• 締切済み

結婚の遅い人(特にエリート)は難ありと言い切る友人

Sakura2568の回答

  • Sakura2568
  • ベストアンサー率42% (2055/4878)
回答No.1

ぜひ疎遠になさってください。 でも連絡先は消さないで。 10年たったら近況を聞いてみましょう。 問題のないはずのBがどんな暮らしをして どんな難を抱えているかを確認してみるといいと思います。 Aさんとはぜひ良い関係を保って 10年たったら思い出話とともにBのことを確認しあうのも良いでしょう。 問題のない人などいません。 20代で結婚しても 40代で結婚しても 問題はあるのです。 問題に気づかず結婚したか、問題を認めて結婚したかの差でしょ。 後者の方が人間的に信用度が高いのは言うまでもありません。

関連するQ&A

  • エリート男性に質問です!

    一般的に条件の良い男性(イケメン、エリート、コミュ力が高い、性格良し) は、どんな女性を結婚相手に選びますか? やはり、ちゃんとした正社員で見た目も好みで明るく、若い女性が良いでしょうか? いくら性格や価値観が合っていても見た目が好みでも、正社員で働いてない女性は、彼女止まりになりますか? 本音で、ご回答お願いします。

  • 友人には結婚式前に会わないと気まずいですか?

    ※人間関係のカテゴリで質問しましたが、あまり回答が得られなかったので再度お願いします。 先日夫が久しぶりに友人と会い、ご飯を食べました。 その席で友人Aから「友人Bともあまり会ってないだろ。 結婚式に呼ぶんなら気まずいから会っといた方がいいよ」と言われたそうです。 私はこれを聞いてちょっとビックリしてしまいました。 友人A・Bともに、独身時代は1週間に1度は会うような関係だったそうです。 今は夫は転職してしまい友人達とは休みや生活時間帯が合わなくなったこと、 私と結婚したことでせいぜい半年に1度会う程度です。 完全に何年も疎遠になっているならともかく、友人Bとも3ヶ月ほど前に会っていたみたいだし そもそも「会わないと気まずくなる」という感覚が「?」と思いました。 お互いそれほど仲良く過ごせる友人なら、 たとえ少し会う頻度が減っても「幸せならいいや」って思わないのかな?と思うのです。 友人Aは親切な気持ちから夫に助言したのかもしれませんが、 実際時間帯も違い、会うことが難しくなってしまった今そんな風に言うことは ちょっと感じが悪いんじゃないだろうか。。。と私自身は思ってしまいました。 夫はその上で私にまで「君も友人に会ったら?」といいます。 私の方も友人の休みがみんなバラバラで、会うとしたら夜中になるようです。 (独身の友人たちはみんなそうして時間を合わせています) ・・・が、家事も仕事もあるし実際にはなかなか難しいです。 私は結婚してから友人と連絡はとっていても会う機会がありませんが、 やっぱり会わないと気まずい思いをしますか?

  • 友人から37歳独身男性って難ありだと言われました…

    友人から37歳独身男性って難ありだと言われました…。 過去にいろいろなことがあって、お恥ずかしながら、28歳で初めて37歳の彼と付き合いました。付き合って半年です。 37歳独身って難ありですか? ↓が彼の性格?です。 ・独占欲と束縛がかなり強い(彼の友達がいると、私の隣から離れません) ・彼の友達と楽しく話をするのが、面白くなさそう ・22時以降のひとりの外出は禁止 ・遊ぶときお迎えがある(彼も用があって遅くなると彼の所へ行く) ・友達と遊ぶとき、同性でも誰とどこへ行くのか説明が必要 ・私の雑談は『ふーん』って反応が薄い(私がお喋りなせいか気になりません笑) ・私のこと『お前』や『おい』と言う(たまに名前です) 両親が厳しかったせいか、彼の言うことや行動に嫌だと思ったことはありません。大切にしてくれて、ありがたいと思ってしまいます。 でも、友人から37歳で独身なのも納得だと言われました…。 世間的に、彼のような男性は嫌ですか?

