• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:暴力的な人に組織に入って貰うのは不可能?)

暴力的な人に組織に入って貰うのは不可能?

ketchup0606の回答

回答No.1

すごい極端な方ですね…笑 私も中学時代好き放題暴れてたので気持ちはわからんでも無いです。気に入らないやつを片っ端からぶっ飛ばしてました。自分は小柄だけどでっかい柔道部のやつとかにケンカ売ってました。 で、先生に怒られると私はだってあいつむかつくんだもんって答えてたんです。 当然異性からはモテないし、生きづらくなります!笑 私はその彼みたいに、極端な行動は取らず喧嘩を売らない方針にしました。やっぱりむかつくって思ってた奴らにも、良いところはあるって気づいたんです。 で、話を戻すと、中学生の義務教育までは先生達も学校に来てもらわなきゃパフォーマンスはすると思います。でも仲良くしなさいとかは言わないかなぁ? あとその人の残念だったのは、 あなたのようなまともな方ともお話できたと思うんですよ(聞いてる限りでは) 、それだったら誰か手を差し伸べてくれても良かったんじゃ…なんて思ったりもします。自分も暴力的だった時、やっぱり人に何か伝えるのが不器用で下手くそでした。 でも私は当事者じゃ無いですし、勝手なことは言っちゃだめですね。かなりの暴君で周りの方もどうにもできなかったのかもしれませんし… それでもその方も、いつか普通の平和な日常生活が送れるようになるといいですね(*^^*)

noname#250543
質問者

お礼

ご回答有難うございました。 私はその彼みたいに、極端な行動は取らず喧嘩を売らない方針にしました。やっぱりむかつくって思ってた奴らにも、良いところはあるって気づいたんです。 成程、それで成長されたということだと思います。 あとその人の残念だったのは、 あなたのようなまともな方ともお話できたと思うんですよ 話は出来ましたが、結局暴力的な振る舞いが出てしまい、 避けられる様に成ったのです。 、それだったら誰か手を差し伸べてくれても良かったんじゃ…なんて思ったりもします。自分も暴力的だった時、やっぱり人に何か伝えるのが不器用で下手くそでした。 唯、ketchup0606様の様に抑えられると云うのではなく 家庭が暴力的で父親が「喧嘩の強弱が全て」「兄弟で喧嘩させ勝った者が食事を与えられ、負けると食べられない」 という環境だったので、私も近所に居たので所謂3軍でしたが、欠席の場合ノートを届けたりしましたが、当初は「有難う」と言ってくれたり優しい処もあったのですが、やはり暴力が露わになってゆき、私も避ける様に成ったのです。 本当ならば、彼の良い所を見て接する事も出来たのかとも 思いますが(唯そこに暴力の被害は生じるので皆が避けたのです)

関連するQ&A

  • 暴力がスキンシップの人も居るのでしょうか?

