ!!

    よくいじめられてる奴やいじめられてた奴が言い出す、いじめが犯罪? では、ご勝手に日本は、法治国家なのだからネット等の陰でごちゃごちゃ言ってないで、 警察に被害届出せばって話でしょ。 もっとも犯罪になるようなものは、いじめの1割にも該当しないと思いますが。 いじめで刑犯罪が該当するものがあるとすれば暴行、強要、恐喝、自殺教唆あたりが接触するかもしれませんが。 そのような犯罪性のあるいじめなんて1割もないでしょ。 例えば昨年の小中高で教育委員会に報告があったいじめ件数が24万件ほど このうちで犯罪性があるものといえば2万件あるかどうかでしょう。 犯罪性があるものは、警察に通報すればいいだけ。 だいたいは、合わない人間は無視とかそのようなもので、まわりから好かれずに、 相手にされない事をいじめと被害妄想をもっているだけでしょ。 いじめの定義はいじめられた人間がいじめだと思ったらいじめになるなんていうくだらない定義だから。 学校内では、犯罪に該当するものだけをいじめにするとかわかりやすくすればいじめなんて2万件にも達しないでしょう。 いじめる方が弱い?じゃあネットで言ってないで、その弱いいじめてる奴に言い返せばいいだけじゃん、 だって弱いといいはってる奴に言い返せないなら、お前の方がさらに弱いって話じゃんw たしかいじめる方の4人に3人ぐらいの割合でいじめられていた経験があるんでしょ、どっちも目くそ鼻くそな存在だと個人的には思う。 むしろ、クラスでいじめがあると、給与が増えないのに仕事量が増える担任に個人的には同情してしまう。 社会にでても大半の人は2~3割の生理的に無理(合わない)な人が職場にいますよ。 よほど仲間同士で作った会社とか、小さい会社で地元の仲間同士ばかりの職場とかなら別ですが、 都会のそこそこの従業員がいる会社なら、いろんな人間がいるので、合う人が2~3割、どうでもいい的な人が5割、生理的に合わないタイプの人間が2~3割っていうのが一般的っていいますから。 学校内で適応できない人間は社会にでても通用しないで早期に離職する割合が圧倒的に高いと思う。 正社員の大卒の3年以内の離職者34%、高卒の3年以内の離職者41%、8割以上は人間関係のストレスや疲れでやめている。 ここ20年ぐらいは多少の変動があっても、だいたいこのような割合で推移しているし。