  • 友人の結婚•妊娠を素直に喜べない友人について

    友人の結婚を素直に喜べない友人A(独身)についてです。 その子は彼氏がいますが結婚はまだしないようです。 ただ周りが結婚•妊娠ラッシュでお祝い事をする事が増えてきたのですが、嫉妬や羨望があり素直に喜べないとのこと。(これは本人から聞きました) 友達グループの集まりにもあまり顔を出さなくなってしまいました。 正直、私も独身の為、以前そういう気持ちも少なからずあったので喜べない気持ちが分からなくもないです。 私はプライドが高いのか、そういう姿はなるべく見せないようにやり過ごしていました。 ただ今は、結婚式での友人の幸せそうな姿や、妊娠している姿を見ると愛しささえ湧いてきます。笑 しかし他の既婚や婚約中の友人にはその気持ちが分からないようで、友達同士で集まっていると 「友人Aは変わっちゃった」とか「彼氏を優先しすぎてる」とか「お祝いしたくないのかな」とか言われてしまってます。 それは、誤解であるようで誤解で無いような気もするのですが、独身の私からすれば少し友人Aが可哀想な気がします。 「羨ましいから素直に喜べないんじゃない?」というのは私から他の友人達に伝えてもいいものでしょうか。 ただ、妊娠している友人達を見ると、「素直に喜べない」なんて言葉は嘘でも出しちゃいけないんじゃないか••と思えます。 どうしたら誰も傷つかずにうまくやれると思いますか? ちなみに友達のグループで独身なのは私と友人Aのみです。 私はまだ結婚の予定はありません。(彼氏もいないです) ご意見いただけると幸いです。

  • 結婚を「しない」「したくない」と言ってる人間って

    いい年になっても「結婚しない」「結婚したくない」って言ってる人間って、大体傍から見たら「お前じゃ結婚出来ないだろうな…」って思う人間ばかりじゃないですか? 人間性に難ありだったり、性格がひねくれてたり、気が利かない人間だったり。 私の周囲にもアラフォー独身男女がゴロゴロいますけど、総じて「既婚者よりも精神的に未熟」と思います。 人間的に素敵だと思える人はまず既婚者だし。

  • 結婚を焦っている友人へのアドバイスは?

    結婚を焦っている友人へのアドバイスは? 友人Aは30代前半未婚、友人BはAと同じ年齢既婚子どもひとり。共に女性です。 Aは年齢からか結婚を焦って「誰でも良いの、結婚さえできれば」との発言。 Bは心配性なのでAに対し「結婚はそんなに甘いものではない」とシタタメました。 Bの言うことも尤もだと思います。 しかしAの年齢を考えるとAの気持ちも分かる気がします。 どのようにアドバイスするのが適切だと思われますか? ※質問の内容から現在パートナーがいらっしゃる方にご回答願います。

  • 結婚した友人達との付き合い(長いです)

    初めて相談致します。 私には高校時代からの友人AとBがいます。 5年前に結婚したAには子供がいません。 去年結婚したBは、今年子供が生まれます。 元々2人はお互い高校時代はそんなに仲が良いわけではなく、私の友人という関係でした。 社会人になってから3人でよく遊びに行くようになり Aの挙式でBが夫妻の友人男性と知り合い、それからは AとBで会うことが多くなりました。 Bは別の男性と結婚しましたが、Aや他の同級生だった既婚の子に結婚の事を相談していました。 私はAとBが仲良くなった頃から遊びに誘われなくなり 一人になったので他の付き合いを始めました。 なので、彼女たちの事に関しては、一番最後に連絡が 来るといった状態でした。 (Bの結婚の事、他の友人の出産の事・・) Bの新居には、未だ行っていません。 ある時Bに用事があり電話で話していた折 Aと前出の既婚の子がもう遊びに来たよと言われ 何で一声掛けてくれなかったんだろうと思い かなりショックでした・・・ 今年AとBから年賀状が来ました。 Bは近況を書いてくれましたが、Aは何も書いていませんでした。 子供が中々出来ない身体のAに対し、Bの出産の事は 同じ友人であっても、人知れず気持ちは辛いだろうと 私は敢えて書かずに身体は大事にしてくれとだけ記しました。 長々と書きましたが、このような状態での付き合いで 友情は続くのだろうかと心配になっています。 私が会いたいと言っても、「huyumiは忙しいし 連絡つかない」(そんな事ないよといつも言っていますが) 「こっちも予定やダンナの事もあるから」と言われます。 私も時に既婚者ばかりの中では何となく 浮いてしまいそうで会いたくないモードもあるのですが 同じような経験がある方、どのように解決していったか ご教示ください。m(__)m