    正しくはありませんし、可笑しい話ですが、 小中学時代同級生のY君は 私が他の人と遊んだり、欠席時にノートを届けたりする事を許さなかったり、私の行動を四六時中監視しました。 その代わり、私が病気(風邪等)で欠席すると、Y君も休むという具合で、担任の先生に理由を聞かれると、「T(私の事です)が休むと、行っても面白くないから」と云う様な事を云ったそうです。 私はこの居住地に途中から転居してきたのですが、Y君は他の近所の人にも似た様な事をしていたそうです。 Y君と居るのがしんどくなり距離を置こうとする→暴力で云う事を聞かせようとする→嫌になる→Y君は謝るが又、自分と一緒に居る事を強制し断れば暴力→エスカレートすると刃物沙汰になると云う具合でした。 Y君の家はY君の御父さんは暴力で家族を支配する人で、 Y君も小学校高学年位からは御母さんや御姉さんに暴力を振るっていたそうです。 御父さんは障害罪で刑務所に服役中でしたので、中学位からは御兄さんにも竹刀や刃物を使って暴力をしていたそうです。 が、Y君は御母さんは大好きで、御母さんの事を心配している反面、 御母さんや御姉さんに自分の要求が通らないと暴力→謝る又暴力 の繰り返しだったそうです。 Y君は私をはじめ同級生や家庭で行っていた事は、友人に成りたい仲良くしたいと云う要求が暴力でそれが通らないと暴力と云う繰り返しだったのです。 Y君は中学2年の終わり頃に児童相談所に送られ、中学3年の1学期迄そこで過ごし、家に戻ってくると、私をはじめ同級生の誰とも関わらず、 運動会等の行事は欠席という具合でした。 Y君は小学校時代にも「暴力がつい出てしまう」 「俺はあいつに暴力を振るったが、俺はあいつらを他校から守ってやっている」と云う事を云っていたそうです。 中学3年の1学期以降のY君は誰とも関わらなくなり、学校は平和に成ったのですが、 Y君は担任の先生に「関わると、暴力を振るってしまう、だから誰とも関わらない」と云う様な事をいっていたそうです、 ①Y君が暴力的になったのは御父さんの躾が大きいのでしょうか? (Y君の御父さんは「強い者が偉い」と云う躾で、兄弟で食事を喧嘩して取らせる、妻である御母さんにも気に入らないと暴力と云う感じだったそうです。) ②Y君が中学3年生以降孤立を受け容れましたが、学校はY君も班活動等に入って貰わないといけないのでしょうか? (Y君は小学校の時にも「人と関わると暴力を振るってしまう、だから学校には行かない」と云う事を担任の先生にも云ったそうですが、 (現在なら隔離する等の措置はありますが)昭和(1980年代)時代は義務教育なので無理に行かないといけないというものだったのでしょうか? ③ Y君は仲間に入ろう、なにかしようとすると、暴力的に成る、 学校や他の同級生からは嫌がられるが、家庭は暴力で支配し、圧倒すれば良いと云われているので、そこに矛盾を生み出していたと思います。 ④ 罰則の体罰とは別に、Y君の様な気質の人の受け皿として (勿論運動能力や超えられる精神を造る為の叱咤激励もあるが) 体育大学や相撲部屋等が存在したのでしょうか? ⑤ Y君は中学卒業後就職したそうですが、何回か傷害罪で逮捕されたそうです。やはり、御父さんの影響が大きいのでしょうか? 御回答御願い致します。

  • 暴力的な人を受け入れてくれる組織も必要?

    「暴力がスキンシップの人も居る」 https://okwave.jp/qa/q10091715.html と云う処でも質問させていただきましたが、 公立の小中学校ではその地域に居るだけで様々な人が入ってきます。 絶対正しくは無いし、良い事だと思いませんが、極一部の人は 「暴力を行使し自分の立ち位置を確認する」と云う人が同級生でも 居りました。 良く運動部の体罰が問題に成っておりますが、此方が悪い事をした場合を除き、私の小中学時代も極一部の人は 「苛々しているから暴力」 「その暴力に耐えれた者だけが根性がある」 と云う様な処で組織が暴力的に成っていく処があります。 (運動部の理念(当時でも顧問や部長はその様な事を否定していたが) とは別に暴力的な人が居るとそうなる処があります) ① 前述のY君はじめ数人の人間は、 「この人には叶わないと 思わないと基本的な事も聞かない」 「その代わり腕力で叶わないと云う事を聞く」 と云う感じでした。 これは、両親はじめ、周りの環境が大きいのでしょうか? ② 罰則の体罰とは別にして、彼等の思いが発揮できる組織が 暴力を行使し、感情がコントロールできる組織に成るのでしょうか? 叱咤激励とは別に、野球部等にはこの様な部員が居り、 非行防止よりも野球部と云う枠に囲い込む事でその暴力性を 正当化(私は正しいとは思わないし、当時でもおかしいと思ったが、鍛えてやっている)出来ている処があると云う事に成るのでしょうか? ③ 無意味な体罰(罰則の体罰は別として)やいじめは絶対にいけない し、現在態度教育等でタイムを伸ばしたアスリートも居られ、必ずしも スパルタ教育が正しい事だとは思わないし、昔の叱咤激励するレベルを超えて、前述のY君の様なタイプが運動部でレベルが高いと、 どうしてもY君が周りに無意味な暴力やいじめを行っても「鍛えてやっている」と正当化されていき、Y君の様なタイプの気持ちを何処か受け入れているのが、「暴力で序列を造る世界」になるのでしょうか? ④ 何処かの野球部や柔道部の顧問が 「この人は怖いと思わせやきを入れ従わせる→そこで信頼関係が生まれる」と云っておりましたが、この様なタイプも居り、彼等にとっては この様な感覚で感情がコントロールされている様です。 Y君は野球の勝ち負けよりも、暴力で圧倒し服従させる、そうすれば通ると思っている節がありました。 もしかして、正しくはないが彼等の様な心理の者を活かす道として、 「強いから従う、暴力で圧倒」と云う組織があるのでしょうか? このあたりの事をご回答いただければと思います。

