• ベストアンサー

この日を境に変わったこと・・・

guitardayoの回答

回答No.2

ピーター・ティール著 『ゼロ・トゥ・ワン 君はゼロから何を生み出せるか』 を読んで人生変わりそうです(現在進行中) 自称読書家ですが近年稀にみる痺れる良書でした。

citytombi
質問者

お礼

おー、そうなんですか! その本、ちょっと探してみます・・・ 回答を頂き、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ある日を境に大食いになり困っています

    1月の初めに食事をご馳走になりました。 残しては失礼と思い吐きそうなのを堪えて食べました。 今まで食事は0.7人前くらいで満足だったのに あの日を境に1.5人前食べてもおなかが一杯という感じがしません。 よく噛み、20分以上かけて食べるようにしていますが いつまでも満腹感が来ないし、食事が終わり30分もするとまたお腹が減ります。 食事量を元に戻し、満腹感を得るにはどうしたら良いでしょうか。  

  • ある日を境に眩暈のような症状が...

    先週の金曜日を境に眩暈のような症状に襲われています。 最初は夏ばてか何かかと思っていたのですが、 いつまでたっても症状が治りません。 主だった症状としては、 歩行時にふらつく。(頭が重くなったような感覚と焦点を捉える際のぶれが起きる。) 物を見るとき、焦点が合いづらく、時折視界にモヤががかるような感じがする...などなど 契機となった日は、炎天下・外回り営業で、 お客様に烈火のごとく怒られるという イレギュラーなストレスを受けるというものです。 余りにもひどいようですと、 病院に行こうかと思うのですが、 どういった事が考えられますでしょうか??

  • 焼き肉屋のさかいについて

    焼き肉屋のさかいについて この前行ったときに500円金券を5枚いただきました。 裏面に500円金券及び、他の割引券・サービス券との併用はできませんと書いてあります。 これはこの金券が一回の来店で1枚しか使えないと言うことでしょうか?

  • 区の境での子育て

    区の境での子育ては、不便なことはありますか? 現在妊娠中で、区の中では端の方に引っ越しをするのですが、 子供関係の手続き等で指定される場所(検診や保健所等?)が離れ、 行くのに困難なことが出てくるのかと不安に思っています。 車は所持していませんので、電車やバスでの移動になりそうです。 子育て経験者の方のアドバイスをいただきたいです。 困ることはありますか?

  • ある日を境に全く起きれなくなり、遅刻回数が急激に上

    ある日を境に全く起きれなくなり、遅刻回数が急激に上がりました。 私は以前まで遅刻は1回もした事なく、1年の頃は遅刻0回欠席0回の皆出席者でした。 しかし、ある日を境に全く起きれなくなり、遅刻は20回と驚くほど遅刻しています。 生活リズムや睡眠時間は高校になってからほぼ変わらないので、生活リズムの乱れが原因とは考えられませんでした。 そのため医者に相談したところ、就寝前までスマホをいじっている事が原因と言われました。 しかし私は全く納得が行きません。 私は朝起きれなくなる身体になる以前からも寝る前までスマホをいじっていました、それも毎日です。 それなのに、なぜ今になって急に起きれなくなるんでしょうか? 私はそこに一番疑問を感じるので全く納得行きません。 更に、スマートフォンが普及した今、寝る前までスマホをいじる人はかなり多いと思います。 ほとんどの人がそうなんじゃないでしょうか。 現に私の友達は寝る時間が超バラバラで、12時に寝たり1時に寝たり2時に寝たり3時に寝たりと、とても生活リズムが崩れています。そして寝る前までスマホをいじってゲームをしていると言います。 そんな友達ですが、一度も遅刻した事はありません。 その中で唯一、受験を突破し晴れて高校生になった時から生活リズムや睡眠時間がずっと安定している私だけが、寝る前にスマホをいじっていることが原因で起きれなくなり、遅刻が増えている、とは到底考えにくいです。 ごく稀に、早く寝ても夜中に起きてしまうことがあります。 以前、学校から帰ってきて、あまりの眠気に耐えられず、何とか22時まで我慢し倒れるように眠りました。 スマホなんて見てません。 見たら寝落ちするからです。 気持ち良く目を覚まして、早起き出来たかな?と時計を見たら2時でした。 ビックリですよほんとに。 そこから何とか寝ようとして2時間、結局寝れませんでした。しょうがないからずっと起きていましたが、案の定、学校ではクソ眠くて死にそうでした。 私のこの朝起きれない原因は本当にスマホですか? 他に考えられる原因はないのでしょうか? そして、どうすれば中途覚醒せずに朝まで寝ることが出来ますか?? 遅刻は20回を超え、かなり進路にも影響が出ています。 今後の人生に関わる大きな問題なので、回答宜しくお願い致します。