  • いじめられる奴はいじめは犯罪とかいいながら被害届を

    いじめられるような人間達ってなぜいじめは犯罪とかいうのに被害届出さないのだろうか? 日本みたいな人口過密国だと 2,3割生理的に無理な人間がいるだけでも 2500万~3700万も国内だけで嫌な人間が存在しているわけですよ。 実にロナウドなどの母国ポルトガルやバカ広くて生活しやすい国ランキング2位と3位のカナダとオーストラリアの総人口分の 生理的に無理な人間が日本みたいに狭い国土に1,27億も人口がいるとわずかそのうちの2割、3割だけでもいるわけなんですよ。 医学的だったか生物学的だったかわすれましたが 2-6-2 とか 3-4-3 と言われるものですね。 いわゆる1000人近くに人がいれば 200人とは気があったり仲良くなれる、600人は興味ない、仲良くもならないが、生理的に無理というわけでもない、残りの200人は生理的に無理 という生物学的なものです。 3-4-3の方程式だと 1000人近くに人がいれば 300人とは気があったり仲良くなれる、400人は興味ない、仲良くもならないが、生理的に無理というわけでもない、残りの300人は生理的に無理 という生物学的なものです。 前置きしておきますが、私も2,3割は生理的に無理な人間がいるでしょうが、そんなのは相手にもしませんので私はいじめに関わった事はありません。 だから仕事でもぶっちぎりで嫌な事、ストレスの事、30代以下の離職理由なども1位が人間関係のストレスになるわけですよ。 だから人口が少ない国ほど幸福度とか生活しやすい度などが上位にくるんです、 日本は幸福度などもかなり低いですが、中国やアメリカも同じなんですが、どちらも国のGDPだけは高いが幸福値や生活しやすい国ランキングだと 上位に入ってませんね、日本もアメリカも中国も。個人的には人口の多さが最要因だと思っていますし。 そもそもいじめられる人間達ってほとんど友達もいないだろうし、多くはひきこもりとかになるから 年に学生だけで60万以上がいじめにあうわけだから、ああいう人間達ってねちねち10年たっても、20年たってもいじめてた奴が幸せになるのは許せないだの 死んでほしいだの、ネットでぐちぐちいうのをひきこもりとかそういった負け組が大半のの知恵袋とかでもよくみる光景。 10年たてば600万以上にも総計なるからね。 日本は大量のひきこもりや無職が溢れている国ですから、そういった社会にもでていない人間共がネットの芸能人とかの誹謗中傷を行い自殺に追い込むわけだからね(このサイトなどで1日中いるようなのもうようよいるけど 大半は社会と無縁の無職やひきこもりでしょうし)、 木村花さんなんかが良い例、三浦春馬さんも結構誹謗中傷の書き込みとか多かったらしいね、うざい人間共にネットで誹謗中傷されて自殺されてしまいました、韓国あたりでもよくある光景。 ガラケー女のときもウザイ人間共が違う女性の写真のせて その女性を精神的苦痛に追い込んだりね。 いじめてる奴は弱いだのぐだぐだ言っているけど、それなのにネットで匿名で吠えているだけで、現実社会でその弱い人間にたいしてなにもできない 全く理解できない、弱いならやり返したらいいじゃんって外野から見ると思うんだよね。 もっとも友達がそれなりにいる人なら学生時代にいじめなんて何度かみたけど、まわりがいじめなんて止めてくれるわけですよ。 実際にずっといじめられてたり、そのまま不登校になる人間って、結局、クラスメイトなどからも好かれてないタイプなわけで。 全てかしらないけど、少なくとも私が通ってた中学や高校ではそうでしたね、 中学などもクラスメイトで一時期不良っぽいのにいじめにあっているやついたけど まわりのダチ達が普通にとめてましたしね、でも周りからもどうでもいいやつだと、まわりも気にしない、むしろクラスがあれたり、クラスに無駄な問題がおきたりで 迷惑だなぁぐらいにしか思われないわけですよ。 中学や高校でそういうのいましたし、中学のはどうなった覚えてないけど、高校のはそのまま学校こなくなって 中退かなにかしてったけど。 犯罪だとか吠えているわりに、犯罪ならば警察いって被害届出せば、警察はとりあうのに、それすらしないでネット上で匿名でいじめが犯罪だの吠えている。 疑問でしかたない、なぜああいう人間達っていじめられたら犯罪と吠えているのに、警察にいって被害届を出さないのだろうか? いじめられている人間達って、あれらからみたら犯罪にあっているってことでしょ、じゃあ学校やネットでなく警察に相談すればいい話なのに。 そもそも何罪なのか知らないけど、

  • 日本は人口がいすぎるから、いじめや自殺が溢れている

    日本は人口が多すぎるから、いじめや自殺等多いのでしょうか? なんだかんだいっても 仕事のストレス等はほとんどは人間関係のストレスだと思います。 たいてい2割か3割ぐらいの合わない人間がいるわけですよね。 いろんな人間がいて人間社会というのでしょうけど。 必然的に人が多ければ、それだけ嫌いな人間の数も多くいますし、 それだけ自分にとってマイナスな存在の人間も多くいるという事になります。 もちろん逆に出会えてよかった人の数も多くはなりますけど。 でも友達や仲間というのは 20人いたとしても、10人しかいなかったとしてもあまり大差ないと思うんです。 中学ぐらいまでなら仲間が多いほうがよかったけど 高校、大学、社会人とかだとむしろ5~6人程度の仲良しな仲間ぐらいいれば十分だとおもうんですよ。なかがよいやつが増えると いろいろと面倒な事も増えるしね。 逆にきらいな人間(特に身近で嫌いな人間の存在はストレスにしかならないと思うので) って10人しかいないのと、20人もいるのでは、かなりのストレス値がちがってくると思います。 日本って毎年すごい数の人が自殺をしますね(昨年の自殺数は約57万件)、9割以上は死なずに未遂になっているみたいですけど。いじめなども小中学校だけなら60万件程度ですが、 もちろん社会にでればもっとあります。 どの調査でも 仕事のストレスや不満などは 給与や労働時間などよりも人間関係が圧倒して上位を占めています。

  • なぜ刑犯罪に接触しないものもいじめなどというの?