  • 暴力で服従させ枠組みに入れるしかない人?

    1980年頃の国士舘や日体大の気質  https://okwave.jp/qa/q10017889.html 暴力団的な感覚が必要悪的な人も居るhttps://okwave.jp/qa/q10022930.html と云う事で質問させていただきました。 人によって喧嘩の強弱によって基準を決めたりする人が居ります。 多分その様な体制も人によっては必要悪的な処にあると思うのですが、 自身は喧嘩の強弱を信奉するが、そうでない人はそうでない人の立場も認める人と、その価値観しか認めない人に分れ、前者なら余りトラブルは起こさないが、後者ならトラブルを起こしている様に思えます。 例えば小中同級生だった A君 両親が離婚したり、家庭は複雑で、煙草や飲酒 バイクの無免許運転等はしていたが、特に「理由の無い反抗」は行いませんでした。 私にも「夏休みの課題見せて」等と聞いて来たり、別に害のない同級生には手を出さなかったし、自分とつるんでいる仲間も「別に俺に付かなくても良い」「気が合うからいるだけ」と云う感じで、服装違反や喫煙飲酒無免許運転等は行うが、特に「支配したい」とか 「自分は恐れられたい 一目置かれたい」と云う様な気も無かった様でした。(他校の粋がる奴とは喧嘩した事もあったようでしたが、 それもそんなに多くなかった感じでした) B君 A君は割と素直な性格だったのに比べ、性格が屈折している感じでした。周りに喧嘩を売り、従え的な感覚で、「手当たり次第に暴力を振るい」位置を確認していた様な感じでした。(A君の家庭は唯離婚しただけで、そんなに変な親ではありませんでしたが、B君の親は「喧嘩して勝てば全て」と家族や近所の人にも「脅し」で従わせる(実際は諦めているだけだが)と云う感じでした) A君は特に苛立っていない様な感じでしたが、 B君は「言葉で表せない苛立ち」があった様でした。 B君は当初A君と同じグループに居ましたが、A君もB君の行動が目に余り(「意味の無い因縁を付ける等」)グループから省かれました。 その後B君は所謂大人しいな生徒のグループに入ろうとしましたが、 前述の様な感覚だったので、結局上手く行かず、家庭でも母親や姉に対する家庭内暴力が酷かったので児童相談所に中学二年の終わりから中学三年の始めまで過ごし、その後学校に戻ってきましたが、 誰とも関わろうとせず、修学旅行 運動会 文化祭は全て欠席、 偶然中学三年の二学期に私と同じ委員(美術係だったか?)に成った時、「◎◎君に任せます」と云うメモが入っておりました。 その後卒業後彼と会うと「目線合わせる事無く通り過ぎる」感じでした。 彼は「自分より喧嘩が弱い人が「白でも黒と云えと云って従わない」「夜中の2時や3時に来い」と云って従わないと手が出てしまう」 「自分より喧嘩が弱い人間が「道を譲らないと」手が出てしまう」 「人付き合いは自分に常に共にし、他の人と遊ぶ、ノートを貸す等すると、「自分にだけ振り向いて欲しい」と思うので手が出てしまう」 小学校から中学の前半はこの様な形で来たので、「人とかかわると手が出て苛めてしまうので、誰とも関わらずに過ごす」と決めた様です。 義務教育で班活動を行う時には彼の様なタイプも入って貰わないといけないのでしょうか? 小学中学前半は「俺に指図する気か?」「俺は他校からお前らを守ってやっている、だから掃除や当番くらいお前らで適当にやれ」と 云われました。 このB君がこうなったのは家庭環境が大だと思いますが、 この様なタイプを枠組みに入れるのは反社会的集団でなくても結局暴力による服従なのでしょうか? ご回答お願い致します。