  • 友人の結婚式についてなんですが

    長文になりますがよろしくお願いします。 仲の良い男友達(Aとさせてください)がこのたび結婚することになりました。Aは同級生です。 私の女友達(B)なんですが、Aに3年ほど前に紹介したことがあります。 付き合う寸前・・・(1日だけ付き合ったんですけど)までいったんですが残念ながらダメになってしまいました。 原因はBにあります。根は悪い子じゃないんですが、ちょっと人より我が強くて、わがままなところがあり、少し揉めて終わってしまいました。 それから3年の間、二人が直接連絡をとることはもうなくなったんですが 友人何人かで3回ほど飲みました。 そして今回Bが1年前から交際してる彼女と来年結婚することになったのですが 今年たまたま何人かで飲む席で同席することになって Bが「私も結婚式言っていいよね?」と言い出しました。 Aもその場の空気でOKを出し、もう招待状なども届いているようです。 そのときに彼女も紹介されています。 それからBは「Aは彼女に素をまだ見せれてないね」「絶対うまくいくはずない」 結婚式は「ほんとにAが結婚するのかこの目で見たい」「私が結婚するときにも来てもらって見せつけたい」「先に結婚するなんてむかつく」 など言っています。 もう結婚式の参加は決まってしまっているので、それは仕方ないですが 式の席についてなんですが、おそらく私と私の主人(主人とAも仲がいいです)と同級生が同じ席になり、Bは会場のゲストでは私しか知り合いがいないので、そこにBが入る形なんだと予想してるんです。Bの性格を考えると、その場の会場でもそういう話をする予感がします。 他の人がいるなかでそんな話をして、誰かが聞いてたら困ります。 AとBの関係のことは他の人は誰も知りませんので。 なので、Bと私の席を離してもらいたいんです。二次会などは仕方ないですが、せめて披露宴では静かにしておいてもらいたいんです。私自身もそんな話ばっかりで気分も良くないので・・・ それをAにうまく伝えたいんですが、いい方法はないでしょうか。 これから結婚式をあげる人にとても言いにくくて悩んでます。 逆にAはBの性格を知ってるので、はっきり言ってしまった方がいいでしょうか。 実は今夜電話がくることになってるので、今日言おうか迷ってます。

  • できちゃった結婚しちゃえとすすめる友人

    仲良し3人の女子でご飯を食べに行った時のことです。 私とAさんはすでに既婚でBさんは最近彼氏ができました。Bさんは以前結婚していたのですが妊娠4ヶ月で旦那が浮気をし、「お前が勝手に妊娠したんだろ、おれ、子供いらないし」という言葉で中絶、離婚に踏み切りました。慰謝料でレクサス1台だったそうですが(それもすごいなと思うけど) Bさんの彼氏は共通の友人で私もあの男性いいよね!もうちょーお勧めという文句なしの男性です。 その男性とBさんが真剣に交際を始めたのでみんなでとっても嬉しかったのですが AさんがBさんに結婚前提なんだよね?って話をすると「もちろん、そうじゃないと付き合わないよ」という回答でした。それはごもっともなんですが次にAさんが 「もうできちゃった結婚しちゃいなよー」「ゴムにあなあけときや!」と進めます。 Aさんがいうには「もう33才で結婚前提なんだから、別にできちゃったでもいいでしょー。20代前半でできちゃった結婚するとあー馬鹿だなーって思うけど、30こえたらありじゃない?」 という言葉にBさんが「うううう~~~ん。。。。そうかあ~その手もあるかな・・」 私は実は大反対です。過去の事もあるし30歳を超えてるならそうことはしっかりと計画をもってすることだし、過去のこともあるので・・・・・ Aさんに「ねーそう思わない?普通そうでしょ、いいじゃんできちゃった結婚でも」 という問いかけに私は「うーーーーーーーーーーーん、どうなんだろ・・・二人がそれでいいならいいんじゃない?」と答えましたが心の中では「だめ~~~」と叫んでました。 30歳も超えて結婚前提だったらできちゃった結婚でもいいってもんなんでしょうか? 私としては結婚前提の付き合いだからこそちゃんとプロポーズしてと順序を踏むべきだと思うのですが私の考えは昭和初期みたいな考えかたでしょうか?

  • 友人づきあいについて、とても困っています。

    独身40代女性です。最近知り合いになった少し年上の既婚女性(子持ち)の方がいます。 親しくなるにつれて、私の異性関係、結婚についてなにかと言われることが多くなり、たとえば、法事に行ったといえば、そこに40代の独身男性はいなかったのかとか、どこかに行ったと言えば、異性と一緒か、また、Aさんはいい女だから結婚相手が見つかったんだね、Bさんは彼女と別れたそうだけど、結婚してあげればいいのになど。そういう考えの方で、なんとなく、わたしのことも結婚できないかわいそうな人と思っているようなかんじがありました。そして、私に結婚するような自信を付けさせるようなアドバイスしてくれるのですが、最初は、流していたのですが、しつこいので、結婚する気持ちがそもそもあまりなくて、それでこれからも独身でいるつもりですといったら、怒ってしまったようで、急に、さげすむようなことを言い始めました。毒親に育てられたのかとか、また、性格が悪い人は独身なのよとか、シミやシワはどうやって隠しているのとか、あなたの年ならもうおじいさんとでも結婚する年なのよといいました。これは、悪気があっての発言なのでしょうか。