    日本はウザイ人間が大量にいるので 学校だけでもいじめ認知数が小学校と中学校だけでも年間に60万以上だそうです。 それだけウザイ人間が溢れているのでしょうが、 悪いけど、その辺の無職でメルカリやってる女親なんてウザイ以外のなにものでもないけど そんなのも多くは子供を産み落としているでしょう。 さっきも真昼間にババアがセブンイレブンでメルカリ?あたりのがらくたを大量に発送して(6,7個?) そいつのせいでレジ待ちの客があふれ、すごい迷惑したし 幼稚園あたりなども、邪魔なババアの車がまわりの事などおかまいなしに 邪魔な所に長時間停車させてますし そんなうざいのがうんだ子供なども、うざいのが大半でしょう。 そもそも 犯罪性のないものなんていじめにカウントする必要もないのでは? いじめられているような人間がよく いじめは犯罪だとかネットでぐだぐだいっているのを目にしますが、 なら刑事犯罪に接触するのだけいじめにカウントすればいいだけでは。 せいぜいいじめ認知数の2割~3割程度でしょう。 日本の今の完全な不登校生徒で20万弱だったと思いますが まずウザイ人間とか相手にしても何一つメリットがない 自分にとってマイナスでしかない存在とかかわってもなにも利点もないと思いますので 私ならどうでもいいやつとは極力関わらないですし。 犯罪ってのは 暴力 恐喝 自殺や犯罪行為への強要 器物破損(その人間の物を壊す、きずつける、自転車等をパンクさせるなど) こういう行為のいじめが犯罪なだけで こんなのはぜんたいの2割からせいぜい3割ぐらいでしょう。 こんだけ人間がいれば2,3割は気に入らない人間がそこらじゅうにいるわけなんだから 犯罪性がないものなんていじめとして扱う必要もないと思うのですけど。

  • 子供の数は半減でもいじめや不登校は2倍、実質4倍?

    理由は質の低い世帯の人間ほどぼこぼこ子供産み 今の若者は世界4番目に多い数の高齢者のせいで働いても働いても天引きが多く手取りが増えない超ストレス社会。 いじめはストレスの多い環境下に置かれると一気に増えるらしいが、ストレスなんてなくならない 子供の数は年々減っているのに いじめの数が増えてるってのは想像よりも遥かに割合が増えてるってことなんだろう いつの時代もイジメはあった なくなることはない 大人の世界でも 日常でもメディアでさえも平気でいじめと言われる犯罪行為をするわけだから 個人的には全て人間が増えすぎたから悪いんだろうなぁって 日本みても正直、個人的には262の生物学方程式はよくいわれるが 8割の人間は不必要(このうちの2割はむしろいなくなってほしい存在) 逆に8割の人間からは自分もそう思われる可能性大。 これが現実なわけです。 人間がいればいるだけ自分にとり有害無益な人間の数が多くなるので やっぱり日本も2千万、3千万ぐらいの人口が理想だったんだろうなぁって。

  • いじめなんて大人の世界の方が圧倒的に多いでしょう

    いじめって実際は数百万ぐらい起きているのではないかと推測します。 小中で報告されているいじめは年に約20万件 しかし、警察機関でいじめでよく自殺する奴がおおかったり(ここ1,2か月でも兵庫県警だけで3,4人がいじめで自殺しています) 職場でも、仕事する上で嫌な事、ストレスになる事のダントツ1位が人間関係のストレスになっています。 一般的に10人の人間がいると 2割が合う人、6割は合うわけでも合わないわけでもない人、2割は生理的に合わない人。 平均的にはこんな感じなのだそうです。 いじめもこの2割を排除する為に行われる事が多いんだとか。 だって、合う人、好きな人をいじめる必要もないし、好きでも嫌いでもない人をわざわざ貶す必要もないわけだから。 そうなると、大人の社会の方が圧倒的に学生のいじめより多いと思うのです年に数百万ぐらいいじめっていうのは行われているのではと感じます。

  • いじめを犯罪にすることはできないのでしょうか?

    いじめは女性から見ればレイプされるのと同じくらい精神的ダメージが大きなもので人間として絶対に許されない行為だと思います 僕も学生の時に非常におとなしかったためいじめにあった経験があります 今でも思い出すといじめた奴を殴り殺してやりたいと思うことがあります いじめられて自殺してしまったというニュースをテレビで見ることがありますが同じいじめられた被害者として他人事ながらとても心が痛みます このようないじめというような人間として絶対に許されない行為が犯罪にならないというのはどう考えてもおかしいのではないでしょうか? 僕が法務大臣だったら絶対にいじめを犯罪行為にしたいと思っています 皆様はいじめについてはどのようなお考えをお持ちでしょうか?