  • DV 支配的に接し、付きまとう人の特徴

    夫婦間や親子間でのDVと云うものがあり、悲しい事ですが連鎖している様です。 2001年に大阪池田で小学校に侵入し、児童を殺傷した 宅間守死刑囚。この事件を起こす前にも婚約者への殺人未遂 傷害で 服役した事があるそうです。 私自身も同級生(同性 男性)で似た様な事をされた事がありました。 偶然家は近所で毎朝顔をあわせないといけなかったのです。 彼は私の家に毎日「遊ぼう」と押しかけて来たり、 普通に遊ぶ、勉強をする 行き帰りを共に行く事、それ位は良かったのですが、 本当に用事があって無理と云っても「用事があるかどうか」見に来たりしました。 そして、私が他の近所の欠席者にノートや連絡を届ける事も「無視しろ 断れ」と云われました。 又、他の人と遊んだりすると、「断ってこい」と云われたり、 その相手にも「近づくな」と云っておりました。 彼は喧嘩が強く、見た目はコミュニケーション能力はあったので、 不良グループに居りました。  私が彼が「しつこくつきまとう付き合い」に疲れると、他の不良に「私を苛めて欲しい」「私が悪口を云っている(これは嘘でした)」と云ったり、そのメンバーの一人に「自分(彼)の悪口」を云わせ、 私に同調させ、「俺の悪口を云った」と云って怒ったりしました。 そして、その次の日から「明日から一緒に行こう」と云って、断ると同じ事の繰り返しを行いました。  唯。その後彼は不良グループでも目の余る行為があり、そこで無視をされると、私に近づいて来ました。  私は彼との接触を避ける為、 親戚の家から通う事で彼とは離れられたのですが、 彼は「私がいないから学校に行かない」と「行かない理由」を私の責任にしました。その後、彼は母や姉の家庭内暴力が酷いので児童相談所に送られ、彼との縁が切れたのです。  彼は「殴りたくないし いじめたくないが 手が出て苛めてしまう」と担任の先生や児童相談所の指導員にも云っていたそうです。  彼の父が暴力や脅し威嚇で制する人だったそうです。  彼はその後児童相談所を出て、家に戻って来ましたが、逆に私を避け完全に独りで行動する様になりました。  そして、修学旅行 運動会 音楽会と行事は全て欠席し、 偶然にも同じ係に成った時に「任せる」というメモが入っておりました。  班活動にも加わらず、一切の無言を貫き卒業していったのですが、 児童相談所を出て、学校(中学校)に帰ってきた後は、 担任の先生に「人と関わると又暴力振るうかいじめてしまう だから誰とも話さないし、関わりたくない」と云っていたそうです。 彼は彼なりに成長したという事なのでしょうか? そして、同じクラスであればクラスメイトとしては接すべきですが、 小学校 中学の前半はそれで彼から暴力的支配を受けたので、 彼の孤立を受け容れるべきだったのでしょうか? (寡黙な人や入りにくい人をグループに入れ、それで活動をすると 云うのは意味合いが違う様です)    卒業後彼の消息は誰も知らないそうです。  (昔何回か彼の自宅で彼を見ましたが、此方が声をかける以前に  無言で去って行った感じでした。他の同級生にもそうしていた様です)  彼は「いじめや暴力はいけない」「クラスでも人と関わりたい」 唯そこで「暴力やいじめによる支配が出てしまう」という感じでした。  DVはこの様な事で連鎖していくのでしょうか?  ご回答お願いいたします。