  • 境線(鳥取県)の運休について・・・

    境線が第2木曜日に運休すると聞きましたが本当ですか? もし運休になったら全便運休になるのでしょうか?

  • 土地の境で悩んでます

    初めて質問します。読みにくいかもしれませんがお願いします。 昨年に父から代を受け継いだのですが、 いつから知りませんが隣の家に自宅前の通行使用料を払っていたそうです。 自分で境を調べたら隣の家の敷地を通行していることはなく、通行している道は家の敷地でした。 その場合今まで払っていた通行使用料は返してもらえるのですか? 誰かわかる方いますか。

  • お隣さんとの境はどうすればいいでしょう

    お隣との境にブロックをやろうか迷っています。 というのは、もともと、金網フェンスで区切られているところなので、境界線ははっきりしています。 お隣さんは、うちより6年あとに中古の物件に越してきました。うちの北側で、裏側になるので気にしなかったのですが、結構うるさいおばさんです。うちの後ろ側の草取りをしていると必ず出てきます。「上品だから草取りやらない人かと思った」と出てきて何度も嫌味を言われました。きれいにすると「引っ越してきて初めて地面が見えた」と越してきて3,4年したころに言われました。それからは、いないようなときにしか、後ろ側はいきません。失礼な人だな、と思いつつ気にしない、と自分に言い聞かせていました。 他にも、道端で会えば、「子供がゴルフボールをうちの壁に当てて、地響きがしたから子ども会で注意して。」と言われました。日にちや時間、どのくらいの子供か、などを質問すると、「具合悪くて寝てたから見てないけど、小学生の高学年の男の子」と、見ていない事を想像で言うのです。 うちにも子供がいるので、嫌な気分でした。 最近は、激しい雨が降っているときに「一緒に見て」とわざわざ来ました。後ろに流れ込んでいるわけでもないのに「雨が降ると、おたくの雨どいからの水が境界線のほうにたまって、サッシの板がはがれる」といわれました。裏の家の部屋の前に、コンクリートがあるから、部屋に直接うちの雨水が影響しているとは考えずらいです。それなのに、「コンクリートの厚さもいくらもないから、板がはがれておかしいから言っておこうと思って」と、うちが悪いように言われました。水がたまっているのは、うちの敷地です。やっぱりうちが悪いのでしょうか。 こんなことが続くのは嫌なので、金網フェンスの境にブロックで塀をつくりたいです。できれば、折半で、と話を持っていきたいのですが、みなさんどう思いますか。

  • 幼女と少女の境

    タイトルの通りですが 幼女と少女の境はどこなのでしょうか? すこし前に知人に聞いてみたところ、その知人は 「小学生が被っている黄色の帽子を被っているのが幼女、 被らなくなったのが少女」と語っていましたが 実際明確な基準でもあるのでしょうか?

  • 月の境を表す英語

    11月30日や12月1日など「11月と12月の境」という意味を表す英語を 教えてください。 翻訳サイト等で調べると下記のように表せると思いますが、 実際の英語としての表現は正しいでしょうか? 「boundary of November and December」 よろしくお願いします。