  • 結局、いじめっていうのは誰が悪いの?

    個人的に30年ぐらい人生歩んできて、いじめている人間、いじめられている人間、ちょこっといじめてる人間いろいろ見てきました。 ネット社会になってからも15年ぐらいが経過したでしょうか。 いえる事は 合う人や好きな人 2割ぐらい      好きではないが別に嫌いってわけでもない 5割ぐらい  生理的に合わない人間 3割ぐらいでしょうか。 大半の人は仕事のストレスといえば勤務時間や給与よりも圧倒的に人間関係のストレスでしょうね。 僕もそうです。僕はそんなに給与にはこだわりませんので、生活に困らないぐらい給与もらえれば楽な方がいいので、 残業も特にしません、同僚は金が欲しいからと残業をよくしてますけど(ついでによる遅い方が電車もすいてきて良いって言ってました) 僕はスワローあかぎでかえるので隣の席にさえ客がこなければいい程度(だいたい、どの電車、どの車両にのれば隣にこないぐらいの か把握しているので、発車15分ぐらい前に券売機で後ろの両席と隣がいない席を買う) で、話をもどしていじめね。 僕がみてきたなかでいじめられている奴というのは 9割がた生理的に合わない人間、1割ぐらいは好きではないが別に嫌いでもない程度の人間って感じでした。 会社でもそうですけど、嫌われている奴って、複数の人から嫌われる事が多いのね。 性格が嫌だというか、考え方が嫌だというか、話し方がいやみっただしいというか関わりたくない。 僕も会社で3割ぐらいは生理的に無理って感じてますが、僕の嫌いな奴って多くの社員が嫌ってます。 逆に僕がいいなぁと思う上司は他の人もイケメンだよね、やさしいそうだよねと 普通に好かれてます。 学校のいじめもそうでした、いじめられている奴って転校してもいじめにあう事が多いというけど、 やはり人を不快にさせるオーラというか、気に入らないオーラがある。 ネット社会になり2ちゃんやツイッター、ヤフコメなんてゴミみたいのが溢れているじゃないですか、あんなのが現実社会にもあふれているわけですよ、まぁこういう愚痴質問をしている僕みたいのをゴミと思う人間も何割かいるでしょう。 まず万人に好かれる人がいません。 個人的に言えば大谷選手みたいな謙虚で天才は好きですが 本田みたいな大口で目立ちがりやでべらべら偉そうにかたるタイプは大嫌いです、 だから日本代表から外れてほしいです。 個人的な結論といえば いじめられている奴は嫌われ者とたどりつきます。 いじめに少しあってもある程度すかれていれば仲間が助けてくれますが 好かれてなければ仲間もできません。 ヤフコメやツイッターなどを頻繁にやっている人間なんて大半はいじめにあっているのではないでしょうか? あんなのが現実社会に近くにいたら排除したいですし、でも現実社会のストレスやヤフコメなり2ちゃんなどにぶつけて、2重人格なんかも多いのかな。

  • いじめはどこからがいじめになり悪いのでしょうか?

    社会でも大半の人で 一番嫌な事・ストレスになる事は 同僚もしくは部下もしくは上司との人間関係のストレスをあげています。 会社で定年退職者や病気以外でやめる人以外の4人に3人は人間関係のストレスで離職します。 いろんな人がいますので、 10人の人間がいれば2~3人はとっても親しくなれる 5人は好きにはなれないが、嫌いというわけでもない程度 残しの2~3人が生理的に合わない。 だいたい、このぐらいの割合の人が多いのではと感じます。 学校はだいたい1クラス30~40人いますので 合わない人が1クラス7~8人ぐらいいると思いますが、 社会人ならある程度(給与の為と割り切って)嫌と思う人とも妥協して仕事したりしますが、 まだ10歳15歳の小中学生は、そんなコミュニケーション能力もないでしょうし、 合わない人間とは無視などが王道ですが、 この無視あたりからいじめになるのか、 無視は少なくとも犯罪ではないので、法的には問題ないですが、 犯罪となりうる暴力や強要などからがいじめになるのか? どのあたりからはいじめとしてあつかわれるのでしょうか? 小中高のいじめ認知件数はだいたい年に20万件~23万件程度で推移されているようですけど。