  • 担任による暴力について(長文です)

    担任による暴力について 中1の子供の担任が、クラスメートの1人をよく叩きます。 叩かれるAさんは、成績は良いのですが、授業態度が非常に悪く、1人で騒ぐ、関係ない言葉を大声で発する、ふざける、立ち歩くなどで、授業妨害しています。 なので、叱られるのは当然なのですが、その叱り方が暴力という形で対応されています。 頭を叩く、体を叩く、教科書やノートなどで叩く、突き飛ばす、服を引っ張り廊下に出すなどで、うちの子が見てかなり酷かったのは、セロテープの台座で殴る、厚めの教科書の背表紙角で殴る、髪を掴んで倒す、でした。 殴られる原因も理解できるし、確かに授業がAさんのせいで度々中断し、進みが遅かったりするので、一概に先生が悪いと言えないのですが、目の前での暴力に、他の生徒が精神的に傷つくこともあると思います。 Aさんは、暴力を受けた後は泣いたり、反省した感じはあるのですが、すぐにまた同じ行動を取ります。また、先生を選んで騒ぐ(怖い先生の授業では大人しい)し、テストの成績は非常に良いので、障害の類ではないように思います。 Aさんは小学校時代からこのような態度だったそうで、ふざけはひどいですが、クラスメートに対しては特に暴力やいじめはありません。 Aさんの保護者もよく学校に来て、その現場を見たりしていますが「うちの子が悪いので、どうぞ叱ってください」という対応です。 なので、当事者が了解しているので、暴力に関しては第三者が口を挟むことではないと思います。 けれど、毎日その暴力を目の当たりにするうちの子を含めたクラスメートには、精神的な暴力となっていると思います。うちの子も、家でも小学校でも体験したことのない、あからさまな暴力にとても驚いていて、嫌な気持ちになると言います。 学校にも保護者アンケートなどでこの現状を伝えていますが、特に措置は取られていません。 担任は一度定年退職し、再雇用されたいわゆる昭和世代の教師です。私も学生時代に同じような担任からの暴力を経験しているので、なんとも言えない感じです。 他の優しめの先生たちも、Aさんが騒ぐと注意しますが、暴力的な対応はしません。Aさんを無視したりしているそうです。 テレビでよく暴力教師の報道がされていますが、うちの子もそれを見て「うちの先生も同じことしてるよ。捕まらないの?」と言います。 暴力はいけないけど、叩かれる理由は理解できる場合、どういった対応をしたら良いのでしょうか?

  • 韓国の組織暴力団について.!!

    地域商人や自営業者を脅して暴行してお金を奪う仕業をする職業の組織暴力団は韓国のドラマでも映画でも美化されているになって社会で暴力団の勢力は大きくなりましたよね. 彼らは歓楽街はもちろん建設業と工場にもくっつくて事業者の場代を奪い取ることですよね. だから勤労者たちの月給料にも問題が生じることでしょう. 彼らは頑張って働る人と自営業者たちの金品の強奪と脅迫を繰り返していじめているし彼らの専門織業なのこと犯罪組織だと言われますよね. 韓国でも日本でもヤクザ組織数は多いことで分かってることであります. しかし, 彼らが持っている財産は彼らが占めてる縄張りの大きさからありましょう.! では. 釜山最大の縄張りを誇ってる七星派について分かりますか.? 釜山代表の組織でおり,日本のヤクザと縁が結ばれていましょうか.? 彼らは自分の縄張りを守るために他組織の侵略時戦争もする. 縄張りは彼らには重要な金づるだから ... 韓国の暴力団は日本のヤクザを模倣したことだ.? 本当でしょうか.? 部下職員たちのトレーニング法は豚の脂身をミキサーに磨り潰して液体に作ります. そして. コッブに込めて部下職員に一気飲ませわざわざ太らせる. 次には運動させることです. これは相撲を模倣したことでしょうか.? 韓国の暴力団でも日本語に使ってる用語をたくさん使用していますが例えば彼らが使っているサシミ(刺身)は彼らの主要武器として刀を言うことです. これは刀に漁の腹を割る,刺身を切るとして暴力団でも刀を刺身だと呼ばれることですよね. 韓国では暴力団が一番良い職業だ.? その外には貧しい人だと言われる.?歪曲された話かも知れませんが何より悲しいことは悪い仕業をしてる織業が金持ちということです. 日本でもそうなのこと.? ヤクザなら組織に入門するためな資格は.??お嬢さんを供給してくれる場所へ行って男の快楽のために一度やること,そして日本AVを見ながら自衛行為をやることは基本でしょう.? 有名組織の七星派は韓国でも大形の縄張りに知ってますが特に七星派はニュースにもよく報じていますか.? 七星派の場合. 日本のヤクザ組織と縁で結ばれてましょうか.? では,日本のヤクザの縄張りについて教えて下さい.

  • DV 支配的に接し 付きまとう人の特徴2

    前に「前に「DV 支配的に接し 付きまとう人の特徴」と云う事で質問させて 戴きました。  https://okwave.jp/qa/q9884686.html」と云う事で質問させて 戴きました。  https://okwave.jp/qa/q9884686.html この中でこの様な人は自己洗脳に近い正当性ロジックがあると云う御回答を戴きましたが、 この質問させて戴いた彼は、小中学生の時 「近所に住む人(私)が避けると、原因は自分が暴力や脅しで離れない様にしていた事が解るが、止められない、だから俺はもう学校には行かない」と云いましたが、義務教育ならば「来なさい」と学校側は云わないといけないのでしょうか?  その後、家庭でも母親や姉に対する暴力が酷く成りましたので、 児童相談所に送られました、そこで数か月過ごし学校に又来る様に成りましたが、今度は誰とも話さなくなりました。 先生には「誰かと関わると、又暴力で支配してしまう様で怖い 出てしまう だから誰とも関わらない」と云い、行事は全て欠席、班活動も「任せます」というメモ書きを渡されました。  彼は病気がちな母親や身体に障害のある姉の面倒をみる優しい処はあるが、離婚した彼の父が日常的に暴力を振るう人だったと 云う事で「暴力」が出てしまうと云われておりました。 又、父親は「兄弟で喧嘩して食事を取らせる」 「喧嘩で負けると父から暴力を振るわれ家に入れて貰えない」 という躾をされたので、優しい面と強い者への服従という二面性を 持っていたのだと考えられます。  対人関係も「つい暴力が出る→避けられる→復縁したい→暴力」 という繰り返しで、結局「孤立」という感じだったそうです。  1 この様なタイプが義務教育であれば「学校へ行きなさい」と云わなければいけないのでしょうか?  2 又班活動等も彼を参加させないといけないのでしょうか?  3 彼は「大人しい人等」が自分の要求を聞かないと「暴力」や「恫喝」が出てしまう、それが抑えられない、次の機会には同級生に 避けられるのだが、それで「暴力」でという繰り返しですが、 彼の様なタイプも義務教育ならばクラスという集団に入れて「仲良くして」と云わないといけないのでしょうか? ご回答お願いいたします。  

  • 好きな人に暴力してしまう!

    私は高校1年生です。中学3年の時から好きな人がいます。 その好きな人に構って欲しさについ暴力してしまうのです。具体的には、足を蹴るなど、平手打ちです 相手が嫌がっているのも知っています 何回も何回も「暴力ふるわない!」と、その人に宣言しました。でも、もって1週間でした。 暴力した日の夜などは、自分を責めて責めて責めまくります。後悔しかないです 高校が違うから今は頻繁に会えないけれど前回会った時もなんの理由もなく蹴ってしまいました どうすれば、やめられるでしょうか?! もう1年以上、悩み続けています! 片想いです! ちなみに仲の良い男友達も、たまに被害にあってます…

  • 中学生時代は不良にとっては居心地が良い?

    偏見で申し訳ないですが、勉強やスポーツを頑張る事等は別として、 中学生時代は不良と云われるグループが居心地の良い環境だったのでしょうか? 彼らは「舐められたら負け」と大した理由もなくクラスメートに因縁を付け、 周りが「ややこしいから諦める」という事で「俺は偉く成った」という感覚でいたと思います。(全てがそうではなく、中には私達にはその様な事をしない人もおりましたが) 中学3年でクラス替えに成り、その様なタイプがいないクラスになると、 「それぞれがそれぞれで独立している」という感じでした。  高校はそう不良もいない中堅校だったので、似た様な感じでした。  が、近隣に不良っぽい人間が行く高校があり、そこの生徒は  「周りに因縁を付けないと舐められる」と思い、私の学校の生徒等にも  電車で降りる時に当たったとか等で暴力を振るった様な事もありました。  少々のしがらみ等はありますが、偏見で申し訳ないのですが、進学校や  不良が少ない組織になると「それぞれがそれぞれで独立している」様な  感覚が多く、別に組織を支配したいという感覚もないと思いますが、  彼らは猿山の猿というか、動物的な本能が強いのでしょうか?  (元大阪府知事の橋下徹氏が中学は荒れた中学に居り、高校は進学校に行き、   高校入学時に中学の人間関係のまま、クラスで振る舞うと、かえって浮いた存在 に成ったと著書に書いておりました。事実高校時代も支配欲があり、大人しい子を  罵倒したりする子がおり、かえって浮いた存在に成っておりました)

  • 暴力的な人が多い学校(組織)への対応

    全てがそうだとは云いませんし、 別に学力の出来不出来 運動神経の有無等を差し引いても、 何故か「進学校」や「中堅校」の高校大学には暴力的な生徒は少なく、「スポーツ強豪校」の高校大学にはやはり暴力的な生徒が多かった様に思います。 もう10年程前に成りますが、大阪の桜宮高校で体罰による自殺者が出て問題に成っておりました。が、この体罰加害者である教諭を援護した部員は「俺達は暴れてみたい気があったが、あの先生が抑えてくれ、この競技(バスケットボール)に打ち込ませてくれた」と云うものでした。この自殺された被害者の方はそうではありませんが、 「暴れてみたい思い(許されないし、肯定はしませんが)→この人には叶わないと従う(これが反社会的組織暴力団 暴走族に成る事もある)→それが野球等に打ち込ませる事で社会性を身に着けていく」と 云う人も居り、その様な人が運動技能に優れていれば、どうしてもその様な組織に成ってしまうのでしょうか? 例えば、東京大学や京都大学 灘高校の野球部や相撲部等では 特に暴力事件等は聞きませんが、国士舘大学や日本体育大学 日本大学等は暴力の事件が報道される事があります。やはり、上述の様な気質を持った人が多いからなのでしょうか? (私が通った高校はそう不良も居ない「中堅校」でした。 それでも多少のトラブルなどはありましたが、特に暴力事件も無く 故に所謂ヤクザ的な教師も居りませんでした。 近隣に「スポーツ強豪校」がありましたが、そこの生徒は(全員ではなくそこの生徒とも交流はありましたが)道行く私の在校生に因縁を付ける、校内や部活動でも「誰が強いか」を殴り合って決める という感じだったそうです。(私の知人はその様なタイプとは違いましたが)暴力はいけないし、可笑しいが、その様な体制に身を委ねるのが居心地が良い人も居るので、桜宮高校の体罰の問題も肯定的に捉えられ、援護されていく処もあるのでしょうか? ご回答戴けたら幸かと思います。